卯月の雪のレター・レター ― 2021-02-06
相沢沙呼 創元推理文庫
マツリカ・シリーズに出会ってより気になる作家になっている。
Mediumが「このミス」一位を獲得するなど人気作家として盤石。
この作品は2013年に単行本化され2016年に文庫が出版されている。
この前書店で見かけて読むことにした。
相沢作品はマツリカ・シリーズ3作品と酉乃初シリーズ2作を読んでいる。
マツリカのキャラクターが強烈で、その妖しさに恋してしまい、
マジョルカを読了するや、すぐさま書店に出向きをマハリタ探すこととなった。
2-3店巡りなかったため、めったにしない取り寄せをしてしまった。
早く続きを知りたい。そう思うほどになった。
続編を待ちきれず続けて読んだのが「午前零時のサンドリヨン」だった。
これも十分面白い作品ではあったが、
マツリカに比べて酉乃初は、あまりに健全で、惚れるまでには至らなかった。
読む順番が逆だったら、相沢作品はそこで興味を失ってしまったように思う。
相沢作品はミステリ色の強い上記作品のほか、
未読であるが、青春小説色が強いと言われる「小説の神様」などもある。
そのように言われているのなら、さしずめ「卯月の雪のレター・レター」が
その分岐点に位置するのだろうなと思える。
惹句では青春ミステリと銘打つが、
読んでみてミステリが重きをなさず、心理に重きを置いていると思えた。
「卯月の雪のレター・レター」は5短編が収録される。
登場する人物は10代から二十歳を少し過ぎたあたりの少女、または女性であり、
少しの不安定な思いに揺れはするが、まっとうな人たちである。
「小生意気りゲット」は、距離を置く妹に姉としての寂しさを感じるお話。
なぜ距離を置かれているのか。その真実が見えたときの
ああこんな家族ならいいよなと思わせる。
「こそどろストレイ」は雪の日に土蔵で壺がなくなる。
密室から壺はなぜ消えたか。その謎を追う少女たち。
その謎が解かれるとき、同時に家族間の関係を解きほぐす。
「チョコレートに、踊る指」病室に横たわる事故で失明した少女を見舞うわたし。
わたしは少女が好きでたまらないが、ある負い目に悩む。
決意して打ち明けたとき、少女はとっくに気づいていたと知る。
そのそれぞれの感情は優しい。
「狼少女の帰還」教育実習で母校に。他とは違う自分が子どもたちを前にして思い出される。
子どもたちの中の孤独を思う時、自らの苦しさに気づき、
本物の言葉を見つける。題こそ秀逸さの塊。
「卯月の雪のレター・レター」死者からのラブレター。
活発な姉やいとこの可愛さにへこまされる。
違い過ぎる者たちへの屈折した劣等感が、ラブレターの謎を解くうちに、
違うことこそが当たり前だと気づいていくことになる。
自分の持つ劣等感が、別な劣等感の持ち主にすればたわいないことである。
いずれの人物も、かつて感じた気持ちを思い起こさせる点で秀逸。
だが、マツリカの魅力には及ばない。
マツリカ・シリーズに出会ってより気になる作家になっている。
Mediumが「このミス」一位を獲得するなど人気作家として盤石。
この作品は2013年に単行本化され2016年に文庫が出版されている。
この前書店で見かけて読むことにした。
相沢作品はマツリカ・シリーズ3作品と酉乃初シリーズ2作を読んでいる。
マツリカのキャラクターが強烈で、その妖しさに恋してしまい、
マジョルカを読了するや、すぐさま書店に出向きをマハリタ探すこととなった。
2-3店巡りなかったため、めったにしない取り寄せをしてしまった。
早く続きを知りたい。そう思うほどになった。
続編を待ちきれず続けて読んだのが「午前零時のサンドリヨン」だった。
これも十分面白い作品ではあったが、
マツリカに比べて酉乃初は、あまりに健全で、惚れるまでには至らなかった。
読む順番が逆だったら、相沢作品はそこで興味を失ってしまったように思う。
相沢作品はミステリ色の強い上記作品のほか、
未読であるが、青春小説色が強いと言われる「小説の神様」などもある。
そのように言われているのなら、さしずめ「卯月の雪のレター・レター」が
その分岐点に位置するのだろうなと思える。
惹句では青春ミステリと銘打つが、
読んでみてミステリが重きをなさず、心理に重きを置いていると思えた。
「卯月の雪のレター・レター」は5短編が収録される。
登場する人物は10代から二十歳を少し過ぎたあたりの少女、または女性であり、
少しの不安定な思いに揺れはするが、まっとうな人たちである。
「小生意気りゲット」は、距離を置く妹に姉としての寂しさを感じるお話。
なぜ距離を置かれているのか。その真実が見えたときの
ああこんな家族ならいいよなと思わせる。
「こそどろストレイ」は雪の日に土蔵で壺がなくなる。
密室から壺はなぜ消えたか。その謎を追う少女たち。
その謎が解かれるとき、同時に家族間の関係を解きほぐす。
「チョコレートに、踊る指」病室に横たわる事故で失明した少女を見舞うわたし。
わたしは少女が好きでたまらないが、ある負い目に悩む。
決意して打ち明けたとき、少女はとっくに気づいていたと知る。
そのそれぞれの感情は優しい。
「狼少女の帰還」教育実習で母校に。他とは違う自分が子どもたちを前にして思い出される。
子どもたちの中の孤独を思う時、自らの苦しさに気づき、
本物の言葉を見つける。題こそ秀逸さの塊。
「卯月の雪のレター・レター」死者からのラブレター。
活発な姉やいとこの可愛さにへこまされる。
違い過ぎる者たちへの屈折した劣等感が、ラブレターの謎を解くうちに、
違うことこそが当たり前だと気づいていくことになる。
自分の持つ劣等感が、別な劣等感の持ち主にすればたわいないことである。
いずれの人物も、かつて感じた気持ちを思い起こさせる点で秀逸。
だが、マツリカの魅力には及ばない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2021/02/06/9344496/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。