アーク・エンジェルズ定款。わろた。 下2007-02-08

最初に重箱の隅から、
第29条 4に43条があるが、43条は存在しない。
3度も総会を開いたらしいのに、43条について気がついてないよ。
あわてて役員名を入れ替えているけれど、
日付一緒やから総会は未開催やろ。
定款では1/3の欠員は余裕のうちでしよ。

会員資格。第4条2項では会員が引き取った犬の世話をすると書いてある。
ホストファミリーは自動的に名誉会員に登録されるしかない。
会費不要で、意見具申権はあるが議決権なし。
ホストファミリーは名誉会員です。
ホストファミリーの皆さん意見の具申できますよ。
書面の提出は省略できる仕組みを6条3項でこっそり記入。

9条②
いいこと書いてあるやん。名誉を傷つけたものは除名です。
代表~。
世間に対してこんなに誤解される行為したら除名が具申されますよ。
会社なら最低謹慎ですね。

11条1項
役員は総会で選任するらしいですね。
被害者の会の代表も会員だそうですが、連絡してますか。
連絡していなくて総会もせずに役員を入れ替えていたら、
定款9条①に違反しているので、理事会の皆さん無条件で除名ですね。

第32条
非営利団体がする収益事業って何ですか。
商売のことですか?

第33条
理事長が管理する資産ですか。会計監査は不要なんですね。

第34条
非営利団体だけれど、収益事業しているんだ。やっぱり。
しかも会計も別なんですか。

さて、問題の役員報酬。
16条の1項
これ、読み方難しいね。役員は、総数の1/3を超えない範囲で報酬を受け取、れるのですね。総数は常識的には役員定数の1/3ですね。つまり5名。そのうえでさらに、41条では職員の規定がありますね。理事が理事長の承認あれば、職員兼任できるんだ。ふ~ん。

この意味がなにかは、皆さんで考えてください。

役員の皆さんは無報酬で自腹を切って犬たちのために働いておられます。
へ~。そうなの。

何人会員いてはるのか知らんけど、広島で収益が4000万あって、会費としておさめられた額もあって、報酬は青天井ね。
会計は別に作っていいんた。予算は理事会の独断が可能なんだ。
理事ならびに理事長は、会員全部に無条件に信頼されているんだ。

あっ、忘れてた。
第4条。
定款って、普通の人の感覚ではなかなか作れないんですよね。
で、知っている人なら事業目的を書くときも、活動内容を書くときも、
重要事項から書き始めるんですよね。
募金・寄付を募るのは啓蒙活動より、AA活動の主眼なんだ。
これって感覚的には動物愛護の普及と啓蒙を通してするものなんだけれどなあ。
どうして、こういう順番のままほっとくんだろ。
普通の非営利団体ならトップに置かれる事項が7番目なのも解せないけれどね。大体募金・寄付を募るのは8ばんめにぞくすることでしょ。

おっと、まだあった。
会費についての言及があるけれど、会費の使途についてかかれてないよ。
会報の発行とか、啓発パンフなどについても書いてないし。
役員報酬と役員経費はもらえるけれど、
会員が面倒を見る犬の経費についての記載なし。

被害者の会の皆さん。
会員の1/5おれば総会の開催を迫れます。
裁判より、こっちのほうが早くないか?

コメント

_ ぱぐぅ ― 2007-02-09 02:36

うふっ!
くまちゃんの、この読みの深さと突っ込み!
もう、みんなにお知らせしなければだよ♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/02/09/1172698/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。