そらんの老い ― 2013-09-30
1年以上放置しているこのブログ。
タイトルを変えたけれど、相変わらず書けない。
なんでかというと
一つは飽きた。もう一つは業務でも書き始めた。
でも最大の理由は哀しいから。
無意味に元気といってよかった「そらん」が、
あらゆる局面で「老い」を見せてきたのだ。
全力疾走できなくなった。
散歩が短くなった。
寝起きには跛行する。
飛び越えていた柵を越えられなくなる。
ますます顔が白くなる。
ちょっとしたバランスの崩れが修正できずにこけることも。
目に濁りが見られる。
10歳半になったのだから「老い」も仕方ないこと。
そう考えようとはするのだけれど、
悲しくて、哀しくて…。
ほとんどの仲の良かった犬は鬼籍入り。
残る仲良しさんたちも、
「老い」の時期に入ってきた。
数少なった遊び仲間はいるにいるが、
腰を痛めてしまったり、大きなけがをしたりで、
会えずにいる。
そうしたことも「老い」を意識させずにはいられなく、
いたたまれない気分にさせがち。
夏の日は過ぎ去った。
あとどれくらいの時を過ごせるのかはわからない。
「そらん」との日々を悲しまずに書くことができるのか。
それが書くことをためらわせる。
タイトルを変えたけれど、相変わらず書けない。
なんでかというと
一つは飽きた。もう一つは業務でも書き始めた。
でも最大の理由は哀しいから。
無意味に元気といってよかった「そらん」が、
あらゆる局面で「老い」を見せてきたのだ。
全力疾走できなくなった。
散歩が短くなった。
寝起きには跛行する。
飛び越えていた柵を越えられなくなる。
ますます顔が白くなる。
ちょっとしたバランスの崩れが修正できずにこけることも。
目に濁りが見られる。
10歳半になったのだから「老い」も仕方ないこと。
そう考えようとはするのだけれど、
悲しくて、哀しくて…。
ほとんどの仲の良かった犬は鬼籍入り。
残る仲良しさんたちも、
「老い」の時期に入ってきた。
数少なった遊び仲間はいるにいるが、
腰を痛めてしまったり、大きなけがをしたりで、
会えずにいる。
そうしたことも「老い」を意識させずにはいられなく、
いたたまれない気分にさせがち。
夏の日は過ぎ去った。
あとどれくらいの時を過ごせるのかはわからない。
「そらん」との日々を悲しまずに書くことができるのか。
それが書くことをためらわせる。
コメント
_ くまねこ ― 2013-10-06 20:20
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2013/09/30/6997125/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
飽きたらやめる。
そんな感じでした。
10歳を過ぎたら“神様の時間”。
同感です。
でも、そう思っていても、「老い」を感じるのは哀しい。
元気すぎる犬だったから、なおさら。
ブログには自然体で向き合います。