期成同盟に期待すること。2007-12-11

高島市のAA進出反対期成同盟に求めたいことがある。
期成同盟の、現状のままでの進出を受け入れないとする方針を、
僕は全面的に支持はするが、
期成同盟の情報発信力の弱さには、やや失望している。
徹底抗戦の意思があるならば、情報戦に遅れを摂らぬよう求めたい。
AAの不実を発信し続けることだけが、
世論の注目を集め、AAの実態を明らかにしていき、
活動の根本への疑惑を浮き彫りとさせる。
それが彼らの横暴を制御する唯一の道だと思うのだ。

AAは自らのHPで、AAにとって都合のよいように情報を操作しつつ、
代表ブログや日誌で次々と情報を出している。
AAの発信を信ずれば、期成同盟とAAの間には、
話し合いの内容を秘密裏にするという協約があったように思える。
話し合われたことを公表しないというのなら、
それはどちらにも課せられた制約なのである。
そういう制約がある話し合いは、交渉とはいえない。
むしろ事前折衝と呼んでよく、お互いの論点整理のための会合に過ぎない。
公式の話し合いとは断じていえないのだ。
そういう性質にしかならないということは、交渉ごとの約束といってよい。
つまり過去5回の話し合いは、
初回が地元説明会という位置づけで、
後の4回、あるいは5回は事前折衝でしかない。
事前折衝の期間中に、
ひとつだけの約束事をAAが破り犬を持ち込んだのが、
今回の滋賀シェルター開所騒動の実態だ。
ひとつだけの約束事とは、すでに興味をもたれていれば知っている通り、
「地元と同意があるまで、犬を持ち込まない。」である。

信義に則れば、会合の内容を公表しない取り決めがされているのなら、
双方とも話し合いの内容を公開してはならない。
そして、内容を秘密とする話し合いでは協定を結べない。
水面下での折衝も同様である。
話し合いの進捗状況に、論点が明かされない性質のものがあるのなら、
どちらも内容に踏み込んではならない。

ならば、AAのHPに載せられていた記事は、
信義を破り続けてきた行為に他ならないのではないか。
AAは期成同盟の行為を批判し続けてきたが、
自分たちだって、審議則を守っていなかったのだ。

そうした交渉のありよう、経過について位は、
公式ブログ・HPに載せるべきだったのではないだろうか。
公表がかなわない交渉は交渉ではない。非公式な折衝に過ぎない。
非公式な折衝は、あくまで非公式なのであり、
公表を前提としない交渉は契約として未完といえる。
非公式の折衝であれば、その場で合意を示すことなどないのだから、
どちらも発表してはならないのである。
AAが破った時点で、約束は反古となっているのである。

そもそも、こういう交渉のあり方自体が、本来望ましいものではない。
多くの共同体の成員にとっては、そうした秘密交渉の結果は、
その経緯が不透明であればあるほど、
後々共同体内での不信を招来することとなるのだ。

まして期成同盟側が信義を守っている最中に、
AAは信義を破り情報戦を仕掛けてきているのである。
「私たちは譲歩している」という姿勢を示し続けていたではないか。
公式HPでは、AAが通告した取り決めがあったのか、なかったのかも含めて
情報を開示しておかねばならないのだ。
信義を破る行動があったのならば、抗議も必要だったのだ。

さまざまな悪徳商法では、秘密交渉とすることで、
自社の不実を隠蔽しつつ、代表者への利益をちらつかせ、
自社に都合のいい情報操作を仕掛け、
その犯罪性の発覚を避ける手法が用いられている。
そうした過去の例に教訓を求めるべきだったろう。

一番よい手法は秘密性の拒否だった。
やや遅きに失するが公開を原則とした活動に転換を望みたい。
すでに信義を破られているのである。
過去の経緯、期成同盟の質問内容、相手の回答を含め公表し、
AAの発信に事実の捏造や曲解があれば、
直ちにコメントを発するように計ってもらいたい。

僕は「ひろしまドッグぱーく」以前からアーク・エンジェルズに注視していた。
なんとなく釈然としない思いを抱き続けてきた。
ARKの姉妹団体といっていた時期、
ARKの活動=シェルターを中心にすえた保護活動に限界を感じ独立したといっていた時期、
「ひろしまドッグぱーく」から「和泉のブルセラ犬騒動」と、
ずっと見てきていて、釈然としなかった小さな不信は、
いまや確信に近い不信へとなっている。

彼らのHPだけを見ていたら、彼らの作り出した物語に巻き込まれる。
そういう意味では彼らの生み出す物語は完璧だ。
慎重に読んでいたなら、HP上の記載にも大きな齟齬があるとわかるが、
普通に読んでいたなら見過ごしてしまったとしても仕方のない物語世界になっている。
それほどに巧妙なのだ。

今回の譲渡会でも、11月27日に持ち込んだといわれる犬は、
「行き先」が決まっている犬だ、と彼らは言った。
通常に解釈すれば譲渡会をする必要のない犬なのである。
個別面談譲渡が27日時点で決定していたものと判断できる。
なのに、活動記録にはその記載がない。
マスコミに対しての説明が虚偽としかいえない。
そうした矛盾を明確に発信することが公式HPを立ち上げた以上、
期成同盟には求められているのである。

もちろん全国へ理解を求めずに反対運動を行うというのなら、
そういうことをする必要はないだろう。
しかし、AAは地元住民の意思を地域エゴとして発信し続けているのである。
地元だけでの反対運動の枠に止まっていては、勝ち目など絶対にない。
彼らへの非難を強めている人たちとのネットワークを維持することが、
期成同盟の目的を果たすためには欠かせないものと感じるのだ。

AAは、6回目の話し合いを持ったと発信している。
12月5日に持たれたとする話し合いについて、期成同盟からのコメントはない。
こうしたところで情報戦に負けているのである。

譲渡会前に突然浄化槽を設置するという提案をしたとAAが発表した。
工事時期も設置する浄化槽の種類もわからない。
実際に施設を稼動しながら工事をできる根拠も明らかでない。
その他の改善要求に対しても、どういう交渉になっているかもわからない。
AAは、自分たちで譲歩したとの姿勢を示さなければならない立場になっているのだ。
その経緯と期成同盟としての判断を書き込まなければ、
この先の進出反対への展望は開けない。

農業が主体の地域でネットになれていない住民が多いとしても、
彼らの情報戦に、公式HPを設定して挑んでいる以上、
遅れをとることのない体制を整える必要がある。
発信力のある人物を代表者の中に入れ、
今後は秘密交渉は行わないと明言したうえで、
AAと対峙する。そういう姿勢が求められているのである。

地元の意志は固いと信じている。
疑わしい団体の進出を拒否したいという意思がある限り、
僕は期成同盟の活動を支持したい。応援する。

そのためにこそ、地元からの発信を的確に正確に速報できるよう、
全力で取り組める体制を作って欲しいと願っている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/12/11/2502324/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。