里親に応募した。 ― 2005-10-25
「ごお」の死を知らない人がたくさんいる。
「そらん」と二人だけの僕を見て、
「ごお」君はどうしたの?
生前親交のあった犬たちの飼い主が尋ねてくる。
そのつどせつない気持ちで「亡くなりました。」と応える。
返ってくるのは、「いい子やったのに、さびしいですね」
「ごお」は結構みんなに可愛がられていたことを思い出す。
そういえば、うちに来る福祉関係の人、もともとは犬嫌いだった。
何度も家に来て、「ごお」を見ては震えていた人が
いつの間にか「ごお」をなで、餌までやるようになった。
「ごお」は癒しのある犬とまで言ってくれた。
「そらん」には未だなれてくれそうにないのだが。
9歳と10ヶ月で逝ってしまった「ごお」の供養にもなるかなと考え
里親募集サイトをこの何日間か見ている。
(「里親」という用語は人間以外には使って欲しくないという主張を見たので、
これ以後、新飼い主募集サイトと表現します。)
新飼い主を探す書き込みはほんとうに多い。
高齢の飼い主が死去して飼い主がいなくなった犬
家族の病気などで犬の面倒まで手が回らなくなってしまう人。
手放したくないが、手放さざるを得ないため、
泣く泣く別れを考え、犬たちを任せられる人を探す。
そんな悲しさも多い。
一方では無節操に子犬を産ませ、山中に捨てる人もいる。
そういう犬たちを保護し、新しい飼い主を見つけようと努める人たちもいる。
捨てる無責任な輩は、こういう活動をいったいどのように見ているというのか。
「ごお」を喪い、「そらん」も僕もさびしい。
その寂しさを埋めるため、子犬を迎えようとしている。
ブリーダーから迎えようと考えていたが、
人と犬の不幸を一件でも減らせるのならと考え直し、
新飼い主募集サイトにて引き取ることを考えてみた。
「そらん」性格なら非常に従属的な成犬か、6ヶ月未満の子犬ならなんとかなりそうだ。
いくつかのサイトを探していると、僕の考える条件に近いものを見つけた。
そこで応募してみた。
現在の飼い主とメールで何度かやり取りしたが、
すごく嬉しかったのは、その家族はしんどくても、
その犬を飼い続ける選択をしてくれたことだ。
家族として飼い続ける選択をされた。
この一家の楽しい日々を願わずにはいられない。
新飼い主募集と書いていながら販売目的の書き込みも結構目にした。
また、純血種には希望が殺到するという現実も聞いた。
いくつかの団体が、避妊去勢を義務付けるのは
転売や種犬にする目的の金目当ての応募を除外するためという。
まったく、なんてことだ。
「そらん」と二人だけの僕を見て、
「ごお」君はどうしたの?
生前親交のあった犬たちの飼い主が尋ねてくる。
そのつどせつない気持ちで「亡くなりました。」と応える。
返ってくるのは、「いい子やったのに、さびしいですね」
「ごお」は結構みんなに可愛がられていたことを思い出す。
そういえば、うちに来る福祉関係の人、もともとは犬嫌いだった。
何度も家に来て、「ごお」を見ては震えていた人が
いつの間にか「ごお」をなで、餌までやるようになった。
「ごお」は癒しのある犬とまで言ってくれた。
「そらん」には未だなれてくれそうにないのだが。
9歳と10ヶ月で逝ってしまった「ごお」の供養にもなるかなと考え
里親募集サイトをこの何日間か見ている。
(「里親」という用語は人間以外には使って欲しくないという主張を見たので、
これ以後、新飼い主募集サイトと表現します。)
新飼い主を探す書き込みはほんとうに多い。
高齢の飼い主が死去して飼い主がいなくなった犬
家族の病気などで犬の面倒まで手が回らなくなってしまう人。
手放したくないが、手放さざるを得ないため、
泣く泣く別れを考え、犬たちを任せられる人を探す。
そんな悲しさも多い。
一方では無節操に子犬を産ませ、山中に捨てる人もいる。
そういう犬たちを保護し、新しい飼い主を見つけようと努める人たちもいる。
捨てる無責任な輩は、こういう活動をいったいどのように見ているというのか。
「ごお」を喪い、「そらん」も僕もさびしい。
その寂しさを埋めるため、子犬を迎えようとしている。
ブリーダーから迎えようと考えていたが、
人と犬の不幸を一件でも減らせるのならと考え直し、
新飼い主募集サイトにて引き取ることを考えてみた。
「そらん」性格なら非常に従属的な成犬か、6ヶ月未満の子犬ならなんとかなりそうだ。
いくつかのサイトを探していると、僕の考える条件に近いものを見つけた。
そこで応募してみた。
現在の飼い主とメールで何度かやり取りしたが、
すごく嬉しかったのは、その家族はしんどくても、
その犬を飼い続ける選択をしてくれたことだ。
家族として飼い続ける選択をされた。
この一家の楽しい日々を願わずにはいられない。
新飼い主募集と書いていながら販売目的の書き込みも結構目にした。
また、純血種には希望が殺到するという現実も聞いた。
いくつかの団体が、避妊去勢を義務付けるのは
転売や種犬にする目的の金目当ての応募を除外するためという。
まったく、なんてことだ。
訓練 3 ― 2005-10-25

今日も訓練に行った。
訓練士の指導で「そらん」と脚側歩行~停座を中心に練習した。
どうにかこうにか合格点に近づいて来ているらしい。
が、一番の問題はペアの犬の競技中の「待て」ができない。
訓練士さんが違う犬で練習してくれていて
その間20歩離れたところで、「そラん」に伏せて待たせなければならないのだが、
どうしても僕のそばに来てしまうか、
訓練士さんのほうに行こうとしてしまうのだ。
5歩くらいのところで睨みつけていても、動き出してしまう。
これでは絶対に合格できるわけがない。
「そらん」はできているのに、僕がダメ。
また試験後に、余所の訓練士から聞きたくもない言葉をかけられそうだ。
心を鬼にしようと思っても、根っからの犬の下僕は治せそうにない。
『こんないい犬を合格させない飼い主はダメ』とか
『試験に合格してこそ犬は自信がつく』と言われてもなあ。
人にはやっぱり“向き”“不向き”もあると思うのだ。
僕はべたべたの甘えたれを作ることなら誰にも負けない自信があるが、
犬の上に君臨したり、犬を手足のように扱う術にはトンと自信がない。
果たして僕はOPDESに合格できるのだろうか?(きっと無理?)
訓練士の指導で「そらん」と脚側歩行~停座を中心に練習した。
どうにかこうにか合格点に近づいて来ているらしい。
が、一番の問題はペアの犬の競技中の「待て」ができない。
訓練士さんが違う犬で練習してくれていて
その間20歩離れたところで、「そラん」に伏せて待たせなければならないのだが、
どうしても僕のそばに来てしまうか、
訓練士さんのほうに行こうとしてしまうのだ。
5歩くらいのところで睨みつけていても、動き出してしまう。
これでは絶対に合格できるわけがない。
「そらん」はできているのに、僕がダメ。
また試験後に、余所の訓練士から聞きたくもない言葉をかけられそうだ。
心を鬼にしようと思っても、根っからの犬の下僕は治せそうにない。
『こんないい犬を合格させない飼い主はダメ』とか
『試験に合格してこそ犬は自信がつく』と言われてもなあ。
人にはやっぱり“向き”“不向き”もあると思うのだ。
僕はべたべたの甘えたれを作ることなら誰にも負けない自信があるが、
犬の上に君臨したり、犬を手足のように扱う術にはトンと自信がない。
果たして僕はOPDESに合格できるのだろうか?(きっと無理?)
最近のコメント