諸矛盾2009-03-17

アークエンジェルズホームページは、
その多くが更新が滞っている。
そのため、とてもわかりにくいものとなっている。
記事内で整合性が取れていないところや、
古い情報のまま放置というものが多々ある。
そのいくつかを指摘しておこう。
ホームページの管理が現有スタッフでできないのなら、
思い切った整理をしたほうが良いんではないか?


エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
http://ark-angels.jp/topics09.html
には、
「第2期は~略~11月には植樹を開始いたします。
 第3期:2008年11月1日~2009年2月29日 募集いたします。」
と、記載されている。その後の発表は2009年3月17日現在見当たらない。

譲渡会&バザー
http://ark-angels.jp/call09.html
では、「第17回譲渡会開催のお知らせ」が載せられたままだ。
第18回譲渡会もすでに済んでいるというのに。
イベント報告は追加して載せているのだから、直せぬわけはなかろうものを。

バザー商品募集 
http://ark-angels.jp/call10.html
不思議といえばここも。
「「第18回譲渡会&バザー」を開催予定しております。
(会場・日時は決定次第、お知らせ致します。)」
だなんて書いたまま。
「ご家庭で眠っている贈答品・ペット商品など・・・
新品(箱なしでも構いません)でお願いします。
申し訳ございませんが、中古品の洋服などはご遠慮致します。」
と、書いている。
これまでのバザー協力品は新品限定だったんだよ。明智君。
今回のパネル展開催にあたっては日誌で、どうして中古品でもよいとしているのだろうね。
客商売のドッグカフェで売るのはよしたがよいやね。くまさん。
どうしてでい。ご隠居。
次からお客に疑われるだろが。なんせ支部長はんだで、商品をちょちょいと。
なんて思われたら詰まらんじゃろが。
それは、たいへんでい、たいへんでい。親分…(ちと、ちがうか)
もしかしたら品物の集まりも低下してきている?
秘密主義からガラス貼りへの以降が大事だ。
ガラス貼りで活動していたら、不審が薄らいでいきますぜ。
そのほうが絶対いいんだけれど。なんでしないの? 

里親募集
http://ark-angels.jp/call01-1.html
「10月25日(土)愛知支部での ~略~ 全頭、狂犬病予防注射・ワクチン接種・不妊手術を終えての、トライアル開始になります事をご了承くださいませ。
*注意 「福岡レスキュー」は全てナンバーがFKから始まっている子達です。」
そう書かれてから、はや半年。
不妊手術が進んでいるようには見えない里親募集はミステリ。
第一、半年前のアナウンスのまま放置はみっともないと思います。

譲渡条件
http://ark-angels.jp/call03.html
「譲渡する子達はこちらからお届けしますので、大阪より移動可能な範囲にお住まいの里親様に限らせていただきます。(遠方の方、特別な事情の場合はご相談させて頂きます。)」
と、条件が知らされているのに、遠方からの引取り者の多いこと。
まあ「大阪から移動可能な」の解釈しだいでは、宇宙の果てのレストランでもお届け可能。
そこまでして引き取る人も、そこまでしてお届けするのも無駄ですが。
正式譲渡までの流れは以下のように記されている。
「2週間のトライアル→里子として迎えいれる場合→正式譲渡」
里親募集では、
http://ark-angels.jp/call01-1.html
くるくる回るだけのトライアル開始。もう1ヶ月以上放置のものもあります。
ちなみに譲渡条件からの里親募集リンク切れて久しい。直しておきましょう。
それから立替金明細として
「登録及び鑑札  3,000円  狂犬病の予防注射  2,650円
狂犬病予防注射済票   550円  合    計  6,200円
初期検査・避妊・去勢費用   去勢:15,000円 避妊:20,000円
混合ワクチン接種   5~7種 5,000円」
の都合25000-30000円を受けているから、
2008年度会計報告にはおよそ280万円程度の、
立て替え金受け取り収入があることになる。
と、同時に諸費用は引き受け頭数分、
医療費も引き受け頭数分無いとおかしいということになる。
混合ワクチン、原価なら数百円のはずだから、割引価格かもしれないけど、
しっかりと料金を支払っているのね。
感染症予防のため、一回ずつ針を替えても原価なら1000円程度だよね。確か。
と、言うことではかかりつけ病院も、それなりに潤っているともいえる。
まあ、依然一切利益の無いボランティア価格とおっしゃっていたので、
かかりつけ医院では原価でされていると思っているのだけれど、
きっと、こういう処置は現地の獣医でされているのだろう。
混合ワクチンはしっかり請求しているのに、フィラリア対策は請求していないんだ。
予防しているのに請求していないのなら、まともだね。


ウィズ・ドッグ・カフェのHPは、
お客様との交流ブログ、やっとリンクがされるようになった。
でも、愛知支部の活動を紹介するページとしては、不足。
ちゃんと独立させたほうがよいのになあ。

冬眠(春なのに)前の一言でした。
後ひとつでおねむに入ります。
何もなければね。