DCD 1500RE 修理から帰る。2020-10-13

2週間ほど前に修理に出したCDプレイヤーが返ってきた。

ブログの街頭記事などを印刷し、激しい症状を出したソフトも、 波形編集ソフトで取り込んだデータもウォークマンに取り込み、 販売店経由ではなく直接修理センターまで持ち込んだ。

ほんとに十分な説明をした。 以前の修理を担当した人も立ち会っていて、 何やかやと僕の不満を伝えていると、 さすがに同情もあろうが、主張にも理解を得られ、 その場で、前回の故障同様ピックアップが原因と思われること、 一人で3台のCDプレイヤーを有していて、 本機の使用状況なども考えれば、 本社に交渉して部品代については、 不要となるように話すといっていただいた。

で、症状の確認をしたところ、 なぜか症状が出なかったという。 僕にしては予想外の事態である。

CDプレイヤーは、昔からオカルト製品との思いがある。 突然調子が悪くなったかと思うと、 ディスクトレイの開閉すれば症状が治ったり、 ディスク読み取りができなかったものが、 なぜか読み込み可能になったり、 どう考えても原因がさっぱりわからないことがあった。

修理センターでは持ち込んだディスク以外にも確認したというが、 全く症状がなかったという。先週連絡があった。

技術担当者は言う。 「わからない。持ち込んだディスクなら音飛びが出てもおかしくないのに、症状が出ない。」 「このまま返却して、症状が出たら(僕の)納得しにくいと思う。 どうなるかわからないけれどトラバースを交換してみましょうか」

少しだけ考えて、部品交換してもらうことにした。 それで動くならいいし、やっぱりだめだったらあきらめる。 DACとして使用する。方法を教えてほしい。

で、今日引き取りに行って、先ほどつないだ。 2枚ほど聞き終わったが、症状の出ていたディスクなのだが、 全くトラブルはない。

ますます謎だ。

いったい何が原因だったんだろう。

今回のトラブルでも思ったが、販売店経由の修理依頼は やっぱりこちらの説明が十分に理解してもらえない。 直接持ち込む効果は高いと思うのだ。

今回の費用なら不満はない。 技術さんとのやり取りも納得を生む。 ブランドへの信頼感も失われない。

誰もがセンターに持ち込み状態を説明するなど、 なかなか時間的に厳しいものがある。 それを承知のうえで、 やっぱり技術屋さんと使用者が直接結ばれるほうが 最後がどうなるにせよ、納得しやすい結果になる。

なんじゃかんじゃで、いよいよ5年目を迎える。 5年過ぎたら、さすがに個体差があると承知する。 次故障したら、CDプレイヤーとしては廃棄する。 できるだけ長く動いてほしいとは思うけれど。ね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2020/10/13/9305429/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。