ブとタのあいだ2008-05-07

小泉吉宏   メディアファクトリー   950円

自己発見の書として、ロングセラーとなった『ブッタとシッタカブッタ』。
売れている原因は、温かみのある絵と、
含蓄ある言葉の数々が、
仏教思想を強くは感じさせない形で、
わかりやすく提示されているからだろう。

2007年に発刊された本書も、シリーズの一冊だ。
本書は28のパートに分かれる。
『知るという方法』
『全体を見る』
などなどの各論に対し、文による解説がなされ、
その後にテーマごとの4こま漫画が配されている。

それぞれの論にユーモアにあふれた漫画が加わることで、
とてもわかりやすいものとなっている。

タイトルの『ブとタのあいだ』。本当に上手いタイトルです。
ブタの中(心)のありようを説く本書にぴったり。
老若男女、すべての人が読んで、
日々意識を持ち生活していければ、
きっと世の中、平和だろうなあ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/05/02/3436501/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。