保護団体の温度差2007-09-17

    「アーク・エンジェルズの進出反対期成同盟」を支持します

「peacewan」 という団体に注目している。
AAと同じ大阪で活動する保護団体なのだけれど、
この代表のブログには、大いに触発されるものである。
感情的に犬の保護こそ尊く大切なものと考える人には、
この団体のすばらしさが多分わからないのではないかと思っている。

AAの主張に酔い、またたびの扇動に踊る、
見たいものしか見ない人は、この団体は認められないだろう。

だが、冷静に判断できる人なら、
こういう団体のほうが信頼に足ると思うのではないかと感じる。

AA的発信では、殺処分は行うべきではなく、
人によって不幸にされたのだから、他人の悪行であれ、
人が贖罪するべきだと言い切る。
peacewanは、人によって捨てられた犬を救うとしても、
それが人に受け入れられる犬ならともかく、
人社会にて生きていくことができない犬など、
人に譲り渡しても、双方に負担ばかり強い不幸になることがあるなら
殺処分されることがあるのもやむをえないとしている。
実際、安楽死をした経験をブログ上で堂々と記している。

感情的な人なら、ブログの連続性を考慮せず、言葉尻のみを捉え、
安楽死処分という言葉にだけ過激に反応し、
盛大に批判し、この代表を人でないものとして扱うことだろう。

だが、どこかの団体と違い、批判を受けることも承知の上で、
書かなければわからないことまでしっかりと記し、
大したことをしているわけではないと言い切り、
援助は欲しいが、よく考えてしてくれという、
その潔さが信頼できる活動と感じさせる。

実際に会ったわけではないので、手放しの絶賛まではしないが、
どこかの団体の代表の見栄っ張りで権力主義的な姿勢に満ちた、
軽薄な態度とは雲泥の差である。
こういう信念を持つ活動家が増えて欲しいと思う。

AAが、peacewanの1/10でも正直に語っていれば、
よい団体になりえたかもしれないと思う。
こういう愚直なまでにばか正直な団体もあるのだ。

AAがいなくなっても、いや、いなくなったほうが、
こうした団体への援助が相対に増え、
人と犬が新しい家族になっていく機会が増えるのだと思う。

つくづく情けない混乱を生み出している団体の退場を願うものである。

ジョンと暮らした1年半2007-09-17

ジョンが来て一週間、最初のは休日からドッグランに連れて行きだした。
気心が完全に知れた状態でないのに、
ドッグランに連れて行くのは危険かとも思ったが、
『そらん』の生活パターンを変えるわけにもいかない。
一週間のジョンを見ている限り、自分から他の犬に積極的に近づくこともないし、
ジョンの状態から見て手がつけられないほどの元気さを発揮することもなく、
なにが起きようと対処できるという見込みで、連れて行くこととした。

連れて行ってみると、予想通り、ジョンは犬のそばには行かない。
むしろ人に対するマウンティングの多さに気づいた。
女性が好きなんだね。女性がいると近づき、頭をてんてんしてもらうと、
喜んで脚にしがみつき腰を振る。ドスケベ!

犬は、大型小型関係なく近づいてくると逃げている。
乗られても逆らうこともせず、ひたすら逃げ出そうとしている。
ちょっとでも一緒に遊べるのは『そらん』だけという有様。
で、逃げるといっても、、唸るわけではなく、震えているわけでもない。
これなら回数を重ねるうち、慣れていくだろうと考えた。
遊び方も、犬同士で遊べないし、ボールなどにも興味があまりない様子だし、
初回のランでは走ることも少くて、自分のペースでとことこと歩くのみ。
まずは、関節の痛みをなんとかしてやらなと強く思った。

この頃には取り寄せたジョイント・レスキューを与え始めていたから、
痛みが引くことを期待していた。

ドッグランに行くといつも帰り際にはシャンプーをする。
初めて洗ったときと同様に、ジョンは協力的に洗わせてくれる。
『そらん』がシャンプー中に脱走するのとは異なり、
ジョンは逃げ出したくなっても呼べばすぐ戻ってきて、
こちらの要求どおりの体制をとる。
しかし、やはり完全な信頼関係ができていないため、
かなりな期間の間、体はガチガチで、ランで走ったりするより疲れるようだった。
ドライヤーを当てるときも同様だ。
こうした体の硬さは、半年あまりの間続いていた。

何度かドッグランに行くうち、ジョンにも気になる犬ができた。
JRTや、ビーグルなどの小型犬が好きになったようだ。
少し慣れだすと、大型犬が近づいても、逃げ出したりしないようになった。
その一方で、慣れてしまったがために、何度か噛まれてしまうという事故も起きた。
噛まれても無抵抗でキャンキャン鳴くだけで、
飼主としては安心していられた。

ジョンは、来て以来7月22日まで、毎週どこかにお出かけした。
ジョイントレスキューが効いてむ、短時間の疾駆が可能となった頃には、
ドッグランでボール遊びにも挑戦した。
だけれど、ジョンが一番好きだったのは、
『そらん』と一緒に走り回ることだった。
最後の八ヶ岳行きで、ジョンは心行くまで『そらん』と一緒にはしゃいだ。
『そらん』だけがいる空間でのジョンの表情は、
今思い返せば、飛び切りのものだったと思っている。