耳が匂うよ。2007-01-19

このところ「そらん」がジョンの右耳をしきりに舐める。
あまりにも執拗に舐める。舐める。
あんまり舐められるものだから、ジョンは困って逃げ出す。
そういえば我が家にやってきた頃も、
ジョンの耳を「そらん」は執拗に舐めていたものだ。
で、掃除をしてみたら耳垢がいっぱい。
ほとんど真っ黒長な外耳道になっていたし、
麺棒で取れるような状態ではなく、こびりついていた。
香ばしいというか、かなり匂う状況だったのだ。
獣医に行き薬をもらい、毎日に近いほど耳を洗浄し、
だんだんと耳がきれいになり、匂いが少なくなると、
いつの間にか「そらん」がジョンの耳を舐めることはなくなっていた。
毎週に近いほどシャンプーをし耳のケアもし続けていたのだが、
11月下旬からジョンの耳洗浄をサボっていた。
で、確かめてみると香ばしいというか、独特のにおいがしていた。
また外耳炎になりかけているらしい。
ところが月曜から耳洗浄をしているのだが、
そんなに汚れているわけではない。
だけれど「そらん」は舐める。舐める。ひたすら舐める。
このままだと水分が多くて、雑菌繁殖が急速に進むかもしれない。
ちゅうことで、18日午前中に獣医に行ってきた。

連れて行ったついでに、以前から気になっていたできものの細胞診と、
左足が震える神経症状の相談もしてきた。
震えのほうは結局は現在の僕のサプリを使用した食事療法を続けるほか、
これといって有効な対応はないらしい。
原因を特定できたとしても今以上の対策はないうえ、
検査は麻酔なども必要となるとのことなので、
しばらく経過を観察することとした。
細胞診は、明日結果がわかるのだが、
悪性なものでないことを願っているところだ。

ジョンは来たころに比べると、体にあった浮腫が減ってきている。
5-6箇所あった大き目の浮腫がほとんど目だたくなって、
背中の硬いしこりと、わき腹の脂肪腫だけが気になるものとして残る程度だ。
もし細胞診の結果が悪性のものだったら外科的な処置をとは考えているが、
できたら麻酔を使う手術にはしたくない。
結果が安心できるものでありますように。

耳のほうは、病院で処置してもらったら、中のほうの汚れが落ちたのか、
においが緩和された。
だからなのか、「そらん」の耳舐め攻撃はかなり収まっている。