AAのHPが変。2008-05-14

13日にAAのHPが閲覧できなくなった。
サーバーに障害があったようだ。
障害が復旧した後も、閲覧できない状況にあった。

『ずばり一言』、『活動日誌』『天使たちの笑顔』は見られるものの、
肝心のHPは開かない。
で、前2者の拍手コメ欄を見ると、14日0時すぎごろ以下の文が載っていた。

ホームページ http://ark-angels.jp/  は5月13日をもって閉鎖します。 みなさん長い間応援して頂き有り難うございました。

とあり、続けて

言うのを忘れていましたが今後の寄付やエサ等の援助は一切受け付けませんので、よろしくお願いします。本当に長い間のご支援有り難うございました。

と、管理人という名で記載がなされていた。

その後、2時過ぎに確認のため見ると、
『ずばり一言』からは、このコメントは消えている。

AAが書いたものとしたら不自然な動きである。
悪戯で書かれたのだとしたら、
いくらAAに対して不信を持っているとしても、
許されざる行為である。

しかし、消すだけというところが、混乱する。
悪戯であるのなら、残していて良い書き込みであろう。
いくらAAに批判的な僕であっても、
こういう悪戯を平気でしてしまう人の行為としたら、
許すべきものではないと思う。

AAの過去、現在の行動の本質がどこにあろうと、
してはならないことがなされたのであれば、
そのまま残しておき、断固抗議すべきだ。

それを消してしまっている。
いったい、この間の動きは何だったのだろう。

わからない。

(5/14 朝追記。)
活動日誌は、5/13分が更新されている。
そこで今回の一軒について
『ホームページリュアールに伴い、こちらのミスでサーバーがダウンしています。
本日復旧する見込みです。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。』
と、記載がありました。

活動日誌拍手コメ欄からも、
管理人名の投稿のうち一方は削除されたもののHP閉鎖の知らせは残っている。(5/12 9時30分)

この言葉から、悪質な悪戯の可能性が高いように思えるが、
拍手コメント欄の削除方法、活動日誌の記載内容から見て、
理解の範疇を超えた部分が残る。

事実無根の悪戯であったのなら、
記事更新の際に、事実無根の投稿について触れ、
悪戯投稿であれば報告するのが自然な流れに思える。

よくわからない。

万一、AAへの不信を持つ者の悪戯としたら、
けしして許されない行為である。
それ以上に、こういう悪戯をすれば、
結果として彼らへの同情を引き出すことになる。
また、AA問題に対し興味のない普通の人たちへは、
目くそ、鼻くその醜い争いとの印象を植えつける結果となる。

悪戯で書き込んだのだとしたら、
こういう行為だけは絶対にして欲しくない。

逆に、AAシンパの被害者としての構図を得させようという意図だったら、
これまた、意図とは違った行為となりかねない。

誰が書き込んだのだとしても、許されない行為である。

唯一、あの書き込みを正当にできるものはAA自信。
それもHPで記載するべきものであり、
コメント欄にするべきものでない。

リニューアル中のHPでの報告を待つ。


5/14 夜追記。

トップページにも、昨夜の閲覧ができなくなった原因について、
『***お詫び***
ホームページリュアールに伴い、こちらのミスで一時サーバーがダウン致しました。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。
皆様のご協力のおかげで、沢山のワンちゃんが元気に里親様の元へ、巣立っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します』
との、新着情報が寄せられた。

リニューアルといいながら、ほぼ変更点はない。
一部でリンクがずれているところがあったり、
(譲渡条件に入ってから、里親募集に行くとリンクが切れてます。)5/15
『ホストファミリー登録』が緊急だけになった点ぐらいが変化なのか。
いや、元から緊急だけだったか?

相変わらず拍手コメの異変についてはアナウンスがない。
なかったことにする気なのか?
なのに、拍手コメ欄では悪戯との表記が飛び出していて、
ますますわけがわからない。
AA支援者はMLでも使っているのかな?

ますます不思議な状況だ。

新しい物語の創造 は 改題します。2008-05-14

「新しい物語の創造 について」については『原点回帰』と改題しました。
AAへの不信が高まったのは、
ドッグパークボランティアの声が不信へと変わっていく、
まさに現地からの声が高まったことで広がっていったのです。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』という2CHにあったスレッドは、
誰かしら知らない人が、これまでネット上に置いていたものです。
全部で3つ、3000近い投稿が保存されています。

3つの板を読んで、当時のドッグパークレスキューの杜撰さが見えてきます。
AAが有効な指示系統を作れないなかで、
ボランティアが試行錯誤しながら体制を整えていく様、
寄せられてくる支援品などに対するAAの対応に戸惑いながら、
時にだまし討ちのように、AAから心無いことをされても、
ひたすら犬たちを助けなければとの義務感から、
AAに対する不満を抑え、懸命に働く姿が見えてきます。
ボランティアの心情、怒りや悲しみは共有できます。

改題したのは、この3つ続いたスレッドが、
まさしくAAの現在までの迷走振りの原点。
そう信じ、3つの板の紹介をしていこうと思い立ち、行いました。

『原点回帰 5』以降は、整理していき次第アップしていきます。
アップに当たって膨大な文字数からの抜粋となりますので、
かなり大胆に投稿を厳選・省略する必要があります。
原文をじかにあたりたい場合、
下記の場所をお読みください。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off1.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 2』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off2.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 3』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off3.html
    (5/15 リンク記載訂正しました)

このスレッドを保存していた人の意志を汲む。
そうであるならば嬉しい。

以下、元記事・(5/9記載)
「新しい物語の創造 について」(元のタイトル名)

タイトルの2Chのコピペをしたのは、
この記事の後にあることを続けて書こうとしていたからだ。

しかし、そういうことをされるのも歓迎されないような状況なので、
いったんまとめたものに変えてから、
応援記事に変化させようと計っていたことを、中止する。

新しい物語の創造 1―4の記事については、
非公開いにして保存しておくつもりだったが、
この先に展開するつもりだったことを中止するため、
そのまま残しておく。

いまだにAAを信じている人、
今でもAAを疑問の団体だと思っている人、
それらの人の判断材料にしてください。

『一犬好き』としての意見投稿は、2度と行いません。
AA問題を追っていた時、おもいつきでつかったHNです。
愛着はありますが、もう使用しません。

捨てたことでひとつが終わりました。

捨てたことで過去記事をひとつ復活させました。
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/10/03/1833920