郡司ななえ ― 2007-06-09
『ベルナのしっぽ 私の娘は盲導犬』 郡司ななえ 著
イーストプレス 刊(1996)
『ガーランドの瞳 愛の盲導犬物語』 郡司ななえ 著
イーストプレス 刊(1999)
郡司さんは27才で失明した女性です。
結婚して日々を重ねるうち、我が子を抱きたいとの思いが募ります。
なにができるのか指折り数えます。結局目が足りない事に気づきます。
盲導犬はどうだろう?だけど彼女は犬が怖いのでした。
募る思いに彼女はアイメイト協会に電話をします。
それが盲導犬ベルナとの出合いだったのです。
協会での訓練からベルナとパートナーになるその日までの苦闘。
無事訓練を終えたあとには周囲の誤解と無理解との闘い。
そうした日常をエッセイにしています。
郡司さんは、通常10才前後でリタイヤする盲導犬を
最後までリタイヤさせずに家族として扱っています。
ベルナもついには目が見えなくなります。
それでも大好きな人のため、盲導犬でありつづけようとするのです。
ベルナと郡司さんとその家族との心の交流は
言葉にできない感動があります。
しっぽに伝わるベルナのこころ。盲導犬たちが家族に与える無私の愛。「目の見えるおかぁさんのようになりたい」。
13年間その想いを支えたベルナのものがたり。
ベルナの死と夫の死。郡司さんにとって大きな事件が過ぎ去って、
彼女は生きる勇気をふりしぼります。
2頭目の盲導犬ガーランドと暮し始めたのです。
ベルナとの性格の違いに戸惑いながらも、
いつしか家族になっていくガーランドと郡司さんとその子ども。
生活は自然と落ち着いていく。ゆっくりとした幸福な日々。
だけど、ガーランドが急性白血病のため余命が無いと判ります。
三年三ヶ月の命でガーランドが召される。その日までの物語。
つまらないけんかばかりしている人間たちよ。
この犬たちを見よ。
イーストプレス 刊(1996)
『ガーランドの瞳 愛の盲導犬物語』 郡司ななえ 著
イーストプレス 刊(1999)
郡司さんは27才で失明した女性です。
結婚して日々を重ねるうち、我が子を抱きたいとの思いが募ります。
なにができるのか指折り数えます。結局目が足りない事に気づきます。
盲導犬はどうだろう?だけど彼女は犬が怖いのでした。
募る思いに彼女はアイメイト協会に電話をします。
それが盲導犬ベルナとの出合いだったのです。
協会での訓練からベルナとパートナーになるその日までの苦闘。
無事訓練を終えたあとには周囲の誤解と無理解との闘い。
そうした日常をエッセイにしています。
郡司さんは、通常10才前後でリタイヤする盲導犬を
最後までリタイヤさせずに家族として扱っています。
ベルナもついには目が見えなくなります。
それでも大好きな人のため、盲導犬でありつづけようとするのです。
ベルナと郡司さんとその家族との心の交流は
言葉にできない感動があります。
しっぽに伝わるベルナのこころ。盲導犬たちが家族に与える無私の愛。「目の見えるおかぁさんのようになりたい」。
13年間その想いを支えたベルナのものがたり。
ベルナの死と夫の死。郡司さんにとって大きな事件が過ぎ去って、
彼女は生きる勇気をふりしぼります。
2頭目の盲導犬ガーランドと暮し始めたのです。
ベルナとの性格の違いに戸惑いながらも、
いつしか家族になっていくガーランドと郡司さんとその子ども。
生活は自然と落ち着いていく。ゆっくりとした幸福な日々。
だけど、ガーランドが急性白血病のため余命が無いと判ります。
三年三ヶ月の命でガーランドが召される。その日までの物語。
つまらないけんかばかりしている人間たちよ。
この犬たちを見よ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/06/09/1566021/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。