原点回帰 9 ― 2008-05-18
251 エージェント・774 2006/11/02(木) 01:38:47 ID:ANWPiUlm
mixiより引用
少し話題になっていますが、私はRINASCEREのメンバーの一員の者です。
私はRINASCEREの代表ではなく、メンバー&ブログ管理をしている者なので色々ご質問されても全てにはお答え出来ませんが、ブログの方でもアクセス数が急増していることに驚き、こちらから流れたのではないかと思いコメントさせて頂きます。
今までブログは私達メンバー以外は知ることはないはずだったので、ここまで話題になっていることに個人的に正直驚いています。(まだ表には流しておらず、連絡用として使用していたので)そして、皆様の不安や疑問等には、只今きちんとお答えできるようにRINASCEREの代表の者が行なっておりますので、少々お待ちください。
一気に沢山の方からのコメント並びに意見に、私達は戸惑っており、きちんとご説明できるように準備中なので、お待ちください。そして、皆様の声にはきちんと耳を傾けるよう心掛けますので、大変申し訳ないのですがこれ以上のコメントは控えさせて頂ければ幸いです。本当にあまりにもの多くの意見があり、また似たような意見も多数ありますので、それは私共にも強く伝わっております。そして、反対意見も多いと思われますが、何故私達が東京で行なうかなど、私達側にもちゃんと考えがありますので、どうかこちらにも耳を傾けてください。
また、今回の譲渡会は私達RINASCEREのみで行なうのではなく、他の大学の学生さんと協力して行なうので、こちら側に一方的にご質問されましても全てにお答えできるかどうかわかりません。
ご了承ください。
257 エージェント・774 2006/11/02(木) 05:55:42 ID:ekujji9u
譲渡会の反省なんてしてないんだと思う。意見はすべて批判、雑音扱いでしょう。ブログ更新されてたけど、毛皮反対のデモ参加だって。話題そらしたいとしか思えない。
268 エージェント・774 2006/11/02(木) 13:10:35 ID:nJpEKhoz
広島ボラさま、パークでのボランティア未経験の人間が行って今お手伝いできるようなことってどんなことがありますか?犬のお世話は経験者の方が中心にやっていらっしゃると思うのですが
269 ゆき 2006/11/02(木) 16:10:25 ID:4+nkkdiy
>268 週末しかボラに参加していないので、偉そうには答えられませんが・・・。
ワン達の世話自体は、頭数も減り ボラの方の人数も多いため、それほど多くは無いと思います。外でのんびり日向ぼっこをする時間も多くとってあるので、寂しがらないようにふれあいに来て頂くだけでも大歓迎だと思います。また、未経験の方でも、みなさん親切に教えていただけるので大丈夫ですよ。
270 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:07:16 ID:8HCa5X+6
東京譲渡会についての「広島ボラの声」
>本音ですが、現地の顔馴染みのボランティアは、AAに協力する気はありません。
>特に代表夫妻の対応には嫌悪感すら抱いているのです。
>代表夫妻は、ワンのことは何も知りません。
>本当にAA代表が許可して進められているのでしたら、現地ボランティアは
>AAと完全に決別するでしょう。
>許しがたい決断です。もう誰もAAの指示には従わないと思います。
今までAAに寄付をしてきたのですが、これが本当の声なら現場のボラさんにお弁当代とかジュース代をお渡ししたいのですが、現場のボラさんは受け取ってもらえるかなぁ???お金とかダメなら、ジュースとかの差し入れもAAに取られてしまうのかな?
明日ボラに行く方で、常連ボラさんに聞けないでしょうか?
271 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:16:22 ID:nJpEKhoz
ゆきさん、お返事ありがとうございます。
遠方のため後方支援しかできないのですが、AAさんに寄付、というよりは現地でボランティアをして下さっている方に何か支援をしたいのですが、何かできることありますでしょうか?また、現場から見て足りない物資があれば支援させて頂きます。最近AAさんのHPはUPされていない気がしますし、資金はもう十分集まっているみたいだし。
272 さゆ 2006/11/02(木) 17:22:15 ID:JDh71hDU
皆さんお疲れです。しばらく書き込んでないと、いろいろと問題とか書かれていて、ついていけないですね。現地は1日1日ガラット変わることもなく、のんびりわんことすごしています。
273 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:32:14 ID:5g8sWfzd
今回の東京譲渡会についてアークエンジェルズのHPに発表が無いのはなんでだろう
他の団体に託した犬達の譲渡会についてもアークエンジェルズはHPなんで載せないのだろう。
274 ゆき 2006/11/02(木) 17:34:04 ID:4+nkkdiy
東京譲渡会についての「広島ボラの声」、私も読みました。私自身は、AAに対して、今まで悪印象は持っていなかったし、東京の譲渡会についても 代表の方がどのような考えでそのような企画に協力しているのか分からないので、ボラとAAが決別するのか今週末、行ってみてからでないと分かりません。
週明けの様子によって、これからどのように物資等を支援していくのか考えてはいかがでしょうか・・。きっと、決別してしまった場合には、受け取り窓口が別に用意されたりするのではないかと思うので。飲み物は、コカコーラ様が提供してくれているので、今のところ 大丈夫ですよ。
275 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:47:21 ID:5g8sWfzd
ボランティアの皆さん・さゆさんお疲れ様です。
東京譲渡会について現地へボランティアに行ってる方達はご存知ですか?今回の東京譲渡会についてのボランティアの皆さんから何か意見は出ていますか?言いにくい事でしたら答えてくださらなくていいので、お答えできるのでしたらご返答お願いします。
276 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:52:09 ID:PPiGl5bA
ゆきさんへ
>飲み物は、コカコーラ様が提供してくれているので、今のところ大丈夫ですよ。
レスありがとうございます。
遠方の為直接お手伝いはできませんが、ボラさんに対して何かできることはないでしょうか?
週明けの様子を待ちます。どうぞ気をつけてボラに行ってきて下さい。
277 ゆき 2006/11/02(木) 17:58:27 ID:4+nkkdiy
>276 ”さゆさん”は、いつもパークに行っている方なので、不足している物など、いろいろ質問してみると良いと思いますよ。
278 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:03:48 ID:bNyz0Xbd
東京譲渡会 広島ボラの声ってどこで読めますか?
279 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:14:01 ID:FpvMxhiq
>>278
http://rinascere.blog79.fc2.com/
280 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:32:41 ID:bNyz0Xbd
>>279 ありがとうございます。読みました。もっともなコメントばかりです。心意気は買いますが無謀ですね。学生さんも反響の大きさにびっくりしているのではないでしょうか。思いとどまるのも勇気だということに気づいてほしいです。
281 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 18:59:14 ID:CkywenZm
>>272 さゆさんも現地ボランティアとしては常連さんですよね?さゆさんは今回の件(東京譲渡会)について、どう思われますか?現地ボランティアさんのご意見をお聞かせくだされば幸いです
282 エージェント・774 2006/11/02(木) 19:20:32 ID:un7Yhmxo
実際に広島でほぼ毎日鯔に行ってる人が東京譲渡会には絶対に反対と書いてある。
理由を読んでも納得の内容。広島の鯔さんたちはほとんどがそう思っているんじゃないかな・・・と勝手に憶測。
283 エージェント・774 2006/11/02(木) 19:48:18 ID:nJpEKhoz
AAのHPを見たら支援希望物資がUPされていた・・・どうして支援金は使わないんだろう?
他の愛護団体さんの方がもっと逼迫しているので同じ支援でもそちらにしようかと思っている
284 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:07:28 ID:nMGLALJq
>>282 書いてあることにはほぼ賛同できるが,それでも「広島ボラ全員が反対!」とはちょっといい過ぎだと思う.実際全員の意見なんて聞いてないはず.あの人は隔離部屋のボラの意見を集約したに過ぎないのでは?譲渡会以降隔離部屋グループはちょっと変だ.自分たちの縄張りを守ろうとしすぎる.隔離の子達は手がかかるので慣れてる人がやったほうが手際がよいに決まってるが,今の排他的姿勢を貫いてたら,一般ボラがどんどん減っていって抜き差しならなくなるのではと危惧するね.実際,隔離部屋詰めの人が,リーダーが過労で吐いた,とか書いてる状態なのにさ
285 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:23:59 ID:Ku4Z8xT5
例の、先住犬未避妊でもぱーくのワンコを引き取ることの出来たボラさんのところに、AAから犬を返せと言って来たらしい。。これからどうなるのか!?
286 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:32:31 ID:CkywenZm
>>285 ほんまや。。ブログ主の職場にTELで返せと。
291 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:40:26 ID:un7Yhmxo
飼い主さんには気の毒だけど、返すべきじゃないかなぁ。例外を作ったらキリがないわけで・・・。でもこの飼い主さんは、返さない気がする。あくまで予想。
293 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:43:53 ID:R8eiuR6C
>>290
サンクス
なにAAが個人のブログまで見てんの? そんなにヒマなのw 鯔は吐くまで働いてるのにだとしたらこのスレもあのスレも見てるよね。だったら、きちんとした収支報告あげないのが不信に思われる一番の原因だって事もわかってるよね。なぜそれをしないのだろう 面倒だったら通帳のスキャンだけでもいいよ
298 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:47:46 ID:dvJTsGeI
>>285 その人も被害者だね。規定どおり最初から譲渡しなきゃよかったのに。この人もるるちゃんも、別れの辛さを味わわずに済んだのに。他にも1件同じことあったよね。
しかも、「このブログAAも見てるので」って怯えた感じ。脅されたのかな?AAって怖い。
300 298 sage 2006/11/02(木) 20:52:41 ID:dvJTsGeI
あれかな?東京譲渡会用の犬を調達してるのかな?
305 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 21:14:48 ID:qKfuJguT
里親さん、先住犬が去勢or避妊手術済みじゃないとダメってこと、知らなかったんでしょ?
AAは譲渡時にそれを確認せず、犬を渡したってことじゃないの?それなのにいきなり電話してきて「返せ!」はひどいと思う。携帯に連絡しても出なかったから職場に電話までしたんだよね。常識ある人間のすることとは思えないよ。ひどいね。
AAは多分2chも某BBSもチェックしてるよね。鯔&里親さんのblogなんかも…。この里親さんは、あちこちで「先住犬がヒート中なのに、なぜ犬を渡す!!」って言われてたから保身のために回収しようとしてるんじゃないかと思う。推測だけどね。
308 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 21:21:57 ID:CkywenZm
>>305 感情的には同意
そうだね、ブログ主さんは「譲渡時に先住犬の避妊云々という条件は知らなかった」と、以前書かれてましたよね。
でも「そういう条件なら先住犬を避妊させるつもりです」とも、後日書かれていた。
でも結局先住犬を避妊するのが嫌(?) ということなら、返却も仕方ないのかも。先住犬を避妊させたらいいのに。。
318 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 22:43:06 ID:qKfuJguT
確かにこの人のことは、あちこちでいろいろ言われてたけど、結局はAAの落ち度だよね。譲渡条件をイマイチ理解してなかったにしても、面接時に「未手術の先住犬がいる」って話してたし、後に譲渡条件を知って「それなら先住犬を避妊します」って言ってるのに。せっかく家に馴染み始めた子を「返せ」だなんて、ちゃんと犬を大事に思ってるなら言えないと思う。
どんな感じで電話があったのかは、里親さんしかわからないけどさ。ちょっとあんまりなんじゃないかとおもう。
321 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 00:39:26 ID:3D406Kle
例のヒート中のワンちゃん家のブログ、消えてますね。ブログ主さん、落ち込んでるみたいだったし、消しちゃったのかな?・・・それともAAからの圧力か。
326 エージェント・774 2006/11/03(金) 01:39:33 ID:Y+lSk/Vr
僕の知り合いで10月頭にボラに行って、1匹小型犬を里親として連れて帰って来てる人がいます。先住犬もいますが去勢してません。それはパーク犬を連れて帰った時AAも知ってるはず。結局先住犬は去勢せず、パークから連れて帰った犬だけ体調が良くなって去勢するみたい。その知り合いは書類を送るだけでOK、譲渡成立みたいです。オス同士だから先住犬は去勢しなくてもいいのか?人それぞれ条件が違ってAAは全部把握しきれてないように思うが・・・
327 エージェント・774 2006/11/03(金) 02:06:05 ID:JOzgyWqU
本当はここのスレにはAAや鯔へのねぎらいや感謝や情報などのレスが多くあるはずだったのに・・・AAって正に「社会不適合者の集団」大阪もきっと一般鯔が頑張ってるんだろうな
328 貧乏ボラ 2006/11/03(金) 02:58:38 ID:aaRwAARf
AAの愚行・愚考に対して今すぐに出来ることは、手を引くことですよ。ボランティアの皆様もワンの為だからと・・・分かりますが、結果は利用されている一面も大いにあるという事を考えてみたらどうかと。今まで地獄を彷徨いながら生き延びてきたワンたちです。分かってくれると思います。辛いけど・・・
「少しの間来れないけどしっかりと見張っているからね!」と言ってあげて暫し我慢。それが結果ワンの幸せに繋がるのでは。
このままでは、ワンも人もこの団体の売名行為に利用されるだけじゃない?協力者が減った時どういう対応が出来る団体なのか?本質を判断するのに必要な手段じゃないかな。ボランティアのストライキって聞いたこともないけど
一度か二度AAブログで代表が「ボランティアの皆さんのおかげで云々」とコメントしていたのは見ましたが、実情は?本音?はどうなのでしょうか?支援金のことや譲渡条件についても、その後の対応にしても非難されて当然の状況。常識ある団体(動物愛護に限らず)なら対応できている事が何にも出来ていない。(する気がない?)動物愛護団体を名乗る者の資質が問われているのです!!!
そちらの化けの皮が剥がれようとしているときに 「毛は動物達の物!!」なんてデモしてる場合か!?「捕鯨」についてはどういうお考えですか?!
329 エージェント・774 2006/11/03(金) 03:50:14 ID:mXwS3fLg
>>328 大阪では嫌われ者の団体ですよ。良く言う人などあまりいないと思います。
もともと、何も知らない、ただのブランド犬好きの夫婦が、なんの理念もなく、一年前から始めた団体です。夫婦の傲慢な性格に嫌気が差して離れていった人たちが大勢いるそうです。広島で挨拶もしないという話を聞いてやっぱりと思ったよ。
捕鯨について聞かれても、おいしゅうございます。 ぐらいしか帰ってこないと思う。
330 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 04:19:16 ID:6gkzQJKV
>>328 お前の言ってる事は、AAの復讐の為の道具にワン達を使うって事だ。本末転倒も甚だしい。猜疑心とか嫉妬心とか自尊心とか虚栄心とか、人間ってつくづく醜い生き物だと思う。ワン達を見てて癒されるのは、その為なんだろうな。
331 エージェント・774 2006/11/03(金) 04:48:31 ID:1CyH8mkf
>330 お前みたいな考えの、やつばかりだから愛誤って馬鹿にされるんだよ。結局利用されるだけなのに犬の為と単純な人は良いね。愛護団体に不信感を持つ人が増えれば今日のパークの犬は救えても明日からの悲惨な犬達を救えなくなるんだよ。自分こそ世の中見えてないことに気付け、このクソ愛誤が
343 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 12:15:10 ID:/EHpt8DR
コレまじですか? mixi見れないので確認出来ないんだけど。AAなに考えてんのか????
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss_u.cgi?action=show§ion=107ganbare&txtnumber=&mynum=1136
東京だけじゃあないみたい
ぼらちゃん 11月2日付けの mixi 日記より引用
------引用始め----
今回の説明会の内容は広島ドッグぱーくで生存していた犬180匹の内、北海道では5頭の里親探しの為のスタッフの役割と説明&プチ討論会です。今回の譲渡会では全国で約30匹の里親を探すのを目的としています。その内、5頭を北海道の酪農学園大学敷地内にあるバイク駐車場にて23日に里親探しの譲渡会をします。他にも青森では北里大学、関東では日大、麻布大学などの学校も23日に同時開催で譲渡会をやる予定です
-------以上 引用終わり------
mixi会員さんは
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=258902368&owner_id=1918991
で全文確認。 ほっかいどーは遠いねえ
344 エージェント・774 2006/11/03(金) 12:29:24 ID:wNvshB3o
>>343
>今回の譲渡会の目的は、譲渡だけでなく、これからの動物を飼っていく 飼い主達の意識向上や保健所に送られる動物の頭数を長い目で見ての減少を目指しています
だそうです。
345 エージェント・774 2006/11/03(金) 12:33:01 ID:87GALJT9
別に譲渡会にしなくても、写真やパネルなどを使って講演会でも議論でもなんでもできると思うんだけど。ぱーくの仔をそのために遠方まで搬送するなんて虐待じゃないの?
350 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 18:05:52 ID:HrTsAtW8
AAが仕切っているのかな?東京に関しては、今夜代表者が集まって開催に関して話し合いがあるみたいだけれど。結局話題を作って、マスコミ集めてアピールしたいだけ?風化させてはいけない問題だけれど、犬達に負担をかけなくたってやり方はあると思う。窓口が無い?東京と同じように、皆で意見を寄せれば中止になる?
358 エージェント・774 2006/11/03(金) 19:09:55 ID:gnz1aD9d
東京で開催されるなら、AAと決別して反対運動も辞さない、っていうボラさんもいたよね。当日、反対運動あるなら、ぜひ参加したい。
364 エージェント・774 2006/11/03(金) 21:25:59 ID:aJyKUhnd
林にしてみれば、他のボランティア団体に出すより、お金もかからんし、文句も言われんし、学生のほうが騙されやすくちょろいからだ。信者にしやすいし。かわいそうなのは、林に利用される、学生と犬たちだ。後々、問題が起きないことを祈る。
367 エージェント・774 2006/11/03(金) 23:05:43 ID:3dAd14Kq
東京での譲渡会の件をAA広島支部長のブログにコメントした人がいた。けど 皆スルー。やっぱりあそこは○○こさん教の集団
386 エージェント・774 2006/11/04(土) 10:12:55 ID:EF0Wu1Pl
>>370>>384 (注 毛皮反対デモへのAAの出席に対して)AAの代表が参加するのは自由だが広島の犬(チャンス)まで参加させる事は無いだろう。どうして広島の犬なんだ?ウサギの耳の付いたいイヤーウォーマーをされてた犬も居た。人間がするのは自由だが、犬にとってはいい迷惑。犬は商品じゃない!
388 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 10:50:41 ID:Yheup778
正直AAってレスキュー団体としてのレベルは低いと思う。行動力はすばらしいと思うけど、知識や意識のレベルは最低。単犬種のレスキュー団体の方が知識も団体としての意識レベルも犬に対する愛情もちゃんとしてるな、と思った。あたりまえっちゃあたりまえだけど。今回のレスキューって鯔の人たちの力や里親に立候補した人たちがなかったら成り立ってないってことほんとにわかってるのだろうか?
391 エージェント・774 2006/11/04(土) 11:36:50 ID:/03fYZf0
>>388 AAは愛護団体ではないよ。愛護営利団体だ。犬はマイノリティーだと思う。 でも究極のマイノリティーはその中でも雑種だよ。
本当に、愛護精神というものがあるなら、雑種のレスキューをしてもいいはずだ。雑種がほとんどいない(批判を避けるための申し訳程度)団体なんて、愛護団体なんて、いえないだろう。雑種だとお金が取れない(取りにくい)からね。
393 エージェント・774 2006/11/04(土) 12:26:15 ID:t3ZwE0HD
学生のブログにコメントされてた。前に学生擁護のコメント付けてた獣医師かな。電話番号も書いてるけど、学生の言う「上の人」ってこの人なのか?以下抜粋
>コメントをするのをやめませんか?
>学生の彼らと会って話をしました。
>この件の経緯、彼らの気持ち、理解しました。
>大人が学生に対してあまり冷静でない意見をするのは見てて苦しいものです。
>どうしてもであれば、大人は大人同士で話をしませんか?
>自分に連絡をください。
398 エージェント・774 age 2006/11/04(土) 16:13:41 ID:0Ii4llVS
学生のブログ、擁護者が増えてこのままどさくさで譲渡会続行なのかな?話し合ったら書き込むとか言いつつ書き込み無しだし、逃亡か?まっ、許可もなくいきなり板に連絡先晒す非常識な大人が近い所にいる事は判明。
407 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 21:28:48 ID:rrbA63nv
ミクシィしてる人。”トピック該当なしの話題・雑談等”を見て下さい。本部と現地でもズレているみたい。何考えてるんだ・・・?
408 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 21:51:44 ID:Yheup778
本部と現地というより、代表夫婦とその他って感じじゃない?
417 エージェント・774 2006/11/04(土) 23:41:51 ID:tCQGuVew
広島の支部長も、大事なことは耳に入らないと言っているし。10頭の犬たちが突然広島へ戻されたり、パーク内で何かが起きている気配が感じられる……。
421 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 23:56:05 ID:qZzz2Lak
>>419 広島支部長と言う名ばかりの地位?を与えられ、その「広島支部長」って名前に答えようと必死に頑張った し●こさん。AAにいいように利用され 利用価値が無くなったらポイ捨てされそうになってますね。
423 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:02:41 ID:nmvpV9mG
最近は「殺伐とした雰囲気」らしいですよ。>現地。
424 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:05:24 ID:BACKIHrJ
AAの代表とお話したことのある人が、何故AAに不信感をいだくようになったか、赤裸々に語っている。情報を発信しないAAよりも、よっぽど信用できる。
ttp://suzzy.exblog.jp/i13
425 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:11:32 ID:a8GrkBst
>>423
もうだいぶ頭数も少なくなり、隔離のメンバーもしょっちゅう入ってくれる人たちなので要領よく仕事が出来てる、ってあるブログに書いてあって安心してたんだけど。
それはAA 対ボラの方々 ってことなんでしょうかね。今何頭くらい残ってるんですか? もう11月・・・
427 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:13:46 ID:BACKIHrJ
某BBSで、熱狂的にAAを擁護していた人々が東京譲渡会あたりからすっかり、書き込みがない。疑問や不信感の書き込みをすると、噛み付いてきた人々はAAと同じダンマリだね。
428 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:21:19 ID:TE7s9l/d
http://mimichan.sblo.jp/
もパークの件更新したみたい。以前の記事で相当擁護派に叩かれたらしいです。
430 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:25:39 ID:iSKGybOM
学生の譲渡会のコメ欄に、もしAAが決行すれば、「もう現地のボラは黙っていない」というようなコメがあった。今後のAAの出方次第では、みんな犬のためにと我慢してきた不満が、一気に爆発するかも。それに全国の後方支援の人たちだって、詳しい情報を発信しないAAに不満を感じている人も多いと思う。でも、ここでAAが手を引いたら犬たちはどうなるのか、と思うと難しいよね。いろんな愛護団体が協力してくれるといいんだろうけど。
それぞれ考え方が違うと一致協力とはいかないのかな。
432 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:33:47 ID:PPE75chP
>>423 ボラに行ってる人のブログ、いくつか見てるんだけど、東京の話が浮上して以来更新されなかったり、違う話でお茶を濁してる。やっぱ殺伐としてるのか。
433 437 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:52:57 ID:109TMQX+
>>425
昨日の時点で100頭前後です。昨日は20人くらい里親希望の面接があり決まったのは確か5頭だったと思います。うち2頭はボランティアさんです。犬の移動とか譲渡会とか知っているのはAAの中でもほんの一部だと思います。私は、東京の学生さんが先走りしてしまったのだと思っています。
438 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 01:50:21 ID:109TMQX+
(注 譲渡会について)私は皆さんの意見とは反対です。元気な子も増えてきてます。でも里親さんは決まりません。ゲージの中で吠える姿を見るとなかなか難しいかなって思ってしまいます。里親探しの範囲を広げることも必要な時期に来ているのかも知れません。
東京へ送るかどうかも定かではないのですが、調子の悪い子を送ることはないでしょう。輸送に耐えれる子を送るはずです。東京での対応が不満ではあるのですが・・・
>100頭ならAAのサイトに画像と個々の状況をUPして里親募るのってダメ?AAにそういった技術と対応能力があるのかどうか???私個人的にはカタログのように写真で選ばれたり、写真見ながら不特定多数の人に評価されるのは好きではありません。
439 エージェント・774 2006/11/05(日) 02:16:36 ID:a8GrkBst
>>438
>私個人的にはカタログのように写真で選ばれたり、
>写真見ながら不特定多数の人に評価されるのは好きではありません。
もちろん分かるけど、今どんな犬が居るかさえ分からないのではどんな子の里親になるかという心の準備・家族会議などもクリアしにくいし。AAのサイトに掲載しているような感じで病状・簡単な性格など含めて載せてこそそれをきっかけに広島なり大阪なり出かけて実際会って、面談して、トライアルして、という手順に進みやすいのではということで。実際ボラの方が犬達の画像をブログに載せて下さってるからこそ「こんな子がいるなら募金しよう、里親に立候補しようか」とかいう気持ちにもなるわけで。
サイト見てカタログ販売のごとく「あっこれいいジャン」でAAが車に乗っけて家まで来て渡して終わり。ってのを想像されてはちょっと・・・困る。
実際今回のレスキューで犬達の酷い状態を知り、たくさんの援助をもらえたのも不特定多数がアクセスできるネットのお蔭だったわけだし。
444 エージェント・774 2006/11/05(日) 08:05:53 ID:yacQ2nS4
>>439 賛成です。昨日も20人の方の里親候補の申し出があったそうですが、HPで犬達を紹介すれば、もっともっと来ていただけますよ。きっと!他の団体名を出して申し訳ないんですけど、広島の仔もお世話になっているハッピーラブズさんのHP紹介なんかを参考にされたらいいなって思ってます。
ttp://www.happylabs.jp/
だれが作るとなるんですが、AAって実際は人数も少なそうですし、HPの更新とか報告も遅れ気味なので無理そうな感もします。今、東京の大学で譲渡会とか騒がれてますが、全く地元近辺の名前がなかったのも寂しいような・・・広島又は近辺の大学の方で、残ってる仔達の紹介HPの作成のお手伝いに名乗りを上げてくれないかな?写真部とかの人や、若い人達の得意分野だと思うので、こういうので参加してほいです。AAも犬の事、一番に思ってくれてたら断ることなんてありえないと思いますけど。
445 エージェント・774 2006/11/05(日) 09:27:49 ID:4Qj36vVf
>>444 かなり前、HP担当者も広島入りという記事がありました。担当者がいるのですよ!いないにしてもAAは犬の世話などしていない。うんこなどさわったこともないのでは?現地AAを見ていてなにが忙しいのかよくわかりません。ボラでさえ夜中に帰ってからブログ更新してまた次の日はボラ。AAはやる気がないだけでしょう。断ることはかなりありえますよ。
ていうか無視でしょう、きっと。前に、収支報告の計算の人手が足りないのなら手伝いましょうか?とメールしましたが無視されました。
447 エージェント・774 2006/11/05(日) 09:59:33 ID:2hR9GFuK
ここの人は私生活でのストレス解消にAAと犬を利用してるだけですね。
451 エージェント・774 2006/11/05(日) 12:41:20 ID:n3kT9EMF
アークエンジェルズは、ワンマンで事を進める感じだよね。それも間違った方向に。それでそれを指摘されるとそんなこと言ってないとか…。
ボランティアの方達の考えで事を進めていった方が一番犬達の為に事が進むような気がする。
452 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 13:17:22 ID:PZ46oYNF
>>451
大抵の団体にはワンマンな人がいそうなもんだけど。w
>ボランティアの方達の考えで事を進めていった方が一番犬達の為に事が進むような気がする。
うん。考え方はそのほうがいいと思う。
ただ実際問題として、仕事も家業もおいてずっとぱーくの犬たちのことに専従する人が複数いないと成り立たない。さすがに現地に鯔で入ってる人でそこまでできる人がいないだろう。そこが一番の問題。
AAの代表がワンマンだけじゃなくて 話の聞けるきちんとした人であればいいんだけど・・・
456 エージェント・774 2006/11/05(日) 16:24:51 ID:b0BvzfSH
大阪本部のインターネット環境が止められたそうです。代表が解約したのではないでしょうか。
AAのスタッフは今迄のところ無給だそうです。寄付金額も代表夫婦しか知らないそうです。 全ての事柄が林夫婦によって決められているみたいです。無給スタッフのいる個人商店みたいですね。
457 エージェント・774 2006/11/05(日) 16:31:50 ID:2hR9GFuK
>>546 アクセスが殺到すると管理会社が勝手に止めることがあります。なんでも代表が悪いと決め付けるのは人としてどうかと思いますよ。
465 エージェント・774 2006/11/05(日) 19:36:19 ID:b0BvzfSH
>>461 プロバイダーを解約したという事です。したがって大阪本部にはインターネットに繋がらないパソコンがあるだけのようです。
468 エージェント・774 2006/11/05(日) 20:16:33 ID:AI1TZFYd
まだまだ集める気みたいだからね。ドックパークを出汁にして。こんだけ金が集まったのに、援助物資を要求してるのみて確信したよ。最後の一匹まで面倒見ます!っとかいって。2,3匹を手元に残して。世話は全部、無償ボランティアのスタッフにさせて。ほとんど残ったお金は、活動費という名目で・・・
471 エージェント・774 2006/11/05(日) 21:52:17 ID:gyY0e+4N
広島ドッグパークに拠点を移すのでは。Aのような施設ができるね。広島県人のみなさん、林夫婦をよろしく。
473 エージェント・774 2006/11/05(日) 22:12:32 ID:n3kT9EMF
>>464
里親募集の犬達の写真付きプロフィール作っていただきたい。ボランティアに行ってる方も自分のブログにパークの犬達の写真載せてたりするんだから作ってしまっても良いんじゃないでしょうか。後からアークエンジェルズの方から何か言われるかもしれないけど 作ってしまっていいと思う。それで1人でも多くの方が里親希望してくれたらいいと思う。
482 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 23:25:41 ID:PZ46oYNF
そういう形の鯔があったらいいと思う。ただし画像・コメントを現地に依頼するのでどうしても即時性は損なわれる。外野から「うpが遅い」と罵られるのを覚悟して。
486 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:01:30 ID:gsr4ekQQ
>>485 早く犬が貰われていくことを考えるなら。ページを作ることは自己満足なのでは?
他の団体、特に専門家である単体レスキューからの引き取りを断ったり。千人を越える人が引き取り希望があっても、独善的な対応。特に、先住犬の避妊問題については、まるで自分達の宗教観を押し付けるような対応。かといって、東京まで移送してマスコミ集めての譲渡会。
こんな団体が頭をやってる限り、本当に全ての子達が幸せになれると思いますか?協力することが、逆に問題を長引かせる結果になると思いませんか?
487 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:17:28 ID:qHQ5ph7p
協力することが、逆に問題を長引かせる結果になる?
そんなこと現地で汗かいてるボラさんたちに486さんは言えますか?じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?AAのことは色々聞くけど現に今犬達は彼らの所有の元にある。これは仕方ない。今は協力するしかないでしょ?
明日からストライキでも起こしてボラさんたちに「自分達に頭を譲れ」とAAに迫れとでも?
488 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:24:42 ID:k80UPwI7
AAのブログの内容が消されてる
495 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 01:18:13 ID:ITAfEOPi
日本は良くも悪くも前例主義の国なんだよね。広島ドッグパーク事件は日本のレスキューの前例となる一件。だからこそ、金銭の流れ、犬の流れ、人の流れを明確に、ワンマン、いい加減、曖昧、隠匿、隠滅などを一切排し、全てを誰もが閲覧、PDFでダウンロードなども出来る事後報告を仕上げる必要がある。残念ながら今のところ悪い方向に進んでるようにしか見えない。
497 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 02:03:41 ID:P7sX+U2W
愛護団体同士が仲が悪いのは仕方がないね。皆考え方が違って、それぞれ自分の考え方が正しいと思ってるんだから。AAも変だと思うけど、この人の考え方も全てに賛同は出来ないな。
http://suzzy.exblog.jp/
498 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:07:47 ID:rQsUB86p
大阪から9頭がパークに返されたそうですね。だったら大阪で譲渡会やればよかったんじゃないですか?神戸でも京都でも。東京や北海道で強行したい理由は何なんでしょう?
499 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:12:12 ID:gsr4ekQQ
>>487
>そんなこと現地で汗かいてるボラさんたちに486さんは言えますか?
はい。
mixi、その他関係者のページでもAA本体(夫妻)と、本当の意味で一生懸命頑張ってるボランティアの間で軋轢が発生しているのを見てませんか?
そもそも。汗をかいてるか、かいてないかはこの件には関係ないのでは?mixiでもそうですが、こういう感情的な言論封鎖をする人って多いですよね。
>じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?
まず最初に。『全ての子達が幸せに』っという感情論からくる幻想はやめませんか。こういう時だからこそ現実を見ませんか?何かをすることによって、負も発生します。マイナス、プラスの双方を考えてトータルで考えませんか?もし、そういう判断ができないのなら。HPはやめたほうがいいと思いますよ。
>AAのことは色々聞くけど現に今犬達は彼らの所有の元にある。これは仕方ない。
本当に仕方がないのですか?それこそ、今の状況だとマイナス面がかなり多くでていますが。 多くの子達の幸せを考えるのなら、この状況を放置するんですか?
一刻でも早く、協力を申し出ている単体レスキューや、その他の団体に分散して、手厚いケアが受けられる状態にするべきだと思いますし、そのようになるように声を届けるべきです。
502 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:44:50 ID:qHQ5ph7p
>>499
>一刻でも早く、協力を申し出ている単体レスキューや、その他の団体に
>分散して、手厚いケアが受けられる状態にするべきだと思いますし、
>そのようになるように声を届けるべきです。
そう思うならここにではなくあなたがAAに直接そう言いなさいな。でも>>497の上2行に書かれている通り、それが可能なら初期の時点で出来ていた。
私は今の現状以内で自分が出来うる事をやってる。(事務所の手伝い、募金やここを覗いたり周りに話をしたりホストファミリーも考えた)東京の譲渡会にも?と思ったからなんとか広島で里親が見つかれば、とあれこれ考えてここに書き込んだのは以上の通り。
>じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?
これに早く答えて下さい。屁理屈はもういいから。
504 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 03:48:51 ID:bcWzQoQi
誰か代表夫婦と仲の良いスタッフと友達になる。そして、どういう内情なのかを詳しく調査する。 ボラの方々にも、色々と詳しく調査する。今、内部でも不協和音が響いてるならば、何か糸口が見つかるかも?
明らかにそれはおかしいだろう!という内容があれば、ニュー速あたりで、お祭りに?! 運がよければマスコミに流れ…代表夫婦 さようなら できるかも?
509 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:11:01 ID:k9PUpAcm
mixiをみてきましたがAAへの疑問を書いてるのはごく一部の方のみです。AAとボランティアさんとの間に亀裂があるとは思えないレスばかりでした。また、大阪から広島に来た犬はAAが前から大阪で保護してた犬だそうです。あまりに主観的な意見はしないでくださいね。犬のためになりませんので。
510 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:16:22 ID:4STEp4h6
>>486
広島ドッグパークから手を引けと?林夫婦に協力するなということですか?犬がいなければそうしたいですよ。
でも何十頭と残っている犬達はどうするのですか?パピーや病気の犬を放っておけということですか?そんな意見があるとは想像もつかなかった。
512 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:35:06 ID:CuUUvSHW
>また、大阪から広島に来た犬はAAが前から大阪で保護してた犬だそうです。
これおかしくない?パーク寒いし、冬雪が積もって環境悪いから譲渡会をまとも(最初は全頭治療&全頭避妊後譲渡とHPで告知してましたよね)な治療せずにレスキュー入って
一ヶ月もたたずに開催したんだよね?これから寒くなって大変になる現場に、なぜ大阪の犬を持ち込むの?パークの犬を大阪に移動なら理解できるが?パークの犬のためのボランティアかAAの為のボランティアなのか?信じられないな
513 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:48:39 ID:k9PUpAcm
>>512
広島の犬も里親さんが見つからなければ最後は大阪に行きます。元からいた犬が広島で里親さんが見つかれば、それだけ負担が減ります。パークの犬はかなりの子が体力が落ちてるか、複数の病気ですのですぐに手術ができません。あそこまでの飢餓状態だと麻酔でショックをおこして死ぬ子もいるでしょう。病気治療も薬の副作用がでやすい状態だと思いますし、一つの治療をした後でないと他の治療ができない場合が多いんです。これらをすべてAAがやろうとすると最低数ヶ月はかかります。医療費も寄付金でまかなえないでしょう。
514 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:59:11 ID:CuUUvSHW
>513
別に広島に移して鯔さんの手を煩わせる必要ないでしょ?人手が足りない物資が足りない募金が足りないってくれくれヒーヒー言ってる現場だよ?大阪は人手が足りてるとかで鯔募集してないよね。広島より大阪の方が交通の便も良いし里親さん探すのも有利だよね?
常識的に考えておかしなことしてる団体だね。もうちょっと広く世間みたらどう?
515 エージェント・774 2006/11/06(月) 10:06:37 ID:k9PUpAcm
>>514
広島には毎日、里親希望の方が来てるようですよ。大阪もスタッフの何人かが広島に行ってるので人手は足りてるとは言えない状況です。
516 エージェント・774 2006/11/06(月) 10:11:07 ID:CuUUvSHW
>515 悪いけどあなたと話を交わしても、何も得るものが無いと思います。ただ冷静に広く周りを見えるようになった方が良いと思いますよ。手遅れだと思いますが。
518 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 10:37:45 ID:9fYdPt8n
>509
元から大阪で保護してた犬?
私設応援団サイトの画像BBSのテリアは広島から大阪に送られた子だってはっきりあるよ。預かりさんが里親希望したけれど、断られて広島に戻されることになったそうだ。mixiにも広島の犬を預かってた大阪の人が戻すよう言われたってある。複数のボラさんのブログで大阪から犬が戻ってるって報告もある。
元から大阪にいた子が来ただけって509の書き込み以外見たことないよ。
524 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 11:46:51 ID:HfR7FxM1
安楽死は欧米のレスキュー団体でも普通にやってるよ。もちろん健康面と直しようのない攻撃性とか仕方ない理由がある場合だが 。Aの活動はどうかしらんが、基本理念はイギリスのレスキュー団体を基にしてるから綺麗事だけ並べてるAAよりは現実的かも。
525 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 11:48:29 ID:kHW5CyiF
大阪事務所のバックヤードは狭いし、広島以前からの犬もいて収容量は既にいっぱいでは。スタッフも殆ど広島で、犬の世話は事務スタッフがやってるようで大変そうだし。
それよりブログによる里親探し協力の話をしようよ。何か行動に移さないと、レスキューが進まない。
533 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 13:36:37 ID:8YLjgENs
隔離で、ボラさんが病院に連れて行って欲しいって食い下がったワンちゃん、統括に必要ないって言われて、連れて行ってもらえなかったみたいだね。体力がなくて、急変することもあるかもしれないのに…。いったい、なんのための募金だったんだろう。
AAは、どうして一時預かりの募集はしないのかご存知の方いますか?体力がつくまで一時預かりしてもらって、その間にネットに写真載せて里親募集したらいいんじゃないの?
537 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 13:48:08 ID:8YLjgENs
ボラさんのブログです。
ttp://karo.exblog.jp/
風邪だから、大したことないってことかもしれないけど、夜間誰もいない寒い所で一晩過ごすこと考えたら、心配だと思う自分は、過保護かなあ。
547 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 15:47:02 ID:HIgFlGBf
>>542 この子はイタグレだね。 寒さに弱い犬種で、夏でも毛布がお友達。犬種によって感じる寒さが格段に違うし、体力の消耗も考えなアカン。純犬種を主にレスキューしている団体なら、そんくらい分かるだろうに…。
551 エージェント・774 2006/11/06(月) 15:55:49 ID:84t8tzDs
アークエンジェルズのHP微妙に更新されてますよね。それが出来るのなら里親が決まってない犬達にプロフィールも載せてほしいよ~なんで簡単な事なのに出来ないんだろう。。。
憶測になりますが、これから譲渡会控えてるから載せれないとかじゃにですよね?
554 エージェント・774 2006/11/06(月) 16:02:53 ID:422IyVqa
HPに 「現在募集をしているワンちゃんの紹介を順次UPして参ります。」ってあるから、これから載せていくのかな?
555 エージェント・774 2006/11/06(月) 16:19:42 ID:qHQ5ph7p
>>554 今見てきたら載ってた。(昨日は無かったから今日UPしたのか)もう本当に早くしてくれ、って感じ。
557 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 16:35:25 ID:uxQigKZm
それとは別件で、mixiの九州動物愛護学生ネットワーク
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1441312
Life Eye
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1439533
この辺が各地方譲渡会の関係者?
>そこで「学生として何ができるのか?」と、広島で一緒にボランティアをした
>他大学の学生さんたちと考えました。
>全国の学生が協力すれば、寄生虫の有無を調べるために全頭の便検査をしたり、
>ドッグパークの犬を各県の里親さんのところまでリレー輸送したり、
>ポスターなどを掲示して里親が見つかるように働きかけたり、
>その他いろんなことができるのではないかと思います。
>そして、こうしたつながりができることによって、学生間の交流や情報交換、
>別の保護活動への協力もできるのではないかと考えています。
>10月21、22に広島にて、現地の愛護団体による動物達の譲渡会が行われる予定なのですが、
>その譲渡会が終了した辺りから、残された動物達を学生のネットワークを使い、
>全国に輸送し譲渡会を開き、里親を探したいと思っています。
>消えかかっていた動物の命に目を向け、その動物達に新しい出発を与えて
>あげたいと考え、この学生による動物愛護ネットワークのコミュニティを開設しました。
559 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 16:42:20 ID:kHW5CyiF
>>559 鯔に入った人がネットワークを作ったんだね。
>>ドッグパークの犬を各県の里親さんのところまでリレー輸送したり、
>>ポスターなどを掲示して里親が見つかるように働きかけたり
きちんとすれば、これは有り難いかも。レスキュー最初もリレーの形で他団体に渡したりしたと代表が言ってた。
564 エージェント・774 2006/11/06(月) 20:44:24 ID:o1kWe07b
>>563 東京だけじゃなくて、北海道、青森、鹿児島でも譲渡会を
開催する予定らしい。鹿児島だけは、中止になったそうだが、その他は中止や延期の話は一切ない。 東京は強行突破しそうな悪寒・・・。
565 571エージェント・774 2006/11/06(月) 20:49:36 ID:Uek1YtSz
友人が広島のAAに東京譲渡会の確認をしました。結果日程は未定だけれど、譲渡会はやるそうです。 広島の事務所に電話で確認したそうです。「日程・場所は決まり次第、HPに掲載するのでHPで確認して下さい」と言われたそうです。なので、今のところ東京譲渡会は決定みたいですね…。
572 エージェント・774 2006/11/06(月) 21:12:58 ID:o1kWe07b
↓のbbsで「譲渡会についての経過(東京・青森・北海道)」スレがあります。
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare
そこにも571さんの情報を書いてあげて下さいませんか?
東京譲渡会が決定なんて、やっぱりあのダンマリは水面下で決行するつもりだったからかもね。
574 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:04:18 ID:kHW5CyiF
東京の譲渡会。時期はともかく、エントリー出来る犬、輸送方法、輸送中の対策を知りたいですね。
575 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:11:16 ID:rQsUB86p
>>571 事実無根って言ってた舌の根も乾かんうちに、よくもまあ。恥知らずとはこのこと。犬を人質にとられてるようで、どうしようもなかったけど、こんな団体をのさばらせるのは長い目でみて日本のためには ならないと思う。私はもう関わるのはやめます。さようなら。
577 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:22:11 ID:wyVomMN8
ボランティアさんも段々去っていく。
580 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:30:54 ID:HrKZFy6q
>あたな方の近くで活動を支援しようとしていた学生さんに聞いた所、
>まずはAAの代表と話をして犬さえ連れてこれれば、
>ネットで反対とか言っている人達なんてたいした事無い。
>AAとの関係を良くしてあくまで広島から犬を連れてきて、
>場所だけ見つけて決行のおつもりみたいですね。
>で他の方が書かれたように、コメントや寄せられた意見に答えるより
>見せかけだけの代表の文とかのせてお茶を濁して、
>広島に行きボランティアさんに交じってアピールですか?
水面下でこんなことになっとったらしい。現地鯔の反感買うだろうな~。
581 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:53:05 ID:bQwETi5m
九州動物愛護学生ネットワークは、こちらで少し経緯が見られるね。
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/love-animal-9shu@freeml.com
583 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:56:05 ID:FrsG0HLe
大阪で保護した犬も広島に送ったそうだから、この機会にそちらの里親募集もするのかな?広島の犬ですってことにするつもりかな?
588 エージェント・774 sage 2006/11/07(火) 00:05:48 ID:pLem0rCq
暖かいお家で治療もしてもらって、気持ちも穏やかに暮らせていたのに広島に戻されて、またあのバリケン暮らしに。そして更にはるばる東京まで連れて行かれるのかな・・・終の棲家を見つけるためとは言え、辛いだろうな・・・
590 エージェント・774 sage 2006/11/07(火) 00:09:58 ID:V+7N7Ffs
物資の追加募集で電気ヒーターもあるね。ディロンギタイプだと電気を食う割には暖かくならないし電熱線のヤツは火が出ないか心配。それに容量オーバーでヒューズが飛ばないだろうか。
594 エージェント・774 2006/11/07(火) 01:40:34 ID:Ik6JoThj
有名人の協力者は名前をだして、寄付した一般人は無視。広島では抗議のメールは無視、無視、で終わりらしいです。病気の犬や体調の悪い犬は獣医にも見せに行かないそうです。お金は人間を変えるのですね。現場からの情報でした。
596 597エージェント・774 2006/11/07(火) 02:13:35 ID:Ik6JoThj
>大阪で保護した犬も広島に送ったそうだから
583ではないけれど、正確には、広島の犬の関西のホストファミリーのところにいる犬を、皆が反対しているにも係わらず広島に送ったという事です。追伸、送られた、温かい家庭にいた犬達は広島に送られて、ブルブルと怯えて震えていたそうです。ホストファミりーさんは何故そんなに急ぐのか、不審に思っている人が大勢いるようです。
mixiより引用
少し話題になっていますが、私はRINASCEREのメンバーの一員の者です。
私はRINASCEREの代表ではなく、メンバー&ブログ管理をしている者なので色々ご質問されても全てにはお答え出来ませんが、ブログの方でもアクセス数が急増していることに驚き、こちらから流れたのではないかと思いコメントさせて頂きます。
今までブログは私達メンバー以外は知ることはないはずだったので、ここまで話題になっていることに個人的に正直驚いています。(まだ表には流しておらず、連絡用として使用していたので)そして、皆様の不安や疑問等には、只今きちんとお答えできるようにRINASCEREの代表の者が行なっておりますので、少々お待ちください。
一気に沢山の方からのコメント並びに意見に、私達は戸惑っており、きちんとご説明できるように準備中なので、お待ちください。そして、皆様の声にはきちんと耳を傾けるよう心掛けますので、大変申し訳ないのですがこれ以上のコメントは控えさせて頂ければ幸いです。本当にあまりにもの多くの意見があり、また似たような意見も多数ありますので、それは私共にも強く伝わっております。そして、反対意見も多いと思われますが、何故私達が東京で行なうかなど、私達側にもちゃんと考えがありますので、どうかこちらにも耳を傾けてください。
また、今回の譲渡会は私達RINASCEREのみで行なうのではなく、他の大学の学生さんと協力して行なうので、こちら側に一方的にご質問されましても全てにお答えできるかどうかわかりません。
ご了承ください。
257 エージェント・774 2006/11/02(木) 05:55:42 ID:ekujji9u
譲渡会の反省なんてしてないんだと思う。意見はすべて批判、雑音扱いでしょう。ブログ更新されてたけど、毛皮反対のデモ参加だって。話題そらしたいとしか思えない。
268 エージェント・774 2006/11/02(木) 13:10:35 ID:nJpEKhoz
広島ボラさま、パークでのボランティア未経験の人間が行って今お手伝いできるようなことってどんなことがありますか?犬のお世話は経験者の方が中心にやっていらっしゃると思うのですが
269 ゆき 2006/11/02(木) 16:10:25 ID:4+nkkdiy
>268 週末しかボラに参加していないので、偉そうには答えられませんが・・・。
ワン達の世話自体は、頭数も減り ボラの方の人数も多いため、それほど多くは無いと思います。外でのんびり日向ぼっこをする時間も多くとってあるので、寂しがらないようにふれあいに来て頂くだけでも大歓迎だと思います。また、未経験の方でも、みなさん親切に教えていただけるので大丈夫ですよ。
270 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:07:16 ID:8HCa5X+6
東京譲渡会についての「広島ボラの声」
>本音ですが、現地の顔馴染みのボランティアは、AAに協力する気はありません。
>特に代表夫妻の対応には嫌悪感すら抱いているのです。
>代表夫妻は、ワンのことは何も知りません。
>本当にAA代表が許可して進められているのでしたら、現地ボランティアは
>AAと完全に決別するでしょう。
>許しがたい決断です。もう誰もAAの指示には従わないと思います。
今までAAに寄付をしてきたのですが、これが本当の声なら現場のボラさんにお弁当代とかジュース代をお渡ししたいのですが、現場のボラさんは受け取ってもらえるかなぁ???お金とかダメなら、ジュースとかの差し入れもAAに取られてしまうのかな?
明日ボラに行く方で、常連ボラさんに聞けないでしょうか?
271 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:16:22 ID:nJpEKhoz
ゆきさん、お返事ありがとうございます。
遠方のため後方支援しかできないのですが、AAさんに寄付、というよりは現地でボランティアをして下さっている方に何か支援をしたいのですが、何かできることありますでしょうか?また、現場から見て足りない物資があれば支援させて頂きます。最近AAさんのHPはUPされていない気がしますし、資金はもう十分集まっているみたいだし。
272 さゆ 2006/11/02(木) 17:22:15 ID:JDh71hDU
皆さんお疲れです。しばらく書き込んでないと、いろいろと問題とか書かれていて、ついていけないですね。現地は1日1日ガラット変わることもなく、のんびりわんことすごしています。
273 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:32:14 ID:5g8sWfzd
今回の東京譲渡会についてアークエンジェルズのHPに発表が無いのはなんでだろう
他の団体に託した犬達の譲渡会についてもアークエンジェルズはHPなんで載せないのだろう。
274 ゆき 2006/11/02(木) 17:34:04 ID:4+nkkdiy
東京譲渡会についての「広島ボラの声」、私も読みました。私自身は、AAに対して、今まで悪印象は持っていなかったし、東京の譲渡会についても 代表の方がどのような考えでそのような企画に協力しているのか分からないので、ボラとAAが決別するのか今週末、行ってみてからでないと分かりません。
週明けの様子によって、これからどのように物資等を支援していくのか考えてはいかがでしょうか・・。きっと、決別してしまった場合には、受け取り窓口が別に用意されたりするのではないかと思うので。飲み物は、コカコーラ様が提供してくれているので、今のところ 大丈夫ですよ。
275 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:47:21 ID:5g8sWfzd
ボランティアの皆さん・さゆさんお疲れ様です。
東京譲渡会について現地へボランティアに行ってる方達はご存知ですか?今回の東京譲渡会についてのボランティアの皆さんから何か意見は出ていますか?言いにくい事でしたら答えてくださらなくていいので、お答えできるのでしたらご返答お願いします。
276 エージェント・774 2006/11/02(木) 17:52:09 ID:PPiGl5bA
ゆきさんへ
>飲み物は、コカコーラ様が提供してくれているので、今のところ大丈夫ですよ。
レスありがとうございます。
遠方の為直接お手伝いはできませんが、ボラさんに対して何かできることはないでしょうか?
週明けの様子を待ちます。どうぞ気をつけてボラに行ってきて下さい。
277 ゆき 2006/11/02(木) 17:58:27 ID:4+nkkdiy
>276 ”さゆさん”は、いつもパークに行っている方なので、不足している物など、いろいろ質問してみると良いと思いますよ。
278 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:03:48 ID:bNyz0Xbd
東京譲渡会 広島ボラの声ってどこで読めますか?
279 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:14:01 ID:FpvMxhiq
>>278
http://rinascere.blog79.fc2.com/
280 エージェント・774 2006/11/02(木) 18:32:41 ID:bNyz0Xbd
>>279 ありがとうございます。読みました。もっともなコメントばかりです。心意気は買いますが無謀ですね。学生さんも反響の大きさにびっくりしているのではないでしょうか。思いとどまるのも勇気だということに気づいてほしいです。
281 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 18:59:14 ID:CkywenZm
>>272 さゆさんも現地ボランティアとしては常連さんですよね?さゆさんは今回の件(東京譲渡会)について、どう思われますか?現地ボランティアさんのご意見をお聞かせくだされば幸いです
282 エージェント・774 2006/11/02(木) 19:20:32 ID:un7Yhmxo
実際に広島でほぼ毎日鯔に行ってる人が東京譲渡会には絶対に反対と書いてある。
理由を読んでも納得の内容。広島の鯔さんたちはほとんどがそう思っているんじゃないかな・・・と勝手に憶測。
283 エージェント・774 2006/11/02(木) 19:48:18 ID:nJpEKhoz
AAのHPを見たら支援希望物資がUPされていた・・・どうして支援金は使わないんだろう?
他の愛護団体さんの方がもっと逼迫しているので同じ支援でもそちらにしようかと思っている
284 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:07:28 ID:nMGLALJq
>>282 書いてあることにはほぼ賛同できるが,それでも「広島ボラ全員が反対!」とはちょっといい過ぎだと思う.実際全員の意見なんて聞いてないはず.あの人は隔離部屋のボラの意見を集約したに過ぎないのでは?譲渡会以降隔離部屋グループはちょっと変だ.自分たちの縄張りを守ろうとしすぎる.隔離の子達は手がかかるので慣れてる人がやったほうが手際がよいに決まってるが,今の排他的姿勢を貫いてたら,一般ボラがどんどん減っていって抜き差しならなくなるのではと危惧するね.実際,隔離部屋詰めの人が,リーダーが過労で吐いた,とか書いてる状態なのにさ
285 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:23:59 ID:Ku4Z8xT5
例の、先住犬未避妊でもぱーくのワンコを引き取ることの出来たボラさんのところに、AAから犬を返せと言って来たらしい。。これからどうなるのか!?
286 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:32:31 ID:CkywenZm
>>285 ほんまや。。ブログ主の職場にTELで返せと。
291 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:40:26 ID:un7Yhmxo
飼い主さんには気の毒だけど、返すべきじゃないかなぁ。例外を作ったらキリがないわけで・・・。でもこの飼い主さんは、返さない気がする。あくまで予想。
293 エージェント・774 2006/11/02(木) 20:43:53 ID:R8eiuR6C
>>290
サンクス
なにAAが個人のブログまで見てんの? そんなにヒマなのw 鯔は吐くまで働いてるのにだとしたらこのスレもあのスレも見てるよね。だったら、きちんとした収支報告あげないのが不信に思われる一番の原因だって事もわかってるよね。なぜそれをしないのだろう 面倒だったら通帳のスキャンだけでもいいよ
298 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 20:47:46 ID:dvJTsGeI
>>285 その人も被害者だね。規定どおり最初から譲渡しなきゃよかったのに。この人もるるちゃんも、別れの辛さを味わわずに済んだのに。他にも1件同じことあったよね。
しかも、「このブログAAも見てるので」って怯えた感じ。脅されたのかな?AAって怖い。
300 298 sage 2006/11/02(木) 20:52:41 ID:dvJTsGeI
あれかな?東京譲渡会用の犬を調達してるのかな?
305 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 21:14:48 ID:qKfuJguT
里親さん、先住犬が去勢or避妊手術済みじゃないとダメってこと、知らなかったんでしょ?
AAは譲渡時にそれを確認せず、犬を渡したってことじゃないの?それなのにいきなり電話してきて「返せ!」はひどいと思う。携帯に連絡しても出なかったから職場に電話までしたんだよね。常識ある人間のすることとは思えないよ。ひどいね。
AAは多分2chも某BBSもチェックしてるよね。鯔&里親さんのblogなんかも…。この里親さんは、あちこちで「先住犬がヒート中なのに、なぜ犬を渡す!!」って言われてたから保身のために回収しようとしてるんじゃないかと思う。推測だけどね。
308 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 21:21:57 ID:CkywenZm
>>305 感情的には同意
そうだね、ブログ主さんは「譲渡時に先住犬の避妊云々という条件は知らなかった」と、以前書かれてましたよね。
でも「そういう条件なら先住犬を避妊させるつもりです」とも、後日書かれていた。
でも結局先住犬を避妊するのが嫌(?) ということなら、返却も仕方ないのかも。先住犬を避妊させたらいいのに。。
318 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 22:43:06 ID:qKfuJguT
確かにこの人のことは、あちこちでいろいろ言われてたけど、結局はAAの落ち度だよね。譲渡条件をイマイチ理解してなかったにしても、面接時に「未手術の先住犬がいる」って話してたし、後に譲渡条件を知って「それなら先住犬を避妊します」って言ってるのに。せっかく家に馴染み始めた子を「返せ」だなんて、ちゃんと犬を大事に思ってるなら言えないと思う。
どんな感じで電話があったのかは、里親さんしかわからないけどさ。ちょっとあんまりなんじゃないかとおもう。
321 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 00:39:26 ID:3D406Kle
例のヒート中のワンちゃん家のブログ、消えてますね。ブログ主さん、落ち込んでるみたいだったし、消しちゃったのかな?・・・それともAAからの圧力か。
326 エージェント・774 2006/11/03(金) 01:39:33 ID:Y+lSk/Vr
僕の知り合いで10月頭にボラに行って、1匹小型犬を里親として連れて帰って来てる人がいます。先住犬もいますが去勢してません。それはパーク犬を連れて帰った時AAも知ってるはず。結局先住犬は去勢せず、パークから連れて帰った犬だけ体調が良くなって去勢するみたい。その知り合いは書類を送るだけでOK、譲渡成立みたいです。オス同士だから先住犬は去勢しなくてもいいのか?人それぞれ条件が違ってAAは全部把握しきれてないように思うが・・・
327 エージェント・774 2006/11/03(金) 02:06:05 ID:JOzgyWqU
本当はここのスレにはAAや鯔へのねぎらいや感謝や情報などのレスが多くあるはずだったのに・・・AAって正に「社会不適合者の集団」大阪もきっと一般鯔が頑張ってるんだろうな
328 貧乏ボラ 2006/11/03(金) 02:58:38 ID:aaRwAARf
AAの愚行・愚考に対して今すぐに出来ることは、手を引くことですよ。ボランティアの皆様もワンの為だからと・・・分かりますが、結果は利用されている一面も大いにあるという事を考えてみたらどうかと。今まで地獄を彷徨いながら生き延びてきたワンたちです。分かってくれると思います。辛いけど・・・
「少しの間来れないけどしっかりと見張っているからね!」と言ってあげて暫し我慢。それが結果ワンの幸せに繋がるのでは。
このままでは、ワンも人もこの団体の売名行為に利用されるだけじゃない?協力者が減った時どういう対応が出来る団体なのか?本質を判断するのに必要な手段じゃないかな。ボランティアのストライキって聞いたこともないけど
一度か二度AAブログで代表が「ボランティアの皆さんのおかげで云々」とコメントしていたのは見ましたが、実情は?本音?はどうなのでしょうか?支援金のことや譲渡条件についても、その後の対応にしても非難されて当然の状況。常識ある団体(動物愛護に限らず)なら対応できている事が何にも出来ていない。(する気がない?)動物愛護団体を名乗る者の資質が問われているのです!!!
そちらの化けの皮が剥がれようとしているときに 「毛は動物達の物!!」なんてデモしてる場合か!?「捕鯨」についてはどういうお考えですか?!
329 エージェント・774 2006/11/03(金) 03:50:14 ID:mXwS3fLg
>>328 大阪では嫌われ者の団体ですよ。良く言う人などあまりいないと思います。
もともと、何も知らない、ただのブランド犬好きの夫婦が、なんの理念もなく、一年前から始めた団体です。夫婦の傲慢な性格に嫌気が差して離れていった人たちが大勢いるそうです。広島で挨拶もしないという話を聞いてやっぱりと思ったよ。
捕鯨について聞かれても、おいしゅうございます。 ぐらいしか帰ってこないと思う。
330 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 04:19:16 ID:6gkzQJKV
>>328 お前の言ってる事は、AAの復讐の為の道具にワン達を使うって事だ。本末転倒も甚だしい。猜疑心とか嫉妬心とか自尊心とか虚栄心とか、人間ってつくづく醜い生き物だと思う。ワン達を見てて癒されるのは、その為なんだろうな。
331 エージェント・774 2006/11/03(金) 04:48:31 ID:1CyH8mkf
>330 お前みたいな考えの、やつばかりだから愛誤って馬鹿にされるんだよ。結局利用されるだけなのに犬の為と単純な人は良いね。愛護団体に不信感を持つ人が増えれば今日のパークの犬は救えても明日からの悲惨な犬達を救えなくなるんだよ。自分こそ世の中見えてないことに気付け、このクソ愛誤が
343 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 12:15:10 ID:/EHpt8DR
コレまじですか? mixi見れないので確認出来ないんだけど。AAなに考えてんのか????
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss_u.cgi?action=show§ion=107ganbare&txtnumber=&mynum=1136
東京だけじゃあないみたい
ぼらちゃん 11月2日付けの mixi 日記より引用
------引用始め----
今回の説明会の内容は広島ドッグぱーくで生存していた犬180匹の内、北海道では5頭の里親探しの為のスタッフの役割と説明&プチ討論会です。今回の譲渡会では全国で約30匹の里親を探すのを目的としています。その内、5頭を北海道の酪農学園大学敷地内にあるバイク駐車場にて23日に里親探しの譲渡会をします。他にも青森では北里大学、関東では日大、麻布大学などの学校も23日に同時開催で譲渡会をやる予定です
-------以上 引用終わり------
mixi会員さんは
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=258902368&owner_id=1918991
で全文確認。 ほっかいどーは遠いねえ
344 エージェント・774 2006/11/03(金) 12:29:24 ID:wNvshB3o
>>343
>今回の譲渡会の目的は、譲渡だけでなく、これからの動物を飼っていく 飼い主達の意識向上や保健所に送られる動物の頭数を長い目で見ての減少を目指しています
だそうです。
345 エージェント・774 2006/11/03(金) 12:33:01 ID:87GALJT9
別に譲渡会にしなくても、写真やパネルなどを使って講演会でも議論でもなんでもできると思うんだけど。ぱーくの仔をそのために遠方まで搬送するなんて虐待じゃないの?
350 エージェント・774 sage 2006/11/03(金) 18:05:52 ID:HrTsAtW8
AAが仕切っているのかな?東京に関しては、今夜代表者が集まって開催に関して話し合いがあるみたいだけれど。結局話題を作って、マスコミ集めてアピールしたいだけ?風化させてはいけない問題だけれど、犬達に負担をかけなくたってやり方はあると思う。窓口が無い?東京と同じように、皆で意見を寄せれば中止になる?
358 エージェント・774 2006/11/03(金) 19:09:55 ID:gnz1aD9d
東京で開催されるなら、AAと決別して反対運動も辞さない、っていうボラさんもいたよね。当日、反対運動あるなら、ぜひ参加したい。
364 エージェント・774 2006/11/03(金) 21:25:59 ID:aJyKUhnd
林にしてみれば、他のボランティア団体に出すより、お金もかからんし、文句も言われんし、学生のほうが騙されやすくちょろいからだ。信者にしやすいし。かわいそうなのは、林に利用される、学生と犬たちだ。後々、問題が起きないことを祈る。
367 エージェント・774 2006/11/03(金) 23:05:43 ID:3dAd14Kq
東京での譲渡会の件をAA広島支部長のブログにコメントした人がいた。けど 皆スルー。やっぱりあそこは○○こさん教の集団
386 エージェント・774 2006/11/04(土) 10:12:55 ID:EF0Wu1Pl
>>370>>384 (注 毛皮反対デモへのAAの出席に対して)AAの代表が参加するのは自由だが広島の犬(チャンス)まで参加させる事は無いだろう。どうして広島の犬なんだ?ウサギの耳の付いたいイヤーウォーマーをされてた犬も居た。人間がするのは自由だが、犬にとってはいい迷惑。犬は商品じゃない!
388 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 10:50:41 ID:Yheup778
正直AAってレスキュー団体としてのレベルは低いと思う。行動力はすばらしいと思うけど、知識や意識のレベルは最低。単犬種のレスキュー団体の方が知識も団体としての意識レベルも犬に対する愛情もちゃんとしてるな、と思った。あたりまえっちゃあたりまえだけど。今回のレスキューって鯔の人たちの力や里親に立候補した人たちがなかったら成り立ってないってことほんとにわかってるのだろうか?
391 エージェント・774 2006/11/04(土) 11:36:50 ID:/03fYZf0
>>388 AAは愛護団体ではないよ。愛護営利団体だ。犬はマイノリティーだと思う。 でも究極のマイノリティーはその中でも雑種だよ。
本当に、愛護精神というものがあるなら、雑種のレスキューをしてもいいはずだ。雑種がほとんどいない(批判を避けるための申し訳程度)団体なんて、愛護団体なんて、いえないだろう。雑種だとお金が取れない(取りにくい)からね。
393 エージェント・774 2006/11/04(土) 12:26:15 ID:t3ZwE0HD
学生のブログにコメントされてた。前に学生擁護のコメント付けてた獣医師かな。電話番号も書いてるけど、学生の言う「上の人」ってこの人なのか?以下抜粋
>コメントをするのをやめませんか?
>学生の彼らと会って話をしました。
>この件の経緯、彼らの気持ち、理解しました。
>大人が学生に対してあまり冷静でない意見をするのは見てて苦しいものです。
>どうしてもであれば、大人は大人同士で話をしませんか?
>自分に連絡をください。
398 エージェント・774 age 2006/11/04(土) 16:13:41 ID:0Ii4llVS
学生のブログ、擁護者が増えてこのままどさくさで譲渡会続行なのかな?話し合ったら書き込むとか言いつつ書き込み無しだし、逃亡か?まっ、許可もなくいきなり板に連絡先晒す非常識な大人が近い所にいる事は判明。
407 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 21:28:48 ID:rrbA63nv
ミクシィしてる人。”トピック該当なしの話題・雑談等”を見て下さい。本部と現地でもズレているみたい。何考えてるんだ・・・?
408 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 21:51:44 ID:Yheup778
本部と現地というより、代表夫婦とその他って感じじゃない?
417 エージェント・774 2006/11/04(土) 23:41:51 ID:tCQGuVew
広島の支部長も、大事なことは耳に入らないと言っているし。10頭の犬たちが突然広島へ戻されたり、パーク内で何かが起きている気配が感じられる……。
421 エージェント・774 sage 2006/11/04(土) 23:56:05 ID:qZzz2Lak
>>419 広島支部長と言う名ばかりの地位?を与えられ、その「広島支部長」って名前に答えようと必死に頑張った し●こさん。AAにいいように利用され 利用価値が無くなったらポイ捨てされそうになってますね。
423 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:02:41 ID:nmvpV9mG
最近は「殺伐とした雰囲気」らしいですよ。>現地。
424 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:05:24 ID:BACKIHrJ
AAの代表とお話したことのある人が、何故AAに不信感をいだくようになったか、赤裸々に語っている。情報を発信しないAAよりも、よっぽど信用できる。
ttp://suzzy.exblog.jp/i13
425 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:11:32 ID:a8GrkBst
>>423
もうだいぶ頭数も少なくなり、隔離のメンバーもしょっちゅう入ってくれる人たちなので要領よく仕事が出来てる、ってあるブログに書いてあって安心してたんだけど。
それはAA 対ボラの方々 ってことなんでしょうかね。今何頭くらい残ってるんですか? もう11月・・・
427 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:13:46 ID:BACKIHrJ
某BBSで、熱狂的にAAを擁護していた人々が東京譲渡会あたりからすっかり、書き込みがない。疑問や不信感の書き込みをすると、噛み付いてきた人々はAAと同じダンマリだね。
428 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:21:19 ID:TE7s9l/d
http://mimichan.sblo.jp/
もパークの件更新したみたい。以前の記事で相当擁護派に叩かれたらしいです。
430 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:25:39 ID:iSKGybOM
学生の譲渡会のコメ欄に、もしAAが決行すれば、「もう現地のボラは黙っていない」というようなコメがあった。今後のAAの出方次第では、みんな犬のためにと我慢してきた不満が、一気に爆発するかも。それに全国の後方支援の人たちだって、詳しい情報を発信しないAAに不満を感じている人も多いと思う。でも、ここでAAが手を引いたら犬たちはどうなるのか、と思うと難しいよね。いろんな愛護団体が協力してくれるといいんだろうけど。
それぞれ考え方が違うと一致協力とはいかないのかな。
432 エージェント・774 2006/11/05(日) 00:33:47 ID:PPE75chP
>>423 ボラに行ってる人のブログ、いくつか見てるんだけど、東京の話が浮上して以来更新されなかったり、違う話でお茶を濁してる。やっぱ殺伐としてるのか。
433 437 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 00:52:57 ID:109TMQX+
>>425
昨日の時点で100頭前後です。昨日は20人くらい里親希望の面接があり決まったのは確か5頭だったと思います。うち2頭はボランティアさんです。犬の移動とか譲渡会とか知っているのはAAの中でもほんの一部だと思います。私は、東京の学生さんが先走りしてしまったのだと思っています。
438 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 01:50:21 ID:109TMQX+
(注 譲渡会について)私は皆さんの意見とは反対です。元気な子も増えてきてます。でも里親さんは決まりません。ゲージの中で吠える姿を見るとなかなか難しいかなって思ってしまいます。里親探しの範囲を広げることも必要な時期に来ているのかも知れません。
東京へ送るかどうかも定かではないのですが、調子の悪い子を送ることはないでしょう。輸送に耐えれる子を送るはずです。東京での対応が不満ではあるのですが・・・
>100頭ならAAのサイトに画像と個々の状況をUPして里親募るのってダメ?AAにそういった技術と対応能力があるのかどうか???私個人的にはカタログのように写真で選ばれたり、写真見ながら不特定多数の人に評価されるのは好きではありません。
439 エージェント・774 2006/11/05(日) 02:16:36 ID:a8GrkBst
>>438
>私個人的にはカタログのように写真で選ばれたり、
>写真見ながら不特定多数の人に評価されるのは好きではありません。
もちろん分かるけど、今どんな犬が居るかさえ分からないのではどんな子の里親になるかという心の準備・家族会議などもクリアしにくいし。AAのサイトに掲載しているような感じで病状・簡単な性格など含めて載せてこそそれをきっかけに広島なり大阪なり出かけて実際会って、面談して、トライアルして、という手順に進みやすいのではということで。実際ボラの方が犬達の画像をブログに載せて下さってるからこそ「こんな子がいるなら募金しよう、里親に立候補しようか」とかいう気持ちにもなるわけで。
サイト見てカタログ販売のごとく「あっこれいいジャン」でAAが車に乗っけて家まで来て渡して終わり。ってのを想像されてはちょっと・・・困る。
実際今回のレスキューで犬達の酷い状態を知り、たくさんの援助をもらえたのも不特定多数がアクセスできるネットのお蔭だったわけだし。
444 エージェント・774 2006/11/05(日) 08:05:53 ID:yacQ2nS4
>>439 賛成です。昨日も20人の方の里親候補の申し出があったそうですが、HPで犬達を紹介すれば、もっともっと来ていただけますよ。きっと!他の団体名を出して申し訳ないんですけど、広島の仔もお世話になっているハッピーラブズさんのHP紹介なんかを参考にされたらいいなって思ってます。
ttp://www.happylabs.jp/
だれが作るとなるんですが、AAって実際は人数も少なそうですし、HPの更新とか報告も遅れ気味なので無理そうな感もします。今、東京の大学で譲渡会とか騒がれてますが、全く地元近辺の名前がなかったのも寂しいような・・・広島又は近辺の大学の方で、残ってる仔達の紹介HPの作成のお手伝いに名乗りを上げてくれないかな?写真部とかの人や、若い人達の得意分野だと思うので、こういうので参加してほいです。AAも犬の事、一番に思ってくれてたら断ることなんてありえないと思いますけど。
445 エージェント・774 2006/11/05(日) 09:27:49 ID:4Qj36vVf
>>444 かなり前、HP担当者も広島入りという記事がありました。担当者がいるのですよ!いないにしてもAAは犬の世話などしていない。うんこなどさわったこともないのでは?現地AAを見ていてなにが忙しいのかよくわかりません。ボラでさえ夜中に帰ってからブログ更新してまた次の日はボラ。AAはやる気がないだけでしょう。断ることはかなりありえますよ。
ていうか無視でしょう、きっと。前に、収支報告の計算の人手が足りないのなら手伝いましょうか?とメールしましたが無視されました。
447 エージェント・774 2006/11/05(日) 09:59:33 ID:2hR9GFuK
ここの人は私生活でのストレス解消にAAと犬を利用してるだけですね。
451 エージェント・774 2006/11/05(日) 12:41:20 ID:n3kT9EMF
アークエンジェルズは、ワンマンで事を進める感じだよね。それも間違った方向に。それでそれを指摘されるとそんなこと言ってないとか…。
ボランティアの方達の考えで事を進めていった方が一番犬達の為に事が進むような気がする。
452 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 13:17:22 ID:PZ46oYNF
>>451
大抵の団体にはワンマンな人がいそうなもんだけど。w
>ボランティアの方達の考えで事を進めていった方が一番犬達の為に事が進むような気がする。
うん。考え方はそのほうがいいと思う。
ただ実際問題として、仕事も家業もおいてずっとぱーくの犬たちのことに専従する人が複数いないと成り立たない。さすがに現地に鯔で入ってる人でそこまでできる人がいないだろう。そこが一番の問題。
AAの代表がワンマンだけじゃなくて 話の聞けるきちんとした人であればいいんだけど・・・
456 エージェント・774 2006/11/05(日) 16:24:51 ID:b0BvzfSH
大阪本部のインターネット環境が止められたそうです。代表が解約したのではないでしょうか。
AAのスタッフは今迄のところ無給だそうです。寄付金額も代表夫婦しか知らないそうです。 全ての事柄が林夫婦によって決められているみたいです。無給スタッフのいる個人商店みたいですね。
457 エージェント・774 2006/11/05(日) 16:31:50 ID:2hR9GFuK
>>546 アクセスが殺到すると管理会社が勝手に止めることがあります。なんでも代表が悪いと決め付けるのは人としてどうかと思いますよ。
465 エージェント・774 2006/11/05(日) 19:36:19 ID:b0BvzfSH
>>461 プロバイダーを解約したという事です。したがって大阪本部にはインターネットに繋がらないパソコンがあるだけのようです。
468 エージェント・774 2006/11/05(日) 20:16:33 ID:AI1TZFYd
まだまだ集める気みたいだからね。ドックパークを出汁にして。こんだけ金が集まったのに、援助物資を要求してるのみて確信したよ。最後の一匹まで面倒見ます!っとかいって。2,3匹を手元に残して。世話は全部、無償ボランティアのスタッフにさせて。ほとんど残ったお金は、活動費という名目で・・・
471 エージェント・774 2006/11/05(日) 21:52:17 ID:gyY0e+4N
広島ドッグパークに拠点を移すのでは。Aのような施設ができるね。広島県人のみなさん、林夫婦をよろしく。
473 エージェント・774 2006/11/05(日) 22:12:32 ID:n3kT9EMF
>>464
里親募集の犬達の写真付きプロフィール作っていただきたい。ボランティアに行ってる方も自分のブログにパークの犬達の写真載せてたりするんだから作ってしまっても良いんじゃないでしょうか。後からアークエンジェルズの方から何か言われるかもしれないけど 作ってしまっていいと思う。それで1人でも多くの方が里親希望してくれたらいいと思う。
482 エージェント・774 sage 2006/11/05(日) 23:25:41 ID:PZ46oYNF
そういう形の鯔があったらいいと思う。ただし画像・コメントを現地に依頼するのでどうしても即時性は損なわれる。外野から「うpが遅い」と罵られるのを覚悟して。
486 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:01:30 ID:gsr4ekQQ
>>485 早く犬が貰われていくことを考えるなら。ページを作ることは自己満足なのでは?
他の団体、特に専門家である単体レスキューからの引き取りを断ったり。千人を越える人が引き取り希望があっても、独善的な対応。特に、先住犬の避妊問題については、まるで自分達の宗教観を押し付けるような対応。かといって、東京まで移送してマスコミ集めての譲渡会。
こんな団体が頭をやってる限り、本当に全ての子達が幸せになれると思いますか?協力することが、逆に問題を長引かせる結果になると思いませんか?
487 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:17:28 ID:qHQ5ph7p
協力することが、逆に問題を長引かせる結果になる?
そんなこと現地で汗かいてるボラさんたちに486さんは言えますか?じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?AAのことは色々聞くけど現に今犬達は彼らの所有の元にある。これは仕方ない。今は協力するしかないでしょ?
明日からストライキでも起こしてボラさんたちに「自分達に頭を譲れ」とAAに迫れとでも?
488 エージェント・774 2006/11/06(月) 00:24:42 ID:k80UPwI7
AAのブログの内容が消されてる
495 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 01:18:13 ID:ITAfEOPi
日本は良くも悪くも前例主義の国なんだよね。広島ドッグパーク事件は日本のレスキューの前例となる一件。だからこそ、金銭の流れ、犬の流れ、人の流れを明確に、ワンマン、いい加減、曖昧、隠匿、隠滅などを一切排し、全てを誰もが閲覧、PDFでダウンロードなども出来る事後報告を仕上げる必要がある。残念ながら今のところ悪い方向に進んでるようにしか見えない。
497 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 02:03:41 ID:P7sX+U2W
愛護団体同士が仲が悪いのは仕方がないね。皆考え方が違って、それぞれ自分の考え方が正しいと思ってるんだから。AAも変だと思うけど、この人の考え方も全てに賛同は出来ないな。
http://suzzy.exblog.jp/
498 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:07:47 ID:rQsUB86p
大阪から9頭がパークに返されたそうですね。だったら大阪で譲渡会やればよかったんじゃないですか?神戸でも京都でも。東京や北海道で強行したい理由は何なんでしょう?
499 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:12:12 ID:gsr4ekQQ
>>487
>そんなこと現地で汗かいてるボラさんたちに486さんは言えますか?
はい。
mixi、その他関係者のページでもAA本体(夫妻)と、本当の意味で一生懸命頑張ってるボランティアの間で軋轢が発生しているのを見てませんか?
そもそも。汗をかいてるか、かいてないかはこの件には関係ないのでは?mixiでもそうですが、こういう感情的な言論封鎖をする人って多いですよね。
>じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?
まず最初に。『全ての子達が幸せに』っという感情論からくる幻想はやめませんか。こういう時だからこそ現実を見ませんか?何かをすることによって、負も発生します。マイナス、プラスの双方を考えてトータルで考えませんか?もし、そういう判断ができないのなら。HPはやめたほうがいいと思いますよ。
>AAのことは色々聞くけど現に今犬達は彼らの所有の元にある。これは仕方ない。
本当に仕方がないのですか?それこそ、今の状況だとマイナス面がかなり多くでていますが。 多くの子達の幸せを考えるのなら、この状況を放置するんですか?
一刻でも早く、協力を申し出ている単体レスキューや、その他の団体に分散して、手厚いケアが受けられる状態にするべきだと思いますし、そのようになるように声を届けるべきです。
502 エージェント・774 2006/11/06(月) 02:44:50 ID:qHQ5ph7p
>>499
>一刻でも早く、協力を申し出ている単体レスキューや、その他の団体に
>分散して、手厚いケアが受けられる状態にするべきだと思いますし、
>そのようになるように声を届けるべきです。
そう思うならここにではなくあなたがAAに直接そう言いなさいな。でも>>497の上2行に書かれている通り、それが可能なら初期の時点で出来ていた。
私は今の現状以内で自分が出来うる事をやってる。(事務所の手伝い、募金やここを覗いたり周りに話をしたりホストファミリーも考えた)東京の譲渡会にも?と思ったからなんとか広島で里親が見つかれば、とあれこれ考えてここに書き込んだのは以上の通り。
>じゃあどうすれば全ての子達が幸せになれると486さんはお考えですか?
これに早く答えて下さい。屁理屈はもういいから。
504 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 03:48:51 ID:bcWzQoQi
誰か代表夫婦と仲の良いスタッフと友達になる。そして、どういう内情なのかを詳しく調査する。 ボラの方々にも、色々と詳しく調査する。今、内部でも不協和音が響いてるならば、何か糸口が見つかるかも?
明らかにそれはおかしいだろう!という内容があれば、ニュー速あたりで、お祭りに?! 運がよければマスコミに流れ…代表夫婦 さようなら できるかも?
509 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:11:01 ID:k9PUpAcm
mixiをみてきましたがAAへの疑問を書いてるのはごく一部の方のみです。AAとボランティアさんとの間に亀裂があるとは思えないレスばかりでした。また、大阪から広島に来た犬はAAが前から大阪で保護してた犬だそうです。あまりに主観的な意見はしないでくださいね。犬のためになりませんので。
510 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:16:22 ID:4STEp4h6
>>486
広島ドッグパークから手を引けと?林夫婦に協力するなということですか?犬がいなければそうしたいですよ。
でも何十頭と残っている犬達はどうするのですか?パピーや病気の犬を放っておけということですか?そんな意見があるとは想像もつかなかった。
512 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:35:06 ID:CuUUvSHW
>また、大阪から広島に来た犬はAAが前から大阪で保護してた犬だそうです。
これおかしくない?パーク寒いし、冬雪が積もって環境悪いから譲渡会をまとも(最初は全頭治療&全頭避妊後譲渡とHPで告知してましたよね)な治療せずにレスキュー入って
一ヶ月もたたずに開催したんだよね?これから寒くなって大変になる現場に、なぜ大阪の犬を持ち込むの?パークの犬を大阪に移動なら理解できるが?パークの犬のためのボランティアかAAの為のボランティアなのか?信じられないな
513 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:48:39 ID:k9PUpAcm
>>512
広島の犬も里親さんが見つからなければ最後は大阪に行きます。元からいた犬が広島で里親さんが見つかれば、それだけ負担が減ります。パークの犬はかなりの子が体力が落ちてるか、複数の病気ですのですぐに手術ができません。あそこまでの飢餓状態だと麻酔でショックをおこして死ぬ子もいるでしょう。病気治療も薬の副作用がでやすい状態だと思いますし、一つの治療をした後でないと他の治療ができない場合が多いんです。これらをすべてAAがやろうとすると最低数ヶ月はかかります。医療費も寄付金でまかなえないでしょう。
514 エージェント・774 2006/11/06(月) 09:59:11 ID:CuUUvSHW
>513
別に広島に移して鯔さんの手を煩わせる必要ないでしょ?人手が足りない物資が足りない募金が足りないってくれくれヒーヒー言ってる現場だよ?大阪は人手が足りてるとかで鯔募集してないよね。広島より大阪の方が交通の便も良いし里親さん探すのも有利だよね?
常識的に考えておかしなことしてる団体だね。もうちょっと広く世間みたらどう?
515 エージェント・774 2006/11/06(月) 10:06:37 ID:k9PUpAcm
>>514
広島には毎日、里親希望の方が来てるようですよ。大阪もスタッフの何人かが広島に行ってるので人手は足りてるとは言えない状況です。
516 エージェント・774 2006/11/06(月) 10:11:07 ID:CuUUvSHW
>515 悪いけどあなたと話を交わしても、何も得るものが無いと思います。ただ冷静に広く周りを見えるようになった方が良いと思いますよ。手遅れだと思いますが。
518 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 10:37:45 ID:9fYdPt8n
>509
元から大阪で保護してた犬?
私設応援団サイトの画像BBSのテリアは広島から大阪に送られた子だってはっきりあるよ。預かりさんが里親希望したけれど、断られて広島に戻されることになったそうだ。mixiにも広島の犬を預かってた大阪の人が戻すよう言われたってある。複数のボラさんのブログで大阪から犬が戻ってるって報告もある。
元から大阪にいた子が来ただけって509の書き込み以外見たことないよ。
524 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 11:46:51 ID:HfR7FxM1
安楽死は欧米のレスキュー団体でも普通にやってるよ。もちろん健康面と直しようのない攻撃性とか仕方ない理由がある場合だが 。Aの活動はどうかしらんが、基本理念はイギリスのレスキュー団体を基にしてるから綺麗事だけ並べてるAAよりは現実的かも。
525 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 11:48:29 ID:kHW5CyiF
大阪事務所のバックヤードは狭いし、広島以前からの犬もいて収容量は既にいっぱいでは。スタッフも殆ど広島で、犬の世話は事務スタッフがやってるようで大変そうだし。
それよりブログによる里親探し協力の話をしようよ。何か行動に移さないと、レスキューが進まない。
533 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 13:36:37 ID:8YLjgENs
隔離で、ボラさんが病院に連れて行って欲しいって食い下がったワンちゃん、統括に必要ないって言われて、連れて行ってもらえなかったみたいだね。体力がなくて、急変することもあるかもしれないのに…。いったい、なんのための募金だったんだろう。
AAは、どうして一時預かりの募集はしないのかご存知の方いますか?体力がつくまで一時預かりしてもらって、その間にネットに写真載せて里親募集したらいいんじゃないの?
537 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 13:48:08 ID:8YLjgENs
ボラさんのブログです。
ttp://karo.exblog.jp/
風邪だから、大したことないってことかもしれないけど、夜間誰もいない寒い所で一晩過ごすこと考えたら、心配だと思う自分は、過保護かなあ。
547 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 15:47:02 ID:HIgFlGBf
>>542 この子はイタグレだね。 寒さに弱い犬種で、夏でも毛布がお友達。犬種によって感じる寒さが格段に違うし、体力の消耗も考えなアカン。純犬種を主にレスキューしている団体なら、そんくらい分かるだろうに…。
551 エージェント・774 2006/11/06(月) 15:55:49 ID:84t8tzDs
アークエンジェルズのHP微妙に更新されてますよね。それが出来るのなら里親が決まってない犬達にプロフィールも載せてほしいよ~なんで簡単な事なのに出来ないんだろう。。。
憶測になりますが、これから譲渡会控えてるから載せれないとかじゃにですよね?
554 エージェント・774 2006/11/06(月) 16:02:53 ID:422IyVqa
HPに 「現在募集をしているワンちゃんの紹介を順次UPして参ります。」ってあるから、これから載せていくのかな?
555 エージェント・774 2006/11/06(月) 16:19:42 ID:qHQ5ph7p
>>554 今見てきたら載ってた。(昨日は無かったから今日UPしたのか)もう本当に早くしてくれ、って感じ。
557 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 16:35:25 ID:uxQigKZm
それとは別件で、mixiの九州動物愛護学生ネットワーク
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1441312
Life Eye
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1439533
この辺が各地方譲渡会の関係者?
>そこで「学生として何ができるのか?」と、広島で一緒にボランティアをした
>他大学の学生さんたちと考えました。
>全国の学生が協力すれば、寄生虫の有無を調べるために全頭の便検査をしたり、
>ドッグパークの犬を各県の里親さんのところまでリレー輸送したり、
>ポスターなどを掲示して里親が見つかるように働きかけたり、
>その他いろんなことができるのではないかと思います。
>そして、こうしたつながりができることによって、学生間の交流や情報交換、
>別の保護活動への協力もできるのではないかと考えています。
>10月21、22に広島にて、現地の愛護団体による動物達の譲渡会が行われる予定なのですが、
>その譲渡会が終了した辺りから、残された動物達を学生のネットワークを使い、
>全国に輸送し譲渡会を開き、里親を探したいと思っています。
>消えかかっていた動物の命に目を向け、その動物達に新しい出発を与えて
>あげたいと考え、この学生による動物愛護ネットワークのコミュニティを開設しました。
559 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 16:42:20 ID:kHW5CyiF
>>559 鯔に入った人がネットワークを作ったんだね。
>>ドッグパークの犬を各県の里親さんのところまでリレー輸送したり、
>>ポスターなどを掲示して里親が見つかるように働きかけたり
きちんとすれば、これは有り難いかも。レスキュー最初もリレーの形で他団体に渡したりしたと代表が言ってた。
564 エージェント・774 2006/11/06(月) 20:44:24 ID:o1kWe07b
>>563 東京だけじゃなくて、北海道、青森、鹿児島でも譲渡会を
開催する予定らしい。鹿児島だけは、中止になったそうだが、その他は中止や延期の話は一切ない。 東京は強行突破しそうな悪寒・・・。
565 571エージェント・774 2006/11/06(月) 20:49:36 ID:Uek1YtSz
友人が広島のAAに東京譲渡会の確認をしました。結果日程は未定だけれど、譲渡会はやるそうです。 広島の事務所に電話で確認したそうです。「日程・場所は決まり次第、HPに掲載するのでHPで確認して下さい」と言われたそうです。なので、今のところ東京譲渡会は決定みたいですね…。
572 エージェント・774 2006/11/06(月) 21:12:58 ID:o1kWe07b
↓のbbsで「譲渡会についての経過(東京・青森・北海道)」スレがあります。
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare
そこにも571さんの情報を書いてあげて下さいませんか?
東京譲渡会が決定なんて、やっぱりあのダンマリは水面下で決行するつもりだったからかもね。
574 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:04:18 ID:kHW5CyiF
東京の譲渡会。時期はともかく、エントリー出来る犬、輸送方法、輸送中の対策を知りたいですね。
575 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:11:16 ID:rQsUB86p
>>571 事実無根って言ってた舌の根も乾かんうちに、よくもまあ。恥知らずとはこのこと。犬を人質にとられてるようで、どうしようもなかったけど、こんな団体をのさばらせるのは長い目でみて日本のためには ならないと思う。私はもう関わるのはやめます。さようなら。
577 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:22:11 ID:wyVomMN8
ボランティアさんも段々去っていく。
580 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:30:54 ID:HrKZFy6q
>あたな方の近くで活動を支援しようとしていた学生さんに聞いた所、
>まずはAAの代表と話をして犬さえ連れてこれれば、
>ネットで反対とか言っている人達なんてたいした事無い。
>AAとの関係を良くしてあくまで広島から犬を連れてきて、
>場所だけ見つけて決行のおつもりみたいですね。
>で他の方が書かれたように、コメントや寄せられた意見に答えるより
>見せかけだけの代表の文とかのせてお茶を濁して、
>広島に行きボランティアさんに交じってアピールですか?
水面下でこんなことになっとったらしい。現地鯔の反感買うだろうな~。
581 エージェント・774 2006/11/06(月) 22:53:05 ID:bQwETi5m
九州動物愛護学生ネットワークは、こちらで少し経緯が見られるね。
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/love-animal-9shu@freeml.com
583 エージェント・774 sage 2006/11/06(月) 22:56:05 ID:FrsG0HLe
大阪で保護した犬も広島に送ったそうだから、この機会にそちらの里親募集もするのかな?広島の犬ですってことにするつもりかな?
588 エージェント・774 sage 2006/11/07(火) 00:05:48 ID:pLem0rCq
暖かいお家で治療もしてもらって、気持ちも穏やかに暮らせていたのに広島に戻されて、またあのバリケン暮らしに。そして更にはるばる東京まで連れて行かれるのかな・・・終の棲家を見つけるためとは言え、辛いだろうな・・・
590 エージェント・774 sage 2006/11/07(火) 00:09:58 ID:V+7N7Ffs
物資の追加募集で電気ヒーターもあるね。ディロンギタイプだと電気を食う割には暖かくならないし電熱線のヤツは火が出ないか心配。それに容量オーバーでヒューズが飛ばないだろうか。
594 エージェント・774 2006/11/07(火) 01:40:34 ID:Ik6JoThj
有名人の協力者は名前をだして、寄付した一般人は無視。広島では抗議のメールは無視、無視、で終わりらしいです。病気の犬や体調の悪い犬は獣医にも見せに行かないそうです。お金は人間を変えるのですね。現場からの情報でした。
596 597エージェント・774 2006/11/07(火) 02:13:35 ID:Ik6JoThj
>大阪で保護した犬も広島に送ったそうだから
583ではないけれど、正確には、広島の犬の関西のホストファミリーのところにいる犬を、皆が反対しているにも係わらず広島に送ったという事です。追伸、送られた、温かい家庭にいた犬達は広島に送られて、ブルブルと怯えて震えていたそうです。ホストファミりーさんは何故そんなに急ぐのか、不審に思っている人が大勢いるようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/05/18/3523573/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。