そらんが逝って一年2019-02-05

早いもので「そらん」が息を引き取った日から一年と6日が過ぎた。

いまだに「そらん」と呼び掛けてしまう。
散歩に行く時。おやつをあげるとき。寝るとき。起きたとき。
「はいら」を呼ぶときに、うっかり「そらん」から始めてしまう。
「ごお」がいなくなった時に間違えていたように
呼びかけてしまう。

いないことが、とても寂しくて、悲しくて。

「はいら」と「まこら」を連れ歩いていると、
久しぶりに会う犬たちと飼い主がいて
「そらん」はどうしたのって聞かれることが、まだたまにある。
「まこら」を見て雰囲気変わったねと言われることもある。

自分の犬達を送ること4頭。
少しは慣れてもよさそうなものだけれど、
やっぱり慣れることなんてない。
いつだっていないことが隙間になっていて、
突然寂しくなり、鼻の奥が金臭くなる。

犬と暮らす人なら、このさみしさが理解してもらえるに違いない。

「そらん」俺はまだ犬と一緒に暮らしてる。
お前のような奴ではないけれど、
それなりに懐いてくれていて、何とか楽しく生きてる。
「はいら」の病気はゆっくりとした進行で済んでる。
まだまだ頑張って生きている。
「まこら」は運動能力こそお前並みだけれど怖がりで困る。
掃除機に警戒心を抱いてはや10か月。

この前ものを整理していたら
お前の狼瘡の抜け殻が出てきた。
「まこら」に飲ませたら、少しはお前みたく
何物をも恐れぬようになろうか。

一周忌をしなくてごめんな。
それどころじゃなかったんだ。
夏に「ごお」「ジョン」と一緒に法要するから許してな。

ケフィアなんてなんで信用したんだろう。2019-02-07

ケフィアグループが破産して、
今は詐欺だったじゃないかと報道されている。

実はうちも母が引っ掛かっていた。
5年か6年前か、いやもっと前か。
ケフィアから頻繁にダイレクトメール(郵送・宅配)が送られてきていた。
最初は市田柿の販売だと思っていたので見過ごしていたが、
ある時卓上に置かれていた案内を見て出資を募っていることに気づいた。
問いただすといくらか出資したという。
基本、親の判断でしていることに口を出さない。
そういう方針なので、
この手の出資を募る行為は非常に危険であること、
著しく金利が高いものは、信用してはならないと指摘し、
今回の出資金が戻り次第、以後出資をしないほうが賢明だと伝えた。
母はわかったといったので、やめるだろうと思っていた。

そこから数年後、
やはりケフィアからのダイレクトメールが置かれていて、
内容を見るとケフィアビル(東京)のビルについて出資を誘うものだった。
驚いて親に問いただすと、出資し続けていたと判明した。
今回のものにも出資しようと考えているという。
この時点での出資額は数百万。
ビルへの出資も同規模を考えているという。
さすがに放置できないと思い
内容を吟味し、詐欺性があるかと調べてみた。

その結果、(以下は不正確な用語の羅列になる)
グループは地方産業活性化優良モデルに選出され、
会長は長野県の産業政策委員だったかになっていて、
そうした実績を過度に誇張していること。
本来地方にあることを理念にしていたのに東京に進出し、
グループ企業化することで大きな成長をうたっていること。
などの点で、強い疑いがあることが分かった。
またビルの出資については、
金融の世界では有限のものに募ることは合法であるが、
無限に募れば違反であることも分かった。

有限の定義はいろいろあるが、
出資した会員などでないと違法性が疑われるもので、
市田柿の農地拡張に出資したことで、
無理に有限の範囲に落とし込もうとしていることに気づいた。
ビル本体の資産価値については、
中層程度の大きさで、ビル内に入居しているのは
ほとんどがグループ企業でしかないこと。
さらに地図で確かめてみると敷地的には
大きくなく建て替えなどに適した大きさとは思えないうえ、
仮に高層化が可能なものと見込んでも、1フロアごとの面積は狭いため優良企業のオフィイスに使用することも困難と思われることなど
とても資金を高配当を行い集め、
拡張取得する価値が見当たらないと判断した。

グループ企業については20社近く書いていたが、
実態があるのは市田柿の通信販売を含め数社程度、
その数社以外については事業内容が明示されていない。
また、求人を含め、ほとんど情報がない。

ネット上にも、いくつかはホームページなど設置しているが、
代表取締役、従業員数、会計報告等が未記載であったり、
役員に重複がみられる。

どう考えても同じ会社所在地に
その数の企業は入りきらんやろというありさまである。

主事業であるネット通販の利点は
地方に拠点があることで諸経費の節減が行える点なのに
わざわざ東京に進出する意味がない。

権威をかさに、事業を過大に誇張し、集金事業に精を出す。
どう考えてもまともな事業ではないと判断した。

で、母を叱り、新たな出資はやめさせ、
さらにケフィア事業本部に電話し、
出資金の即時返却を要請した。

電話口では説明をしてきたが、
ビル出資の件は違反事案ではないかと伝えると、
黙り込んだ。
そんな企業を信用することができると思うのかと重ねると
返金しますとの確約を得た。
こののちはケフィアグループからの
一切の連絡を拒否する旨を念押しして
ケフィアとの関係を絶たせたのだ。
金利がない時代に5%は射幸心をくすぐりすぎる。

事後には、母にケフィアへの出資を
知り合いなどに薦めていないか確認し、
幸い誰にも勧めていないという返答だったので決着とした。

ケフィアは以後一切の連絡をよこしてこなかったので
その点ではこちらとの約束は履行された。

さて、ケフィアの事案は、
僕程度のものでも不信感を抱かせるものだった。
おそらく不安視していた人たちは多数いたと推察する。
中には監督機関などに聞いた人もいるだろう。
かなり疑わしい行為が頻繁に行われているのに、
実際には放置され続けてきたわけである。

原野商法も、和牛の件でも、
広く高金利を餌に出資を募り破たんしたものは数多くある。
これらのものの規制・監視がなされない現状こそが問題だと思うのだ。
たいていの場合、それら事業者は権威を隠れ蓑に使う。
行政の中で、経済界の中で、政治の中で、
一目置かれている存在であると喧伝する。
中には無断で行われている虚偽実績もあろう。
少なくとも権威が介在し推薦すると、人に安心感を与えるのである。
そうした権威は不断に情報収集を行い、
権威を利用させないよう努める必要があると思うのだ。
そのなかで法に抵触するような事案に、
警鐘を鳴らすべきだと思うのだ。

そうでもなければ、また引っかかってしまう人が出ると思うのだ。

デジタル化進捗状況。2019-02-07

2500タイトルまで進んだ。

LPが70%、CDが15%といったところ。

6000枚といってきたが5500タイトルくらいが実情のようだ。
それでも多いなあ。
今の感覚だと「クレイジー}と言われそうだ。

トレーンだけが、全ソフトのデジタル化は就労したものの、
アブダラー・イブラヒムはまだ着手に至らず。
これまでの音源化で、見直した作品はあまりない。
だいたいは昔の儘の評価だね。

年を取ったのかな。
フリー系のものが昔ほどなじめない。
全部聞き直していくことになるが
フリー系のものは、もう聞けないのかもしれない。
ODEAN POPEなどなんであんなに聞きこんでいたのかわからない。
でもESNIC HERITAGE ENSAMBLEは当時より生酛よく聞けた。

それからJAZZに分類したものの中に
民族音楽が相当数混じっていた。
整理上ジャンルごとに大まかに分けているので
ごと整理しなおすべきなんだろうか。

エッジ交換完了2019-02-09

エッジ貼り替えに出していたウーファーが返ってきたので、
早速エンクロージャーに入れ鳴らしてみた。

交換直後なので、エッジを慣らすためもあり、
あまり大きな音にはできない。
比較的小さな音で、
レコードを再生してみた。
リンダ・ロンシュタットの≪激愛≫と
チコ・フリーマンの「KINGS OF MARI] をかけてみた。
≪激愛≫ではエッジ交換した効果が感じにくかったけれど、
「KINGS OF MARI]のほうではベースの音が明らかに改善されていた。

やっぱりメンテナンスはするものだ。

キッドナッパーズ2019-02-10

門井慶喜  文春文庫  700円

子供の誘拐がテーマになる表題作を含む短編集。
帯には「逆転に次ぐ逆転」と記載されているから読むことにした。
何が逆転なのか、さっぱりわからない。
肩透かしにあった気分になった。

表題作は2003年に発表された著者のデビュー作品で、
これまで単行本に掲載されることなくいたものだそうだ。
門井慶喜の作品は読んだことがない。
書店でも目にとめた記憶がない。
ちょっよsrsべたら、直木賞を取っている。
それほどの作家なのに記憶にない。なんたることか。
よくよく見るとウィッシュリストというか、いずれ読むぞと考えていた
「家康、江戸を立てる」の著者であると気づいた。
結構なキャリアのある人なのに、
これまでひっかそれ」からずにいたのが不思議な気になった。

表題作については発想自体は面白い。
子供が強盗に押しかけ、誘拐の脅迫電話をかけるよう要求する。
その子供は、退社の際に恨みを有している元勤務先の社長の息子。
子供はけがをしている。ネグレクトが疑われる
という感じで進んでいくのだけれど、計算されている臭さが気になる。
80ページ足らずのデビュー作だということでこうなったのかもしれない。
150~200ページくらいの中編にしていれば、
かなりな読みごたえになったのかもしれないと思う。残念。

その他の作品も面白いのは面白いが、
技巧が走り過ぎている気がして、
一気読みするほどのものになっていない。
デビュー直後の作品だということであり、
いろいろと制約があったのかもね。

リアルタイムに出会っていたら、また違った感想になったのだろう。

CDプレイヤーを買った2019-02-12

メイン・システムのスピーカーのエッジ交換が済んだものの、
MERIDIANが臨終して、CDプレイヤーがない状態だった。
つながっているのがアナログプレイヤーのみというのは寂しいから、
CDプレイヤーを、しばらく前から物色していた。

サブとサードにはユニバーサル・プレイヤーがつながっているが、
CD再生には、ディスク判別のため読み込み時間が
想像以上にかかり、少々イラつく。
こうしたことを避けたいと思い、CD専用機で適当なものを探していた。
僕の所有するソフトはすべてCDなので
SACDなんて書けないし、DSDなどなお不要。
すぐにかかってくれるほうが嬉しいのだ。
が、CD専用機というのは、意外と少ないのに驚いた。

普及価格帯のものは、ほとんどがSACDが再生可能なもので、
いくつかの例外はあるものの、
望むようなものは見つけられず、
エッジ貼り替えの時に推薦気があるか聞いてみた。

それで勧められたのがATOLLのCDー100SE2だ。

他の候補としては、ESTERやLUXあたりも考えられたが、
いかんせん高価だ。
もう貧乏になっているのだからそんなに高級機は買えない.
第一耳が壊れているのだから、
そんなに音の違いが分かるわけでもない。

同じATOLLでも50SEでいいかなと思ったりもした。
MARANTZにも専用機がある。そちらもと考えてみた。
これらなら10万円前後で済む。

3週間迷って、結局虚栄心交じりに100SEを選択した。

さて、これからメインシステムに接続して聞くのだが、
満足できるかな?

ちなみにメインシステムは
S-3100+MA6800+ST-930+CD-100SEという構成になる。
CDプレイヤーを除けば25年以上の古いものばかり。
サブにしたところでアンプは20年越えなのだから
気分は。ほとんど昭和だ。

混物語2019-02-25


西尾維新  講談社  1850円

西尾維新という作家は、どうしても好きになれない。
なのに読んでしまう。
手を出してはいけないとわかっていてもとってしまう。
ソいう中毒性を持っている。

どうしようもない破たんした性格を持つキャラ、
特異な能力を持つキャラ、ぶっ壊れた世界観etc.
調和のある安定した基盤の上で展開される物語を好む故、
受け入れがたい性格であるのに、なぜか読んでいる。
とはいっても、実際に読んでいるのは≪物語シリーズ≫≪君と僕シリーズ≫と
他シリーズの中から数冊といった程度でしかない。
普通の世界で普通の人間が登場する作品が存在しているのかもしれない。
が。本作品集を読む限り怪しいものだと思う。

西尾作品の特徴は言葉遊びの多用。
言葉遊びも単純なダジャレから、アナグラム、てにをはの際からくる当地など多様だ。
これは、そのアイデアで作品を生み出す点で才能だと思うし、
よくできていると感心する。
些細な違いから多くを引き出していく、
現実社会では起きえない、気づかない微細なものから最大を引き出す。
西尾維新の影響はライトノベル界を席巻し続けている。
そのうえで多くの読者が中毒者になってしまった。
ミステリかと聞かれたら、SFかと聞かれたら、青春小説かと聞かれたら、
その他のいずれの利かれ方をしても、僕なら「NO」という。
西尾維新は西尾維新というジャンルと割り切るしかない。

この作品集は、物語シリーズの語り部・暦と
他の西尾作品に登場する女性キャラクターとの邂逅が描かれる。
劇場版アニメ公開時に来場特典の小冊子に収められた作品たちと、
新たに初出3作品を加えたものとなる。
いずれ劣らぬ異常なヒロインである。
なんとか理解できるのが掟上今日子と瞳島眉美で、
その他は道徳とか人情とか正義とか、
そういう価値観から遠く離れてしまっている。

他人には決して薦めたくない。

ヴェルファイアも8年半2019-02-27

「犬の牧場」が移転して、犬たちを連れて長野に行くのが減り、
「そらん」が老いを見せたことも相まって車での移動距離が減った。
そこに加えて退職したことで通勤使用がなくなったので
今では年間1万キロ前後といわれる平均的な乗り手に近づいた。

今日現在でオド・メーターは17万キロを少し下回る。
昨年3月に15万8千キロ前後だったので
今年度の走行距離は1万2千キロといったところか。
1昨年3月ごろが14万3千キロだったから、
本当に乗らないようになった。

乗り換えたころは10年20万キロと考えていたので
2020年に買い替えの予定としていたが、
延期を考えてもよさそうだ。

犬達と移動することがほとんどで、これで月800キロ
買い物に行くときに使うのと通院時に使うだけで、
これらでの使用はせいぜい月200キロ
その他の使用はあまりないから月1000キロちょいだ。

今は「はいら」と「まこら」の2頭いるが、
新たな犬は迎えないでいようと思っているので、
「まこら」だけになるなら軽四で十分な気がする。
犬たちを連れて遠方まで出かける機会が減ったからなおさらそう思う。
ただ「はいら」があと3年生きてくれなければ、
「まこら」だけでは寂しかろうと、
もう1頭飼い始めてしまうのじゃないかとの不信を、
自分に対して感じている。
そうなると計四では手狭ということになる。

さて、どうしたものか。

車のほうの調子は悪くない。
依然として燃費は10k/ℓでているし、
加速についても問題がなく
エンジンの調子は悪くない。
時々発進時に微妙に息継ぎしている気がするものの、
テストデータからは兆候が見られないとのことなので
まだまだ乗れるだろう。
エアコンなども特に劣化を感じない。
レーダー探知機が安定した動きを見せなくなったくらいが
不便を感じる点だが、
最近の僕はスピードも抑えて走れているから、
なくて困るということもない。

だんだんと車の価格が高くなってきている。
次に何に乗るかは今しばらく悩んでいよう。、

CDー100SE22019-02-28

CDー100SE2wを使い始めて3週間目となる。

DCD1500REとの違いは
CD専用機なのでディスク読み取りにストレスを感じないことのほか、
出力レベルが多くの機種より高い2.5V RMSあること、
電源が余裕ある点などである。

再生音はこれまで使っていた機種よりも大きくなっている。
アンプ・ボリュームは必然的に絞ることになる。
音の抜けはクリアで、高音の伸び及び分離は高いように感じる。
(といっても1万以上はあまり聞こえていないのだが) 
半面、低音域はややおとなしめとの印象を持った。

本機で一番満足しているのは
やはり専用機ゆえの読み取りの速さ、
SN比などから見たら上位機種のCDー200SE2なら120㏈あるので、
さらに良好なのだが、価格は1.5倍する。
カタログ知的には105㏈であっても、本機のこの音なら十分だと思う。

あとはサービス(メンテ)の不安があるが、
国産メーカーであっても、
昔日の親切な対応は望めない。
たいていの国産機が保証期間1年としているのに、ATOLLは2年ある。それだけ自信があるということだろう。

CDについては、とにかく相性があまりよくない。
今回着手知っている音源化が終われば、
プレイヤーの出番はぐっと減ると予想される。
ならばこれで十二分なのだ。