掃除機(MC-SR38K)買い足した ― 2021-01-24
ゴールデンと暮らし始めて26年目を迎える。
犬との生活は満足度が高くて、やめられない。
そう言いながらもいくつかの不満はある。
そのうちの一つが抜け毛と、その掃除にある。
犬が足を滑らせて転ばないようフローリングの上に
業務用のカーペット・マットを全面に敷いているのだけれど、
毛足に食い込んだ抜け毛は簡単には掃除できない。
掃除機では犬の毛が絡んで吸いきれない。
パワーブラシに毛が絡んでしまって吸い込みに支障が出る。
パワーブラシがきれいな状態の時なら吸い込めるが
毛が絡みだすと滑ってしまって毛が吸い出せなくなる。
パワーブラシの清掃を結構頻繁に行はないといけない。
換毛期ともなれば一度の掃除で2‐3度絡みを取らないといけない。
掃除機を廻している時間より、
パワーブラシの掃除をしている時間が長いくらいになる。
で、以前より絡みにくいヘッドを持つ掃除機はないものかと物色していた。
ダイソンのもので使えそうなものもあるが、
やっぱり結構絡みは起きているようだし。
たかが掃除機に10万円出す気にならなかったのだ。
昨年からテクニクスの掃除機が絡まないをうたい文句に宣伝している。
とても興味があったが、スティック式で結構高値な値付けだった。
それにテクニクス製品は2度とかうまいと思っていたので、
(CDでSL-P7というくそ機体にあたったため
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2015/09/28/7816128)
他社から同様の製品が出ないものかと様子見をしていたのだ。
が、待っても出てこなかった。で、節を曲げ買うことにした。
ほんまに絡まへんがな。
これはいい。
長毛犬種を買っているなら買う価値は高いぞ。
買ったのはコード式サイクロンの機体MC-SR38Kだ。
実売価格は4万円前後といったところか。(4万2千円で購入)
コードレス・スティックもあるが価格が随分と高くなる。
使い方やコンセントは一から考えればコード式のほうが都合もいい。
惜しむらくはごみカップが小ぶりなところ。
もう少しでデカければいいのになあ。
メンテナンスも分解すればごみカップごと水洗いできる。
出だしの頃のサイクロン式に比べればすごい進歩だなあ。
犬との生活は満足度が高くて、やめられない。
そう言いながらもいくつかの不満はある。
そのうちの一つが抜け毛と、その掃除にある。
犬が足を滑らせて転ばないようフローリングの上に
業務用のカーペット・マットを全面に敷いているのだけれど、
毛足に食い込んだ抜け毛は簡単には掃除できない。
掃除機では犬の毛が絡んで吸いきれない。
パワーブラシに毛が絡んでしまって吸い込みに支障が出る。
パワーブラシがきれいな状態の時なら吸い込めるが
毛が絡みだすと滑ってしまって毛が吸い出せなくなる。
パワーブラシの清掃を結構頻繁に行はないといけない。
換毛期ともなれば一度の掃除で2‐3度絡みを取らないといけない。
掃除機を廻している時間より、
パワーブラシの掃除をしている時間が長いくらいになる。
で、以前より絡みにくいヘッドを持つ掃除機はないものかと物色していた。
ダイソンのもので使えそうなものもあるが、
やっぱり結構絡みは起きているようだし。
たかが掃除機に10万円出す気にならなかったのだ。
昨年からテクニクスの掃除機が絡まないをうたい文句に宣伝している。
とても興味があったが、スティック式で結構高値な値付けだった。
それにテクニクス製品は2度とかうまいと思っていたので、
(CDでSL-P7というくそ機体にあたったため
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2015/09/28/7816128)
他社から同様の製品が出ないものかと様子見をしていたのだ。
が、待っても出てこなかった。で、節を曲げ買うことにした。
ほんまに絡まへんがな。
これはいい。
長毛犬種を買っているなら買う価値は高いぞ。
買ったのはコード式サイクロンの機体MC-SR38Kだ。
実売価格は4万円前後といったところか。(4万2千円で購入)
コードレス・スティックもあるが価格が随分と高くなる。
使い方やコンセントは一から考えればコード式のほうが都合もいい。
惜しむらくはごみカップが小ぶりなところ。
もう少しでデカければいいのになあ。
メンテナンスも分解すればごみカップごと水洗いできる。
出だしの頃のサイクロン式に比べればすごい進歩だなあ。
気が付けば… ― 2020-09-23
「ごお」が亡くなってから15年目に入った。
永い時間という思いはない。
まだ昨日のことのような気もする。
あれからジョンが、「そらん」が、「はいら」が鬼籍に入った。
振り返れば沢山な時間が過ぎていると気づく。
だけど、その時間は一瞬のことのように思えてならない。
一番素直で、力持ちで、泳ぎ上手で、頭が良くて、優しくて…
もう「ごお」以上の犬と会えないことに怯む。
美点を懐かしむとき、空隙を埋められないと諦める。
金色に輝く毛並みを持つ「ごお」だった。
その毛並みで輝いていておくれ。あとをみんながついていく。
いづれは…
永い時間という思いはない。
まだ昨日のことのような気もする。
あれからジョンが、「そらん」が、「はいら」が鬼籍に入った。
振り返れば沢山な時間が過ぎていると気づく。
だけど、その時間は一瞬のことのように思えてならない。
一番素直で、力持ちで、泳ぎ上手で、頭が良くて、優しくて…
もう「ごお」以上の犬と会えないことに怯む。
美点を懐かしむとき、空隙を埋められないと諦める。
金色に輝く毛並みを持つ「ごお」だった。
その毛並みで輝いていておくれ。あとをみんながついていく。
いづれは…
まこらはテレビを見る。 ― 2020-06-01
歴代の犬たちはテレビの中の動物たちに
そんなに反応しなかった。
「そらん」はちょっとだけ反応したことがあるけれど、
パネルに移るものが本物でないことにすぐに気づいて、
以後、テレビから犬の吠え声が聞こえようと気にしなかった。
「はいら」も似たようなものだ。
むしろシングルドッグのCDを再生した時に、
スピーカーをしきりに探り、吠え掛かったのが印象にある。
これはかけるたびに飛んできたので、
相当に気に入らなかったらしい。
「はいら」はこちらにも一度は反応したが、2度目からは気にしなかった。
そんなだから犬はテレビ画面の中は見えていない、
または見えにくいのだろうなと思っていた。
「まこら」は、それが馬であれ、ライオンであれ、、犬猫であれ、
画面に動物が登場すると立ち上がって、
吠えながら画面を食い入るように見つめる。
たとえ動物の音声がなくとも。
小さく映る動物が画面の中を右から左に移動するなら、
それに合わせて首を振る。そして吠える。
クローズアップされたら、迎撃態勢をとる。
鳥などが飛び立つような画面を見せたなら、身をかわすしぐさをする。
ほんとうにしっかり画面を見ている。
うちに来て2年がたつが、いまだにそれは変わらない。
馬鹿なのか。馬鹿なのね。学習しないのね。
鏡に映る自分には驚かない。
シングルドッグにも反応しない。
行動の違いが理解しにくい。なんだか不思議。
こんなの初めてだ。
そんなに反応しなかった。
「そらん」はちょっとだけ反応したことがあるけれど、
パネルに移るものが本物でないことにすぐに気づいて、
以後、テレビから犬の吠え声が聞こえようと気にしなかった。
「はいら」も似たようなものだ。
むしろシングルドッグのCDを再生した時に、
スピーカーをしきりに探り、吠え掛かったのが印象にある。
これはかけるたびに飛んできたので、
相当に気に入らなかったらしい。
「はいら」はこちらにも一度は反応したが、2度目からは気にしなかった。
そんなだから犬はテレビ画面の中は見えていない、
または見えにくいのだろうなと思っていた。
「まこら」は、それが馬であれ、ライオンであれ、、犬猫であれ、
画面に動物が登場すると立ち上がって、
吠えながら画面を食い入るように見つめる。
たとえ動物の音声がなくとも。
小さく映る動物が画面の中を右から左に移動するなら、
それに合わせて首を振る。そして吠える。
クローズアップされたら、迎撃態勢をとる。
鳥などが飛び立つような画面を見せたなら、身をかわすしぐさをする。
ほんとうにしっかり画面を見ている。
うちに来て2年がたつが、いまだにそれは変わらない。
馬鹿なのか。馬鹿なのね。学習しないのね。
鏡に映る自分には驚かない。
シングルドッグにも反応しない。
行動の違いが理解しにくい。なんだか不思議。
こんなの初めてだ。
ワクチン接種完了 ― 2020-06-01
新型コロナ緊急事態宣言のために、
狂犬病ワクチン接種が遅れていた。
行政による集団接種が中止になり、
個別に獣医に池との指示だったが
その獣医が受付を停止しているのだから仕方がない。
5月中旬に受付をするとのことで、15日に確認していってきた。
待合では待たないでくれとのことで
駐車場で車で待機して待つこと約一時間やっと接種完了。
支払いはしばらく待ってくれということなので
≪まこら≫を車に待機させ
待つこと一時間、それでも清算できず。
定額なんだから早く処理できそうなものだが、
律儀に診察の順番通りに処理している。
結構日差しが強いから車内の温度も上昇する
そんなに長く待機させるのは問題あるよな。
午後に支払いに来るからと伝え、いったんつれ帰る。
待合で待たさないほど感染に留意しているのだから、
ほかにいろいろやり方がありそうに思うのだけれどなあ。
まあ、仕方ない。
2週開けて混合ワクチン接種にもいく。
今度も接種まで1時間ほど待たなければならなかった。
接種終了後は、一時間ほど後に来院し清算する旨を伝え、
すぐに連れ帰った。
例年のスケジュールとは40日ほど遅れたが無事終了。
こんなふうにずらしていいのなら、
狂犬病の抗体は、もともと一年以上持つのだから、
(おまけに世界的にはめずらしい清浄国)
間遠にしてもよさそなものだ。
安全性は高いといっても、
やはり接種はそれなりの負担を体に与えるのだから。
まあ、、ちょっとぼやいてしまったが、
もちろんワクチン接種は必要だと理解している。
獣医には獣医の都合もあるだろう。
せっかくワクチンは完了したのに、
件をまたぐ移動制限があるため
遊びにつれていくのは、もう少し先になる。残念。
狂犬病ワクチン接種が遅れていた。
行政による集団接種が中止になり、
個別に獣医に池との指示だったが
その獣医が受付を停止しているのだから仕方がない。
5月中旬に受付をするとのことで、15日に確認していってきた。
待合では待たないでくれとのことで
駐車場で車で待機して待つこと約一時間やっと接種完了。
支払いはしばらく待ってくれということなので
≪まこら≫を車に待機させ
待つこと一時間、それでも清算できず。
定額なんだから早く処理できそうなものだが、
律儀に診察の順番通りに処理している。
結構日差しが強いから車内の温度も上昇する
そんなに長く待機させるのは問題あるよな。
午後に支払いに来るからと伝え、いったんつれ帰る。
待合で待たさないほど感染に留意しているのだから、
ほかにいろいろやり方がありそうに思うのだけれどなあ。
まあ、仕方ない。
2週開けて混合ワクチン接種にもいく。
今度も接種まで1時間ほど待たなければならなかった。
接種終了後は、一時間ほど後に来院し清算する旨を伝え、
すぐに連れ帰った。
例年のスケジュールとは40日ほど遅れたが無事終了。
こんなふうにずらしていいのなら、
狂犬病の抗体は、もともと一年以上持つのだから、
(おまけに世界的にはめずらしい清浄国)
間遠にしてもよさそなものだ。
安全性は高いといっても、
やはり接種はそれなりの負担を体に与えるのだから。
まあ、、ちょっとぼやいてしまったが、
もちろんワクチン接種は必要だと理解している。
獣医には獣医の都合もあるだろう。
せっかくワクチンは完了したのに、
件をまたぐ移動制限があるため
遊びにつれていくのは、もう少し先になる。残念。
まこらの近況 ― 2020-05-29
4月に3セット目の訓練が終了した。
そのころから緊急事態宣言が出されて、
ドギーズは閉鎖している。
遊び場がなくなってしまった。
現在は緊急事態宣言こそ解除されたものの、
県をまたぐ移動は自粛が求められているの。
ソいう助教なので、ドギーズの再開はまだまだだ。
≪まこら≫の退屈はそろそろ限界になっているようだ。
せめてもの気晴らしにと、週に一度は二上山まで散歩に行ったり、
祈りの滝の遊歩道で走らせてみたりしている。
二上山は、やはり退屈を紛らわせるためにか、
例年に比べ倍以上のハイカーがいて、
人の切れ目を見てノーリードにするのはむつかしい。
だから爆裂させることができない。
祈りの滝の遊歩道は、人はほとんどいないから、
少しだけ走らせられるものの、そんなに長いわけではないので
さすがに「まこら」の体力からすると発散には至らない。
≪まこら≫は人が大好きなので、挨拶に行くことも考えられる。
人を襲ったり、犬などを襲うことはないといっても、
大型犬といきなり出会えば恐怖を感じる人がいる。
つづら折れの途中の死角に人がいたら驚かせてしまうだろう。
「ごお」の様に僕から10m以上はなれないなんて芸当も無理。
いくら呼び戻しがきくようになっているとはいっても
リードをはずせば僕など簡単に引き離されてしまう。
要所要所で呼び戻すなり、マテをかければとも思うが、
確実性は担保できない。
声符をかけるタイミングがずれたりすれば、
思わぬ先まで行ってしまいかねない。
確実に先に人がいないことが確認できない限り、
ノーリードにすることはできない。
それでは奴の運動欲は満たされないだろう。
ドギーズでは、50mダッシュを延々3時間続けてケロッとしている。
それが「まこら」なのである。
6月20日からドギーズは再開するとしているが、
果たして予定通りになるだろうか。
第2波が来るような気がする。
いつになったら思い切り走らせられようになるのやら。
COVIC19への有効な医療が速くできますように。
早く犬と遊べる時が来ますように。
そのころから緊急事態宣言が出されて、
ドギーズは閉鎖している。
遊び場がなくなってしまった。
現在は緊急事態宣言こそ解除されたものの、
県をまたぐ移動は自粛が求められているの。
ソいう助教なので、ドギーズの再開はまだまだだ。
≪まこら≫の退屈はそろそろ限界になっているようだ。
せめてもの気晴らしにと、週に一度は二上山まで散歩に行ったり、
祈りの滝の遊歩道で走らせてみたりしている。
二上山は、やはり退屈を紛らわせるためにか、
例年に比べ倍以上のハイカーがいて、
人の切れ目を見てノーリードにするのはむつかしい。
だから爆裂させることができない。
祈りの滝の遊歩道は、人はほとんどいないから、
少しだけ走らせられるものの、そんなに長いわけではないので
さすがに「まこら」の体力からすると発散には至らない。
≪まこら≫は人が大好きなので、挨拶に行くことも考えられる。
人を襲ったり、犬などを襲うことはないといっても、
大型犬といきなり出会えば恐怖を感じる人がいる。
つづら折れの途中の死角に人がいたら驚かせてしまうだろう。
「ごお」の様に僕から10m以上はなれないなんて芸当も無理。
いくら呼び戻しがきくようになっているとはいっても
リードをはずせば僕など簡単に引き離されてしまう。
要所要所で呼び戻すなり、マテをかければとも思うが、
確実性は担保できない。
声符をかけるタイミングがずれたりすれば、
思わぬ先まで行ってしまいかねない。
確実に先に人がいないことが確認できない限り、
ノーリードにすることはできない。
それでは奴の運動欲は満たされないだろう。
ドギーズでは、50mダッシュを延々3時間続けてケロッとしている。
それが「まこら」なのである。
6月20日からドギーズは再開するとしているが、
果たして予定通りになるだろうか。
第2波が来るような気がする。
いつになったら思い切り走らせられようになるのやら。
COVIC19への有効な医療が速くできますように。
早く犬と遊べる時が来ますように。
「はいら」のがんの進行が ― 2019-05-01
どうしようもないことなのだ。
犬だって人と同じで腫瘍ができる。
人と同じように治療もできる。
抗がん剤治療も可能だ。
が、ジョンの苦しむ姿を見た僕は、
抗がん剤治療に進む気にはなれない。
「そらん」のリンパ腫でも、
したほうがよかったかと悔いを持っているものの、
結果としては正しい選択だったと思っている。
「はいら」のがんは昨年4月に発覚した。
リンパ腫もだが、深刻なのは肺がんだった。
何の治療もせず一年が過ぎたが、
どちらもゆっくりと進んではいるが、大きな変化にはなっていない。
しかい、何もしていないからか、
体の浮腫はかなり増えてきた。
どれも悪性と断定できないが、気になる。
加えて、昨年末から右後肢第二指にできものができている。
気を付けていたが、
「はいら」自身が激しく舐め、
「まこら」も激しく舐めるものだから、
出血を繰り返しているうち、患部が大きくなってしまった。
検査の結果では、両生徒も悪性とも判断できないままでいたが、
この前の検査で、どうやら悪性であると指摘され、
右後肢切断を提案された。
決められない。
指を落とすくらいなら決断するが…
結局、何もしないで様子を見るだけしかできない。
犬と暮らすのは楽しいが、こういう時があると苦しい。
13歳はむつかしかろうが、今少し元気なままでいてほしい。
犬だって人と同じで腫瘍ができる。
人と同じように治療もできる。
抗がん剤治療も可能だ。
が、ジョンの苦しむ姿を見た僕は、
抗がん剤治療に進む気にはなれない。
「そらん」のリンパ腫でも、
したほうがよかったかと悔いを持っているものの、
結果としては正しい選択だったと思っている。
「はいら」のがんは昨年4月に発覚した。
リンパ腫もだが、深刻なのは肺がんだった。
何の治療もせず一年が過ぎたが、
どちらもゆっくりと進んではいるが、大きな変化にはなっていない。
しかい、何もしていないからか、
体の浮腫はかなり増えてきた。
どれも悪性と断定できないが、気になる。
加えて、昨年末から右後肢第二指にできものができている。
気を付けていたが、
「はいら」自身が激しく舐め、
「まこら」も激しく舐めるものだから、
出血を繰り返しているうち、患部が大きくなってしまった。
検査の結果では、両生徒も悪性とも判断できないままでいたが、
この前の検査で、どうやら悪性であると指摘され、
右後肢切断を提案された。
決められない。
指を落とすくらいなら決断するが…
結局、何もしないで様子を見るだけしかできない。
犬と暮らすのは楽しいが、こういう時があると苦しい。
13歳はむつかしかろうが、今少し元気なままでいてほしい。
まこらが来て一年が過ぎた。 ― 2019-04-20
「まこら」が来て一年が過ぎた。
ちょうど一年になろうとするころ、
元気だけがとりえの「まこら」が腸炎になった。
2週間かけて復調したが、
その後、少し変わって気がする。
とにかくひたすら元気だったのが、
落ち着いて見える。
何なのかね。
「はいら」は、右後肢にできたできものがひどくなっている。
いよいよ各所の腫瘍が暴れ出し始めているのか、
それとも舐めすぎで雑菌が入り込んでいるだけか、
気になるところだ。
舐めるのは、ムーンカラーなり、バイトのっとカラーなりで
防ぐことは可能なのだが、
いかんせん「まこら」がしつこく舐めに行く。
引き離すとどちらも泣いて呼び合う。
さて、どう対処するか。
ちょうど一年になろうとするころ、
元気だけがとりえの「まこら」が腸炎になった。
2週間かけて復調したが、
その後、少し変わって気がする。
とにかくひたすら元気だったのが、
落ち着いて見える。
何なのかね。
「はいら」は、右後肢にできたできものがひどくなっている。
いよいよ各所の腫瘍が暴れ出し始めているのか、
それとも舐めすぎで雑菌が入り込んでいるだけか、
気になるところだ。
舐めるのは、ムーンカラーなり、バイトのっとカラーなりで
防ぐことは可能なのだが、
いかんせん「まこら」がしつこく舐めに行く。
引き離すとどちらも泣いて呼び合う。
さて、どう対処するか。
そらんが逝って一年 ― 2019-02-05
早いもので「そらん」が息を引き取った日から一年と6日が過ぎた。
いまだに「そらん」と呼び掛けてしまう。
散歩に行く時。おやつをあげるとき。寝るとき。起きたとき。
「はいら」を呼ぶときに、うっかり「そらん」から始めてしまう。
「ごお」がいなくなった時に間違えていたように
呼びかけてしまう。
いないことが、とても寂しくて、悲しくて。
「はいら」と「まこら」を連れ歩いていると、
久しぶりに会う犬たちと飼い主がいて
「そらん」はどうしたのって聞かれることが、まだたまにある。
「まこら」を見て雰囲気変わったねと言われることもある。
自分の犬達を送ること4頭。
少しは慣れてもよさそうなものだけれど、
やっぱり慣れることなんてない。
いつだっていないことが隙間になっていて、
突然寂しくなり、鼻の奥が金臭くなる。
犬と暮らす人なら、このさみしさが理解してもらえるに違いない。
「そらん」俺はまだ犬と一緒に暮らしてる。
お前のような奴ではないけれど、
それなりに懐いてくれていて、何とか楽しく生きてる。
「はいら」の病気はゆっくりとした進行で済んでる。
まだまだ頑張って生きている。
「まこら」は運動能力こそお前並みだけれど怖がりで困る。
掃除機に警戒心を抱いてはや10か月。
この前ものを整理していたら
お前の狼瘡の抜け殻が出てきた。
「まこら」に飲ませたら、少しはお前みたく
何物をも恐れぬようになろうか。
一周忌をしなくてごめんな。
それどころじゃなかったんだ。
夏に「ごお」「ジョン」と一緒に法要するから許してな。
いまだに「そらん」と呼び掛けてしまう。
散歩に行く時。おやつをあげるとき。寝るとき。起きたとき。
「はいら」を呼ぶときに、うっかり「そらん」から始めてしまう。
「ごお」がいなくなった時に間違えていたように
呼びかけてしまう。
いないことが、とても寂しくて、悲しくて。
「はいら」と「まこら」を連れ歩いていると、
久しぶりに会う犬たちと飼い主がいて
「そらん」はどうしたのって聞かれることが、まだたまにある。
「まこら」を見て雰囲気変わったねと言われることもある。
自分の犬達を送ること4頭。
少しは慣れてもよさそうなものだけれど、
やっぱり慣れることなんてない。
いつだっていないことが隙間になっていて、
突然寂しくなり、鼻の奥が金臭くなる。
犬と暮らす人なら、このさみしさが理解してもらえるに違いない。
「そらん」俺はまだ犬と一緒に暮らしてる。
お前のような奴ではないけれど、
それなりに懐いてくれていて、何とか楽しく生きてる。
「はいら」の病気はゆっくりとした進行で済んでる。
まだまだ頑張って生きている。
「まこら」は運動能力こそお前並みだけれど怖がりで困る。
掃除機に警戒心を抱いてはや10か月。
この前ものを整理していたら
お前の狼瘡の抜け殻が出てきた。
「まこら」に飲ませたら、少しはお前みたく
何物をも恐れぬようになろうか。
一周忌をしなくてごめんな。
それどころじゃなかったんだ。
夏に「ごお」「ジョン」と一緒に法要するから許してな。
はじめての雪遊び ― 2018-12-30
29日に「まこら」が家に来てから初めての雪遊びに行ってきた。
もともと八千穂町で暮らしていたのだから冬は経験済み。
雪に戸惑うことはないだろうと思っていた。
案の定爆裂してくれました。

もう顔があっちに行ってしまっている。

「はいら」はマイペースに雪を堪能中。スリスリでご満悦。
年寄りになって、ますます動かなくなってきたのでダウン着てます。

「まこら」の爆走について来る犬もいて楽しそう。
このあとで昔なじみの犬も遊びに来ました。
若い茶ラブもいるというのに、11歳の茶ラブに付きまとう「まこら」でした。
恥なので、そちらは画像なし。
犬たちとの旅 ― 2018-12-10
まこらを迎えて初めてのお泊り旅。
野辺山まで行ってました。
目的の一つは、まこらの出征証明取得。
もうひとつは「はいら」を、いつまで生きられるかわからない、
里帰りを兼ねて。
「はいら」の幼犬期に世話になったスタッフたちはもういない。
だけれど牧場主のことはよく覚えているのだ。
行くたびに大喜びする。
今回も喜んだが、以前のような軽やかさは、もう、ない。
「まこら」は、元気いっぱいなので飛びついた。
そうそう「まこらは9月6日生まれでした。
はじめての旅で、宿泊所でお行儀よくできるか心配でしたが、
だいたいは問題ありませんでした。
おしっこの失敗もないし、什器の破壊も、まあありません。
スリッパをカジカジしてしまったのは残念です。
あと人の気配がすると吠えてしまうのが困った点。
2泊目にはかなり慣れてきたのか吠える回数が減っています。
何回かつれて行ったら治るかも。
滝沢牧場と清里丘の公園内ドッグランで遊びました。
ほかはいつものように菩提寺PA,、駒ケ岳SA、
八ヶ岳リゾートアウトレット内ドッグラン、黒丸PAで遊んだ。
八ヶ岳リゾートアウトレットは駐車料金を取るようになった。
田舎の施設で車がないといけないのに、
何と強気なのか。買物しようと300円ですか。
何気に悔しい感じがする。
いくつかのショップでは還元割引しているようですが、
商品を見て買うか買わないか決める人たちは悔しいでしょう。
関東により近い施設が無料のままなら、
やや客足に影響が出るかもですね。
僕は、八ヶ岳に行くたび、なんとなくより、
いいものがあるか探していました。
何も買わないこともあったし、寄るやめるかも。
買物はわざわざ八ヶ岳でしなくても、
臨空もあれば竜王もある。ドックデプトは臨空にある。
なんで有料にしたんだろう。
周辺の駐車場は無料のようです。
野辺山まで行ってました。
目的の一つは、まこらの出征証明取得。
もうひとつは「はいら」を、いつまで生きられるかわからない、
里帰りを兼ねて。
「はいら」の幼犬期に世話になったスタッフたちはもういない。
だけれど牧場主のことはよく覚えているのだ。
行くたびに大喜びする。
今回も喜んだが、以前のような軽やかさは、もう、ない。
「まこら」は、元気いっぱいなので飛びついた。
そうそう「まこらは9月6日生まれでした。
はじめての旅で、宿泊所でお行儀よくできるか心配でしたが、
だいたいは問題ありませんでした。
おしっこの失敗もないし、什器の破壊も、まあありません。
スリッパをカジカジしてしまったのは残念です。
あと人の気配がすると吠えてしまうのが困った点。
2泊目にはかなり慣れてきたのか吠える回数が減っています。
何回かつれて行ったら治るかも。
滝沢牧場と清里丘の公園内ドッグランで遊びました。
ほかはいつものように菩提寺PA,、駒ケ岳SA、
八ヶ岳リゾートアウトレット内ドッグラン、黒丸PAで遊んだ。
八ヶ岳リゾートアウトレットは駐車料金を取るようになった。
田舎の施設で車がないといけないのに、
何と強気なのか。買物しようと300円ですか。
何気に悔しい感じがする。
いくつかのショップでは還元割引しているようですが、
商品を見て買うか買わないか決める人たちは悔しいでしょう。
関東により近い施設が無料のままなら、
やや客足に影響が出るかもですね。
僕は、八ヶ岳に行くたび、なんとなくより、
いいものがあるか探していました。
何も買わないこともあったし、寄るやめるかも。
買物はわざわざ八ヶ岳でしなくても、
臨空もあれば竜王もある。ドックデプトは臨空にある。
なんで有料にしたんだろう。
周辺の駐車場は無料のようです。
最近のコメント