雷の季節の終わりに2011-09-22

 
恒川光太郎    角川    667円(別)

「夜市」             
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/08/15/3690853
で、日本人の持つ怖れを見事に復活させた恒川氏。
その作品世界に感銘を受けた。
機会があれば読みたいと思っていた。
特に「夜市」に収録されていた「風の古道」の乾いた世界観には、
たっぷりと浸りたいと願っていたところだ。
この作品は、まさにその願いを叶えるものだった。

僕らが知るこの世界からは隔絶された村「穏」にいる賢也という少年から、
物語は書き起こされる。
「穏」は生者も死者も近寄れない場所といえる。
下界とは交易は行われてはいるが、
それに携わる者も少ない。

賢也は「穏」で暮らしはしているが、異質のものとして村で孤立しがちである。
わずかな友人はいるものの、孤独な思いを抱えていた。
そのことから下界に興味を抱いている。
同時に他人には知られてはならない秘密、
「風わいわい」という物の怪に取り憑かれている。

下界と接する「墓町」を訪れるうち、
賢也は、過去の殺人についての秘密を知ってしまう。
秘密を知ってしまった賢也は、知らせることを拒み、
その結果、友達の兄といさかいを起こす。
そうして風わいわいと共に「穏」から逃避行をする羽目になる。
賢也の前に開かれているのは乾いた漂泊である。

さまざまな因果が錯綜していきながら、
語り部も変化させつつ、「穏」の謎が少しずつ語られながら、物語は展開する。

「風の古道」の世界観と相通じるのだが、
より世界が広がっている。
読まずにいるのはもったいない一冊。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2011/09/22/6109944/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。