原点回帰 62008-05-18

401以降のまとめをしようとしたが、無理。
全部を落としたときA4で120枚近くになった。
なので、譲渡会のごたごたは一部を除いてざっくりカット。
それで、どうにかOFF板2のダイジェストはA4にして27枚になった。

前半部分をアップしておく。
ダイジェストではなく、原本をご覧になるほうが良いかも。
雰囲気だけはつかめると思いますが。

448が触れているピアス男は、ずっと話題に上っていた人物です。
記者会見に同席していたとの記載があるので、
少なくともAAのをボランティア以上であり、
経緯から見てスタッフと考えても差し支えないくらいの位置にいる。
OFF板1から、この人物への批判があるたび、
一般のボランティアだという書き込みがある。
どうも特定の意図がもたれていた痕跡と見ても良いのかという印象だ。

673に載せられた物語は、
今いる僕たちには虚実をないまぜにしたものと判断できる。
この物語が誰によって書き込まれたのか。
疑惑は深い。

このOFF板2では、全体としてAAへの不信が高まるたび、
反対に引っ張っていこうとする誘導がなされたかのにおいもある。
あちこちの掲示板やコミュニティー、ボランティアブログに、
AA批判がされ始めている。
しかし、それらに対しては過剰な反対意見などが書かれるよう仕向けられていた模様。

ボランティアが語りだしたことで、
支援物資の扱いの杜撰な実態が明らかとなったほか、
AAの現場での動きが、何もなかったことが浮き彫りにされている。

元広島支部長・現理事への批判も高まってきている。

パピーの存在も明らかとなる。

ここでは紹介しないが、現在も記事を残しているブログで、
証拠となる写真、林代表の発言なども残されている。
広島の犬を引き取り、今も幸せに暮らしている様子なので、
そっとしておくほうが良いと思うので、アドレスをあげることはしない。
興味があるなら、自分で探してみてください。
でも、そっとしておいてあげましょうね。

-----------------------------------------------------------

448 ピアス男 2006/10/23(月) 20:49:13 ID:NeUKfzPW
私個人はAAの事は無視しました。自分でも大人げ無いなと思いながらも目があっても気付かぬふりして隣の全く知らないボラさんには『お疲れ様です。』『おはようございます。』と目一杯の笑顔です。ささやかな反抗です。
ところでPデブやっぱりいました。特定できる人の悪口はするなと書きこみがありましたが、私がPデブに対して嫌悪感を持つのは(以前書いて重複になるかも知れませんが)ボラに対して不遜な言葉使いや、人のミスに徹底的に嫌味を言ったりするからです。

450 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 20:58:07 ID:ZXwZn4mO
大人げないとわかりながらも人を無視するような人は周りの空気を悪くしないのかね?同類じゃないか?

460 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:48:58 ID:qsoZ6YM+
ねをあげて結局返しにくる里親も結構出てきそう・・・

462 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 22:51:26 ID:ePMySlIU
鯔からの不満や要望は、取りまとめてAAに伝えてくれてる人がいるよ。だから少しずつでも日々改善はしてるらしい。鯔への譲渡の件も初日に不満を配慮して、2日目は一般の前に里親希望鯔への面談してるし。

463 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:57:42 ID:Er8oHmsi
ttp://kariyado.blog.ocn.ne.jp/hanamama/2006/10/part_c1ad.html
↑面接官の方のブログ。先住犬の避妊のことも書かれていましたよ。

467 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:28:54 ID:Er8oHmsi
ボラじゃないよ。大阪でずっとホストファミリーやってる方。先住犬がヒート中でもあとでちゃんと手術する約束をすればOKってことなんじゃないかな。実際その方今先住犬と隔離しているみたいだし。

472 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:49:51 ID:KDKY1jMA
ないがしろにされた鯔の人たちの気持ちもよく分かるんですが、譲渡会のうれしくなる光景とかいい話も聞きたいです。現地には行けなかったので、募金しかしてないけど知ってる人がいれば、幸せな話も聞かせてほしいです。まだ新しい家族を待っている犬達もいるんですしね。

476 エージェント・774 2006/10/24(火) 00:05:28 ID:JKc3BZH/
ピアス君、今日やたらテレビに出てくるね。朝から何回見ただろうか。面接の際、一番手前に座っていたから仕方ないが、わざわざアップ画像に使わなくてもいいと思うのだけど・・・

520 エージェント・774 2006/10/24(火) 16:51:16 ID:bTTy4PC5
日曜日に譲渡会に参加した者ですが、希望のわんちゃんが「病気のため当日譲渡はありません、後日希望者を審査して決めますのでご連絡をお待ちください。」と言われたのですが、結局当日別の方が連れて帰られたそうです。はっきり「当日譲渡はしない」とおっしゃったのに、何だかね・・・。幸せになってくれれば問題ないのですが、ちょっと理不尽なものを感じてしまって・・・。子共々がっかりしています。

528 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 18:42:59 ID:AITosr/H
電話も、郵送もするわけ無いじゃんw今回のアイツらの仕事見てきたから言えるが絶対しません。ほんと何もかもザルだから。ホンと口先番長w

534 エージェント・774 2006/10/24(火) 19:15:19 ID:LyALjGBR
広島支部長のブログのコメント欄はちょっと異常。意見の違う人は頭から排除するっていう姿勢はいただけない。支部長自身は何も言ってないけど、過去のブログを読むとかなり情緒的に動いているようなので、彼女の自分を犠牲にして活動している姿は 立派だとは思うものの、支持者の中には冷静さを欠いた人が多いみたいに感じる。広島支部長と名乗るからには組織としてのAAに対する 質問や苦情にも答える義務があるんじゃないかな。

545 エージェント・774 2006/10/24(火) 20:36:16 ID:QKWippiZ
そこまでひどい団体じゃないよ。なんどかボランティアしてスタッフに接した経験から言うと。管理がずさんで書類がなくなってる可能性のほうがたかいのでは。

546 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 20:48:05 ID:Osq58RSE
>>545 そっちのほうがかえって怖いんですけど

550 300 sage 2006/10/24(火) 21:39:35 ID:Osq58RSE
久しぶりに着いたパークの様子は、すんごいわんこ少なくなってる!でした。
Å舎20~30頭 隔離20頭くらい B舎5頭 のようです。もしかして・・やること あまりない?って感じでした。もちろん、リーダーさんや 朝一から来られる方は、午前中の作業でお忙しいかと思われます。
作業内容は今までとあまり変わりません。これからは毎日が譲渡会なので、里親希望の方が幾人かおられました。事務所の隣りで面接をされているようです。
一日で返却された犬がいる、と聞きましたが、いました、シーズです。なぜ返却されたのかは、隣にいたリーダーさんに聞いても、よくわからないとのこと。まだバリケンの中をグルグル回ってる犬(ジャックラッセル)もいます。心と体に余裕がある方は 再度犬たちに会いに行かれるのも良いでしょう^^

570 774 2006/10/25(水) 02:05:33 ID:at+SRYUQ
批判をたくさんもらうかもしれないが・・・・
なんかさ、広島に鯔行ってるだけで、譲渡会に参加しただけで、犬を引き取っただけで、それがどれだけ世間様に「賞賛」されることなのかどうかわからない。確かにいいことをしていると思う。だけど、それは自分自身が望んで参加していることなんだから、それをわざわざ「自慢?」みたくブログなんかで報告するのは自画自賛ですか??と思う。電波部長いわく「頑張ろう!!」って、それがなんなんだろう??頑張ればいいじゃん。自分だけが。
でもさ、ブログで「AAの広○支部長してます」って公表したからには、そのブログで発信した情報、言葉ってのは全部=AAになるんだと思う。「ここは、し○こ個人のブログです」って言っても、もう遅い。社会人なのに、なんでそんなことがわからないのか??と疑問ですわ。団体の名前を出す以上、その責任を負うのは当たり前。そんなこともわからずギャーギャーわめいてるばかりやん。「被害者」づらして・・・それにまとわりつく輩たちも・・ AAに抗議のメールが殺到したから、そう宣言しただけなんだから。
本人すら、ここまで騒ぎが大きくなるとは思わなかったのだろう。だけど、自分が間違ったことをしてたのよ。それに気がつかないのなら、この方はもう一度仕事社会を勉強しないとね。誹謗中傷っていうけれど、意見さえ中傷扱いする支部長信者のブログには吐き気すらする。
そして、「中傷だ!」と騒ぎ立てる人たちが、鯔に対し「頑張って」と言っている。右にならえじゃないが、集団になるとこんなになるんだね。なんかさ、「国民」「非国民」の時代みたい。
もっと冷静に見てみろよと思う。犬は広島だけじゃないし

571 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:06:04 ID:C+zNdTDH
508頭が譲渡会にでてたんですよね?で、きまったのが319頭、単純に引き算したら約190頭になるとおもうのですが。それよりぜんぜん少ないのだとしたら、他の犬はどこにいっちゃったの??緊急性の度合いにもかかわってくるんだからAAはそういうところちゃんと発表しないとだめだと思うんだけど、わかるかたいらっしゃいます?

572 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 02:16:13 ID:jghWjK+L
>571 HPから得られる情報が全てだから あそこに出てなければ、公式的に発表してないから判らない。その319頭もTVからの情報だったとおもう。頭数が少なくなったのに、鯔募集してるし、不手際ばかり。

580 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:59:41 ID:ZIUI2Sf4
>>571 2日間ボラ行ってないのでわかりませんが、22日の譲渡会終了時に正確な頭数は出ています。昨日までの頭数も出ているはずです。もう数も少ないから数えてもわかるはずです。入院犬や一時預かり犬もリストをみればわかるでしょう。

582 774 2006/10/25(水) 03:13:18 ID:at+SRYUQ
(注 里親募集は)実際9月下旬から出ております。

http://www.dogoo.com/cgi/wsato/index.php?mode=article&id=3874
コレに対し、AAに抗議のメールを送りました。
「電波部長は現時点での里親募集はしない!と書いておるにも関わらず、なぜこのようなことが起こるのでしょうか??」と・・・
「協力団体名の公表を要望します」と・・・翌日丁寧なAAからのお返事をいただきました。「前向きに検討いたします」翌日電波部長のブログで「ここはし○このブログです。AAとは関係ありません」と怒りの日記が書かれていましたわ。
http://www.happylabs.jp/index.html

他にもありますけどね・・・・ 譲渡会より前にもこんな風に里親募集しているのなら、これから先は、もっと増えるかもしれませんね

586 エージェント・774 2006/10/25(水) 04:17:37 ID:x+SkVTNV
ボランティア行ってきました。ボラさんのブログとか、このスレの書き込み読んでって、違和感かかえたままでしたが・・
結論から言わせて貰いますと、私は金輪際アークエンジェルスさんには協力できないなぁ・・とみなさんワンコ中心の話題なんで、物資の事を。
毎日大量に届くからでしょうか感覚が麻痺してしまっているのだと思いたいんですけど、送っていただいたものの一部をそのままゴミ箱行きって・・・ 初参加で何も言えずに自分もその作業に加担したんで、同罪ですね。送って頂いた善意の方々、申し訳無いです。ごめんなさい。
一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまったもんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。 黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・ 心がボッキリ折れちゃった。 否定派の書き込みって「それは無いでしょ」って思ってましたけど、書き込みの通りなんだね・・驚いた。
これから支援物資を送ろうと思ってる方へ・・ アークエンジェルスさんが「ちょうだい」って言ってる物だけにした ほうが良いのではないかと思います。 ワンコの幸せだけを考えて送っていただいた物が悲しい結果に ならないように。次のボラさんが私と同じ罪をおかさないように。「いらないフード」呼ばわりのものでひと部屋埋まってたし・・ 情けないような、泣きたいような・・ひどい経験をしてしまったよ。 捏造とも思われたく無いので現地に行かないと分からない事柄を書いときます。フードの保管の建物は牛舎を改装したという看板が付いてる。フードの保管の建物にイタチが侵入するので手指を消毒しろの張り紙。でかいアヒルが2羽放し飼いされてた。
長々とごめんなさい。 送ってくれた人たちホントにごめんなさい。ここで謝っても届かないだろうけど、ごめんなさい。ワンコの為に参加したけど、何もできなくてごめん。

588 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 04:28:24 ID:ipATUKzW
>>586 乙です。読んでてショック受けたよ。AAはもうダメだね。マスコミやボラを多数入れたなら虫の件からきちんとしないといけなかったのに、初めからおかしかったのが 更におかしくなってしまってる。
自分はMIXや猫は対象外というのを読んで、物資の送付も募金もしなかったけどそれでもショックだ。

592 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:35:46 ID:tvPMZH+Q
>>586 ちょ、チョット待って。マジでわからないので教えて。
俺は震災のとき、要らない救援物資がポンポン捨てられてるのを見て、そんなもんだと思い、特に違和感なかったんだけど。要らないもの大量に送ると現場で手間発生させるから注意しなきゃって思っただけだった。その光景も普通じゃなかったのか?
捨ててるものは何だろう。あと実際問題、捨てないとしたらどうするの?仕分けされちゃってるようだけど。

593 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:38:10 ID:x+SkVTNV
586です。黒ツナギさんがとっかかりを付けて、ボラさん達がこのあいだの譲渡会で幸せを掴んだ・・?(そう信じたい)に繋げた事実はあるので、それは心から感謝したいです。
作業終えて、宿に戻っていろいろ考えちゃいましてね・・ おこづかいのなかから、ワンコの為にって送ってくれた子供さんもいるだろうし、年金暮らしのジイチャン・バアチャンもいるんだろうなとか・・たしかに洗濯してないままの毛が付いたワンコ服も有ったけどさ。
ボラさんのブログは、日々元気になっていくワンコを知らせてくれて 嬉しいんだけど物資のブログは無いから。見てもツマンナイだろうし。有れば何月何日現在はこれが必要なのでお願いするとか。これは十分足りているので、しばらくお待ちいただけますか・・とか今さら遅いけど。
答えはいらないけど・・ 黒ツナギの人達はワンコを愛してるんでしょ?どうして埋められたワンコをテレビの取材に合わせて掘り返す必要が有ったの?1秒でも早く供養してあげたいってのが普通じゃないの?
余った物資を他の頑張ってる団体さんや個人で活動してるかたに使ってもらおう・・て事は考えに無いんだろうな・・ 有って欲しいけどね・・宿代を募金にまわせって言うぐらいだから無理か・・
私の書き込みは批判ばかりですね。申し訳無い。でも嫌な思いばかりでは無かったです。やさしい家族と暮らせる事になったワンコも見られたし、そのワンコと家族が、似合う首輪を選んでる光景は笑顔になれたしね。埋められたワンコにオモチャをあげられたし後は・・1ワンコたりとも残らず幸せになれ・・と願うだけだな。ドッグぱーく関連のブックマークを消して、このスレは見ないようにします。なるべく。
最後に・・ 参加する決心をさせてくれた「いちごいちえ」のブログ主さんに感謝します。

596 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:19:06 ID:IbfMeMz+
何かにつけて物資の銘柄を指定して寄付してくれってのもおかしいのかも。結局は指定銘柄じゃないから、ゴミとして捨ててるんでしょ?捨てなくても他に使える所とかありそうなのに…人の善意を舐めてるの?としか言い用がないかも!この銘柄以外送られてきても不必要なので処分しますってちゃんとHPに書いてみろって感じ!不必要な物送るぐらいなら金でくれ!ってのもいいかもしれないね!

597 エージェント・774 2006/10/25(水) 07:35:21 ID:iLODFKLi
指定銘柄以外のフードや過剰備品は、バザーに出せば良いのに。譲渡会では、トイレの躾も済んでないような状態ですってのも里親候補さんに話したのかな?

598 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:59:24 ID:2uKgl2Gs
譲渡会当日に、里親さんたちに無料で「おみやげセット」を渡すほかに、物販コーナーで餌皿やリード、洋服など格安で売ってたみたいよ。多分余剰物資だったんでしょうね。ゴミ箱行きになったのが何なのか、586は書いてないけど、もしかしたらバザーでさばくこともできない、不要品だったのかも。

>597 譲渡会当日はその犬を世話していたボラが里親さんに癖や 性格を伝えてたみたい。その辺は承知だと思われ。でも、2匹ぐらい「吠えるから」って戻って来た子がいるらしいね。引き取った人のブログを見てると、夜遠吠えをする子が多いみたい。いきなり環境が変わり、仲間を捜してる?その辺のことはぱーく内にいた時にはわからなかったことだから仕方ないけど、犬が吠えるから返すってのも…なぁ。

603 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:13:07 ID:NjRYOg9E
送られてきた物資を廃棄というのは、もったいないことをしているという感覚はわかります。送ってくれた人の気持ちを・・・というのも理解できます。ただ、ドッグパークに送られてきたものを不要だからと言って他に寄付する、どこにその物資が必要なところがありますか、どこに寄付するんですか?よしんば必要としていたところがあったとして、ドッグパークにと送ってくれた方に了承を得なければ、送れないと思います。
何を廃棄されたのかはわかりませんが、世の中には善意を装った悪意も存在します、開封済みのドッグフード、毒物が混入している可能性もあるのです。好意だけは受け取って、黙って廃棄せざるをえないものが存在するということを理解していただければ、と思います。
震災のボランティア、定期的に訪問している愛育園の経験から申しました。

604 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:20:15 ID:Z/UColTD
必死でSOSを発信して来たのに、あれはいらないからゴミ扱いなんてずい分な余裕ですよね。それなら寄付を呼びかけなければいいのに。

607 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:35:38 ID:euxczgdn
余剰フードについてだけど・・・ 捨てられたフードはどんなものだったのかな? 消費期限内の未開封の良品だった?
各地から色んな種類のフードが届いた。レスキュー当初、エサがころころ変わって犬が調子を崩したりで、その後フードが統一になったと読んだよ。また鯔の報告では腐ったフードもあったので困ったと。
開封されてない消費期限内のフードなら譲渡会で配ったり、他団体に援助品として送れたら良かったのにね。実際ぱーくの前にレスキューをした他の団体が広島に余剰品を送ったとブログで読んだ。

608 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:38:25 ID:qHoifdFR
フードの寄付依頼に関しては、実際療養食しか食べられない子がほとんどで、ビ○ワンなんかは余ってるのは事実だと思う。大阪の事務所にもいっぱい物資が溜まってるのを目撃しました。でも、「最初に銘柄を指定しなかった自分たちの不手際だ」とAAのスタッフも認めてたよ。それ以降はちゃんと必要なものを明記するようになってる。ワンコの状態がそこまでひどいとは最初わからなかったのもあるんじゃないかな。

620 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:07:33 ID:EMwB7eQ6
今月まで消費期限までのやつも捨ててた。

621 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:11:04 ID:xhsuntlY
捨ててたって・・・・(゜ロ゜;ノ) なんかおかしいやん~ 要求しておいて・・・ 現地にいけない皆の気持ちやん 

625 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:36:51 ID:a1OJpdE5
>>621 要求したのは、1番初めの頃は「パピー用のフード」と指定があったよ! ビタ○ンは「パピー用」ですか?9月20日の時点での救援支援物資支援物資のお願い
@トイレシーツ(スーパーワイド・ワイド)
@パピー用フード(ドライ・缶詰)
@おやつ(ささみジャーキー:プレスガム・豚耳カットタイプ
@ノルバサンシャンプー
@バスタオル
@犬用ベット(床ずれの子が数頭居ます)
@低反発マット
@首輪・リード
等、物資が不足しております。
10月4日には一時ストップになった。それ以降はフードの要請は一時なくなった。フードの要請が再開してからは療法食だけだよ
何でもフードなら良いとは要請していないが?釣られてあげるけれどw

638 エージェント・774 2006/10/25(水) 14:32:34 ID:o4ndEdDB
>>594 レスキュー当初は質より量だったと思うよ。確か地元の発信元のボラさんはそう呼びかけていました。あんなに集まると思ってなかったんだとおもう。

646 エージェント・774 2006/10/25(水) 16:17:28 ID:x+SkVTNV
>>586です。恥ずかしながら、また来ちゃいました。何か、フードが大量廃棄されてるような誤解を感じさせた書き方をしてしまった事をお詫びします。たしかに開封済みのフードも送られてきてました。あそこのワンコに与えられないフードはどうしようも無いのでしょうけど、それがあまりにも大量に積まれていて、身動きもままならない状態でしたので「どうすんだろ?これ・・」「まさか廃棄?」てな事を感じたんです。
>>603さん軽はずみに「他に送ってあげたら」なんて言って申し訳無いでした。 でも了承を得なければならないなら、支援物資をバザーで販売するってのも
了承を得る必要があるんじゃ無いかなあ・・と頭固すぎですね。私。広島レスキューの公式ページには販売させてもらうという文言はいっさい書いてないので、いらない邪推を生むのではないか?なんていらない心配しました。
「どこに送るんだ?」ってのは検索していただければ募っている所は多々ございます。考えの違いは有っても同じ主旨で活動されている方々との相互協力が存在しても良いと思うんですが。もちろん持て余して厄介払いの形は論外ですけど。
実際、作業中に大量のある物資(消費期限の無い)が廃棄行きになってたし。使いみちが十分あると思いましたし、「!捨てんの??」と思いましたけどリーダーさんの指示に従わないといけないジレンマも有りました。気がかわって有効利用されたと思いたいです。
これから行かれる方々、参加されている方で物資に行かれた事の無い方、可能なら志願してみられては?あそこまで整理整頓されたリーダーさんや専属?の方々の苦労は計り知れないものがあります。それは尊敬できます。振分けられる人数も少数だし、みなさんやりたがらない作業です。正直、私は物資に行けと言われて凹みました。でもボラさんブログや報道ではいっさい伝えられない事を見てきました。私が甘ちゃんなのもありますけど、やさしい心や善意がすべて報われる場所だと思ってましたが、そうでは無かったです。「がんばろう いっしょに」が今となってはうすら寒く感じます。
これは物資に関してです。誤解されませんようにお願いいたします。

656 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:01:16 ID:0U4LC6Ag
使えないものは使えない。これは仕方ない。でも捨てるくらいなら配布するくらいはしてもいいんじゃないかな。「使用しない物資があまっておりますので、無料でお分けします」とか告知しておけば、誰かしらもらってくれるんじゃないの?それとも保管場所がないのかな?

659 531 2006/10/25(水) 17:18:24 ID:nwYSwMh0
自分が気になったのは、>>586さんがスタッフの方に言われた
下記のことです。
>一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまった
>もんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。
>黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・
「宿代を募金しろ」と言われたんでしょうか?もしちょっと違う言葉なら正確な言葉で言われた事を教えてほしいです。文章になると似たような文章でも違ったニュアンスで聞こえてしまうので。

662 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:38:48 ID:fzKiAeSA
ttp://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/
ここのブログのボランティアさんによると、里親さんにフードを配ってたみたいだけど?

669 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:10:51 ID:+SQGmZcS
確かに里親さんにフードやシャンプーなんかも入っていたかなぁ、袋に入った『詰め合わせ』を差し上げてたようですよ。首輪やリードも好きなの選んで付けて帰って行かれました。ただ、私も使えない種類のフードなどが捨てるほど余っていたのなら、せめて入り口に、『全国から寄せられた貴重な物資ですが、現在こちらでは使うことができませんので、有効利用させていただくためボランティアのみなさん、ご自由にお持ち帰りください』とでも書いて、持って帰ってもらえばよかったのに。折角送ったのに・・・ってまた怒る人もいるのかもしれないけれど、捨てるよりはましだと思うけど・・・。

673 674 675 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 18:28:53 ID:HFZh7GtX
記念すべき10回めのお手伝い。
昨日はとても穏やかな、ゆっくりしたドッグパーク。周りを見渡すと、ガラ~ンとした、ジャックラッセルの広場。おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。うじゃうじゃ足にもぐりついてきて、なかなかお掃除ができなかった広場。広場には、もうワンコはいない。寂しい。
パークはとてもゆっくり時間が流れていた。車を停めれるところが、ずいぶん上側になり、ボランティアさんの数もかなり減っていた。ただ、ワンコが少ないため、お散歩の手も充分間に合った。どうやら、ワンコのお残りさんの半数は隔離の子たちらしい。日月と行かない間、隔離のワンコたちも少し減っていた。そして、「里親決まりました」の札が目についた。残った子もあと少しで元気になる!
今日はお散歩中、ボラさんと話していると、いつも見かける優しい顔のおじさんが話に入ってこられた。 いつもいらっしゃるので、アークの方とてっきり思っていたら、 おじさんいわく「ただの愛犬家」とのこと。でもそのおじさんこそ、500匹もの命の恩人だった!おじさんの話によると。。。
9月10日頃、新聞の求人や、売却の情報欄に個人名Tで(のち、あのインタビューにでてた管理人)「50種100匹のわんちゃんさしあげます。T」 で載ったらしい。最初おじさんはブリーダーが辞めたのか それにしては多いな…と思い、すぐ現地へ。
あまりにガリガリにやせたすごい数の犬たちを見て、ただ事ではないと感じたおじさんは、帰ってすぐ、四方八方助けを求める連絡をされた。もち、広島市には、再三のメールに電話。そして返事がいっそもらえなかった…。時間がない!
いろいろな愛護団体に電話された。そして、真剣に聞いてくれたのがアークだった。アークの林代表とスタッフが飛んできてくれた。そして、アークの方とおじさんの知り合いチームで4家族をつくり、お互い知らんぷりで(だから譲渡会ではこういう家族を予測できたんだ♪)それぞれ10数頭ずつ、様態の悪い子を優先でもらった。 大阪までトラックで60頭もって帰った。もちろん、面談などなかった。様態が悪い子がもらわれて、せいせいしたんだろう。
でも、その譲渡会に出されてたワンコたちは、まだましな子たちだった。
って、その子たちしか、表に出してなかった。最後まで手放さず、しぶったワンコたちは別の離れの犬舎に隠されてた。もっと様態の悪い子は裏の犬舎に隠されてた。 おじさんと、代表はこっそり忍び込んで見つけたのだった。
そしてようやく広島市が重い腰をあげ、一緒に立ち入り調査をしてくれたのが26日。でもそれを知ったTは、あまりに衰弱しきったワンコだけを連れて動物病院に連れてって隠そうとした。その動物病院も一口かんでるようです。その先生のコメント、見た方もいるでしょうが見てください。 どちらかのブログから、インタビューを受けている獣医は「飢餓の状態とは判断しないが、普通よりは栄養状態は悪い」「劣悪とは言い切れないが…」その後、彼は批判にさらされました。その事について自信のHPで語られています。
「僕のくちから話したいこと」
http://www.vr-naruto.jp/dogpark.html
そして、26日の検査。Tは最初から嘘を嘘で固めている男だった。テレビで写ってたあの横たわっていたセントバーナード。さっきまでウロウロしていた~?目を見開いて、口から泡ふいてるじゃんっ!そして、いつのまにか、埋められてた…みんなと一緒に。何も信用できない。
まだ様態の悪い子30頭くらいを保護し、おじさんは大阪までトラックを走らせた。コーギーちゃん1匹だけが間に合わなかった…。でも、おじさんたちが、助けようとしてくれてたのをきっとコーギーちゃんはわかってたはず。でも、間に合わなかった。
そして、全国にひろまった。
Tはもともと四国でドッグパークじみたことをやっていた。失敗して、広島にきた。おじさんは、四国のワンコはどうしたんだろうって… でももうわからない。そして、地主でもある産業廃棄物会社、社長のO。アークが入っている以上賃貸契約で家賃を払ってる。でないと、なにもできない。それが、法律というものだそうだ、腹が立つうえに、もっと油をそそがれた。Oは動物霊園も経営してる。みんなまとめて埋めてたのに?知らなかった??
献花台はお花がいつも耐えない。
Oを埋めてやりたい。Tはせまいバリケンの中にずっと閉じ込めてやりたい。同じ気持ちを味わえばいい。どれだけ、辛かったか…。きっと、二人とも罰がくだるだろう。。。神様は知っている。
そして以前、「Hワンワンランド」という繁殖施設があった。一度見にいったことがある。雪が舞うなか、四方八方開けっぴろげの犬舎に震えながらワンコたちがいた。目がほとんど病気になっていた。ガハハ笑いの経営者はお客がきても相手をするわけでもなく、暖かい部屋にいた。売り物のパピーたちだけは、プレハブにいた。玄関入り口に停めてあった大きなベンツを蹴っ飛ばしそうになった。帰り、まめ夫婦は会話がなかった。ますます、こういうところが嫌いになった。ドッグパークも行ってない。
そして、ガハハおやじが亡くなり、Hランドは閉めた。残った40頭はこのN病院で全員安楽死させられた。
でも、このおじさんが見つけてくれてなかったら、この500匹ものワンコたちどうなってたかと思うと、ほんとに、おじさんに感謝でいっぱいだった。ありがとうございます!ありがとうございます! 気づいたら何度も言っていた。
そして、譲渡会にもらわれていった子たちのお戻りさんは、月曜に、シーズー1匹とビーグル1匹。そして、昨日の火曜に今から1匹戻るよって教えてもらった。でも、正直でいい。ほかされるより全然マシだ!かわいそうなことない!それでよかった!

677 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:31:15 ID:oTIvFtNe
AA HP「ズバリ一言」より抜粋 犯罪スレスレじゃん!9月17日 現地入りした4チームで4家族(合計10人)になり、個々に現場へ訪問し、現場ではお互いに顔を合わせても他人同士の振りをして、会話も交わす事を禁じて入場しました。施設内のふれあい広場に放たれた犬達、約50数頭を見て回り、選択をしました。4家族は、それぞれのエリアで一番弱っている犬を見つけ、里子に迎える手続を始めました。通常、里親になるのなら元気な子を選ぶのが普通なのに我々は、見た目酷い症状の子達を選び始めた。現地の管理人2人は、これは尋常ではないとは思わなかったのだろうか?
まぁ、どのこも全てが痩せ細り、大差は無いくらいの削痩状態ではあっが・・・・。
施設の管理職員は2人だったので、2家族が対応し、残りの2家族は犬を見て回る振りをして、立入り禁止場所に潜入して、裏側の建物に隠されていた犬達の姿をビデオやカメラで撮影をした。これが決め手となる証拠写真になった。
ttp://ark-angels.jp/hitokoto01.html

679 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:46:02 ID:XUmp0+vd
物資が有り余る現状を言えば募金が相当額集まっていることがばれちゃうとか?こうなってしまっては、ちょっと前の至急 何々がいるってやつもチェーンメール化するためのワザかなと。本当に大変でグチャグチャだったのはわかるが、自前で揃えたほうが早くねっ…ット思ったもんね。あのころは

682 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:29 ID:xEwTRWoP
>>673~ そんないきさつがあったんですね。今回のレスキューで、なぜAAなんだろうと思ってました。だってAの方が有名だし、大阪府より兵庫県のほうが広島に近いし。結局どこも耳をかさなかったってことですか。

683 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:54 ID:XUmp0+vd
>>673 読むといい事っぽんだけど
>おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。
大丈夫ですか?

684 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:10:18 ID:euxczgdn
物資が多くて、雨に濡れてしまうほど外にも山積みになってたときもあったからよりわけて処分せざるを得ないかな。未開封の良品は是非有効活用して欲しいとは思う。
けどさ・・・
実際に物資を送ろうとしたとき「飢餓状態の犬なら点滴か、食べられても離乳食の缶詰、犬ミルク。フードも種類がバラバラだと下痢をする」とか首輪やリードも「犬の大きさはどうだろう?」とか犬飼いしては一番に考えたけどな・・・急いで何とかしてあげたい気持ちはよくわかるけど、何が役に立つか、物資が集中して困る物は避けるとか、そういうことも支援する側のマニュアルとして持っている方がいいよね。

685 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:14:25 ID:H0RrRv5j
しつこいのぅ

687 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:19:36 ID:8Cf+DvyY
離れてしまったが、674,675,676からの続き、 ある人のmixi日記より続けて読んでください。
譲渡会でワンコをもらえず文句言ってる人に、隔離でお世話になっているボラさんが言った。「そんなに欲しいなら、保健所に行ったらたくさんいます!その子たちをもらってあげてください。同じ命です!」
そのボラさんから保健所でもらってきたワンちゃんを飼っている話を聞いたことがあった。頭をハンマーでたたかれた思いだった。かわいそうで、絶対行ったことのない場所。知りたくない場所。「そりゃあ辛いとこよ。みんなすがった目をしてくる。でも、1匹でも連れて帰ったら、命が一つ助かるんよ。」ほんとはそれが正しいことなのに、逃げてた自分に恥ずかしい気持ちと感動と尊敬といろいろだった。
あたしはほんとに、パークの一件でいろんな人に出逢えて、いろいろな話を聞けて、いろいろな助けをいただきながら命の大事さをすごく教えられている。そして、ワンコたちの生きるという希望も。みんなに感謝です。ありがとうございます!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/05/18/3521920/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。