デジタル化進捗状況 ― 2021-03-09
2015年12月から始めたデジタル化作業も大詰めを迎えている。
現在4400タイトル、アナログディスクが残り6%前後
CDが残り20%、カセットが20本を残す。
CDには、先にテープ音源をCD化したものを含む。
2021年度中には全作業が終了できそうに思う。
それにしてもよくぞため込んでいたものだと思う。
ファイル化した音源は2.5テラある。
普通に聞いていたら、(一日2時間鳴らしても)
一巡に5-6年かかる計算。
再生機器がなくファイル化をあきらめたLDも100枚くらいはある。
今でも見たい映像が含まれているのだが、
再生機器が入手できないのだから仕方ない。
かといってDVDを買うのもばかげている。
LDプレイヤーは2台残骸があり、
ピックアップの修理と、ベルト類の交換をすればなんとかなりそうだが
どちらもぼくの力じゃ復活できそうにない。
まだ現役で動く機器が残っているうちに、
誰かに譲るのがいいのだろうとは思うが
欲しがる人などいないだろうなあ。
モンティパイソンだとか、ジャズ映画とか、ライブとか
はては本人歌唱カラオケなどもあるが
ただのごみとなってしまっているのは無残よなあ。
現在4400タイトル、アナログディスクが残り6%前後
CDが残り20%、カセットが20本を残す。
CDには、先にテープ音源をCD化したものを含む。
2021年度中には全作業が終了できそうに思う。
それにしてもよくぞため込んでいたものだと思う。
ファイル化した音源は2.5テラある。
普通に聞いていたら、(一日2時間鳴らしても)
一巡に5-6年かかる計算。
再生機器がなくファイル化をあきらめたLDも100枚くらいはある。
今でも見たい映像が含まれているのだが、
再生機器が入手できないのだから仕方ない。
かといってDVDを買うのもばかげている。
LDプレイヤーは2台残骸があり、
ピックアップの修理と、ベルト類の交換をすればなんとかなりそうだが
どちらもぼくの力じゃ復活できそうにない。
まだ現役で動く機器が残っているうちに、
誰かに譲るのがいいのだろうとは思うが
欲しがる人などいないだろうなあ。
モンティパイソンだとか、ジャズ映画とか、ライブとか
はては本人歌唱カラオケなどもあるが
ただのごみとなってしまっているのは無残よなあ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2021/03/09/9355371/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。