バッテリー Ⅳ ― 2008-01-09
あさのあつこ 角川書店 476円
強烈な個性を放つ原田巧を中心にすえた物語第4弾。
全巻までの感想は以下。
バッテリー
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/06/16/1582055
バッテリー Ⅱ
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/12/03/2469986
バッテリー Ⅲ
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/01/02/2542319
天才打者・門脇秀吾と対戦したバッテリーは、
打たれはするものの狙い通りに門脇の心を魅了する。
しかし、原田の3球目の無意識の手心が、
バッテリーに微妙な距離感を与える。
その微妙な関係のまま門脇を擁する強豪・横手との練習試合に突入する。
天才・門脇をもってしても原田の前には三振に終わる。
しかし、伏兵・溝垣によってバッテリーの心理に漬け込まれ、
原田は完膚なきまでに打ち込まれる。
豪は原田が打ち込まれた原因が自分にあると知り、深く傷つく。
敗戦後、号とたくみは言葉さえ交わさず、
バッテリーとして続けていけなくなる。
天才に魅せられながら、その才能についていく苦しさに気づいた「豪」、
あふれる才があっても、受ける者のいない現実より、自分の限界を感じる巧。
二人の心の揺れが本館での読みどころとなる。
溝垣が秘めている門脇への思いは、豪と巧との関係にも似ている。
練習試合は、バッテリーが打ち込まれたことと、
顧問を無視した試合計画のため、不完全燃焼なまま没収される。
門脇の巧への強いこだわりにより、
海音寺と溝垣は再戦に向けて動き出す。
巧と号がバッテリーとして対峙することができるのか。
目が離せない。
強烈な個性を放つ原田巧を中心にすえた物語第4弾。
全巻までの感想は以下。
バッテリー
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/06/16/1582055
バッテリー Ⅱ
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/12/03/2469986
バッテリー Ⅲ
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/01/02/2542319
天才打者・門脇秀吾と対戦したバッテリーは、
打たれはするものの狙い通りに門脇の心を魅了する。
しかし、原田の3球目の無意識の手心が、
バッテリーに微妙な距離感を与える。
その微妙な関係のまま門脇を擁する強豪・横手との練習試合に突入する。
天才・門脇をもってしても原田の前には三振に終わる。
しかし、伏兵・溝垣によってバッテリーの心理に漬け込まれ、
原田は完膚なきまでに打ち込まれる。
豪は原田が打ち込まれた原因が自分にあると知り、深く傷つく。
敗戦後、号とたくみは言葉さえ交わさず、
バッテリーとして続けていけなくなる。
天才に魅せられながら、その才能についていく苦しさに気づいた「豪」、
あふれる才があっても、受ける者のいない現実より、自分の限界を感じる巧。
二人の心の揺れが本館での読みどころとなる。
溝垣が秘めている門脇への思いは、豪と巧との関係にも似ている。
練習試合は、バッテリーが打ち込まれたことと、
顧問を無視した試合計画のため、不完全燃焼なまま没収される。
門脇の巧への強いこだわりにより、
海音寺と溝垣は再戦に向けて動き出す。
巧と号がバッテリーとして対峙することができるのか。
目が離せない。
これで保護団体。これが保護団体? ― 2008-01-09
アークエンジェルズ活動日誌2008年1月7日付の記事を見た。
経過説明も状況説明も、非常にあいまいな記事である。
わざとあいまいに書いているのではないかと疑っている。
時間軸も視点も主語もあいまいにすることで、
不都合な事実を隠しつつ不幸な犬がいると印象付けさせ、
その犬を救う自分たちAAはなんてすばらしいのだとしたいのだ。
記事の内容というのは、
股関節形成不全、それも相当に強い症状の出ているゴールデンのことだ。
2007年11月中旬、東京の訓練しKと名乗る人物より相談を受けたと記している。
あいまいな表現から読み取れる事実を時系列に沿って挙げてみる。
1 ある人が2007年5月5日生まれのゴールデンをペットショップで買った。
購入したのは早くても6月15日以降と推定される。
2 歩き方がおかしかったため病院で診察を受けたところ股関節形成不全と診断された。
3 人工関節を入れるしか根本的解決にはならないと説明を受けた。
4 治療費が100万かかると聞き、安楽死を選択した。
5 飼い主はクレームでペットショップに返品した。
ペットショップへの返品は10月までになされたと推定できる。
6 訓練士KからAAが連絡を受けた。
7 11月22日に東京から大阪に7時間かけて運ばれてきた。(AA活動報告から推定)
8 はじめて見たゴールデンは17キロでガリガリであった。
9 鼻の頭に猫の引っかき傷のようなものがあった。
10 食餌はがつがつとむさぼるように食べる。
11 AAが診断を受けさせたところ、右関節は完全に外れ、左関節はかろうじて引っかかっている状態であった。
12 他の犬を見て恐れる。
13 元気に走り出すが、後肢がついてこず顔から倒れる。
14(AAに来てから)2ヶ月で筋肉がついてきた。
そしてこの事実に対して、活動日誌は考えを以下のように書いている。
16 ウェイトコントロールに気をつけている。
17 人工関節手術より、骨頭切除を選択する事になる。
18 足が悪いからいらない、殺されちゃう?お金がかかるから殺されちゃう?と飼い主を批判。
19 17キロしかないく傷まみれの表記により、虐待を連想させ、飼い主批判。
そして結論としては、AAの元に留め治療していくとしているのである。
私たちはこんなにかわいそうな犬でも見捨てないと誇らしげに書いているのだ。
こんなとんでもないことを保護団体ともあろうものが垂れ流してよいのか。
僕はAAは犬のために働いているなんて思ってもいないし、
事実も彼らの目的は犬の向こうにある何かであると顕にしてきている。
きっと僕のところに訪ねてきてくれるような人なら、
同じ疑惑を感じていることだろうと思う。
これまで彼らは巧妙に自分たちのHPを演出していた。
だが今回の記事はこれまでの演出さえ忘れ、
かわいそう犬を前面に押し出してきている。
治療経過を活動日誌に載せていく。
つまりはフェアリー基金を設立したいのだろう。
僕がとんでもないというのはほかでもない。
AAは、この悪徳ペットショップについて触れていないのだ。
股関節形成不全の犬を売ったということは、
ペットショップとしてあるまじき行為なのである。
にもかかわらず、返品したという飼い主は批判的に描くくせに、
ペットショップには言及がない。
同時に犬舎名もわかるはずなのだからブリーダーの告発すら可能なのに、
そうした手続きはとっていないのである。
また訓練士Kは件のペットショップよりゴールデンを委託されたか、
無料で譲り受けたかし、手に入れた可能性が高い。
あるいはゴールデンが不憫との思いで仲介したということも考えられる。
だが、ペットショップにしてみれば股関節形成不全の犬を販売したことは、
隠蔽したい事実なので、人目に触れるようなことはしないはずである。
したがって、考えられるのは訓練士Kが、
自らの意思で引き取ったということが考えられる。
ペットショップの犬を不憫にと思っての通報、
あるいは自己責任において引き取ったはずの犬が、
まったく使い物にならないから保護団体を頼ったという構図である。
すなわち、訓練士Kが善意であろうと悪意であろうと、
AAがゴールデンを引き取ったという事実だけが明らかとなる。
責任の所在を追及してきたはずの団体が、
安易に搬入を認めているのである。
訓練士Kが引き取っていて、AAに保護を求めたのであれば、
AAの活動趣旨と異なることになる。
この訓練士の責任において犬を扶養していくべき筋となる。
ペットショップから引き取ったのだとしたら、
商売の失敗に過ぎず、ショップが責任を果たすべきことに過ぎない。
本来ならAAは、このゴールデンは引き取らないこととなる。
現にこれまでAAは、一般人からの引き取り要請には、
責任を持てだのと講釈を垂れ続けているのだ。
ここに見る対応は、AAのHPに記されている活動趣旨がお飾りに過ぎず、
ご大層なお題目が空虚なものだと露呈させる。
裁判所によって団体しての実態がないと指摘されたことといい、
あまりにも活動方針に節がなく、その場しのぎの対応としか見えない。
これが保護団体の実態で、目指す動物保護の実態なのなら、
動物愛護後進国であったほうがいくらかましだと思う。
保護団体がなければ、犬を殺した冷酷な飼主と地域社会から見られる。
引き取る保護団体のおかげで、
無責任な販売者・製造者・購入者は、
口コミによる噂からも逃れ、のうのうと善人面をしていられるのだ。
愛護精神の成長を阻害しているのは、
まさにAAのような保護団体に責がある。
時系列に従い事実を並べると最初にあげた流れになろう。
書かれていることが支離滅裂だ。
安楽死を選択した飼主から、ペットショップに返品されている。
ペットショップとして責任があるから返金して(別固体を渡し)引き取ったはずだ。
当然、生体補償つきであり、
ペットショップ自身も保険をかけている可能性が高い。
ペットショップからブリーダーへ返品まで行っている可能性もある。
もしかしたらショップは生体競り市で手に入れてきたのかもしれない。
それなら血統や個体状況のなどについての説明があり、
堅実なブリーダーなら、股間節形成不全を疑われる個体は入手しない。
安く買えたとしてもトラブルの元になるのだから。
生後40日ぐらいでも、日誌の説明の股関節形成不全があれば、
歩行がおかしいなどというレベルではすまない。
素人であっても見分けられるほど動かないし動けない。
歩いているのであれば、緩やかな股関節形成不全であった可能性が高い。
成長期にさしかかる犬を見て、すぐに人工関節を医師が薦めるはずもない。
成長期が終わり、股関節が固まるまで人工関節など入れることはない。
6ヶ月の段階で17キロがおかしいというのもふざけた話だ。
最近のゴールデンのメスであれば成犬でも25キロくらいのものはいる。
6ヶ月で20キロ未満なら少し軽めという程度である。
子犬のがっつきも犬を知らないものの言い分だ。
所定量を決めて与えるやり方では、がっつくように食べるのは普通だ。
犬が怖いというのも、社会t化期にいち早く犬の群れから引き離せば、
用意に起こる現象であるのは常識となっている。
要はペットショップで販売された犬に、広く認められる兆候でしかない。
ひどいといって書かれている文言は、どれも普通に起こりえることなのに、
ことさらに虐待を受けていたとミスリードさせるよう期記述される。
右間接が完全に外れていると表現も意味不明だ。
外れているのなら脱臼であり、股関節形成不全とは異なる。
股関節形成不全なら、間接部の受けが浅いとか無いとかであり、
外れているという表記であれば、筋肉がいくらつこうとも走れる道理がない。
大たい骨間接が、股関節側で受け止められないことになるからだ。
そこまで激しい形成不全なのであれば、軟骨というクッション材も機能せず、
少しでも動けば激痛となるだろう。
6ヶ月でその状態であれば、生かしておくためには、
一般の人の収入で賄うことは不可能だ。
日誌で書かれているような重篤な症状の犬が出た以上、
当該犬の繁殖者には直ちに繁殖を停止させるべきことである。
保護団体として、あんなに告発好きなのに、
告発したら自慢して書き連ねてきたのに、
何一つ書いていないのは信じられない愚挙といえる。
AAの説明どおりだとしたら、
元飼主は苦渋の決断をしたのであって、
例え安楽死させていたとしても責めるべきものではない。
むしろ、ペットショップなりの無知・無責任によって、
謂れ無き抽象すら受けかねない、心に傷を負った被害者なのである。
こんなお粗末な理論しか持ち得ないAAを、
どうして全うな団体といえようか。
そんな団体がシェルターを作ったって、犬は救われない。
犬が救われないばかりか、引き取り手たちも不幸になろうというものだ。
怒りがこみ上げてきている。
このゴールデンでも明らかなように、
AAの引き取る犬は、本来保護団体が引き取るべき犬ではない。
そういう犬を引き取る姿も、どこまでもおかしい。
言ってることとやってることがでたらめに違う。
AAの活動には、発現には、一貫性がない。
これらがAA羽批判、
というより犬以外の何かが目的と考えられる原因なのだ。
これでも保護団体を名乗ろうというのか。これでも保護団体気取りか。
良心という言葉は、きっと死んでしまったのだ。
保護団体の世界では。
違うというのなら、他の動物団体よ。その証を見せてくれ。
やることはただひとつ、業界基準を発表し、
すべての団体を精査し活動の実態を評価し、偽者を排除してみよ。
経過説明も状況説明も、非常にあいまいな記事である。
わざとあいまいに書いているのではないかと疑っている。
時間軸も視点も主語もあいまいにすることで、
不都合な事実を隠しつつ不幸な犬がいると印象付けさせ、
その犬を救う自分たちAAはなんてすばらしいのだとしたいのだ。
記事の内容というのは、
股関節形成不全、それも相当に強い症状の出ているゴールデンのことだ。
2007年11月中旬、東京の訓練しKと名乗る人物より相談を受けたと記している。
あいまいな表現から読み取れる事実を時系列に沿って挙げてみる。
1 ある人が2007年5月5日生まれのゴールデンをペットショップで買った。
購入したのは早くても6月15日以降と推定される。
2 歩き方がおかしかったため病院で診察を受けたところ股関節形成不全と診断された。
3 人工関節を入れるしか根本的解決にはならないと説明を受けた。
4 治療費が100万かかると聞き、安楽死を選択した。
5 飼い主はクレームでペットショップに返品した。
ペットショップへの返品は10月までになされたと推定できる。
6 訓練士KからAAが連絡を受けた。
7 11月22日に東京から大阪に7時間かけて運ばれてきた。(AA活動報告から推定)
8 はじめて見たゴールデンは17キロでガリガリであった。
9 鼻の頭に猫の引っかき傷のようなものがあった。
10 食餌はがつがつとむさぼるように食べる。
11 AAが診断を受けさせたところ、右関節は完全に外れ、左関節はかろうじて引っかかっている状態であった。
12 他の犬を見て恐れる。
13 元気に走り出すが、後肢がついてこず顔から倒れる。
14(AAに来てから)2ヶ月で筋肉がついてきた。
そしてこの事実に対して、活動日誌は考えを以下のように書いている。
16 ウェイトコントロールに気をつけている。
17 人工関節手術より、骨頭切除を選択する事になる。
18 足が悪いからいらない、殺されちゃう?お金がかかるから殺されちゃう?と飼い主を批判。
19 17キロしかないく傷まみれの表記により、虐待を連想させ、飼い主批判。
そして結論としては、AAの元に留め治療していくとしているのである。
私たちはこんなにかわいそうな犬でも見捨てないと誇らしげに書いているのだ。
こんなとんでもないことを保護団体ともあろうものが垂れ流してよいのか。
僕はAAは犬のために働いているなんて思ってもいないし、
事実も彼らの目的は犬の向こうにある何かであると顕にしてきている。
きっと僕のところに訪ねてきてくれるような人なら、
同じ疑惑を感じていることだろうと思う。
これまで彼らは巧妙に自分たちのHPを演出していた。
だが今回の記事はこれまでの演出さえ忘れ、
かわいそう犬を前面に押し出してきている。
治療経過を活動日誌に載せていく。
つまりはフェアリー基金を設立したいのだろう。
僕がとんでもないというのはほかでもない。
AAは、この悪徳ペットショップについて触れていないのだ。
股関節形成不全の犬を売ったということは、
ペットショップとしてあるまじき行為なのである。
にもかかわらず、返品したという飼い主は批判的に描くくせに、
ペットショップには言及がない。
同時に犬舎名もわかるはずなのだからブリーダーの告発すら可能なのに、
そうした手続きはとっていないのである。
また訓練士Kは件のペットショップよりゴールデンを委託されたか、
無料で譲り受けたかし、手に入れた可能性が高い。
あるいはゴールデンが不憫との思いで仲介したということも考えられる。
だが、ペットショップにしてみれば股関節形成不全の犬を販売したことは、
隠蔽したい事実なので、人目に触れるようなことはしないはずである。
したがって、考えられるのは訓練士Kが、
自らの意思で引き取ったということが考えられる。
ペットショップの犬を不憫にと思っての通報、
あるいは自己責任において引き取ったはずの犬が、
まったく使い物にならないから保護団体を頼ったという構図である。
すなわち、訓練士Kが善意であろうと悪意であろうと、
AAがゴールデンを引き取ったという事実だけが明らかとなる。
責任の所在を追及してきたはずの団体が、
安易に搬入を認めているのである。
訓練士Kが引き取っていて、AAに保護を求めたのであれば、
AAの活動趣旨と異なることになる。
この訓練士の責任において犬を扶養していくべき筋となる。
ペットショップから引き取ったのだとしたら、
商売の失敗に過ぎず、ショップが責任を果たすべきことに過ぎない。
本来ならAAは、このゴールデンは引き取らないこととなる。
現にこれまでAAは、一般人からの引き取り要請には、
責任を持てだのと講釈を垂れ続けているのだ。
ここに見る対応は、AAのHPに記されている活動趣旨がお飾りに過ぎず、
ご大層なお題目が空虚なものだと露呈させる。
裁判所によって団体しての実態がないと指摘されたことといい、
あまりにも活動方針に節がなく、その場しのぎの対応としか見えない。
これが保護団体の実態で、目指す動物保護の実態なのなら、
動物愛護後進国であったほうがいくらかましだと思う。
保護団体がなければ、犬を殺した冷酷な飼主と地域社会から見られる。
引き取る保護団体のおかげで、
無責任な販売者・製造者・購入者は、
口コミによる噂からも逃れ、のうのうと善人面をしていられるのだ。
愛護精神の成長を阻害しているのは、
まさにAAのような保護団体に責がある。
時系列に従い事実を並べると最初にあげた流れになろう。
書かれていることが支離滅裂だ。
安楽死を選択した飼主から、ペットショップに返品されている。
ペットショップとして責任があるから返金して(別固体を渡し)引き取ったはずだ。
当然、生体補償つきであり、
ペットショップ自身も保険をかけている可能性が高い。
ペットショップからブリーダーへ返品まで行っている可能性もある。
もしかしたらショップは生体競り市で手に入れてきたのかもしれない。
それなら血統や個体状況のなどについての説明があり、
堅実なブリーダーなら、股間節形成不全を疑われる個体は入手しない。
安く買えたとしてもトラブルの元になるのだから。
生後40日ぐらいでも、日誌の説明の股関節形成不全があれば、
歩行がおかしいなどというレベルではすまない。
素人であっても見分けられるほど動かないし動けない。
歩いているのであれば、緩やかな股関節形成不全であった可能性が高い。
成長期にさしかかる犬を見て、すぐに人工関節を医師が薦めるはずもない。
成長期が終わり、股関節が固まるまで人工関節など入れることはない。
6ヶ月の段階で17キロがおかしいというのもふざけた話だ。
最近のゴールデンのメスであれば成犬でも25キロくらいのものはいる。
6ヶ月で20キロ未満なら少し軽めという程度である。
子犬のがっつきも犬を知らないものの言い分だ。
所定量を決めて与えるやり方では、がっつくように食べるのは普通だ。
犬が怖いというのも、社会t化期にいち早く犬の群れから引き離せば、
用意に起こる現象であるのは常識となっている。
要はペットショップで販売された犬に、広く認められる兆候でしかない。
ひどいといって書かれている文言は、どれも普通に起こりえることなのに、
ことさらに虐待を受けていたとミスリードさせるよう期記述される。
右間接が完全に外れていると表現も意味不明だ。
外れているのなら脱臼であり、股関節形成不全とは異なる。
股関節形成不全なら、間接部の受けが浅いとか無いとかであり、
外れているという表記であれば、筋肉がいくらつこうとも走れる道理がない。
大たい骨間接が、股関節側で受け止められないことになるからだ。
そこまで激しい形成不全なのであれば、軟骨というクッション材も機能せず、
少しでも動けば激痛となるだろう。
6ヶ月でその状態であれば、生かしておくためには、
一般の人の収入で賄うことは不可能だ。
日誌で書かれているような重篤な症状の犬が出た以上、
当該犬の繁殖者には直ちに繁殖を停止させるべきことである。
保護団体として、あんなに告発好きなのに、
告発したら自慢して書き連ねてきたのに、
何一つ書いていないのは信じられない愚挙といえる。
AAの説明どおりだとしたら、
元飼主は苦渋の決断をしたのであって、
例え安楽死させていたとしても責めるべきものではない。
むしろ、ペットショップなりの無知・無責任によって、
謂れ無き抽象すら受けかねない、心に傷を負った被害者なのである。
こんなお粗末な理論しか持ち得ないAAを、
どうして全うな団体といえようか。
そんな団体がシェルターを作ったって、犬は救われない。
犬が救われないばかりか、引き取り手たちも不幸になろうというものだ。
怒りがこみ上げてきている。
このゴールデンでも明らかなように、
AAの引き取る犬は、本来保護団体が引き取るべき犬ではない。
そういう犬を引き取る姿も、どこまでもおかしい。
言ってることとやってることがでたらめに違う。
AAの活動には、発現には、一貫性がない。
これらがAA羽批判、
というより犬以外の何かが目的と考えられる原因なのだ。
これでも保護団体を名乗ろうというのか。これでも保護団体気取りか。
良心という言葉は、きっと死んでしまったのだ。
保護団体の世界では。
違うというのなら、他の動物団体よ。その証を見せてくれ。
やることはただひとつ、業界基準を発表し、
すべての団体を精査し活動の実態を評価し、偽者を排除してみよ。
最近のコメント