大阪に帰って来た ― 2007-04-26

IRO認定試験会場から自宅までの約500キロを7時間で還ってきた。
これは近年の記録である。
若かったころはともかく、
この15年、東京ー大阪間は概ね8時間以上かけている。
夜間走行中心なので、すぐ眠くなってくるし、
犬を伴っての移動が多くなり、一度休憩したら30分は休んでいるし、
また、途中で仮眠を2-3時間は取るようになっているので
平均したら10時間以上になっている。
それが7時間。記録である。
海老名で食事と休憩。富士で給油。一宮で休憩。
それで走りきったのだから、まだ気力体力はあるらしい。
だけど、そのおかげでヘロヘロになってしまっている。
体も頭も芯が疲れたまま回復してこないのだ。
無理に走ったのは、途中で仮眠を取れば朝まで爆睡しそうだったから。
朝に帰ってもよいのだけれど、「そらん」が3日間の欲求不満で、
神経性胃炎のような状態になり、下痢&血便の症状が出ていたこと。
嘔吐もしていたことがある。
ジョンのことも心配だし、できれば早く帰ろうと、気合を入れてみたのだ。
「そらん」の下痢は、帰って来て見たら、一日で治ったものの、、
ジョンは僕の姿を見て安心したのか、
突然下痢ぎみになる。なんだか散々だ。
さて、お気づきのように認定試験に僕は触れていない。
その理由は簡単である。
触れるのが恥ずかしいような成績で還ってきたからである。
もっとも、僕が指導手であるからには予想された結果なのであり、
ごくふつうのけっかなのであるから、連休中に紹介してみよう。
写真は横浜スタジアムを背景にした記念写真。
「そらん」は嬉しそうな顔に見えるけれど。。。
これは近年の記録である。
若かったころはともかく、
この15年、東京ー大阪間は概ね8時間以上かけている。
夜間走行中心なので、すぐ眠くなってくるし、
犬を伴っての移動が多くなり、一度休憩したら30分は休んでいるし、
また、途中で仮眠を2-3時間は取るようになっているので
平均したら10時間以上になっている。
それが7時間。記録である。
海老名で食事と休憩。富士で給油。一宮で休憩。
それで走りきったのだから、まだ気力体力はあるらしい。
だけど、そのおかげでヘロヘロになってしまっている。
体も頭も芯が疲れたまま回復してこないのだ。
無理に走ったのは、途中で仮眠を取れば朝まで爆睡しそうだったから。
朝に帰ってもよいのだけれど、「そらん」が3日間の欲求不満で、
神経性胃炎のような状態になり、下痢&血便の症状が出ていたこと。
嘔吐もしていたことがある。
ジョンのことも心配だし、できれば早く帰ろうと、気合を入れてみたのだ。
「そらん」の下痢は、帰って来て見たら、一日で治ったものの、、
ジョンは僕の姿を見て安心したのか、
突然下痢ぎみになる。なんだか散々だ。
さて、お気づきのように認定試験に僕は触れていない。
その理由は簡単である。
触れるのが恥ずかしいような成績で還ってきたからである。
もっとも、僕が指導手であるからには予想された結果なのであり、
ごくふつうのけっかなのであるから、連休中に紹介してみよう。
写真は横浜スタジアムを背景にした記念写真。
「そらん」は嬉しそうな顔に見えるけれど。。。
最近のコメント