にゃん! 鈴江三万石江戸屋敷異聞帳2021-09-24

あさのあつこ

緩い小説は嫌いではない。ちゅうか、好きだ。
が、ちょいと不満が残ったのが本作品ということになる。

著者は児童文学やYA本を主戦場にする向きがあり、
あまり暗い描写はしない人なのである。
出世作「バッテリー」は例外にして
だいたいはユーモアを利かせた明るい物語が本領と思う。

帯には、古いTVドラマ「奥さまは魔女」の惹句をもじり、
「奥方様は猫だったのです」とある。
犬猫小説に目がない僕が手に取るのは必然なのだ。

時は江戸。鈴江は3万石の小藩とはいえ立派に大名家。
そこに奉公に上がったお糸は商家の娘。
幼少より人に見えない妖を見る目を持つ。
屋敷につくなり感じる気配は妖がいる。
奥方にあった時不思議や猫を見る。
奥方から明かされる驚愕の事実。
1000年生きてきた猫族だけどちょっと不思議な一族なんだという。
親に至っては6000年生きていて、世界を旅しているのだ。

奥方は一目ぼれした殿様と添いたいと希い、
父の力でなんと願いがかなったという。
小藩だけれど、やっぱり跡目争いなんかもあり、
なかなかに陰謀が渦巻いているようで、
殿様の周りには呪怨の動きがあるという。
お糸は億型の純真な思いと、見た目の可愛さにほれ込み
陰謀に立ち向かうことになる。

後半に至り、6000年生きてきた親猫・権太郎、
権太郎とひと悶着あったという狐の艶耶子、
その他が入り乱れて大騒動のドタバタが起きる。

決着は大団円で幕を閉じる。

…。…。
いや楽しい読み物ではあるのだ。楽しくてすっきりできるのだ。
良い読み物でしたといえばいいのだ。
けれど何かと不満が残るのだ。
「彩雲国物語/雪乃紗衣」でも感じたようなところに引っかかる。
言葉が軽すぎる。時代背景がほとんど考慮されない。
寿命の違いがもたらす悲劇を予感させない。もろもろ。

中高生の、あるいは小学生が読んだら楽しいだろうとは思う。
だけど時代小説が(歴史小説)が好きな60男が読むには軽すぎる。
同じ設定で、同じ味のママで、もっと本格的にもしえただろうにと思うと
なんだか惜しいと思うのだ。

電話アンケート2021-09-24

月に何度か、何やかやと電話でアンケートが来る。
リアルな人の応対のものはたいていがアンケートと称する販売だし
セールス・トークの入り口にアンケート風を装うだけのものだ。
まだしもセールスと言ってきているなら話くらい聞いてもいいが
目的を隠してアンケート風を装う輩は無視するに限る。
そう思っていても、とりあえず話を中断させ社名を確認し、目的を尋ねる。
何かを売るためなのかと聞くと、そうだという。
どのようなサービスを売り込みたいのか聞き、
結果興味がないと話を打ち切る。
通話を終える前に相手が「時間を取っていただきありがとう」って
感謝してくれてもいいように思うが、
断った瞬間ガチャ切りしやがる。
そういう事例が多すぎる。

電話を取った瞬間録音が流れてくることがある。
運が悪ければ留守録にそれが数件という日もある。
まっとうな調査目的のものがあるのだろうが、
社名(調査実施主体)は、冒頭で早口に録音されていて、認識しづらい。
そのうえ簡単なアンケートと言いながら
こちらの機器形状などお構いなしにぶしつけなお願いをする。
ごくまれに付き合ってみることがあるが
簡単なアンケートと称しながら結構な時間テープが続く。

たいていむかっ腹を立てることとなる。

マスコミであれ、行政であれ、アンケートを行うならテープでするな。
どれだけ失礼なことをしているか知るべし。
こんな協力要請があっていいはずがない。