原点回帰 4 ― 2008-05-09
こんなのもありました。
AAの武田氏告発のために、いろんな情報があげられている。
それらの情報提供に対しては定型文を返信するだけで、
結局告発に利用しないでいる。
このスレッドを見る限り、10月の早い時期に、
広島からの撤退が示唆されている。
彼らの当時の発信のいい加減差がわかるものとなっている。
-----------------------------------------------------------
369 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:06:16 ID:5oIeMjjj
もしかして・・・同じ会社だったら虫唾がはしるよ
http://72.14.235.104/search?q=cache:6OXs8orRuh0J:qjinweb.com/kyujin_info.php%3FjobinfoID%3D20060+dogpro331%40hi.enjoy.ne.jp&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
①島根県 斐 の丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
②岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
ここ知ってる方いませんか?
近くの人いませんか?
もし同じ会社なら犬が心配です。
370 エージェント・774 sage 2006/10/09(月) 20:19:41 ID:X+/QzVmm
>>369
たぶん広島ドッグぱーくだね。
会社概要
http://ww7.enjoy.ne.jp/~dogpro331/
画像に見覚えあるし
電話番号が広島だし。
371 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:46:20 ID:eDUiL2wb
《登録日付/2006-05-23》
●募集要項
求人タイトル 犬のふれあいイベント、カブト、クワガタ販売 アルバイト
募集
募集職種 販売・サービス・技能系
仕事内容 現場① 島根県 斐川イリスの丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
イリスの丘のアルバイト募集は終了しました。 現場② 岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
(カブト、クワガタは5月21日まで) ●犬のふれあいイベントでの接客、ワンちゃんのお世話など
●カブト、クワガタのお世話、グッズ販売など 募集人数 犬のふれあい 5名
カブト、クワガタ販売 3名
応募資格 ★未経験者、フリーター大歓迎!
★土日祝、長期勤務できる方大歓迎!
●トリマー、訓練師の方も募集中です!
必要資格 【1】
【2】
募集年齢 16歳 ~ 30歳
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 【1】岡山県
【2】
【3】
勤務時間 8時~18時
給与 日給 6000円~6000円 昇給 無し 賞与 無し
制度
休日・休暇 年間休暇日数
休日・休暇に関する
特記事項 ご相談ください
待遇・福利厚生
待遇・福利厚生に関する
特記事項
備考 ●たくさんのワンちゃんたちとお仕事ができて犬好きの方にはたまらないお仕事です。当社のスタッフが丁寧にに教えますので未経験者大歓迎です。 ◎宿舎あり お気軽にご連絡ください。
●連絡先
担当者氏名
担当者電話番号
担当者メールアドレス @hi.enjoy.ne.jp
372 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:48:16 ID:eDUiL2wb
社名
会社名 ドッグプロダクション ンタートレーディング(株)
URL http://ww7.enjoy.ne.jp/~dogpro331/
●会社概要
業種 生活・サービス
事業内容 犬とのふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売、
輸入犬販売、ペットショップ、グッズ販売、訓練、しつけ相談 他
代表者氏名
従業員数 10人
社員の平均年齢 25 歳
創立 1984-1
資本金 3000 万円
●住所
本社所在地 〒738-0514 広島県 広島市佐伯区
●連絡先
e-mailアドレス @hi.enjoy.ne.jp
電話 FAX
376 エージェント・774 sage 2006/10/09(月) 21:17:14 ID:/FtqIZxA
>>375
死にそうな犬達には金を使わないくせに、目先の仕事に必死。
何処から出た金で買ったかわからないカブトムシ達も結局殺してるし。
カブトムシ買う金があるなら餌買えよ。治療費払えよ。犬舎のエアコンくらい直せよ。
それでもまだ経営再建を考えてるし。岡山においてる割と元気な数十頭だけ手元におくつもり。だから従業員達に一生懸命口止めも頑張ってる。
某ブログに↑こんなんあるけど・・・・。
388 エージェント・774 2006/10/09(月) 22:36:06 ID:5oIeMjjj
○会社名 : ドッグプロダクション
○所在地 : 広島県広島市佐伯区
○メールアドレス :
○創業 昭和59年1月1日
○事業内容 : ふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売、 輸入犬販売、ペットショップ、グッズ販売、訓練、
しつけ相談 他
↓
やっぱり上の求人
①島根県 の丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
②岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
・・・をだしてる↓
「ドッグプロダクション ートレーディング(株) 」
●会社概要
業種 生活・サービス
事業内容 犬とのふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売 輸入犬販売、
ペットショップ、グッズ販売、訓練、しつけ相談 他
代表者氏名
従業員数 10人
社員の平均年齢 25 歳
創立 1984-1
資本金 3000 万円
本社所在地 〒738-0514 広島県 広島市佐伯
連絡先 ● と住所・連絡先・創立時期がまったく同じだ
あぁ岡山の人いませんか!
431 エージェント・774 2006/10/10(火) 11:04:12 ID:CgeKPHmR
AAの人って身体動かしてるの?
499 エージェント・774 2006/10/11(水) 03:49:45 ID:tv8nKnVd
>388
そこ行きました。
ただビニールシートで覆われた中に、数頭のわん達が入れられ、
がさつな飼育状況が見てとれましたよ。
世話係は一人いましたが、平日というのもあって
メスのわんしか出てなくて、オスのわん達は
プレハブ小屋の中で吠えていました。
ドアは閉められ、窓もなく、暗いなかで一日・・いや、何日も
閉じ込められているかと思い、胸が痛みました。
私はペットショップで働いた経験から、ワンやニャンを
物扱いする業者がものすごく嫌いです。
直感ですが、そのふれあいランドを経営している業者も
そうだと思いました。
軽い気持ちでそこに行ってしまった自分が情けないです。
抱き上げて撫ぜることしかできませんでした。
世話をしていた人にいくつか質問したのですが、
「ほんとに動物が好きでこの仕事をしているの?」
と聞きたくなりました。
愛情を感じることができなかったのです。
ひろしまドッグぱーくと同業者だとしたら、そこで見た子が
ドッグぱーくにいるかもしれませんね。
日本は動物虐待国だと非難されていますが、ほんとにそうですね。
日本をはじめ、アジア諸国は動物愛護の面ですごく遅れていますね。
今、愛玩動物飼養管理士の資格を取ろうと勉強中ですが、
勉強すればするほど、日本の法律をはじめ、メディアの報道の仕方、
国民の関心の低さ・・情けないです。
これから少しでも広まっていくよう、私なりにがんばりたいです^^
広島に住んでいるので近々ボラ参加させていただきます<(_ _)>
500 エージェント・774 sage 2006/10/11(水) 06:01:13 ID:135jdjb7
>>499
レポ、ありがとうございます。
未確認情報ですが、そちらにいた犬たちが広島のプロダクションの犬ならば、 <状態のいい犬>だそうです。更にプロダクションの経営者はそれらの犬の 所有権を手放していないとか。地元では「営業用の犬」と呼ばれ、閉園後の この1年半、地元の個人の動物愛護運動をしてる人や小規模で動物のボランティア をしている人達が差し入れたフードは、その子達に優先的に与えられていた ようです。
ミクシの方を見てみますと、在日米軍のご家族の方々もボラに参加する動きが あるようです。動物愛護の国と知られているイギリスでもこのニュースは流される ようなので、いっそ外から圧力をかけてもらって、更なる動物愛護法の改正を してもらいたいところです。
553 エージェント・774 2006/10/12(木) 00:40:58 ID:A8Y72YQH
>>390です
自分が送ったメールに対しての 返信メールがアークエンジェルズからきました メールの内容は、下記のようになってます。 お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 この度は、ご連絡をありがとうございました。 代表の林の方には、連絡させてもらいました。 皆様のご協力には感謝いたします。 有難うございました。
561 エージェント・774 2006/10/12(木) 12:03:43 ID:A8Y72YQH
>>553です
>>557
アークエンジェルズさんは、メールの前に調べていたかもしれないし
広島ドックパークの経営者と>>390のあるイベント会社が関係しているのか謎ですが もし新たなる悲しい事件が防げたのなら良かったなと思います。 おもちゃ王国のイベントが中止になった事は、まだ確認はしてないのですが 広島ドックパークの件と何か関係があって中止なったんですかね?
----------------------------------------------------------
こんな無軌道な推移なのに、
何の反省もなく、自画自賛するために持ち出してきて、
恥ずかしくないのかな。
このスレッドは、中を読む限り、他のスレッドに比し、
AAへの信頼感は強かったところだ。
それでありながら批判的に変化していくところに、
問題の本質が見えてくる。
まだまだ埋もれてしまっていて、僕の知らない記録がどこかにあるのだろう。
この最初期の頃のものがあれば、現在の視点で読んでみたいと思う。
新たに浮き上がってくるものもあるだろう。
が、残念なことに初期の乱立していた板の存在は知らないし、
取り出す能力もない。
AAの武田氏告発のために、いろんな情報があげられている。
それらの情報提供に対しては定型文を返信するだけで、
結局告発に利用しないでいる。
このスレッドを見る限り、10月の早い時期に、
広島からの撤退が示唆されている。
彼らの当時の発信のいい加減差がわかるものとなっている。
-----------------------------------------------------------
369 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:06:16 ID:5oIeMjjj
もしかして・・・同じ会社だったら虫唾がはしるよ
http://72.14.235.104/search?q=cache:6OXs8orRuh0J:qjinweb.com/kyujin_info.php%3FjobinfoID%3D20060+dogpro331%40hi.enjoy.ne.jp&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
①島根県 斐 の丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
②岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
ここ知ってる方いませんか?
近くの人いませんか?
もし同じ会社なら犬が心配です。
370 エージェント・774 sage 2006/10/09(月) 20:19:41 ID:X+/QzVmm
>>369
たぶん広島ドッグぱーくだね。
会社概要
http://ww7.enjoy.ne.jp/~dogpro331/
画像に見覚えあるし
電話番号が広島だし。
371 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:46:20 ID:eDUiL2wb
《登録日付/2006-05-23》
●募集要項
求人タイトル 犬のふれあいイベント、カブト、クワガタ販売 アルバイト
募集
募集職種 販売・サービス・技能系
仕事内容 現場① 島根県 斐川イリスの丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
イリスの丘のアルバイト募集は終了しました。 現場② 岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
(カブト、クワガタは5月21日まで) ●犬のふれあいイベントでの接客、ワンちゃんのお世話など
●カブト、クワガタのお世話、グッズ販売など 募集人数 犬のふれあい 5名
カブト、クワガタ販売 3名
応募資格 ★未経験者、フリーター大歓迎!
★土日祝、長期勤務できる方大歓迎!
●トリマー、訓練師の方も募集中です!
必要資格 【1】
【2】
募集年齢 16歳 ~ 30歳
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 【1】岡山県
【2】
【3】
勤務時間 8時~18時
給与 日給 6000円~6000円 昇給 無し 賞与 無し
制度
休日・休暇 年間休暇日数
休日・休暇に関する
特記事項 ご相談ください
待遇・福利厚生
待遇・福利厚生に関する
特記事項
備考 ●たくさんのワンちゃんたちとお仕事ができて犬好きの方にはたまらないお仕事です。当社のスタッフが丁寧にに教えますので未経験者大歓迎です。 ◎宿舎あり お気軽にご連絡ください。
●連絡先
担当者氏名
担当者電話番号
担当者メールアドレス @hi.enjoy.ne.jp
372 エージェント・774 2006/10/09(月) 20:48:16 ID:eDUiL2wb
社名
会社名 ドッグプロダクション ンタートレーディング(株)
URL http://ww7.enjoy.ne.jp/~dogpro331/
●会社概要
業種 生活・サービス
事業内容 犬とのふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売、
輸入犬販売、ペットショップ、グッズ販売、訓練、しつけ相談 他
代表者氏名
従業員数 10人
社員の平均年齢 25 歳
創立 1984-1
資本金 3000 万円
●住所
本社所在地 〒738-0514 広島県 広島市佐伯区
●連絡先
e-mailアドレス @hi.enjoy.ne.jp
電話 FAX
376 エージェント・774 sage 2006/10/09(月) 21:17:14 ID:/FtqIZxA
>>375
死にそうな犬達には金を使わないくせに、目先の仕事に必死。
何処から出た金で買ったかわからないカブトムシ達も結局殺してるし。
カブトムシ買う金があるなら餌買えよ。治療費払えよ。犬舎のエアコンくらい直せよ。
それでもまだ経営再建を考えてるし。岡山においてる割と元気な数十頭だけ手元におくつもり。だから従業員達に一生懸命口止めも頑張ってる。
某ブログに↑こんなんあるけど・・・・。
388 エージェント・774 2006/10/09(月) 22:36:06 ID:5oIeMjjj
○会社名 : ドッグプロダクション
○所在地 : 広島県広島市佐伯区
○メールアドレス :
○創業 昭和59年1月1日
○事業内容 : ふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売、 輸入犬販売、ペットショップ、グッズ販売、訓練、
しつけ相談 他
↓
やっぱり上の求人
①島根県 の丘 3月18日~11月5日(9月4日~22日は休業)
②岡山県 遊園地 3月11日から11月5日
・・・をだしてる↓
「ドッグプロダクション ートレーディング(株) 」
●会社概要
業種 生活・サービス
事業内容 犬とのふれあいイベント、子犬販売・自家繁殖直売 輸入犬販売、
ペットショップ、グッズ販売、訓練、しつけ相談 他
代表者氏名
従業員数 10人
社員の平均年齢 25 歳
創立 1984-1
資本金 3000 万円
本社所在地 〒738-0514 広島県 広島市佐伯
連絡先 ● と住所・連絡先・創立時期がまったく同じだ
あぁ岡山の人いませんか!
431 エージェント・774 2006/10/10(火) 11:04:12 ID:CgeKPHmR
AAの人って身体動かしてるの?
499 エージェント・774 2006/10/11(水) 03:49:45 ID:tv8nKnVd
>388
そこ行きました。
ただビニールシートで覆われた中に、数頭のわん達が入れられ、
がさつな飼育状況が見てとれましたよ。
世話係は一人いましたが、平日というのもあって
メスのわんしか出てなくて、オスのわん達は
プレハブ小屋の中で吠えていました。
ドアは閉められ、窓もなく、暗いなかで一日・・いや、何日も
閉じ込められているかと思い、胸が痛みました。
私はペットショップで働いた経験から、ワンやニャンを
物扱いする業者がものすごく嫌いです。
直感ですが、そのふれあいランドを経営している業者も
そうだと思いました。
軽い気持ちでそこに行ってしまった自分が情けないです。
抱き上げて撫ぜることしかできませんでした。
世話をしていた人にいくつか質問したのですが、
「ほんとに動物が好きでこの仕事をしているの?」
と聞きたくなりました。
愛情を感じることができなかったのです。
ひろしまドッグぱーくと同業者だとしたら、そこで見た子が
ドッグぱーくにいるかもしれませんね。
日本は動物虐待国だと非難されていますが、ほんとにそうですね。
日本をはじめ、アジア諸国は動物愛護の面ですごく遅れていますね。
今、愛玩動物飼養管理士の資格を取ろうと勉強中ですが、
勉強すればするほど、日本の法律をはじめ、メディアの報道の仕方、
国民の関心の低さ・・情けないです。
これから少しでも広まっていくよう、私なりにがんばりたいです^^
広島に住んでいるので近々ボラ参加させていただきます<(_ _)>
500 エージェント・774 sage 2006/10/11(水) 06:01:13 ID:135jdjb7
>>499
レポ、ありがとうございます。
未確認情報ですが、そちらにいた犬たちが広島のプロダクションの犬ならば、 <状態のいい犬>だそうです。更にプロダクションの経営者はそれらの犬の 所有権を手放していないとか。地元では「営業用の犬」と呼ばれ、閉園後の この1年半、地元の個人の動物愛護運動をしてる人や小規模で動物のボランティア をしている人達が差し入れたフードは、その子達に優先的に与えられていた ようです。
ミクシの方を見てみますと、在日米軍のご家族の方々もボラに参加する動きが あるようです。動物愛護の国と知られているイギリスでもこのニュースは流される ようなので、いっそ外から圧力をかけてもらって、更なる動物愛護法の改正を してもらいたいところです。
553 エージェント・774 2006/10/12(木) 00:40:58 ID:A8Y72YQH
>>390です
自分が送ったメールに対しての 返信メールがアークエンジェルズからきました メールの内容は、下記のようになってます。 お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 この度は、ご連絡をありがとうございました。 代表の林の方には、連絡させてもらいました。 皆様のご協力には感謝いたします。 有難うございました。
561 エージェント・774 2006/10/12(木) 12:03:43 ID:A8Y72YQH
>>553です
>>557
アークエンジェルズさんは、メールの前に調べていたかもしれないし
広島ドックパークの経営者と>>390のあるイベント会社が関係しているのか謎ですが もし新たなる悲しい事件が防げたのなら良かったなと思います。 おもちゃ王国のイベントが中止になった事は、まだ確認はしてないのですが 広島ドックパークの件と何か関係があって中止なったんですかね?
----------------------------------------------------------
こんな無軌道な推移なのに、
何の反省もなく、自画自賛するために持ち出してきて、
恥ずかしくないのかな。
このスレッドは、中を読む限り、他のスレッドに比し、
AAへの信頼感は強かったところだ。
それでありながら批判的に変化していくところに、
問題の本質が見えてくる。
まだまだ埋もれてしまっていて、僕の知らない記録がどこかにあるのだろう。
この最初期の頃のものがあれば、現在の視点で読んでみたいと思う。
新たに浮き上がってくるものもあるだろう。
が、残念なことに初期の乱立していた板の存在は知らないし、
取り出す能力もない。
鍵をなくした。その後。 ― 2008-05-10
5月5日に鍵をなくした。
クルマのキーを含めてワンセット。
当分クルマが使えないと嘆いていたけれど、
なんと、8日から使えるようになった。
明日犬たちに折檻されることもなさそうだ。
クルマの鍵をなくしても、
手順さえ踏めば、すぐに鍵が出来上がる。
もし、失くしたのが連休中じゃなかったら、
6日から乗れていたんじゃんか。
オリジナルキーの複製ができることは知っていたが、
今回の件で、驚くような事実に気づいた。
普通なら鍵の救急屋さんに頼めばよいようだが、
それだと数万の費用発生が。
大事に付き合うべきは、ディーラーだね。
多少の安さより、安心を買う。
それを思い知りました。
そうか、そうだったのか。
世の中はそうなっていたんだ。
詳しく書きはしないが、持つべきは知識ということだね。
クルマのキーを含めてワンセット。
当分クルマが使えないと嘆いていたけれど、
なんと、8日から使えるようになった。
明日犬たちに折檻されることもなさそうだ。
クルマの鍵をなくしても、
手順さえ踏めば、すぐに鍵が出来上がる。
もし、失くしたのが連休中じゃなかったら、
6日から乗れていたんじゃんか。
オリジナルキーの複製ができることは知っていたが、
今回の件で、驚くような事実に気づいた。
普通なら鍵の救急屋さんに頼めばよいようだが、
それだと数万の費用発生が。
大事に付き合うべきは、ディーラーだね。
多少の安さより、安心を買う。
それを思い知りました。
そうか、そうだったのか。
世の中はそうなっていたんだ。
詳しく書きはしないが、持つべきは知識ということだね。
世は複雑怪奇なり。 ― 2008-05-11
ーーこれはAA追求のものではありません。ーー
「鳥取共生動物市民連絡協議会」というものがある。
http://www.geocities.jp/a_tottori_kyousei/
そこで書かれている内容は、
動物に関する法の整備を目指し、
法令遵守のチェックをするということだという。
年に一回の講演会を開き、HPを通じてさまざまな発信を行うとしている。
トップページを見た限り2001年に結成され、
カウンターを見ると13260の訪問者がいる。
まあ地道に活動してきたのだろう。
ただ、HPには代表者の挨拶もなく、固定電話も載せられていないので、
全くの自由参加型市民運動のようなものなのかなという印象だ。
「若葉台南三丁目町内会の野良猫捕獲作戦」と題されたリポートは、
(事実関係や関与について調べることはしないが、)
原告の会への悪意に満ちた一文を除けば、(5/11 追加訂正)
内容的にはバランスの取れた発信と思える。
(内容や敬意について知りたければ↓
http://yubinbango.net/z/689/1112/poi.html
に、問題経過の残滓が残っています。)
県の団体情報によると
http://www.tottoricity-syakyo.or.jp/tvc/vol/kyousei.html
で、あり、代表者は仲市素子氏であり、34名の会員がいるとのことだ。
大和証券グループの研究助成費を受けている。
http://www.daiwa-grp.jp/branding/kouken/dsf_lib17.html
代表と同姓同名の人が主催し、活動場所も同じ場所に設置されている団体「憲法リテラシー とっとり」との関係もあるのかもしれない。
団体情報と活動を見る限り、至極まともな人だと思えるのだが…
僕はかつてこの人が登場したとき、
「2月8日の裁判以降の動き。(未完稿)」
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/02/21/2649208
のなかで、以下のように発言している。
「ここにきて「原告の会」BBSに、愛護団体の人らしい人が現れた。
AAをはじめとする疑わしい団体に、
保護活動界の内幕も含めた批判を開始している。
やっと信頼できる人が現れたのかと、絶望に一筋の光明が見出せた。
さらに保護活動家からの批判が登場するのを待ちわびている。
AAのも目的が私腹を肥やすことにないとしても、
透明性も正確性も不足していることは誰にだってわかる。
寄付金の使途も依然闇のまま。
この状況に異論を述べていない団体は、
すべて同じ穴の狢と判断する。 」
この人の登場の仕方は実にかっこよかった。
今となってはあの登場の仕方は何だったの?
と、いう感じである。
2ちゃんねるに問題があることは、
当のちゃねらーであっても理解しているだろうし、
2ちゃんねるを毛嫌いしているということは理解もする。
僕だって、2ちゃんねるをあまり見ないのは、
そこから正しい情報を選び取るのに技術がいるためだ。
そのことは「4月のAA 下 (付・周辺事情)」
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/05/03/3451036
の3段目に書いている。
2ちゃんねる全体がすべて駄目かというと、そうは思わない。
誹謗中傷の類も多いが、世の矛盾に鋭い批判をあてる、
それこそ草の根的な活動に連なることすらある。
匿名性があるからこそ暴き出せるものがある。
AAの不実を暴き出したのは、
実は2ちゃんねるという空間があったから、
点と点が結びつき、線となり、面に育ち、
明らかになっていったということは、
紛れもない事実だろう。
多くの元支援者が疑惑を持ちながらも、
そのブログなりHPで発言をためらっていたものが、
匿名性が強いことで、語ってみたら、
実は私も。。。という状況となり、暗部が浮き上がってきたのだ。
問題点は多いが、無限の可能性も秘めているメディアといえるのだ。
毛嫌いしているのは理解しても、
そこに連なっているから、信用しないとはなんという言い草なのだろう。
原告の会が、AAの不実に立ち上がった経過の中で、
2ちゃんねるが大きな役割を果たしていたことは、
AA問題に興味があればわかることである。
で、この仲市氏、原告の会で
「Re: 初めまして。 仲市 - 2008/03/11(Tue) 10:52:39 61-25-29-104.rev.home.ne.jp (61.25.29.104)No.275
rem氏への反論で鎌田さんが標記のサイトをご紹介しておられます。http://hobby10.2ch.net/test/read.html/dog/1204194639/(注 サーバー移転によりリンク切れ)」
原告の会が2ちゃんと関係を持っていることをはっきり認識されているのだ。
なのに、『おいでやす湖西』では
「投稿日 : 2008/04/14(Mon) 13:04:11
投稿者 : 仲市
giwakun様
原告団のネット活動が2ちゃんがらみと分かった時点で、indexのは削除したのですが、「若葉台南三丁目町内会の野良猫捕獲作戦」のほうはすっかり忘れていました。ご要望とおり削除します。」
などと、のうのうと述べている。
ここにおいて疑問が涌く。
仲市氏の目的はなんだったのか?
AAを叩くために立ち上がりました、と、言いながら、
原告の会掲示板に残る仲市氏の投稿は、
すべてとは言わないが、自サイトの宣伝だったといえる。
宣伝しまくった挙句、ネチケットも守られることのない投稿。
そして注意されても態度を改めず、
暴走しまくってアクセス拒否され、
その逆恨みからか、AAに対峙している人たちのサイトで原告団批判を展開。
原告の会とその他の分断に勤めているように感じられる。
よくわからない人である。
救いは、AA賛美をしなかった点だけである。
僕自身は、この暴れまわっている仲市氏が、
本物なのだろうかと訝しんでいる。
仮にも憲法リテラシーを訴えている人のとる行動には思えないのだ。
成りすましであるとしたら大問題だし、
こうした活動を行っている他団体にとっても、
大変迷惑な存在にならないかと心配する。
さてさて、僕も絡んでしまっている進出f反対期成同盟ブログの件。
ちょっと長くなるが引用する。
「最近のまりみさんのHP、全くまりみさんらしくない。
誰にコントロールされているのかな?(自分の感情を必死で押し殺しているみたい)。 」
鳥取県警にコントロールされてる。鎌田さんははったりが強いし、正直ではない。本当のことが仲間に言えない。青森県警への告訴も受理されなかったんだろうと思う。父兄を装って云々も調べてみたら、AAの成りすましではなく本当のPTAから出ていたりして、そうだとしても不思議じゃない。第一、洗濯屋が私信の中で鎌田さんの悪口を書いたって、警察に持っていくような事じゃない、取合ってもらえない。ソルジェーニツィンは戦時中、友人宛の私信の中で、スターリン批判してラーゲリ送りになったけどね。鎌田さんはもう世間並みの判断力を失っている。
こんな状態では、ひろしま当時からのボラさん情報と称するものの真贋さえ疑われる。
サイバー警察への通報なんてのも出鱈目。原告の会をキーワードに検索すると鳥取共生動物市民連絡協議会が上位ページに出てくるようになった。ディリーも知ったかぶりのでまかせ。
原告の会のネット活動は、お粗末過ぎていらざる墓穴を掘っている。期成同盟はつかず離れずの距離をとって巻き込まれない方が賢明。地域の掲示板が2チャンネル化するのは百害あって一利なし。
何故、ここまでレベルの低いネット活動を展開することになったのか信じがたい。はったりきかせている内、リンク集をはずし、ホームページのお引越しと、あっという間に追い詰められていき、それもAAにやられたんじゃなく、自分の妄想の空振りで自爆していった。少しはしっかりしておくれ!
投稿 | 2008年5月10日 (土) 17時05分
上の人へ
原告団は以下のように述べています。
「このHPはSAKURAのライトプランのサーバーを借りてやっておりましたが近々ここから別の容量の大きいサーバーへ移転いたします。
今現在すでに容量の半分を使ってしまっており、今後もまだまだ裁判も続くことから
容量の大きいサーバーへの移転は今年に入ってからずっと考えておりました。
サーバー移転を考えた理由は、2chの過去ログをHPに入れたいと考えたこともその一つです。
AA問題を追ってきている資料として、2chの82スレは貴重なものです。
AA問題を時系列にとらえる資料としては、すでにこの2chの過去ログしか残っていないでしょう。
(中略)
移転するおりには、一時期HPがみられなくなりますがご心配なさりませんように。』
しっかりと事実を確認して投稿しましょう。
管理人様。
この投稿と、すぐ上の投稿は削除してください。上のような虚偽投稿は削除しても罪になりません。
上の人が、さらに虚偽投稿してくるようなら、IPアドレス等公開しても問題ありません。
虚偽投稿に対し、何らかの注意喚起、もしくは削除をしないと、管理者が責任を問われることもあります。ご注意ください。
投稿 | 2008年5月10日 (土) 18時36分
まさにその原告の会の虚偽記載が問題にされています。原告の会はAAとよく似ていますね。そういう点。
「AA問題を追ってきている資料として、2chの82スレは貴重なものです。AA問題を時系列にとらえる資料としては、すでにこの2chの過去ログしか残っていないでしょう。」
客観的には貴重な資料とはいえないでしょうが、ご本人達にとっては愛着のある記念文集なのでしょう。お好きなように。
投稿 | 2008年5月10日 (土) 20時35分
投稿 | 2008年5月10日 (土) 17時05分 さん
投稿 | 2008年5月10日 (土) 20時35分 さん
この二つの投稿が同一人物であろうと、異なる人物であろうと、この二つの投稿は事実に立脚していないという点で共通しています。
具体的に『原告の会』の記事のどこが虚偽であるのかを示さない投稿には、全く何の意味もありません。虚偽の部分を正確に書く義務があなたにはありますよ。できなければただの誹謗中傷に過ぎず、名誉毀損になることは知っておられますよね。ぜひ、虚偽とおっしゃる根拠を指し示しください。
最初の投稿ですが、『鳥取共生動物市民連絡協議会』は仲一素子氏が主催の団体ですね。おいでやす湖西の掲示板を散々荒らしまわっている人物です。本人には嵐という認識がないようですが、傍目で見てネット上での礼儀を知らない人物です。自分のHPを細工してヒットさせるようにしていたということです。
しかし、上位にヒットするといっておられますが、MSNでもGOOGLEでもYAHOOでも、おっしゃるような上位表示はされていません。
具体的に、どこの検索サイトで、どういうキーワードで検索したら、
『鳥取共生動物市民連絡協議会』が上位に表示されるのか教えていただきたいものです。
鳥取県警にかまたまりみ氏がコントロールされているというのは、どういう意味なのかも詳しく述べてください。監視下にあるとしても、どういう監視なのか明確に。
選択屋さんの件は、仲一素子氏が選択屋さんの了承なしに私信を原告の会コメント欄に公開した件ですね。鎌田氏が、内容を知りたいといったものをメールでなく、コメント欄に仲一氏が個人情報に配慮せず、衆人に公開したものですね。原告の会に注意を受け、いったん謝罪したが、その後も似たような迷惑行為を続けざまにしたため、締め出されたという件ですね。
あのまま放置していては、管理者としての責任を問われます。だから、繰り返されることから守るためアクセス禁止にされたのですよね。仲一氏も馬鹿なことをしたものです。手紙を勝手に公開したら通信の秘密を破り罪です。例えネットであっても準じて考えるのが分別ある大人の行動でしよう。
レベルの低いネット操作をしているのは、誰でしょうね。
しかし、こういう書き込みができるとは…。あなたはいったい誰なのでしょうか?大多数の人にとっては仲一氏なんて、知らない人だったのに…。
かなり仲一氏と親しい人なんでしょうね。
さて、あなたは、原告の会が虚偽記事とおっしゃっていますが、どの記事が虚偽にあたるのか明確にすることです。おそらく原告の会代表のこれまでの告訴状などは、すべて警察に提出されているというのは間違いありません。これまでの鎌田氏の行動から見れば、やっているといったのなら、されているでしょう。提出先が受理し、捜査するかどうかは私にはわかりません。
ただし、名誉毀損などで訴えた際には、告訴なり届けをしていることは有効になります。届けを受理していないということはないでしょう。
このあたりは現時点では鎌田氏に未確認ですが、近くお会いする機会がありますので、確認してきます。
後、大切なことをひとつ。このコメント欄は反対期成同盟のものであり、
原告の会のものではありません。他人の家に上がりこみ、冷蔵庫を勝手に開けているのは、頭のねじが落ちてしまった人と見られます。
原告の会を批判したいのであれば、然るべき場所で批判することです。たとえば自分のブログなり、2ちゃんねるなりでね。
私もあなたもこういう投稿をしていては、期成同盟にとってはお邪魔な存在です。ここは、こういう投稿をする場所ではありません。恥を知りましょう
期成同盟の皆さん。結果として荒らしてしまい、申し訳ありません。決してこのコメント欄にふさわしい投稿と言えませんので、4つ上の投稿から2つ上の投稿。および、この投稿は隔離してください。
アクセス禁止していただくのも一法です。
投稿 くまねこ@犬の下僕 | 2008年5月10日 (土) 23時47分
「MSNでもGOOGLEでもYAHOOでも、おっしゃるような上位表示はされていません。」
原告の会の正式名称で検索すると、いずれも4~5ページ目に出てきます。日によって違うらしく、MSNではもっと上位に出ていた日もありますね。この一点は誰もが検証可能ですから、原告の会支援者達の出鱈目言い放題は誰でも確認できます。
「結果として荒らしてしまい、申し訳ありません。」と分かっているなら、次回はお慎み下さい。
投稿 第三者 | 2008年5月11日 (日) 13時00分
引用した投稿の二つ目は署名を忘れているが僕のものである。
この人の書きぶりは、冒頭に書いた「鳥取共生動物市民連絡協議会」に、執拗に拘っている。まさかとは思うが、仲市氏?
それから『第3者』と名乗る人に、
慎みくださいといわれてしまったけれど、
期成同盟管理人に叱られたなら当たり前だが、
なんで『第3者』に叱られるのだろう。
この人も「鳥取共生動物市民連絡協議会」に拘っている。
先の投稿者と同じ人だったのだろうか。
実際、この人の言うとおりうちのパソコンで、いろいろと試してみたら、
「鳥取共生動物市民連絡協議会」と『ひろしまドッグパーク原告の会』をキーワードにして、and検索、or検索をグーグルで試してみたら、
トップ表示された。
それから第3者さんの言うとおり検索したら4P目で出た。
Yahooでは、10P目まで行っても出てこない。
どういうことかと思っていたら、ある人から教えてもらった。
携帯サイトでは上位にヒットするのだそうだ。
パソコン向けと携帯向けでは、携帯サイトの仕様が異なるということらしい。携帯では5番目に表示されるのだそうだ。
「鳥取共生動物市民連絡協議会」の記事を一応あたってみたところ、
『ひろしまドッグパーク原告の会』との表記は3箇所ある。
その程度の状況でしかない。
その程度でも上位に位置づけられるのには裏がある。
検索エンジンスパムというものがあるらしい。
http://www.geocities.jp/seo_road/serch_spam/index.html
(検索エンジンスパム行為について)
http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20040702A/
(使ってはダメ、サーチエンジンスパムとは? All About Japan)
実は「鳥取共生動物市民連絡協議会」は、
そういうものを利用しているらしいのだ。
まあ4P目が上位というなら上位だろうが、
それがどないしてん。
鼻息も荒く上位というから20番目くらいまでと思っていた。
僕にとっての上位記事は、よほどのことがない限りその辺まで。
検索エンジンスパムまでして、誇ることではないだろうに。
第一、原告の会で『初心者なので、わからない』といっていた人が、
検索エンジンスパムできるんだからね。
僕は、この騒動があるまでそんな手法があることさえ知らなかった。
ネットに関して知識がある人が、
あっちこっちで迷惑行為に励んでいる。
無知を装ってはいても、確信的にしていると思われますよ。
もしかしたら、この記事のおかげで、
「鳥取共生動物市民連絡協議会」で検索したとき上位に入ってしまったら…
困るなあ。
あちこちに出没している仲市氏が、
ほんまもんの仲市氏だったら、怖いなあ。
「鳥取共生動物市民連絡協議会」というものがある。
http://www.geocities.jp/a_tottori_kyousei/
そこで書かれている内容は、
動物に関する法の整備を目指し、
法令遵守のチェックをするということだという。
年に一回の講演会を開き、HPを通じてさまざまな発信を行うとしている。
トップページを見た限り2001年に結成され、
カウンターを見ると13260の訪問者がいる。
まあ地道に活動してきたのだろう。
ただ、HPには代表者の挨拶もなく、固定電話も載せられていないので、
全くの自由参加型市民運動のようなものなのかなという印象だ。
「若葉台南三丁目町内会の野良猫捕獲作戦」と題されたリポートは、
(事実関係や関与について調べることはしないが、)
原告の会への悪意に満ちた一文を除けば、(5/11 追加訂正)
内容的にはバランスの取れた発信と思える。
(内容や敬意について知りたければ↓
http://yubinbango.net/z/689/1112/poi.html
に、問題経過の残滓が残っています。)
県の団体情報によると
http://www.tottoricity-syakyo.or.jp/tvc/vol/kyousei.html
で、あり、代表者は仲市素子氏であり、34名の会員がいるとのことだ。
大和証券グループの研究助成費を受けている。
http://www.daiwa-grp.jp/branding/kouken/dsf_lib17.html
代表と同姓同名の人が主催し、活動場所も同じ場所に設置されている団体「憲法リテラシー とっとり」との関係もあるのかもしれない。
団体情報と活動を見る限り、至極まともな人だと思えるのだが…
僕はかつてこの人が登場したとき、
「2月8日の裁判以降の動き。(未完稿)」
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/02/21/2649208
のなかで、以下のように発言している。
「ここにきて「原告の会」BBSに、愛護団体の人らしい人が現れた。
AAをはじめとする疑わしい団体に、
保護活動界の内幕も含めた批判を開始している。
やっと信頼できる人が現れたのかと、絶望に一筋の光明が見出せた。
さらに保護活動家からの批判が登場するのを待ちわびている。
AAのも目的が私腹を肥やすことにないとしても、
透明性も正確性も不足していることは誰にだってわかる。
寄付金の使途も依然闇のまま。
この状況に異論を述べていない団体は、
すべて同じ穴の狢と判断する。 」
この人の登場の仕方は実にかっこよかった。
今となってはあの登場の仕方は何だったの?
と、いう感じである。
2ちゃんねるに問題があることは、
当のちゃねらーであっても理解しているだろうし、
2ちゃんねるを毛嫌いしているということは理解もする。
僕だって、2ちゃんねるをあまり見ないのは、
そこから正しい情報を選び取るのに技術がいるためだ。
そのことは「4月のAA 下 (付・周辺事情)」
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2008/05/03/3451036
の3段目に書いている。
2ちゃんねる全体がすべて駄目かというと、そうは思わない。
誹謗中傷の類も多いが、世の矛盾に鋭い批判をあてる、
それこそ草の根的な活動に連なることすらある。
匿名性があるからこそ暴き出せるものがある。
AAの不実を暴き出したのは、
実は2ちゃんねるという空間があったから、
点と点が結びつき、線となり、面に育ち、
明らかになっていったということは、
紛れもない事実だろう。
多くの元支援者が疑惑を持ちながらも、
そのブログなりHPで発言をためらっていたものが、
匿名性が強いことで、語ってみたら、
実は私も。。。という状況となり、暗部が浮き上がってきたのだ。
問題点は多いが、無限の可能性も秘めているメディアといえるのだ。
毛嫌いしているのは理解しても、
そこに連なっているから、信用しないとはなんという言い草なのだろう。
原告の会が、AAの不実に立ち上がった経過の中で、
2ちゃんねるが大きな役割を果たしていたことは、
AA問題に興味があればわかることである。
で、この仲市氏、原告の会で
「Re: 初めまして。 仲市 - 2008/03/11(Tue) 10:52:39 61-25-29-104.rev.home.ne.jp (61.25.29.104)No.275
rem氏への反論で鎌田さんが標記のサイトをご紹介しておられます。http://hobby10.2ch.net/test/read.html/dog/1204194639/(注 サーバー移転によりリンク切れ)」
原告の会が2ちゃんと関係を持っていることをはっきり認識されているのだ。
なのに、『おいでやす湖西』では
「投稿日 : 2008/04/14(Mon) 13:04:11
投稿者 : 仲市
giwakun様
原告団のネット活動が2ちゃんがらみと分かった時点で、indexのは削除したのですが、「若葉台南三丁目町内会の野良猫捕獲作戦」のほうはすっかり忘れていました。ご要望とおり削除します。」
などと、のうのうと述べている。
ここにおいて疑問が涌く。
仲市氏の目的はなんだったのか?
AAを叩くために立ち上がりました、と、言いながら、
原告の会掲示板に残る仲市氏の投稿は、
すべてとは言わないが、自サイトの宣伝だったといえる。
宣伝しまくった挙句、ネチケットも守られることのない投稿。
そして注意されても態度を改めず、
暴走しまくってアクセス拒否され、
その逆恨みからか、AAに対峙している人たちのサイトで原告団批判を展開。
原告の会とその他の分断に勤めているように感じられる。
よくわからない人である。
救いは、AA賛美をしなかった点だけである。
僕自身は、この暴れまわっている仲市氏が、
本物なのだろうかと訝しんでいる。
仮にも憲法リテラシーを訴えている人のとる行動には思えないのだ。
成りすましであるとしたら大問題だし、
こうした活動を行っている他団体にとっても、
大変迷惑な存在にならないかと心配する。
さてさて、僕も絡んでしまっている進出f反対期成同盟ブログの件。
ちょっと長くなるが引用する。
「最近のまりみさんのHP、全くまりみさんらしくない。
誰にコントロールされているのかな?(自分の感情を必死で押し殺しているみたい)。 」
鳥取県警にコントロールされてる。鎌田さんははったりが強いし、正直ではない。本当のことが仲間に言えない。青森県警への告訴も受理されなかったんだろうと思う。父兄を装って云々も調べてみたら、AAの成りすましではなく本当のPTAから出ていたりして、そうだとしても不思議じゃない。第一、洗濯屋が私信の中で鎌田さんの悪口を書いたって、警察に持っていくような事じゃない、取合ってもらえない。ソルジェーニツィンは戦時中、友人宛の私信の中で、スターリン批判してラーゲリ送りになったけどね。鎌田さんはもう世間並みの判断力を失っている。
こんな状態では、ひろしま当時からのボラさん情報と称するものの真贋さえ疑われる。
サイバー警察への通報なんてのも出鱈目。原告の会をキーワードに検索すると鳥取共生動物市民連絡協議会が上位ページに出てくるようになった。ディリーも知ったかぶりのでまかせ。
原告の会のネット活動は、お粗末過ぎていらざる墓穴を掘っている。期成同盟はつかず離れずの距離をとって巻き込まれない方が賢明。地域の掲示板が2チャンネル化するのは百害あって一利なし。
何故、ここまでレベルの低いネット活動を展開することになったのか信じがたい。はったりきかせている内、リンク集をはずし、ホームページのお引越しと、あっという間に追い詰められていき、それもAAにやられたんじゃなく、自分の妄想の空振りで自爆していった。少しはしっかりしておくれ!
投稿 | 2008年5月10日 (土) 17時05分
上の人へ
原告団は以下のように述べています。
「このHPはSAKURAのライトプランのサーバーを借りてやっておりましたが近々ここから別の容量の大きいサーバーへ移転いたします。
今現在すでに容量の半分を使ってしまっており、今後もまだまだ裁判も続くことから
容量の大きいサーバーへの移転は今年に入ってからずっと考えておりました。
サーバー移転を考えた理由は、2chの過去ログをHPに入れたいと考えたこともその一つです。
AA問題を追ってきている資料として、2chの82スレは貴重なものです。
AA問題を時系列にとらえる資料としては、すでにこの2chの過去ログしか残っていないでしょう。
(中略)
移転するおりには、一時期HPがみられなくなりますがご心配なさりませんように。』
しっかりと事実を確認して投稿しましょう。
管理人様。
この投稿と、すぐ上の投稿は削除してください。上のような虚偽投稿は削除しても罪になりません。
上の人が、さらに虚偽投稿してくるようなら、IPアドレス等公開しても問題ありません。
虚偽投稿に対し、何らかの注意喚起、もしくは削除をしないと、管理者が責任を問われることもあります。ご注意ください。
投稿 | 2008年5月10日 (土) 18時36分
まさにその原告の会の虚偽記載が問題にされています。原告の会はAAとよく似ていますね。そういう点。
「AA問題を追ってきている資料として、2chの82スレは貴重なものです。AA問題を時系列にとらえる資料としては、すでにこの2chの過去ログしか残っていないでしょう。」
客観的には貴重な資料とはいえないでしょうが、ご本人達にとっては愛着のある記念文集なのでしょう。お好きなように。
投稿 | 2008年5月10日 (土) 20時35分
投稿 | 2008年5月10日 (土) 17時05分 さん
投稿 | 2008年5月10日 (土) 20時35分 さん
この二つの投稿が同一人物であろうと、異なる人物であろうと、この二つの投稿は事実に立脚していないという点で共通しています。
具体的に『原告の会』の記事のどこが虚偽であるのかを示さない投稿には、全く何の意味もありません。虚偽の部分を正確に書く義務があなたにはありますよ。できなければただの誹謗中傷に過ぎず、名誉毀損になることは知っておられますよね。ぜひ、虚偽とおっしゃる根拠を指し示しください。
最初の投稿ですが、『鳥取共生動物市民連絡協議会』は仲一素子氏が主催の団体ですね。おいでやす湖西の掲示板を散々荒らしまわっている人物です。本人には嵐という認識がないようですが、傍目で見てネット上での礼儀を知らない人物です。自分のHPを細工してヒットさせるようにしていたということです。
しかし、上位にヒットするといっておられますが、MSNでもGOOGLEでもYAHOOでも、おっしゃるような上位表示はされていません。
具体的に、どこの検索サイトで、どういうキーワードで検索したら、
『鳥取共生動物市民連絡協議会』が上位に表示されるのか教えていただきたいものです。
鳥取県警にかまたまりみ氏がコントロールされているというのは、どういう意味なのかも詳しく述べてください。監視下にあるとしても、どういう監視なのか明確に。
選択屋さんの件は、仲一素子氏が選択屋さんの了承なしに私信を原告の会コメント欄に公開した件ですね。鎌田氏が、内容を知りたいといったものをメールでなく、コメント欄に仲一氏が個人情報に配慮せず、衆人に公開したものですね。原告の会に注意を受け、いったん謝罪したが、その後も似たような迷惑行為を続けざまにしたため、締め出されたという件ですね。
あのまま放置していては、管理者としての責任を問われます。だから、繰り返されることから守るためアクセス禁止にされたのですよね。仲一氏も馬鹿なことをしたものです。手紙を勝手に公開したら通信の秘密を破り罪です。例えネットであっても準じて考えるのが分別ある大人の行動でしよう。
レベルの低いネット操作をしているのは、誰でしょうね。
しかし、こういう書き込みができるとは…。あなたはいったい誰なのでしょうか?大多数の人にとっては仲一氏なんて、知らない人だったのに…。
かなり仲一氏と親しい人なんでしょうね。
さて、あなたは、原告の会が虚偽記事とおっしゃっていますが、どの記事が虚偽にあたるのか明確にすることです。おそらく原告の会代表のこれまでの告訴状などは、すべて警察に提出されているというのは間違いありません。これまでの鎌田氏の行動から見れば、やっているといったのなら、されているでしょう。提出先が受理し、捜査するかどうかは私にはわかりません。
ただし、名誉毀損などで訴えた際には、告訴なり届けをしていることは有効になります。届けを受理していないということはないでしょう。
このあたりは現時点では鎌田氏に未確認ですが、近くお会いする機会がありますので、確認してきます。
後、大切なことをひとつ。このコメント欄は反対期成同盟のものであり、
原告の会のものではありません。他人の家に上がりこみ、冷蔵庫を勝手に開けているのは、頭のねじが落ちてしまった人と見られます。
原告の会を批判したいのであれば、然るべき場所で批判することです。たとえば自分のブログなり、2ちゃんねるなりでね。
私もあなたもこういう投稿をしていては、期成同盟にとってはお邪魔な存在です。ここは、こういう投稿をする場所ではありません。恥を知りましょう
期成同盟の皆さん。結果として荒らしてしまい、申し訳ありません。決してこのコメント欄にふさわしい投稿と言えませんので、4つ上の投稿から2つ上の投稿。および、この投稿は隔離してください。
アクセス禁止していただくのも一法です。
投稿 くまねこ@犬の下僕 | 2008年5月10日 (土) 23時47分
「MSNでもGOOGLEでもYAHOOでも、おっしゃるような上位表示はされていません。」
原告の会の正式名称で検索すると、いずれも4~5ページ目に出てきます。日によって違うらしく、MSNではもっと上位に出ていた日もありますね。この一点は誰もが検証可能ですから、原告の会支援者達の出鱈目言い放題は誰でも確認できます。
「結果として荒らしてしまい、申し訳ありません。」と分かっているなら、次回はお慎み下さい。
投稿 第三者 | 2008年5月11日 (日) 13時00分
引用した投稿の二つ目は署名を忘れているが僕のものである。
この人の書きぶりは、冒頭に書いた「鳥取共生動物市民連絡協議会」に、執拗に拘っている。まさかとは思うが、仲市氏?
それから『第3者』と名乗る人に、
慎みくださいといわれてしまったけれど、
期成同盟管理人に叱られたなら当たり前だが、
なんで『第3者』に叱られるのだろう。
この人も「鳥取共生動物市民連絡協議会」に拘っている。
先の投稿者と同じ人だったのだろうか。
実際、この人の言うとおりうちのパソコンで、いろいろと試してみたら、
「鳥取共生動物市民連絡協議会」と『ひろしまドッグパーク原告の会』をキーワードにして、and検索、or検索をグーグルで試してみたら、
トップ表示された。
それから第3者さんの言うとおり検索したら4P目で出た。
Yahooでは、10P目まで行っても出てこない。
どういうことかと思っていたら、ある人から教えてもらった。
携帯サイトでは上位にヒットするのだそうだ。
パソコン向けと携帯向けでは、携帯サイトの仕様が異なるということらしい。携帯では5番目に表示されるのだそうだ。
「鳥取共生動物市民連絡協議会」の記事を一応あたってみたところ、
『ひろしまドッグパーク原告の会』との表記は3箇所ある。
その程度の状況でしかない。
その程度でも上位に位置づけられるのには裏がある。
検索エンジンスパムというものがあるらしい。
http://www.geocities.jp/seo_road/serch_spam/index.html
(検索エンジンスパム行為について)
http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20040702A/
(使ってはダメ、サーチエンジンスパムとは? All About Japan)
実は「鳥取共生動物市民連絡協議会」は、
そういうものを利用しているらしいのだ。
まあ4P目が上位というなら上位だろうが、
それがどないしてん。
鼻息も荒く上位というから20番目くらいまでと思っていた。
僕にとっての上位記事は、よほどのことがない限りその辺まで。
検索エンジンスパムまでして、誇ることではないだろうに。
第一、原告の会で『初心者なので、わからない』といっていた人が、
検索エンジンスパムできるんだからね。
僕は、この騒動があるまでそんな手法があることさえ知らなかった。
ネットに関して知識がある人が、
あっちこっちで迷惑行為に励んでいる。
無知を装ってはいても、確信的にしていると思われますよ。
もしかしたら、この記事のおかげで、
「鳥取共生動物市民連絡協議会」で検索したとき上位に入ってしまったら…
困るなあ。
あちこちに出没している仲市氏が、
ほんまもんの仲市氏だったら、怖いなあ。
「ありがとうございました」を見る。 ― 2008-05-13
AAのトップページから見られる『有難うございます』
http://arkangels.exblog.jp/
ほとんどの団体がしているように支援品と感謝の言葉が乗せられている。
寄付によって活動ができている団体としての体裁は守られている。
面白いのは、(面白くもなんともないわい)、
他団体では公表している支援金や
AA独自の植樹事業や有料スタッフサポーター基金について、
支援があることは載せられてはいないのだけれど、ね。
そういえば『慰霊碑』はどうなったんだろう。
デザインを締め切って6ヶ月がたつけれど、
いまだに何の音沙汰もなし。
デザイン応募していた人にとっては、残念なことに違いない。
さてさて、
2007年までは、このページの書き方には統一性がある。
支援品を受け取った期間が紹介され、
住所地市名 イニシャル 支援品
の順で毎回表記され、ちゃんとした作業ができている。
だから、ちゃんと支援品が紹介されていたと考えられる。
ところが2008年に入って、急に杜撰化する。
イニシャル 住所地表示
だけに変化していく。
書き手が変わったのだろうか?
住所地の表記も、都道府県が表記されているかと思えば、
一切記入がなかったり、その他誤表記もある。
支援品は思い出したように書き込まれる程度に変わる。
2007年までは、受け取り状を手元において作業していたが、
2008年からは、受け取り状を見ず、
別なメモなり記憶で書き込んでいるということか。
だから、
2008年 02月 12日
PCL 様 神奈川県伊豆市
なんていう、とんでもない勘違いがあったり、
2008年 04月 27日
H.K. 様 大阪府八幡
などという例外的な表記が生まれてくる。
八幡市なら京都府だし、大阪府八幡なら市としては存在しない。
大阪府と大阪市の混同も多数見られる。
大阪市茨木市、などというものも多い。
さいたま市など埼玉市という表記に統一されてしまった。
埼玉県越市なんて川が流れていってしまってかわいそう。
2008年 02月 19日には、
大阪府天下茶屋なんて奇天烈な表示まで登場する。
大阪で活動していた団体の表記だとしたら、笑えない。
誤字や脱字の類は仕方ないことだし、
勘違いも多々ある。
が、この作業の杜撰さはどうだ。
住所地の表示かと思えば店名表示なんてのもある。
(一例2008年 04月 04日で オーシャンプラネット発注分)
IT関係のボラさん、いなくなったの?
支援した人にとっては、気にも留めないことなのかもしれないし、
こういうこともあるだろうという気もする。
だが、広島DPからの流れを見ている限り、
あのときの反省があるのなら、
こういうことは極力起きぬようにするものではないのだろうか。
依然として体質が変わっていないと思える事象である。
いまだにAAへ支援し続ける人がいる点が解せない。
僕の思考が狂っているのか?
AAの行動を知らずに支援している人がいるのか。
万が一にもないと思うが、大本営?
でも、開所祝いのケーキは細工していたもの。
結構ありえるか。大本営発表。
常識的な判断なら、
不透明な部分が多数あるのだから、
支援は控えるものだと思っているのに、
この支援品リストを見ている限り、
現在でも抜きん出た集金力がありそうだ。
何やかやと数百万は集まっているのかもしれませんね。
3ヶ月以内という総会が、まもなく開かれることでしょう。
どういう事業計画が出されるのか興味深い。
設立年度からの決算と、新年度の予算も公表されるはずだ。
定款の規定によれば、
6月末までには総会をしたうえで、
新年度の事業計画を公表しなければならないはず。
AAに興味を持つ人は、みんな首を長くして待っていますよ。
支援者も期待していると思います。
AAが、どんな活動を計画しているのか、
どんなにすばらしい事業計画が打ち出されるのかと。
僕は、どんな不備があるのかと。
うん?
定款は用意していただけといっていたなあ。
総会は開かずにいるつもりなのだろうか。
総会も開かずにいたら、事業計画も立てられないけど。。。
それは、支援者にも僕にも失望が大きいことなんですけど。
総会を開いて事業計画を発表するだろうか。
瞠目して待つ。
http://arkangels.exblog.jp/
ほとんどの団体がしているように支援品と感謝の言葉が乗せられている。
寄付によって活動ができている団体としての体裁は守られている。
面白いのは、(面白くもなんともないわい)、
他団体では公表している支援金や
AA独自の植樹事業や有料スタッフサポーター基金について、
支援があることは載せられてはいないのだけれど、ね。
そういえば『慰霊碑』はどうなったんだろう。
デザインを締め切って6ヶ月がたつけれど、
いまだに何の音沙汰もなし。
デザイン応募していた人にとっては、残念なことに違いない。
さてさて、
2007年までは、このページの書き方には統一性がある。
支援品を受け取った期間が紹介され、
住所地市名 イニシャル 支援品
の順で毎回表記され、ちゃんとした作業ができている。
だから、ちゃんと支援品が紹介されていたと考えられる。
ところが2008年に入って、急に杜撰化する。
イニシャル 住所地表示
だけに変化していく。
書き手が変わったのだろうか?
住所地の表記も、都道府県が表記されているかと思えば、
一切記入がなかったり、その他誤表記もある。
支援品は思い出したように書き込まれる程度に変わる。
2007年までは、受け取り状を手元において作業していたが、
2008年からは、受け取り状を見ず、
別なメモなり記憶で書き込んでいるということか。
だから、
2008年 02月 12日
PCL 様 神奈川県伊豆市
なんていう、とんでもない勘違いがあったり、
2008年 04月 27日
H.K. 様 大阪府八幡
などという例外的な表記が生まれてくる。
八幡市なら京都府だし、大阪府八幡なら市としては存在しない。
大阪府と大阪市の混同も多数見られる。
大阪市茨木市、などというものも多い。
さいたま市など埼玉市という表記に統一されてしまった。
埼玉県越市なんて川が流れていってしまってかわいそう。
2008年 02月 19日には、
大阪府天下茶屋なんて奇天烈な表示まで登場する。
大阪で活動していた団体の表記だとしたら、笑えない。
誤字や脱字の類は仕方ないことだし、
勘違いも多々ある。
が、この作業の杜撰さはどうだ。
住所地の表示かと思えば店名表示なんてのもある。
(一例2008年 04月 04日で オーシャンプラネット発注分)
IT関係のボラさん、いなくなったの?
支援した人にとっては、気にも留めないことなのかもしれないし、
こういうこともあるだろうという気もする。
だが、広島DPからの流れを見ている限り、
あのときの反省があるのなら、
こういうことは極力起きぬようにするものではないのだろうか。
依然として体質が変わっていないと思える事象である。
いまだにAAへ支援し続ける人がいる点が解せない。
僕の思考が狂っているのか?
AAの行動を知らずに支援している人がいるのか。
万が一にもないと思うが、大本営?
でも、開所祝いのケーキは細工していたもの。
結構ありえるか。大本営発表。
常識的な判断なら、
不透明な部分が多数あるのだから、
支援は控えるものだと思っているのに、
この支援品リストを見ている限り、
現在でも抜きん出た集金力がありそうだ。
何やかやと数百万は集まっているのかもしれませんね。
3ヶ月以内という総会が、まもなく開かれることでしょう。
どういう事業計画が出されるのか興味深い。
設立年度からの決算と、新年度の予算も公表されるはずだ。
定款の規定によれば、
6月末までには総会をしたうえで、
新年度の事業計画を公表しなければならないはず。
AAに興味を持つ人は、みんな首を長くして待っていますよ。
支援者も期待していると思います。
AAが、どんな活動を計画しているのか、
どんなにすばらしい事業計画が打ち出されるのかと。
僕は、どんな不備があるのかと。
うん?
定款は用意していただけといっていたなあ。
総会は開かずにいるつもりなのだろうか。
総会も開かずにいたら、事業計画も立てられないけど。。。
それは、支援者にも僕にも失望が大きいことなんですけど。
総会を開いて事業計画を発表するだろうか。
瞠目して待つ。
AAのHPが変。 ― 2008-05-14
13日にAAのHPが閲覧できなくなった。
サーバーに障害があったようだ。
障害が復旧した後も、閲覧できない状況にあった。
『ずばり一言』、『活動日誌』『天使たちの笑顔』は見られるものの、
肝心のHPは開かない。
で、前2者の拍手コメ欄を見ると、14日0時すぎごろ以下の文が載っていた。
ホームページ http://ark-angels.jp/ は5月13日をもって閉鎖します。 みなさん長い間応援して頂き有り難うございました。
とあり、続けて
言うのを忘れていましたが今後の寄付やエサ等の援助は一切受け付けませんので、よろしくお願いします。本当に長い間のご支援有り難うございました。
と、管理人という名で記載がなされていた。
その後、2時過ぎに確認のため見ると、
『ずばり一言』からは、このコメントは消えている。
AAが書いたものとしたら不自然な動きである。
悪戯で書かれたのだとしたら、
いくらAAに対して不信を持っているとしても、
許されざる行為である。
しかし、消すだけというところが、混乱する。
悪戯であるのなら、残していて良い書き込みであろう。
いくらAAに批判的な僕であっても、
こういう悪戯を平気でしてしまう人の行為としたら、
許すべきものではないと思う。
AAの過去、現在の行動の本質がどこにあろうと、
してはならないことがなされたのであれば、
そのまま残しておき、断固抗議すべきだ。
それを消してしまっている。
いったい、この間の動きは何だったのだろう。
わからない。
(5/14 朝追記。)
活動日誌は、5/13分が更新されている。
そこで今回の一軒について
『ホームページリュアールに伴い、こちらのミスでサーバーがダウンしています。
本日復旧する見込みです。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。』
と、記載がありました。
活動日誌拍手コメ欄からも、
管理人名の投稿のうち一方は削除されたもののHP閉鎖の知らせは残っている。(5/12 9時30分)
この言葉から、悪質な悪戯の可能性が高いように思えるが、
拍手コメント欄の削除方法、活動日誌の記載内容から見て、
理解の範疇を超えた部分が残る。
事実無根の悪戯であったのなら、
記事更新の際に、事実無根の投稿について触れ、
悪戯投稿であれば報告するのが自然な流れに思える。
よくわからない。
万一、AAへの不信を持つ者の悪戯としたら、
けしして許されない行為である。
それ以上に、こういう悪戯をすれば、
結果として彼らへの同情を引き出すことになる。
また、AA問題に対し興味のない普通の人たちへは、
目くそ、鼻くその醜い争いとの印象を植えつける結果となる。
悪戯で書き込んだのだとしたら、
こういう行為だけは絶対にして欲しくない。
逆に、AAシンパの被害者としての構図を得させようという意図だったら、
これまた、意図とは違った行為となりかねない。
誰が書き込んだのだとしても、許されない行為である。
唯一、あの書き込みを正当にできるものはAA自信。
それもHPで記載するべきものであり、
コメント欄にするべきものでない。
リニューアル中のHPでの報告を待つ。
5/14 夜追記。
トップページにも、昨夜の閲覧ができなくなった原因について、
『***お詫び***
ホームページリュアールに伴い、こちらのミスで一時サーバーがダウン致しました。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。
皆様のご協力のおかげで、沢山のワンちゃんが元気に里親様の元へ、巣立っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します』
との、新着情報が寄せられた。
リニューアルといいながら、ほぼ変更点はない。
一部でリンクがずれているところがあったり、
(譲渡条件に入ってから、里親募集に行くとリンクが切れてます。)5/15
『ホストファミリー登録』が緊急だけになった点ぐらいが変化なのか。
いや、元から緊急だけだったか?
相変わらず拍手コメの異変についてはアナウンスがない。
なかったことにする気なのか?
なのに、拍手コメ欄では悪戯との表記が飛び出していて、
ますますわけがわからない。
AA支援者はMLでも使っているのかな?
ますます不思議な状況だ。
サーバーに障害があったようだ。
障害が復旧した後も、閲覧できない状況にあった。
『ずばり一言』、『活動日誌』『天使たちの笑顔』は見られるものの、
肝心のHPは開かない。
で、前2者の拍手コメ欄を見ると、14日0時すぎごろ以下の文が載っていた。
ホームページ http://ark-angels.jp/ は5月13日をもって閉鎖します。 みなさん長い間応援して頂き有り難うございました。
とあり、続けて
言うのを忘れていましたが今後の寄付やエサ等の援助は一切受け付けませんので、よろしくお願いします。本当に長い間のご支援有り難うございました。
と、管理人という名で記載がなされていた。
その後、2時過ぎに確認のため見ると、
『ずばり一言』からは、このコメントは消えている。
AAが書いたものとしたら不自然な動きである。
悪戯で書かれたのだとしたら、
いくらAAに対して不信を持っているとしても、
許されざる行為である。
しかし、消すだけというところが、混乱する。
悪戯であるのなら、残していて良い書き込みであろう。
いくらAAに批判的な僕であっても、
こういう悪戯を平気でしてしまう人の行為としたら、
許すべきものではないと思う。
AAの過去、現在の行動の本質がどこにあろうと、
してはならないことがなされたのであれば、
そのまま残しておき、断固抗議すべきだ。
それを消してしまっている。
いったい、この間の動きは何だったのだろう。
わからない。
(5/14 朝追記。)
活動日誌は、5/13分が更新されている。
そこで今回の一軒について
『ホームページリュアールに伴い、こちらのミスでサーバーがダウンしています。
本日復旧する見込みです。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。』
と、記載がありました。
活動日誌拍手コメ欄からも、
管理人名の投稿のうち一方は削除されたもののHP閉鎖の知らせは残っている。(5/12 9時30分)
この言葉から、悪質な悪戯の可能性が高いように思えるが、
拍手コメント欄の削除方法、活動日誌の記載内容から見て、
理解の範疇を超えた部分が残る。
事実無根の悪戯であったのなら、
記事更新の際に、事実無根の投稿について触れ、
悪戯投稿であれば報告するのが自然な流れに思える。
よくわからない。
万一、AAへの不信を持つ者の悪戯としたら、
けしして許されない行為である。
それ以上に、こういう悪戯をすれば、
結果として彼らへの同情を引き出すことになる。
また、AA問題に対し興味のない普通の人たちへは、
目くそ、鼻くその醜い争いとの印象を植えつける結果となる。
悪戯で書き込んだのだとしたら、
こういう行為だけは絶対にして欲しくない。
逆に、AAシンパの被害者としての構図を得させようという意図だったら、
これまた、意図とは違った行為となりかねない。
誰が書き込んだのだとしても、許されない行為である。
唯一、あの書き込みを正当にできるものはAA自信。
それもHPで記載するべきものであり、
コメント欄にするべきものでない。
リニューアル中のHPでの報告を待つ。
5/14 夜追記。
トップページにも、昨夜の閲覧ができなくなった原因について、
『***お詫び***
ホームページリュアールに伴い、こちらのミスで一時サーバーがダウン致しました。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。
また、某サイトで根も葉もない情報が流れているようですが、アークエンジェルズは動物達を守る為、日々変わらず前進しております。
皆様のご協力のおかげで、沢山のワンちゃんが元気に里親様の元へ、巣立っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します』
との、新着情報が寄せられた。
リニューアルといいながら、ほぼ変更点はない。
一部でリンクがずれているところがあったり、
(譲渡条件に入ってから、里親募集に行くとリンクが切れてます。)5/15
『ホストファミリー登録』が緊急だけになった点ぐらいが変化なのか。
いや、元から緊急だけだったか?
相変わらず拍手コメの異変についてはアナウンスがない。
なかったことにする気なのか?
なのに、拍手コメ欄では悪戯との表記が飛び出していて、
ますますわけがわからない。
AA支援者はMLでも使っているのかな?
ますます不思議な状況だ。
新しい物語の創造 は 改題します。 ― 2008-05-14
「新しい物語の創造 について」については『原点回帰』と改題しました。
AAへの不信が高まったのは、
ドッグパークボランティアの声が不信へと変わっていく、
まさに現地からの声が高まったことで広がっていったのです。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』という2CHにあったスレッドは、
誰かしら知らない人が、これまでネット上に置いていたものです。
全部で3つ、3000近い投稿が保存されています。
3つの板を読んで、当時のドッグパークレスキューの杜撰さが見えてきます。
AAが有効な指示系統を作れないなかで、
ボランティアが試行錯誤しながら体制を整えていく様、
寄せられてくる支援品などに対するAAの対応に戸惑いながら、
時にだまし討ちのように、AAから心無いことをされても、
ひたすら犬たちを助けなければとの義務感から、
AAに対する不満を抑え、懸命に働く姿が見えてきます。
ボランティアの心情、怒りや悲しみは共有できます。
改題したのは、この3つ続いたスレッドが、
まさしくAAの現在までの迷走振りの原点。
そう信じ、3つの板の紹介をしていこうと思い立ち、行いました。
『原点回帰 5』以降は、整理していき次第アップしていきます。
アップに当たって膨大な文字数からの抜粋となりますので、
かなり大胆に投稿を厳選・省略する必要があります。
原文をじかにあたりたい場合、
下記の場所をお読みください。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off1.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 2』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off2.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 3』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off3.html
(5/15 リンク記載訂正しました)
このスレッドを保存していた人の意志を汲む。
そうであるならば嬉しい。
以下、元記事・(5/9記載)
「新しい物語の創造 について」(元のタイトル名)
タイトルの2Chのコピペをしたのは、
この記事の後にあることを続けて書こうとしていたからだ。
しかし、そういうことをされるのも歓迎されないような状況なので、
いったんまとめたものに変えてから、
応援記事に変化させようと計っていたことを、中止する。
新しい物語の創造 1―4の記事については、
非公開いにして保存しておくつもりだったが、
この先に展開するつもりだったことを中止するため、
そのまま残しておく。
いまだにAAを信じている人、
今でもAAを疑問の団体だと思っている人、
それらの人の判断材料にしてください。
『一犬好き』としての意見投稿は、2度と行いません。
AA問題を追っていた時、おもいつきでつかったHNです。
愛着はありますが、もう使用しません。
捨てたことでひとつが終わりました。
捨てたことで過去記事をひとつ復活させました。
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/10/03/1833920
AAへの不信が高まったのは、
ドッグパークボランティアの声が不信へと変わっていく、
まさに現地からの声が高まったことで広がっていったのです。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』という2CHにあったスレッドは、
誰かしら知らない人が、これまでネット上に置いていたものです。
全部で3つ、3000近い投稿が保存されています。
3つの板を読んで、当時のドッグパークレスキューの杜撰さが見えてきます。
AAが有効な指示系統を作れないなかで、
ボランティアが試行錯誤しながら体制を整えていく様、
寄せられてくる支援品などに対するAAの対応に戸惑いながら、
時にだまし討ちのように、AAから心無いことをされても、
ひたすら犬たちを助けなければとの義務感から、
AAに対する不満を抑え、懸命に働く姿が見えてきます。
ボランティアの心情、怒りや悲しみは共有できます。
改題したのは、この3つ続いたスレッドが、
まさしくAAの現在までの迷走振りの原点。
そう信じ、3つの板の紹介をしていこうと思い立ち、行いました。
『原点回帰 5』以降は、整理していき次第アップしていきます。
アップに当たって膨大な文字数からの抜粋となりますので、
かなり大胆に投稿を厳選・省略する必要があります。
原文をじかにあたりたい場合、
下記の場所をお読みください。
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off1.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 2』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off2.html
『広島ドッグパーク崩壊ボランティアOFF 3』
http://sky.geocities.jp/dogpark_yuki/2off3.html
(5/15 リンク記載訂正しました)
このスレッドを保存していた人の意志を汲む。
そうであるならば嬉しい。
以下、元記事・(5/9記載)
「新しい物語の創造 について」(元のタイトル名)
タイトルの2Chのコピペをしたのは、
この記事の後にあることを続けて書こうとしていたからだ。
しかし、そういうことをされるのも歓迎されないような状況なので、
いったんまとめたものに変えてから、
応援記事に変化させようと計っていたことを、中止する。
新しい物語の創造 1―4の記事については、
非公開いにして保存しておくつもりだったが、
この先に展開するつもりだったことを中止するため、
そのまま残しておく。
いまだにAAを信じている人、
今でもAAを疑問の団体だと思っている人、
それらの人の判断材料にしてください。
『一犬好き』としての意見投稿は、2度と行いません。
AA問題を追っていた時、おもいつきでつかったHNです。
愛着はありますが、もう使用しません。
捨てたことでひとつが終わりました。
捨てたことで過去記事をひとつ復活させました。
http://kumaneko.asablo.jp/blog/2007/10/03/1833920
原点回帰 5 ― 2008-05-15
昨日は、OFF板2を編集し、アップするだけで、
僕の感じた点など、書き込めぬまに寝てしまった。
今回の部分は譲渡会当日のものが中心となります。
400までの投稿を厳選して行こうとしたが、できるものではない。
ほとんどの発言はまじめに書かれていた。
落とした発言が価値がないというわけではない。
だから、紹介しておいたアドレスで全部を見るのも良いと思う。
ただ、編集してさえÅ4用紙で18枚になりました。
かんたんにチェックしたいというのであれば、
僕の編集したものを見ても良いと思います。
編集にあたっては、重複する内容や繰り返しは除いた。
感想だけのものも除外していった。
原文には手を加えていないが、発言の意味を損なわない範囲で、
前後をカットしているものもあります。
OFF板2の流れを崩さないよう配慮したつもりですが、
いささか乱暴になったかと思っています。
そのつもりでダイジェストとして読んでください。
以後、上記のスタンスでダイジェストを紹介していきます。
あっ! めもっさんところで紹介されていた受験生。
あなたは読まないほうが良い。
試験に受かってから、『広島ドッグパーク』とは何だったのか考えて欲しい。
どういう学部に進学しようとしているのかわからないけれど、
こり事件を追っていたことで得た"なにか"を、
表現していけるようなって欲しい。
下記の抜き出しの後に、僕の見た問題点をまとめています。
-----------------------------------------------------------
9 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 18:15:13 ID:PnY9htyp
今日行って来ました。 朝10時にはついたのですが、ものすごい車でした。 最初の受付にも、200~300人ぐらいの人がならんでいました。 そこをクリアしても、今度は犬がいる広場の前で待ちました。 結局13時ぐらいに犬のいる所に入れました。 今日はとても暑かったので厳しかったですね。
コカコーラさんがジュースやお茶を無料配布していました。ありがたかったです。 テレビなどの取材もたくさん来ていました。 そういえば犬を連れてきた人は、車や影があるところに犬だけで置いとくことはできず、 誰か1人がその犬についてなければならないようです。明日行かれる方気をつけてください。
ものすごく読みにくい文章ですいません。
11 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 18:26:09 ID:qth6v6EN
今ニュースでやった。 里親希望者1800人だと。 でも当日渡しは150頭程度だから、かなり厳しい審査をしたと思われる。
12 続き sage 2006/10/21(土) 18:45:10 ID:PnY9htyp (9の続き)
うちは犬種では選んでないので、名前は忘れましたが、一匹貰うことにしました。 今日、貰って帰れるように、面談中?って札が貼ってあるワンちゃんは選ばないようにして選んだのですが、 ちょっとよくわからないんですが、他にもそのわんちゃんにも他の希望者さんがいたみたいで、 希望者の中からアークさんが議論して一番幸せになれそうな家庭を選ぶそうです。
他の方が貰って帰るのを、並んでいる間みたりしてたのでショックは大きかったのですが、幸せになれるんならいいかなと思いました。 うちは犬一匹をもう飼ってるので、飼ってない家庭にきまっちゃうかもな~という心境です。
24 エージェント・774 2006/10/21(土) 21:24:15 ID:foyndiRo
土曜ボラより、日曜にボラ予定でかつ里親希望の方へ。
かなりの数の犬が土曜日に引き取られていったので あなたが希望している犬はもういないかもしれない。 それでもまだ残っているかもという 一縷の希望を持っているのなら ボランティアに参加せずに、一般参加者として列に並ぶことを勧める。
ボラ参加者は事前に面談をして、後日審査の上引き渡し という約束で、当日の面談を見送ることになっているが、 実質上引き渡しは早い者順。
「人気の犬は後日書類審査」と聞いていたが、 目の前で一見さんたちに持って行かれるのを見せつけられ、 泣きながら仕事をしていたボラもいた。
ボラを優先しろとはいわない。 せめて一般の客と同じ条件にしてほしかった。
何日もボラに通い詰め、お気に入りの子ができて、 もう名前も決めて受け入れ準備をしていたボラが、 「なぜ自分が里親として認められなかったのか?」と AAスタッフに詰め寄るシーンでは、 「書類選考した上でのこと」と突っぱねられていた。
が、そのボラはたまたま不適格だったとしても、 自分のまわりのボラで、前もって面談していたボラ10名くらいで 里親になれた人は皆無だったという事実をどう考えたらよいのだろう?
事の成り行きに異常を感じたボラのひとりは、 仕事を放棄し一般の客に紛れ込んだのだが、 この人だけはボラの中で唯一里親となって わが子を胸に抱いて帰ることができた。
上記の事実から考察するに、ボラの事前面談は ボラの人員を確保するためのAA側のただのポーズに 過ぎないのではないか?と思えてならない。
27 24 2006/10/21(土) 21:37:34 ID:foyndiRo
ボラは基本的に自分の好きな時間帯で働くことになっているが、 譲渡会では駐車場が大混乱のため、 早朝から出てきてうっかり車を奥に停めると、 早めに帰るということができない事態が起きている。
里親になれずに消沈して早めに帰ろうと思ったボラが 駐車場に行くと自分の車の前にたくさん車が詰まっていて 結局帰れずに残るという人もでてきていた。
交通整理の人は出発する前の車をどけるよう 連絡し手配をしているようであったが、 ドッグパーク場内もまた大混乱で いつまでたっても帰ることができない。
早めに帰りたいと思うボラは、 あまり早すぎる時間に来ない方がよい。 さもなくば物理的に湯来に幽閉される。
28 24 2006/10/21(土) 21:41:55 ID:foyndiRo
>>26
ボラは里親として不利な扱いを受けるという事実を 最初に通達してあったのなら、覚悟してボラをしたわけなので、 別段不満はなかったと思う。
一所懸命頑張っている人間を うしろから斬るようなやり方が哀しかった。
ボラは無料奉仕する従業員ではない。 ボラとはいえ、一般の人間とかわるところはない。
里親になりたい、でももう少し自分のできることをしよう、 だからお手伝いをしようと思った気持ちは汲んで欲しかった。
31 24 2006/10/21(土) 21:51:23 ID:foyndiRo
>>30
>下見の為にボラをやったと判断されてしまったのか?
それはないと思う。 なぜなら、ずっとボラのために通い続けていた常連ボラも 里親にはなれなかった。
AAは審査をきびしくするということを言っていたが、 里親希望者を案内した犬担当ボラが不適正な飼い主かもしれない、 と書類にチェックした人物が何人も犬を持ち帰っていたのを見つけ ボラ同士で首をひねった。
場内には業者らしき様子の人もいたようだが、 本当にチェックできていたのか疑問に思う。
32 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 21:55:07 ID:+0QwG0da
>>24 がマジな話なら なめとんのかーーといいたいです、AAに。
37 エージェント・774 2006/10/21(土) 21:59:33 ID:VVIDWKre
>>32 >>24 は本当の話です。 実際見ててかわいそうでした。
38 24 2006/10/21(土) 22:02:24 ID:foyndiRo
>>32 AAがいなかったら、犬たちは救われなかった、 という事実は認めるので、一方的に非難はしたくない。 所詮は素人の集まりだから、不備が出るのは仕方ないとは思う。
AAが意図的にボラを騙したのではないと信じたい。 今回は結果的にだまし討ちに遭ってしまったが、 次回は協力したが故に泣く人間は出さないよう反省していただきたく思う。
>>35 ボラは(注 犬をもらう点では)壊滅状態だと思う。 今更騒いでもどうにもならないが、 先着順なので、欲しい犬があったら、 明日はともかく早く行くことだ。
42 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:05:14 ID:7cd4knVk
24さんの内容がとても気になります。
その異常に気付いた方だけが里親となれたって事と 不適合ではないかと判断項目にチェックがあるのに 連れて帰られた方が居るという点・・・・ 見る目が違うって言われればそれ迄かも知れませんが だったらそのチェック項目を入れる工程をボラさんにさせる意味はなくなりますよね。。。
44 24 2006/10/21(土) 22:08:02 ID:foyndiRo
>>36 ボラで頑張ったら、「良い飼い主の素養がある!」と 思ってもらえるかも? という下心がほんのすこしあったのは事実ではあるが、 そこまではいわないにしても、 せめて一般と同じにしてほしかった。
53 24 2006/10/21(土) 22:20:59 ID:foyndiRo
>>39 AAがDQNを発見して、その場で追い出した、 というシーンもあるので、すべてがスルー状態ではなかったとは思う。 だが、地獄から地獄への切符を手にした子が皆無か? という問いには、否とは言い難い現状ではある…。
>>41 ボラが善意の志願兵ではなく、 無償の従業員として扱われる雰囲気が切なかった。 受付横でバザーをしていたので、 せめで安い買い物でも楽しもうと思ったら、 「ボラの人間はきたないから出て行け」と オブラート10枚くらいに包まれて追い出された。
カッパは脱いでいるし、手洗いも着替えも 消毒もしているのに、自分らはそんなに汚いのか? 一般客だって犬触ってるだろうに。
ボラのメリットというのは、 カップラーメンと飴が食べられるということだけだった。 ジュース飲み放題もあるが、あれは一般でも飲めるからな。
56 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:28:04 ID:fFq/dN4D
>無償の従業員として扱われる雰囲気が切なかった。
これ、少しですが感じました。 普通の日のボラ参加者ですけど。 団体の上の方にいくほど、 ボランティアなんか眼中にない様子でした。 なんか、いて当たり前っていう感じ。 (現場リーダーはちゃんと頭を下げて、感謝してくれましたが)
そのときはこんな混乱した現場では、 いちいち隅々まで気を使ってらんないよね、 ボラも数が多いから麻痺しちゃうよね、 と思ったんですが。 やっぱり心の奥の方でひっかかってました。
57 24 2006/10/21(土) 22:32:50 ID:foyndiRo
>>51 ありがとう!
自分は犬を助けたAAに感謝の気持ちもあるが、 絶対的に信頼を置くのはむずかしいとも感じはじめた。 否定派の人間には相応の事情があるのもわかる気がしはじめた。
>>52
>ボラの確保のために、わざとボラの人を里親から外してるのか、
>ちょっと勘ぐりたくなります。
AAはボラのことを無償の従業員と考えている部分があるのでは?
と考えたりしている。 協力はするが、あくまでも個人の善意であることは理解していてほしい。 自分は今後湯来に通い続けるモチベーションはもうなくなってしまった。 同じ思いのボラはいるのではないだろうか。
60 eam 2006/10/21(土) 22:48:00 ID:EKmy0+Nj
ボランティアに行かれた方お疲れ様です。
また、トライアルの方はたくさん優しくして可愛がってあげてください。
皆、一見元気そうに見えていても内臓・骨・皮膚全てがぼろぼろです。
>>24様 ボランティアに参加していてもその方のお家の環境が望ましくなければひきとれません。 ジャックラッセルの方も苦しみながらも納得されていました。 条件は多岐に渡り細かくありますし嘘の申告をされてもいけませんので知り得た情報をお伝えできないのですが… 私はあくまでボラですし。
また、小型犬はあと僅かです。中型犬・大型犬が明日は主になるかと思います
63 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:56:21 ID:FSxUG4F/
最後の一匹の行き先が決まるまで、できる限り支援していこうと思ってたけど、
これからどうしようか、迷ってしまうよ…。
正直、譲渡会も早すぎるんじゃないかと思ってた。
65 24 2006/10/21(土) 22:59:35 ID:foyndiRo
>>58 犬にとって優秀な飼い主が優先されているのなら 自分が選ばれなくても問題はないと考えている。 しかしながら、必ずしもきちんとした飼い主ばかりでは ないのではないか、というところが、 最後にひっかかっている。
>>60 >ジャックラッセルの方も苦しみながらも納得されていました
相手に迷惑がかかるので特定される個人情報を書くのはやめてほしい。 諦めたのと納得したのとは違う。
>ボランティアに参加していても
>その方のお家の環境が望ましくなければひきとれません。
ボラほとんどが不適格だったというのならそれはそれで仕方ない。 だが、複数名希望者がいた場合は、当日引き渡しではなく、 後日の書類審査になるとミーティング後AAスタッフに聞いていたので、 その点に関しては説明と明らかに異なる行為で、裏切りと考えている。
72 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 23:07:56 ID:VYsDE4Tg
譲渡会をやるといった以上、それに 朝一から並んでくれた一般の人をを外す訳にはいかなかったのかな とも思う。
欲しいと思う子がいるなら、 譲渡会の日は、ボラするより、並ばないといけなかったのかな。 でも先着順になるとは思ってなかっただろうし。。。 多頭飼いになる人が多かったんだろうか。。。
77 24 2006/10/21(土) 23:20:53 ID:foyndiRo
>>72 自分は犬の飼育経験があり、郊外の持ち家に住み、 屋外屋内ともに飼育可能で、現在犬はいない。 だから多頭飼いには該当しない。
>>73 ご忠告ありがとう。 自分はAAをおとしめたりやりこめたりしたいわけではない。 次回への反省材料として提示したにすぎない。 AAが聞く耳を持つか持たないかによって、組織は前進するか、 社会的信頼をなくすか、道がわかれるだろう。好きにすればいい。
それと、本当に欲しいと願う飼い主のところに犬が行って 愛されれればそれでいい。 だから、ボラに現状を伝えたかった。 すべてわかった上でボラを行うならば、 はらも決まるだろう。
事態は収束に向かっているので自分はもうボラには行かないが、 犬たちのためにAAの成功は祈っている。
それでは、自分は名無しに戻る。 6時に集合するために4時前に起き、 その上もう名前も決めていた犬との生活を夢見て 夕べは少々寝不足気味なので。
ボラのみなさま、おつかれさまでした。
90 eam 2006/10/21(土) 23:44:02 ID:EKmy0+Nj
譲渡についてですが山の中ですし朝夕の冷え込みはすごくて日中は熱中症になりそうなくらい環境は厳しいです。 また、たくさんの愛情に早く触れさせてあげたいって気持もあるようです。 病気だから譲渡が早い? 病気で治療費が莫大にかかる事を了承しておくくらいの覚悟がない人が引き取って幸せな最期を迎えられると考えられますか?
93 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 23:48:43 ID:OQCiGavN
ただ2000人近くの人が押しかけ、ドッグパークブランドが出来、奪うように即日連れ帰っている ってことに、空恐ろしい思いをしているのだよ。
俺も鯔に行ってるからね。何頭か気になる子がいた。 だから、24はお疲れ様で、本当にお気の毒、合う子にせっかく巡り会えたのにと思うんだ。 ブリーダーで買うにしても何度か通って相性を確かめるもんだ。
そういう手間暇かけて相性を確かめたのに、何の手間もかけない一見さんにさらわれた。 鯔や愛護の精神の根本に、純血とミックス問題ってあると思うから書いた。
95 eam 2006/10/21(土) 23:51:34 ID:EKmy0+Nj
>>81様
その条件ははっきり言えないので申し訳ありません。 ですが全て犬たちの健康の為、精神的なケアの為ですので… やっぱり多頭飼いになるとその辺りの擦り合わせも大変なようです。 また、お留守番時間が長くなるのも可哀想ですし…
私も最初は細かいことを知らずに『こんなに好い人なのにどうして!?』と思いましたがいろいろAAの方でもあるようで……
112 エージェント・774 2006/10/22(日) 00:23:02 ID:A9qIGZzr
純血種って言うけど どのこが貰われていったんだろう しっかり トレーニング入れなければいけない子もたくさん居たけど
まず 治療費がすごくかかるだろうね。 病院通院 1年でよくなれば儲けものかも これからが 大変なの解ってて持って帰って帰ってるのか??
ボラに来られた方なら解ってると思うので安心なのに なんで???
121 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 00:41:32 ID:/dWpGYv6
確か当日犬は渡しませんというような事をどこかに書いてたよねえと 思って、色々探してたんだけど消去したんですね。 犬猫板では初めからそんな事誰も書いてなかったと言ってたんで あれれれ?ついにボケたか?と思ってた。
だけどやっぱり当日は犬を渡さない事は公言していたみたいだし 24さんの書き込み見てかなり不信感が大きくなった。
まがりなりにも愛護団体を名乗る以上、当日というのはあまりにも 無謀過ぎるんじゃないかと思った。 広島市などが当日引渡しするのとはかなり事情が変わってくる。 受け取る人の感情ももちろんね。
個人情報なんてごまかしもきくわけだ。AAは今後どうするつもりなんだろ?
123 エージェント・774 2006/10/22(日) 00:46:37 ID:sfvee7Kp
とにかくネットでのレスポンスが遅すぎる。 ネットで協力を募っているのだから、 ネットのテンポに合わせる事も考慮した方がいいのでは。 臨時でもいいからネット専門に人を充てて、 経過を報告し続けるとかしないと、しぼむのはあっという間な気がする。
広島の支部長という人のブログは情緒的な事に終始しがちで要領を得ないし。 長文より状況を箇条書きにしてUPしてくれればいいのにと思う。
128 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 00:56:27 ID:zb4JTm2I
今日、ケーブルTVの「たくさんのしっぽ、いっぱいの命」で
代表が、こんなことあったけどボランティアが沢山集まってくれて感謝してる っていうのをみたんだけどね、、なんだか、どうだか。。
133 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 01:13:18 ID:zi42u8uh
ブログも書いてるし 今時 ブログの更新も携帯からできるんだしね 当日渡しに変更になったり 避妊 去勢してから渡すって最初の頃には書いてたはずなんだけど それも変更になってたし
138 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 02:12:46 ID:Y5Ufa/tW
レスキューした直後に鯔に行った人のブログをmixiで読んだけど 「里親になりたいんだけど」と代表に言ったら、 「いいよ てきとーに選んどいて」と言ったので、帰るまでに選んで 帰りに連れて帰ったというの読んだよ。
その後そのブログ非公開になってたけど これ既出?
150 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 02:59:03 ID:XeyY19M+
関東からボラに来た人が里親になってそのまま連れて帰った ケースもあるブログで報告されていた。
162 エージェント・774 2006/10/22(日) 07:33:34 ID:xfeURHL2
確かに、当日に犬は連れて帰れませんと書いてあったのは私も見ていました。
でも自分達に不利になる事への消去は早い。削除されてましたね。
この掲示板もAAの方は目を通してるはず。 だけど自分達に都合の悪い書き込みには無視? 今、ボラの人に犬を渡してしまったらボラの人数を確保出来なくなってしまう。 又、ボラだと引き取り手の無いような残ってしまった犬を引き取ってくれると 考えておられたの?と思ってしまいます。いえ、思われても仕方ないでしょう。 ちゃんとした説明、何処にもないんですもの。
募金だって頑張ったけれど本当に犬達の為に使っていただけるのかも不安になってきました。 いつもは犬達の事が書いてあるブログを読んでると涙涙でしたが 昨日はボラさんの事を思うと涙涙です。 と同時にAAには不信感と怒りが・・・です。
ボラの皆さん、ありがとう!
163 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:14:01 ID:+BdQFqIK
今、1番初めにUPされた譲渡会の事をコピーしてあるブログを 見てきたけれど、当時渡すとも渡さないとも書いていなかった。
頭数が506頭となった時のには(10月16日)
●ワンちゃんのお渡しについて●
アンケートと面談の上、ご縁がまとまったわんちゃんは順次里親様の元へ巣立って行きます。 当日、トライアル契約(お試し飼育)をして頂きます。
不妊手術終了の証明書を送付して頂いたのち正式契約が結ばれます。
10月20日更新されたのには
●ワンちゃんのお渡しについて●
アンケートと面談の上、ご縁がまとまったわんちゃんは 順次里親様の元へ巣立って行きます。 当日、トライアル契約(お試し飼育)をして頂きます。
不妊手術終了の証明書を送付して頂いたのち正式契約が結ばれます。
*同じワンちゃんに多数の申し込みがあった場合は選考会の結果、後日のお渡しになります。
どこにも当日連れて帰れませんとは書いていないぞ。
このブログは毎日AAの更新などを書いていたから間違いない。
165 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 08:27:18 ID:HbGZb5kD
一番最初の時のHPは
全頭治療後に避妊手術を(避妊治療費後日里親さんに引渡し時に回収) してから渡すになってた
その為に、治療費が必要だから募金って話になっていたはず
166 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:29:37 ID:HbGZb5kD (注 165に続けて)
追加。今回の譲渡会も最初はお気に入りの子を 選んでいただいて、元気になったら引き渡しだったはず
その後はいつの間にか>163のように変わっていった
169 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:55:42 ID:Bd3qLW1h
鯔さんに優先的に犬を渡すようだと、俺はAAにも鯔さんにも逆に不信感 を持ってしまうが・・・。
170 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 09:01:44 ID:HbGZb5kD
>169 それは一理あるね ただ指摘されてるけど、譲渡会を前に何頭も 里子に出てるの、AAの判断で それなら、鯔さんに前もって渡したっておかしくないでしょ?
171 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:01:49 ID:7bF8HvbC
沢山残ることを考えたら、関係が薄い人に人気の犬を渡して、残った犬を、犬好きのボラさんに渡すというのが賢いかもしれない。
愛情を無視して考えれば。
173 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:10:31 ID:3DnILPJ6
まだ治療も必要で完全で無い子たちが里親さんに引き渡されてしまった今 これからの治療費もかなりの額で後々には負担に感じてしまわれる方っていると思うんです。 (今まで犬を飼われたことの無い人には実感として解らないんじゃないでしょうか)
そんな時に又、捨てられるんじゃないかって心配しています。 そう言う事も含めると、やっぱりボラに積極的に参加されたてた方だと覚悟や理解も深いと思うので ボラの方を優先してもダレも文句言わないと思う。
これだけ広く報道され注目も集めたのですから募金額もかなりのはずです。その中から AAさん、里親さんに治療費の一部負担でもいいので何かの形で検討してあげて欲しいです。 これ以上、不幸な子を作らない為にも!
181 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 09:43:15 ID:I+Up+d7j
埼玉の獣医さんが引き取ったのは、眼球腫瘍で両目を失明したマルチーズです。 緊急治療を必要とするハンデのあるワンちゃんを率先して引き取った
ボランティアさんがいたという事です。 昨日の譲渡会では、隔離部屋にいる病気のワンちゃんを引き取りたい、 という人はほとんどいなかったとか……
184 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:50:47 ID:kSCzb9Rk
ボラで犬を世話するほどの犬好きが選に漏れ、 「純血おさえとく?」状態のDQNが引き取れるという 選考システムの基準がわからない。
ボラでも不適格者は落とすというのは理解できるが、 では犬担当ボラが「不適格」とチェックした人間が なぜ犬を持って帰れたのだろう? 最終判断をしたAAの人間のさじ加減次第だったということなのだろうか?
譲渡会は「わんこプレゼント大会!先着500名様まで」が 実態だったとするなら哀しすぎる。
191 エージェント・774 2006/10/22(日) 10:37:04 ID:MiUEb454
既出かもしれませんが・・・
代表が「てきとーに選んで」という話は本当です。実際にボラに行ったかたが
欲しい子は譲渡会の前に選んで、一時預かりということで先に持って帰ったほうが 得だよと言われて、好きな子を先に選んですでに家に連れて帰っています。 「いい子からでていくから、先に選んでおかないと」と言われたそうです。
一応今は一時預かりで、譲渡会の後に里親にそのまま移行するということだそうです。 卑怯だなと思いましたけれど、それぐらい役得があっても・・・という 話をしたそうです。
この団体は、かなり不明朗で、代表は無職なのに高級車を乗り回しているとか 派手な生活をしている、レスキューする子を選んでいるという話をよく聞きます。
ただ、今回は大規模はレスキューであったことは間違いなく、 AAは売名行為の部分もあったと思いますが、現実としてレスキューの手伝いを したいというだけを考えていかないと、裏切られたと言う強い感情になるのでは ないでしょうか。
ある程度の心構え(裏切られても、しょうがない・・・的な)を持っておく 必要があると思いますね。
194 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 10:42:16 ID:NdVqsuJP
クレクレDQNがもう音をあげた。
>今朝、早速一度引き取られた犬がドッグパークへ戻って来たそうです。
ウンまみれの生活してたわんこが、お綺麗な家に住むご家族にはお気に召さなかったのでは。 うちは子犬に新築無垢にジャー、ピーされて、泣く泣く掃除したヨ
207 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:22:34 ID:KpIBcvxb
ボラ全員が里親失格になったわけじゃないよ。念の為。
暴言を吐いたブリーダーらしき夫婦、引き取ろうとしたのは病気持ちの老犬で
繁殖は無理。 どうしてその犬にこだわっていたのかわからない。
戻ってきた犬、戻した人を責めないで。 飼えないと思った人が戻しにくくなる。
209 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:31:25 ID:HEZ3jK0R
出産後2週間の母犬が譲渡されてるってどういう事かな? 子犬は全滅? 乳腺炎にならなければ良いが・・・
210 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:35:20 ID:kSCzb9Rk
>>207 鯔は譲渡会終了後、後日選考会をしてから渡すと聞いている。 里親失格になっていない鯔がいるということは、 選考会がこれから開かれるという意味か? それとも選考会なしに既に手許にもらってきている 優遇を受けた鯔がいるという意味なのか?
ここをはっきりしていただきたい。
216 エージェント・774 2006/10/22(日) 12:39:00 ID:+WNlFXo4
ジャックラッセルテリアの子犬は…大阪にでも搬送されたのか? AAが繁殖屋に渡すのが嫌なのは、余所が儲かるのが嫌なんだろ。 鯔に犬を渡さないのは残ってどうしようも無いのを引き取ってもらうため。 譲渡会に来るヤシより確実な個人情報も握ってるし、足元見られてるんだよ。 AAって頭が良いなー。
220 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 14:04:02 ID:op8/dTkK
鯔さんの中には、譲渡会以前に里親になって即日連れて帰った人も結構いる。
思うに、譲渡可能の基準を満たせばすぐ渡しているものと思われる。
後日、書類選考と言われた人は、多分その時点で落選なんだよ。 あれだ、キャバクラの面接と一緒だよw 採用の子はその場ですぐ入店についての話するけど、駄目な子は「結果は後日電話で問い合わせて」と言われる。 で、電話すると駄目だったって言われるのだ。 それと同じシステムだな、きっと。
227 エージェント・774 2006/10/22(日) 14:48:11 ID:uZOk21/n
mixiで今日、ボラが犬をもらったと書いてあった。 ボランティアさんたちの譲渡会に出たい人が先に並んでたそうで、 昨日、ボラが犬を譲渡してもらえなかったという事から、 優先的に並ばされたってことのよう。 昨日の譲渡会で不都合がおきていた場所や流れが悪かったところ が改善されてるんだって。
昨日も遅くまでAAは反省会をしたと書いてあったから、 ボラの犬の譲渡に関しても話し合いが会った結果ってことじゃないかな。 ボラの里親については、譲渡会以前から里親になってる人もいるので、 ボラだからダメってのはないと思うんだけど。 220さんのレスに同意です。
まあ、AAも1度に何百匹、何百人の里親希望者に対応するなんてこと、 初めてだから、試行錯誤なのかも知れないね。
229 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 14:59:34 ID:py+xfidy
保護犬のデータベースが出来ればいいのに。 性別、犬種、年齢、病状なんかが記載されてると 「治療費かかっても通院長引いても面倒みたい」という 本気の里親さんとめぐり合える確立高くなりそう。
232 227 2006/10/22(日) 15:33:46 ID:uZOk21/n
>230 mixiで書かれていた人は昨日ボラに行っって犬も事前に申し込んでいたのに 譲渡してもらえなかったた人のようです。 もしかしたら24さんとも面識のあるボラさん同士なのかも知れませんね。 譲渡時の面談の時にも、面接官に、 AAの代表が「きちんとチェックはしてもらわないといけないけど この人はボランティアにずっと来てくれているから もらってほしいよね。」 と言ってくれたそうです。
そのボラさんは、昨日ボラに行った時に、ボラをした為に犬を譲渡して もらえなかったことをAAの人に話をしていたそうで、その会話をAAの代表が 近くで聞いてたそうで。
233 エージェント・774 2006/10/22(日) 15:55:18 ID:QyTe0I1v
>この人はボランティアにずっと来てくれているから もらってほしいよね
そんなこと言われなきゃわかんない事なのか? AAが犬をモノ扱いしていて裁くのに必死で鯔なんて眼中にないんだね 審査は建前で誰でも良いんだよ すぐに連れて行ってくれれば これが本音だろ
236 エージェント・774 2006/10/22(日) 16:15:40 ID:moEp0t+j
なんか、 犬がボランティアに優先的に渡らなかったという 話題ばかりですね。(確かにそれも問題でしたが) 昨日一日中ボランティアをしましたが、 里親さんが決まったときのうれしさとか、 日曜日の状態とか、そういうのを聞きたいですね。 一番に。
240 エージェント・774 2006/10/22(日) 16:39:10 ID:kSCzb9Rk
>後日、書類選考と言われた人は、多分その時点で落選なんだよ。
落選決定だったらムダな期待を持たさずに、その場で言うべきじゃないか?
残酷すぎる。 一般客はその場で里親の正否が決まるのに、 鯔だけ落選決定の通知を”書類選考”という言葉に言い換えてるのは変。 大事なのは鯔が被害にあったということではなく、 ザルな選考の被害者は最終的に犬になるということだ。
246 エージェント・774 2006/10/22(日) 17:59:55 ID:kSCzb9Rk
犬を飼う資格なしと判断されるしょーもない自分なのに、
ボラとしてうんこの世話するのはお断りしてこないのは不思議だ。
いっそのこと「おまえは関わらなくていい」と言って欲しかった。
248 エージェント・774 2006/10/22(日) 18:12:20 ID:A9qIGZzr
>>246 そんな風に考えないでください。 AAは会ってないからわからないけど・・・ 矛盾は感じます。って言うより 胡散臭いとは思ってた 人が減ったら手伝いにでも行こうと思ってたけど これで行く気が無くなってしまいました。
あの人たちは ちょっとでも早く犬を減らしたかったんでしょう。 そしたら 寄付金はたくさん残るしね
252 エージェント・774 2006/10/22(日) 19:01:06 ID:uZOk21/n
>>248 別に行く気がなくなったんなら、行かなくてもいいんじゃない?
AAとしては早く犬を寒くなる前に家庭で過ごして欲しいっていう思いが あるんだと思ったけど。 それに、AAのスタッフだって関西が居住地なんだから、 いつまでもあそこにいてられないんじゃないのかな。 AAの大阪事務所も広くはないから、沢山の犬はつれて帰れないんだし。 大阪の事務所では犬をレスキューするには、 まずホストファミリーの確保が必要みたいだしね。 事務所に保護出来る頭数も限りがあるから。
寄付金に関しては、譲渡会後次第かな。 大阪に搬送した犬達の医療費には使われているし、 広島でも直接病院に連れて行った犬達の医療費にも使われてるし、 犬の医療費はかかるから、どれだけ手元に残るのかは不明だなあ。 そもそも毎月赤字の団体だし。 スタッフは給料なんてもらってないみたいだけど(広島支部長が断言してたけど)。
今日は夕方のニュースではNHKとTBS観たけど、やってなかった。
255 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 19:57:26 ID:nPFOWYLx
ボラに犬が渡らなかったっていうのは結局AAに何らかの意図があったという ことではなく、単に「忘れちゃってた」くらいのことなのではなかろうか。 希望者が来たらそれまでに面談しているボラと比べてより適していると 思われる方を里親に、というつもりは一応あったのだろう。 ただそれが現場の混乱で書類をなくしたとか、担当者が失念していた、 ……その程度のことなのではないか。
だから二日目に対応が変わったのだろう。
せめてAAには反省して、できれば里親になれなかったボラに説明と謝罪が ほしいものだ。
261 エージェント・774 2006/10/22(日) 21:08:15 ID:q+sy7gt8
今日のボラは前日の反省点をふまえて指示が出てました。 (今日のみなので昨日がどうだったかわかりません)
里親さんに対しては 昨日は抱っこダメ、だったのが 抱っこOKに変更されていました。 「お待たせしてすみません」的な ねぎらいの声もかけてあげて、とも指示が出ました。 前日の里親さんからの苦情を聞いた形でしょうか
270 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 22:15:05 ID:lzfByaKd
↓なにこの予言
動物愛護管理法 本日施行6/1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149107768/75
75 :わんにゃん@名無しさん :2006/09/04(月) 12:21:30 ID:toWeFkR6
おまえらの気持ちを手玉に取って金儲け企んでる奴らが、秋頃に現れる悪寒
気をつけな
286 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 00:20:04 ID:wch7hWQi
あるブログのコメントより↓
「未避妊先住犬ありでもOK? 先住犬が避妊していないのを理由に断られた方がいらっしゃるそうですが、 こちら↓のBLOGの方は、ヒート中の♀がいるところに、 ♂のシュナを引き取ってきたようです。
http://blog.goo.ne.jp/lulu_mama
しかも1番札でと書かれています。 AAさんにはコネ?のようなものあるのでしょうか? ここのリンク先で、ノーリッチの引取りでAAさんにかけあっていたようなことも読みました。
先住犬の避妊、未避妊は、書面かなにかで確認するのでしょうか? もし、口頭だけなら、こういうことが表に出ると、これからは、うそをついてパスする人も出てくるのでは? ちょっとかなり心配です。 」 たしかに数日前の日記を読むとヒート中、、って。 (注 この事例は後に返却を求められている。)
296 エージェント・774 2006/10/23(月) 00:42:11 ID:Tmu1nXgq
ブログ読むとかなりの協力者みたいだし 譲渡条件知らなかったって言う方に無理があるよ
298 エージェント・774 2006/10/23(月) 01:03:19 ID:R/jRWn7r
これからの番組表
犬のグロ写真アップで募金集め
↓
現地支援者を顎で使って、募金は掠め取り
↓
募金の集まりが悪くなったら犬を殺して話題を作り、お涙頂戴文連発 (←今ココ)
↓
感染症で大量死亡 (←次ココ)
↓
さらに支援要請
↓
NPO法人化
↓
ドッグパークの土地を不法占拠してニャンコ先生状態
↓
冷めたら次のネタ
317 エージェント・774 2006/10/23(月) 05:53:17 ID:NJaAJ0Zn
現地からの真剣な話・・・
私は今回の事を知り、AAがどんな団体かなど気にもせず、 只々パークの犬達を一匹でも多く救ってあげるお手伝いができたらと 何度か関西からボランティアに参加してきました。
今までも”なんか上から物言う人たちだな~”くらいの感情でしたが (そうじゃない方ももちろんいますが・・・) この譲渡会2日間に参加して、もう二度とこの人たちとは関わりたくないと思いました。
それは初日から感じましたが、 とにかく今まで世話してきたあの子たちには何の罪もないので AAについては何も考えないように努力し、犬の幸せだけを考え 最後までお世話させていただきました。
まず、譲渡会のずっと前から知り合いや見学に来た外人さんたちには犬を渡していました。 まあどこの世界にも”縁故”みたいなのはあるから気にもしてなかったのですが ある外人さんに担当の方が”どれでも好きなの持ってって~”とおっしゃった時は ”えっそんなものなの?”と耳を疑いました。 そして譲渡会当日、顔なじみのボランティアさんはもう犬をもらう話がついている人もいて
譲渡会が始まる前から「里親決定しました」の札がかけられている子もいました。
そんなコネのないボランティアはかろうじて一般より少し前に面接してもらいましたが(私も) これが全く何の意味もないものでした。 この1日目の普通の面接で犬をもらえたボランティアさんは 私の知る限り誰一人いませんでした。
みんなボランティアの仕事をしながら、自分の希望した犬たちが次々違う人に連れ帰られるのを 涙しながら見送っていました。 どんな完璧な条件の人でもです。
ボランティアは優先どころかないがしろにされ一般の方と同等にも扱ってもらえませんでした。 ボランティアを絶対優先しろとはいいません。 でもほとんどの方が何度もパークに足を運び、一生懸命あの子達のお世話をされています。 お世話しているうちに気になる子、すごく懐いてくる子が出てきたりします。 条件が整うならその子を迎え入れたいと思うのは当然の心情ではないでしょうか?
実際そういう理由でもっと前に譲り受けているボラの方がいっらっしゃるのですから 譲渡会当日でも少し配慮したらよかったんではないでしょうか?
ボラの方は最後に残った犬の中から選んで欲しい、とおっしゃったAAのスタッフがいらっしゃいました。 それは十分理解できます。でもそれなら全員そうして公平を期してほしかったです。
318 エージェント・774 2006/10/23(月) 05:55:09 ID:NJaAJ0Zn (注 317の続き)
現地からの真剣な話・・・②
腑に落ちない話はまだまだあります。
あるボラさんが以前から林代表にお願いしたおして里親希望されていました。 当日の朝にも確認を取ったので、最初一般で並ぶつもりでしたが犬の世話がしたいということで ボランティアに参加されました。 ボランティアの途中で面接も受け、OKをもらわれました。 しかし夕方契約の段階でいきなり”NO”となったのです。 理由は先住犬2匹と猫が10匹ほどいるからということでした。 そのことは林さんにも伝えていたのにです。
その面接官は「これじゃ犬猫のコレクターだ」とひどいこともおっしゃりました。 犬はさておき猫ちゃんは捨て猫を拾って去勢避妊して育てていらっしゃるようでした。 それがダメならダメで思わせぶりなことを言わず初めから断るべきだと思います。 その方は朝からみんなで集めた募金を持参され代表に直接手渡されました。 なんかとりあえずお金はもらうために・・・って思いますよね。
けれどそれに追い討ちをかける出来事が譲渡会2日目にありました。 また別のよくボラに参加されている方(少し久し振りに参加された)が朝一に ”ダックス譲ってもらうんです”とおっしゃっていました。 見ると今日は残り少なくなっていたダックスのケージのひとつに”里親決定”の札が。 またか・・・と思いどんな譲渡条件だったのか聞くと、 なんと犬3匹と猫10匹以上いるそう。 ”なんだそれ!!!”AAに対してもう呆れて物が言えませんでした。 このことを前日の人が知ったらどんな思いがするのでしょう。 一体何を基準に選んでいるのやら・・・
昨日、面接を受け終わった方が”私は2・3日後に選考の上連絡するといわれたのに どうしてあの人たちは犬を持って帰っているの?” と、里親決定して犬を連れている人たちを見た方達から何度も質問を受けました。
2・3日後連絡と言うのはタテマエでそれは落選ということです。 私はその方々たちが気の毒でなりませんでした。 どうしてダメならダメですぐに言ってあげないんだろう。 数日でもわずかな希望を持って犬を望む人たちの気持ちを考えないんだろうか? 私はもっともらしい嘘をつきながら”ごめんなさい・・・”と心の中で謝っていました。
譲渡条件がきびしいのはいいです。 でももっと詳しい条件をHPや新聞の広告に開示すれば 遠方から無駄足を踏む人が少なかったのではないのでしょうか? ”何がいけなかったのかわからない”とおっしゃってる方がたくさんいらっしゃいました。
私は今回AAがこのパークの事件に着手し、多くの犬たちを救ったことは 大変素晴しい事だと思っています。 今回のような大規模なレスキューも経験がなく本当に大変だったと思います。 けれど段取りやスタッフ間の連絡などはあまりにお粗末なものでした。 それなのにスタッフの中にはマスコミなどに取り上げられて勘違いしてるのか 今回のレスキューでヒーローになったかの様な態度の人もいます。
私から見るとAAはボランティアをまるで”都合のいい作業員”と扱っているように見えます。 現にボランティアに偉そうに物を言っても労いの言葉をかける人などほとんどいませんでした。 私は今回犬のためだけに我慢して動きました。
けれど今後AAと関わることも”都合のいい作業員”となることもないでしょう。
323 エージェント・774 2006/10/23(月) 06:52:14 ID:NJaAJ0Zn (注 317さん)
パークではボラの人たちとAAのスタッフ達とまるで違う組織のようでした。 AAの人はほとんど犬舎にも来ないし汚い仕事やきつい仕事はしません。 ボラの人は日を追うごとに団結力が増していました。 今回お世話した多くの子が幸せそうに巣立って行ったことで”よし”としたいと思います。
けれどまだ残っている子達のことが気になります。 もう会えないのが辛い・・・
言い忘れたこと。
代表の奥さんはある犬がお気に入りでした。 その子は里親希望の方からも大人気で、1日目たくさんの方が見に来られました。 2日目、変な人が見に来たら嫌だからと朝一いきなり嘘の”里親決定”の札を貼りました。 その子がいると思って遠方から見に来た人もいたのに気の毒でした。 自分の犬にするのなら里親エントリーさせなければいいのに・・・
324 エージェント・774 2006/10/23(月) 07:02:41 ID:VWftnquN
>>323 会えないじゃなくて会わないの間違いでは?
貰われなかったり、これから帰ってくるかもしれない 犬もいるかもしれんのに。お気に入りがタダで手に入らなく なった途端にハイさよならか?
325 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 07:11:36 ID:Tmu1nXgq
ID:VWftnquNはクレクレを装った、信者か工作員と 思われます 以後スルーでお願いします
377 エージェント・774 2006/10/23(月) 13:13:41 ID:w2J0da23
mixiでも譲渡会にボランティアで行かれた方の意見や疑問点の 発言をみんな見て不安になってきてるんじゃいでしょうか 自分も正直、ボランティアに行かれた方の意見を聞いて 疑問に感じる事も出てきましたし、その疑問点が解決されない限り 前のように「信じてる」とははっきり言えません
ある方が実際に目の前で見た事でアークエンジェルズさんに対して 疑問に思った事をコミュで書き込んでいました それをなぜか「みんなが不安な気持ちにさせる」「削除した方がいい」 などと言う方がいました。
その方は、真実の事なので削除しないと言って削除しませんでした その方の書き込みは、憶測の発言や中傷するような事じゃなかったので 削除する必要はないと自分も思いました
片方の目だけで見てしまってる方が結構いると思います ちゃんと片方の目だけでなく両方の目で見ていかないといけないと思います。
382 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 14:12:39 ID:ZelKBLD3
AAを信じないというか、活動に賛同できないのなら 自分で動くしかないでしょ。 個人的にボランティア活動をするとか、団体を立ち上げるとか。 「なぜ犬を届けに行かないのか」って言う人もいるけど、 500頭すべてにAAのスタッフが付いて、車もガソリン代も高速代もボランティア? 現実的な話じゃないと思う。
386 エージェント・774 2006/10/23(月) 14:29:45 ID:aODJ3y+2
>これだけの大規模レスキューを生業にするのは相当の覚悟が必要。
って、AAはレスキューでオマンマ喰ってる? 会計報告ではAA食費なんて項目があがってくるの? 信じてるなんて言いながらAA貶めてるわけね。
390 エージェント・774 2006/10/23(月) 15:06:23 ID:oAhd/06r
避妊していない先住犬がいるから断られたって、泣いていた人
わざわざ東京から来ていて「それなら事前にそう告知して欲しかった」だって
もっともだと思った 何も旅費考えるなら、ブリーダーから買ってもいいのに可哀想な犬だから もらいに来たつもりなんだろうに
林はエラソーな態度で立場が逆転してる感じ もらってくれる人がいないと困るのはAAなのに あの勘違い振りに見ていて不快なった
399 エージェント・774 2006/10/23(月) 15:21:16 ID:hegtg2Jp
東京から来て断られた人、それぞれ事情があって避妊している子も否認してない子もいるんだから・・・・ と、おっしゃっていましたが、避妊できない事情って何があったのでしょうかね?
岡山の人でしたっけ?AAは室内飼育が条件なんですから、外で飼っていると言ってはダメでしょう。 お疲れ様
-----------------------------------------------------------
まとめていく過程で関連発言は落としましたが、22日時点で犬の返却が194によって認められます。
24の投稿者は、以下24と名乗り、初日の様子を詳細に語っています。
譲渡事前面談を受けていたボランティアがすべてはじかれた事実。
来場者に対する配慮のなさなどが語られています。
これを受けた形で同様の思いが書き込まれています。
24の発言に対して、60 eamがAAに近いサイドとして発言し、なだめています。90795での発言などは?と思います。
163では、譲渡条件の変遷が記録されている。意図としては当日引渡しへの不信をけん制するためと感じる。
165は、小さな変更を発信するAAの行動を指摘し、163の意図を打ち消している。
171の発言を見たのか、181が譲渡対象外であった点を無視して、議論を誘導しているように見える。
209は出産犬について触れている。
229がデータベースに言及。以後にもその存在について語られていない。この時点ではなかったと見るのが相当。255の発言が補強している。
232が林代表の言葉を紹介、美談としたが、233が切り返している。
270に興味が引かれる。298もブルセラ以降の騒動も考えたとき興味深い予想。
317と318、323は同一人。24と同じように告発的。林統括の犬確保行為を指摘している。
324は、317発言を貶め、中傷。
377はmixi内での状況を報告。
382は意図していないのかもしれないが、問題をすり替え。
399も、一方の事実に目を背けたままの発言だ。
400までの流れは、譲渡会が当時の報道やAA発表、
ハッピー・ラブズや本間獣医のHPに紹介されるような状況ではなかったことを物語る。
成功とは程遠い杜撰かつ出鱈目なレスキュー活動だったことが、
ボランティアの口から生々しく証言されている。
次のまとめは、先にざっと読んだ感触では、
譲渡会の混乱を見たボランティアたちが、
AAに対して声を上げだしていくところになる。
アップするまで数日かかると思います。
僕の感じた点など、書き込めぬまに寝てしまった。
今回の部分は譲渡会当日のものが中心となります。
400までの投稿を厳選して行こうとしたが、できるものではない。
ほとんどの発言はまじめに書かれていた。
落とした発言が価値がないというわけではない。
だから、紹介しておいたアドレスで全部を見るのも良いと思う。
ただ、編集してさえÅ4用紙で18枚になりました。
かんたんにチェックしたいというのであれば、
僕の編集したものを見ても良いと思います。
編集にあたっては、重複する内容や繰り返しは除いた。
感想だけのものも除外していった。
原文には手を加えていないが、発言の意味を損なわない範囲で、
前後をカットしているものもあります。
OFF板2の流れを崩さないよう配慮したつもりですが、
いささか乱暴になったかと思っています。
そのつもりでダイジェストとして読んでください。
以後、上記のスタンスでダイジェストを紹介していきます。
あっ! めもっさんところで紹介されていた受験生。
あなたは読まないほうが良い。
試験に受かってから、『広島ドッグパーク』とは何だったのか考えて欲しい。
どういう学部に進学しようとしているのかわからないけれど、
こり事件を追っていたことで得た"なにか"を、
表現していけるようなって欲しい。
下記の抜き出しの後に、僕の見た問題点をまとめています。
-----------------------------------------------------------
9 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 18:15:13 ID:PnY9htyp
今日行って来ました。 朝10時にはついたのですが、ものすごい車でした。 最初の受付にも、200~300人ぐらいの人がならんでいました。 そこをクリアしても、今度は犬がいる広場の前で待ちました。 結局13時ぐらいに犬のいる所に入れました。 今日はとても暑かったので厳しかったですね。
コカコーラさんがジュースやお茶を無料配布していました。ありがたかったです。 テレビなどの取材もたくさん来ていました。 そういえば犬を連れてきた人は、車や影があるところに犬だけで置いとくことはできず、 誰か1人がその犬についてなければならないようです。明日行かれる方気をつけてください。
ものすごく読みにくい文章ですいません。
11 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 18:26:09 ID:qth6v6EN
今ニュースでやった。 里親希望者1800人だと。 でも当日渡しは150頭程度だから、かなり厳しい審査をしたと思われる。
12 続き sage 2006/10/21(土) 18:45:10 ID:PnY9htyp (9の続き)
うちは犬種では選んでないので、名前は忘れましたが、一匹貰うことにしました。 今日、貰って帰れるように、面談中?って札が貼ってあるワンちゃんは選ばないようにして選んだのですが、 ちょっとよくわからないんですが、他にもそのわんちゃんにも他の希望者さんがいたみたいで、 希望者の中からアークさんが議論して一番幸せになれそうな家庭を選ぶそうです。
他の方が貰って帰るのを、並んでいる間みたりしてたのでショックは大きかったのですが、幸せになれるんならいいかなと思いました。 うちは犬一匹をもう飼ってるので、飼ってない家庭にきまっちゃうかもな~という心境です。
24 エージェント・774 2006/10/21(土) 21:24:15 ID:foyndiRo
土曜ボラより、日曜にボラ予定でかつ里親希望の方へ。
かなりの数の犬が土曜日に引き取られていったので あなたが希望している犬はもういないかもしれない。 それでもまだ残っているかもという 一縷の希望を持っているのなら ボランティアに参加せずに、一般参加者として列に並ぶことを勧める。
ボラ参加者は事前に面談をして、後日審査の上引き渡し という約束で、当日の面談を見送ることになっているが、 実質上引き渡しは早い者順。
「人気の犬は後日書類審査」と聞いていたが、 目の前で一見さんたちに持って行かれるのを見せつけられ、 泣きながら仕事をしていたボラもいた。
ボラを優先しろとはいわない。 せめて一般の客と同じ条件にしてほしかった。
何日もボラに通い詰め、お気に入りの子ができて、 もう名前も決めて受け入れ準備をしていたボラが、 「なぜ自分が里親として認められなかったのか?」と AAスタッフに詰め寄るシーンでは、 「書類選考した上でのこと」と突っぱねられていた。
が、そのボラはたまたま不適格だったとしても、 自分のまわりのボラで、前もって面談していたボラ10名くらいで 里親になれた人は皆無だったという事実をどう考えたらよいのだろう?
事の成り行きに異常を感じたボラのひとりは、 仕事を放棄し一般の客に紛れ込んだのだが、 この人だけはボラの中で唯一里親となって わが子を胸に抱いて帰ることができた。
上記の事実から考察するに、ボラの事前面談は ボラの人員を確保するためのAA側のただのポーズに 過ぎないのではないか?と思えてならない。
27 24 2006/10/21(土) 21:37:34 ID:foyndiRo
ボラは基本的に自分の好きな時間帯で働くことになっているが、 譲渡会では駐車場が大混乱のため、 早朝から出てきてうっかり車を奥に停めると、 早めに帰るということができない事態が起きている。
里親になれずに消沈して早めに帰ろうと思ったボラが 駐車場に行くと自分の車の前にたくさん車が詰まっていて 結局帰れずに残るという人もでてきていた。
交通整理の人は出発する前の車をどけるよう 連絡し手配をしているようであったが、 ドッグパーク場内もまた大混乱で いつまでたっても帰ることができない。
早めに帰りたいと思うボラは、 あまり早すぎる時間に来ない方がよい。 さもなくば物理的に湯来に幽閉される。
28 24 2006/10/21(土) 21:41:55 ID:foyndiRo
>>26
ボラは里親として不利な扱いを受けるという事実を 最初に通達してあったのなら、覚悟してボラをしたわけなので、 別段不満はなかったと思う。
一所懸命頑張っている人間を うしろから斬るようなやり方が哀しかった。
ボラは無料奉仕する従業員ではない。 ボラとはいえ、一般の人間とかわるところはない。
里親になりたい、でももう少し自分のできることをしよう、 だからお手伝いをしようと思った気持ちは汲んで欲しかった。
31 24 2006/10/21(土) 21:51:23 ID:foyndiRo
>>30
>下見の為にボラをやったと判断されてしまったのか?
それはないと思う。 なぜなら、ずっとボラのために通い続けていた常連ボラも 里親にはなれなかった。
AAは審査をきびしくするということを言っていたが、 里親希望者を案内した犬担当ボラが不適正な飼い主かもしれない、 と書類にチェックした人物が何人も犬を持ち帰っていたのを見つけ ボラ同士で首をひねった。
場内には業者らしき様子の人もいたようだが、 本当にチェックできていたのか疑問に思う。
32 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 21:55:07 ID:+0QwG0da
>>24 がマジな話なら なめとんのかーーといいたいです、AAに。
37 エージェント・774 2006/10/21(土) 21:59:33 ID:VVIDWKre
>>32 >>24 は本当の話です。 実際見ててかわいそうでした。
38 24 2006/10/21(土) 22:02:24 ID:foyndiRo
>>32 AAがいなかったら、犬たちは救われなかった、 という事実は認めるので、一方的に非難はしたくない。 所詮は素人の集まりだから、不備が出るのは仕方ないとは思う。
AAが意図的にボラを騙したのではないと信じたい。 今回は結果的にだまし討ちに遭ってしまったが、 次回は協力したが故に泣く人間は出さないよう反省していただきたく思う。
>>35 ボラは(注 犬をもらう点では)壊滅状態だと思う。 今更騒いでもどうにもならないが、 先着順なので、欲しい犬があったら、 明日はともかく早く行くことだ。
42 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:05:14 ID:7cd4knVk
24さんの内容がとても気になります。
その異常に気付いた方だけが里親となれたって事と 不適合ではないかと判断項目にチェックがあるのに 連れて帰られた方が居るという点・・・・ 見る目が違うって言われればそれ迄かも知れませんが だったらそのチェック項目を入れる工程をボラさんにさせる意味はなくなりますよね。。。
44 24 2006/10/21(土) 22:08:02 ID:foyndiRo
>>36 ボラで頑張ったら、「良い飼い主の素養がある!」と 思ってもらえるかも? という下心がほんのすこしあったのは事実ではあるが、 そこまではいわないにしても、 せめて一般と同じにしてほしかった。
53 24 2006/10/21(土) 22:20:59 ID:foyndiRo
>>39 AAがDQNを発見して、その場で追い出した、 というシーンもあるので、すべてがスルー状態ではなかったとは思う。 だが、地獄から地獄への切符を手にした子が皆無か? という問いには、否とは言い難い現状ではある…。
>>41 ボラが善意の志願兵ではなく、 無償の従業員として扱われる雰囲気が切なかった。 受付横でバザーをしていたので、 せめで安い買い物でも楽しもうと思ったら、 「ボラの人間はきたないから出て行け」と オブラート10枚くらいに包まれて追い出された。
カッパは脱いでいるし、手洗いも着替えも 消毒もしているのに、自分らはそんなに汚いのか? 一般客だって犬触ってるだろうに。
ボラのメリットというのは、 カップラーメンと飴が食べられるということだけだった。 ジュース飲み放題もあるが、あれは一般でも飲めるからな。
56 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:28:04 ID:fFq/dN4D
>無償の従業員として扱われる雰囲気が切なかった。
これ、少しですが感じました。 普通の日のボラ参加者ですけど。 団体の上の方にいくほど、 ボランティアなんか眼中にない様子でした。 なんか、いて当たり前っていう感じ。 (現場リーダーはちゃんと頭を下げて、感謝してくれましたが)
そのときはこんな混乱した現場では、 いちいち隅々まで気を使ってらんないよね、 ボラも数が多いから麻痺しちゃうよね、 と思ったんですが。 やっぱり心の奥の方でひっかかってました。
57 24 2006/10/21(土) 22:32:50 ID:foyndiRo
>>51 ありがとう!
自分は犬を助けたAAに感謝の気持ちもあるが、 絶対的に信頼を置くのはむずかしいとも感じはじめた。 否定派の人間には相応の事情があるのもわかる気がしはじめた。
>>52
>ボラの確保のために、わざとボラの人を里親から外してるのか、
>ちょっと勘ぐりたくなります。
AAはボラのことを無償の従業員と考えている部分があるのでは?
と考えたりしている。 協力はするが、あくまでも個人の善意であることは理解していてほしい。 自分は今後湯来に通い続けるモチベーションはもうなくなってしまった。 同じ思いのボラはいるのではないだろうか。
60 eam 2006/10/21(土) 22:48:00 ID:EKmy0+Nj
ボランティアに行かれた方お疲れ様です。
また、トライアルの方はたくさん優しくして可愛がってあげてください。
皆、一見元気そうに見えていても内臓・骨・皮膚全てがぼろぼろです。
>>24様 ボランティアに参加していてもその方のお家の環境が望ましくなければひきとれません。 ジャックラッセルの方も苦しみながらも納得されていました。 条件は多岐に渡り細かくありますし嘘の申告をされてもいけませんので知り得た情報をお伝えできないのですが… 私はあくまでボラですし。
また、小型犬はあと僅かです。中型犬・大型犬が明日は主になるかと思います
63 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 22:56:21 ID:FSxUG4F/
最後の一匹の行き先が決まるまで、できる限り支援していこうと思ってたけど、
これからどうしようか、迷ってしまうよ…。
正直、譲渡会も早すぎるんじゃないかと思ってた。
65 24 2006/10/21(土) 22:59:35 ID:foyndiRo
>>58 犬にとって優秀な飼い主が優先されているのなら 自分が選ばれなくても問題はないと考えている。 しかしながら、必ずしもきちんとした飼い主ばかりでは ないのではないか、というところが、 最後にひっかかっている。
>>60 >ジャックラッセルの方も苦しみながらも納得されていました
相手に迷惑がかかるので特定される個人情報を書くのはやめてほしい。 諦めたのと納得したのとは違う。
>ボランティアに参加していても
>その方のお家の環境が望ましくなければひきとれません。
ボラほとんどが不適格だったというのならそれはそれで仕方ない。 だが、複数名希望者がいた場合は、当日引き渡しではなく、 後日の書類審査になるとミーティング後AAスタッフに聞いていたので、 その点に関しては説明と明らかに異なる行為で、裏切りと考えている。
72 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 23:07:56 ID:VYsDE4Tg
譲渡会をやるといった以上、それに 朝一から並んでくれた一般の人をを外す訳にはいかなかったのかな とも思う。
欲しいと思う子がいるなら、 譲渡会の日は、ボラするより、並ばないといけなかったのかな。 でも先着順になるとは思ってなかっただろうし。。。 多頭飼いになる人が多かったんだろうか。。。
77 24 2006/10/21(土) 23:20:53 ID:foyndiRo
>>72 自分は犬の飼育経験があり、郊外の持ち家に住み、 屋外屋内ともに飼育可能で、現在犬はいない。 だから多頭飼いには該当しない。
>>73 ご忠告ありがとう。 自分はAAをおとしめたりやりこめたりしたいわけではない。 次回への反省材料として提示したにすぎない。 AAが聞く耳を持つか持たないかによって、組織は前進するか、 社会的信頼をなくすか、道がわかれるだろう。好きにすればいい。
それと、本当に欲しいと願う飼い主のところに犬が行って 愛されれればそれでいい。 だから、ボラに現状を伝えたかった。 すべてわかった上でボラを行うならば、 はらも決まるだろう。
事態は収束に向かっているので自分はもうボラには行かないが、 犬たちのためにAAの成功は祈っている。
それでは、自分は名無しに戻る。 6時に集合するために4時前に起き、 その上もう名前も決めていた犬との生活を夢見て 夕べは少々寝不足気味なので。
ボラのみなさま、おつかれさまでした。
90 eam 2006/10/21(土) 23:44:02 ID:EKmy0+Nj
譲渡についてですが山の中ですし朝夕の冷え込みはすごくて日中は熱中症になりそうなくらい環境は厳しいです。 また、たくさんの愛情に早く触れさせてあげたいって気持もあるようです。 病気だから譲渡が早い? 病気で治療費が莫大にかかる事を了承しておくくらいの覚悟がない人が引き取って幸せな最期を迎えられると考えられますか?
93 エージェント・774 sage 2006/10/21(土) 23:48:43 ID:OQCiGavN
ただ2000人近くの人が押しかけ、ドッグパークブランドが出来、奪うように即日連れ帰っている ってことに、空恐ろしい思いをしているのだよ。
俺も鯔に行ってるからね。何頭か気になる子がいた。 だから、24はお疲れ様で、本当にお気の毒、合う子にせっかく巡り会えたのにと思うんだ。 ブリーダーで買うにしても何度か通って相性を確かめるもんだ。
そういう手間暇かけて相性を確かめたのに、何の手間もかけない一見さんにさらわれた。 鯔や愛護の精神の根本に、純血とミックス問題ってあると思うから書いた。
95 eam 2006/10/21(土) 23:51:34 ID:EKmy0+Nj
>>81様
その条件ははっきり言えないので申し訳ありません。 ですが全て犬たちの健康の為、精神的なケアの為ですので… やっぱり多頭飼いになるとその辺りの擦り合わせも大変なようです。 また、お留守番時間が長くなるのも可哀想ですし…
私も最初は細かいことを知らずに『こんなに好い人なのにどうして!?』と思いましたがいろいろAAの方でもあるようで……
112 エージェント・774 2006/10/22(日) 00:23:02 ID:A9qIGZzr
純血種って言うけど どのこが貰われていったんだろう しっかり トレーニング入れなければいけない子もたくさん居たけど
まず 治療費がすごくかかるだろうね。 病院通院 1年でよくなれば儲けものかも これからが 大変なの解ってて持って帰って帰ってるのか??
ボラに来られた方なら解ってると思うので安心なのに なんで???
121 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 00:41:32 ID:/dWpGYv6
確か当日犬は渡しませんというような事をどこかに書いてたよねえと 思って、色々探してたんだけど消去したんですね。 犬猫板では初めからそんな事誰も書いてなかったと言ってたんで あれれれ?ついにボケたか?と思ってた。
だけどやっぱり当日は犬を渡さない事は公言していたみたいだし 24さんの書き込み見てかなり不信感が大きくなった。
まがりなりにも愛護団体を名乗る以上、当日というのはあまりにも 無謀過ぎるんじゃないかと思った。 広島市などが当日引渡しするのとはかなり事情が変わってくる。 受け取る人の感情ももちろんね。
個人情報なんてごまかしもきくわけだ。AAは今後どうするつもりなんだろ?
123 エージェント・774 2006/10/22(日) 00:46:37 ID:sfvee7Kp
とにかくネットでのレスポンスが遅すぎる。 ネットで協力を募っているのだから、 ネットのテンポに合わせる事も考慮した方がいいのでは。 臨時でもいいからネット専門に人を充てて、 経過を報告し続けるとかしないと、しぼむのはあっという間な気がする。
広島の支部長という人のブログは情緒的な事に終始しがちで要領を得ないし。 長文より状況を箇条書きにしてUPしてくれればいいのにと思う。
128 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 00:56:27 ID:zb4JTm2I
今日、ケーブルTVの「たくさんのしっぽ、いっぱいの命」で
代表が、こんなことあったけどボランティアが沢山集まってくれて感謝してる っていうのをみたんだけどね、、なんだか、どうだか。。
133 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 01:13:18 ID:zi42u8uh
ブログも書いてるし 今時 ブログの更新も携帯からできるんだしね 当日渡しに変更になったり 避妊 去勢してから渡すって最初の頃には書いてたはずなんだけど それも変更になってたし
138 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 02:12:46 ID:Y5Ufa/tW
レスキューした直後に鯔に行った人のブログをmixiで読んだけど 「里親になりたいんだけど」と代表に言ったら、 「いいよ てきとーに選んどいて」と言ったので、帰るまでに選んで 帰りに連れて帰ったというの読んだよ。
その後そのブログ非公開になってたけど これ既出?
150 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 02:59:03 ID:XeyY19M+
関東からボラに来た人が里親になってそのまま連れて帰った ケースもあるブログで報告されていた。
162 エージェント・774 2006/10/22(日) 07:33:34 ID:xfeURHL2
確かに、当日に犬は連れて帰れませんと書いてあったのは私も見ていました。
でも自分達に不利になる事への消去は早い。削除されてましたね。
この掲示板もAAの方は目を通してるはず。 だけど自分達に都合の悪い書き込みには無視? 今、ボラの人に犬を渡してしまったらボラの人数を確保出来なくなってしまう。 又、ボラだと引き取り手の無いような残ってしまった犬を引き取ってくれると 考えておられたの?と思ってしまいます。いえ、思われても仕方ないでしょう。 ちゃんとした説明、何処にもないんですもの。
募金だって頑張ったけれど本当に犬達の為に使っていただけるのかも不安になってきました。 いつもは犬達の事が書いてあるブログを読んでると涙涙でしたが 昨日はボラさんの事を思うと涙涙です。 と同時にAAには不信感と怒りが・・・です。
ボラの皆さん、ありがとう!
163 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:14:01 ID:+BdQFqIK
今、1番初めにUPされた譲渡会の事をコピーしてあるブログを 見てきたけれど、当時渡すとも渡さないとも書いていなかった。
頭数が506頭となった時のには(10月16日)
●ワンちゃんのお渡しについて●
アンケートと面談の上、ご縁がまとまったわんちゃんは順次里親様の元へ巣立って行きます。 当日、トライアル契約(お試し飼育)をして頂きます。
不妊手術終了の証明書を送付して頂いたのち正式契約が結ばれます。
10月20日更新されたのには
●ワンちゃんのお渡しについて●
アンケートと面談の上、ご縁がまとまったわんちゃんは 順次里親様の元へ巣立って行きます。 当日、トライアル契約(お試し飼育)をして頂きます。
不妊手術終了の証明書を送付して頂いたのち正式契約が結ばれます。
*同じワンちゃんに多数の申し込みがあった場合は選考会の結果、後日のお渡しになります。
どこにも当日連れて帰れませんとは書いていないぞ。
このブログは毎日AAの更新などを書いていたから間違いない。
165 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 08:27:18 ID:HbGZb5kD
一番最初の時のHPは
全頭治療後に避妊手術を(避妊治療費後日里親さんに引渡し時に回収) してから渡すになってた
その為に、治療費が必要だから募金って話になっていたはず
166 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:29:37 ID:HbGZb5kD (注 165に続けて)
追加。今回の譲渡会も最初はお気に入りの子を 選んでいただいて、元気になったら引き渡しだったはず
その後はいつの間にか>163のように変わっていった
169 エージェント・774 2006/10/22(日) 08:55:42 ID:Bd3qLW1h
鯔さんに優先的に犬を渡すようだと、俺はAAにも鯔さんにも逆に不信感 を持ってしまうが・・・。
170 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 09:01:44 ID:HbGZb5kD
>169 それは一理あるね ただ指摘されてるけど、譲渡会を前に何頭も 里子に出てるの、AAの判断で それなら、鯔さんに前もって渡したっておかしくないでしょ?
171 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:01:49 ID:7bF8HvbC
沢山残ることを考えたら、関係が薄い人に人気の犬を渡して、残った犬を、犬好きのボラさんに渡すというのが賢いかもしれない。
愛情を無視して考えれば。
173 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:10:31 ID:3DnILPJ6
まだ治療も必要で完全で無い子たちが里親さんに引き渡されてしまった今 これからの治療費もかなりの額で後々には負担に感じてしまわれる方っていると思うんです。 (今まで犬を飼われたことの無い人には実感として解らないんじゃないでしょうか)
そんな時に又、捨てられるんじゃないかって心配しています。 そう言う事も含めると、やっぱりボラに積極的に参加されたてた方だと覚悟や理解も深いと思うので ボラの方を優先してもダレも文句言わないと思う。
これだけ広く報道され注目も集めたのですから募金額もかなりのはずです。その中から AAさん、里親さんに治療費の一部負担でもいいので何かの形で検討してあげて欲しいです。 これ以上、不幸な子を作らない為にも!
181 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 09:43:15 ID:I+Up+d7j
埼玉の獣医さんが引き取ったのは、眼球腫瘍で両目を失明したマルチーズです。 緊急治療を必要とするハンデのあるワンちゃんを率先して引き取った
ボランティアさんがいたという事です。 昨日の譲渡会では、隔離部屋にいる病気のワンちゃんを引き取りたい、 という人はほとんどいなかったとか……
184 エージェント・774 2006/10/22(日) 09:50:47 ID:kSCzb9Rk
ボラで犬を世話するほどの犬好きが選に漏れ、 「純血おさえとく?」状態のDQNが引き取れるという 選考システムの基準がわからない。
ボラでも不適格者は落とすというのは理解できるが、 では犬担当ボラが「不適格」とチェックした人間が なぜ犬を持って帰れたのだろう? 最終判断をしたAAの人間のさじ加減次第だったということなのだろうか?
譲渡会は「わんこプレゼント大会!先着500名様まで」が 実態だったとするなら哀しすぎる。
191 エージェント・774 2006/10/22(日) 10:37:04 ID:MiUEb454
既出かもしれませんが・・・
代表が「てきとーに選んで」という話は本当です。実際にボラに行ったかたが
欲しい子は譲渡会の前に選んで、一時預かりということで先に持って帰ったほうが 得だよと言われて、好きな子を先に選んですでに家に連れて帰っています。 「いい子からでていくから、先に選んでおかないと」と言われたそうです。
一応今は一時預かりで、譲渡会の後に里親にそのまま移行するということだそうです。 卑怯だなと思いましたけれど、それぐらい役得があっても・・・という 話をしたそうです。
この団体は、かなり不明朗で、代表は無職なのに高級車を乗り回しているとか 派手な生活をしている、レスキューする子を選んでいるという話をよく聞きます。
ただ、今回は大規模はレスキューであったことは間違いなく、 AAは売名行為の部分もあったと思いますが、現実としてレスキューの手伝いを したいというだけを考えていかないと、裏切られたと言う強い感情になるのでは ないでしょうか。
ある程度の心構え(裏切られても、しょうがない・・・的な)を持っておく 必要があると思いますね。
194 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 10:42:16 ID:NdVqsuJP
クレクレDQNがもう音をあげた。
>今朝、早速一度引き取られた犬がドッグパークへ戻って来たそうです。
ウンまみれの生活してたわんこが、お綺麗な家に住むご家族にはお気に召さなかったのでは。 うちは子犬に新築無垢にジャー、ピーされて、泣く泣く掃除したヨ
207 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:22:34 ID:KpIBcvxb
ボラ全員が里親失格になったわけじゃないよ。念の為。
暴言を吐いたブリーダーらしき夫婦、引き取ろうとしたのは病気持ちの老犬で
繁殖は無理。 どうしてその犬にこだわっていたのかわからない。
戻ってきた犬、戻した人を責めないで。 飼えないと思った人が戻しにくくなる。
209 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:31:25 ID:HEZ3jK0R
出産後2週間の母犬が譲渡されてるってどういう事かな? 子犬は全滅? 乳腺炎にならなければ良いが・・・
210 エージェント・774 2006/10/22(日) 11:35:20 ID:kSCzb9Rk
>>207 鯔は譲渡会終了後、後日選考会をしてから渡すと聞いている。 里親失格になっていない鯔がいるということは、 選考会がこれから開かれるという意味か? それとも選考会なしに既に手許にもらってきている 優遇を受けた鯔がいるという意味なのか?
ここをはっきりしていただきたい。
216 エージェント・774 2006/10/22(日) 12:39:00 ID:+WNlFXo4
ジャックラッセルテリアの子犬は…大阪にでも搬送されたのか? AAが繁殖屋に渡すのが嫌なのは、余所が儲かるのが嫌なんだろ。 鯔に犬を渡さないのは残ってどうしようも無いのを引き取ってもらうため。 譲渡会に来るヤシより確実な個人情報も握ってるし、足元見られてるんだよ。 AAって頭が良いなー。
220 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 14:04:02 ID:op8/dTkK
鯔さんの中には、譲渡会以前に里親になって即日連れて帰った人も結構いる。
思うに、譲渡可能の基準を満たせばすぐ渡しているものと思われる。
後日、書類選考と言われた人は、多分その時点で落選なんだよ。 あれだ、キャバクラの面接と一緒だよw 採用の子はその場ですぐ入店についての話するけど、駄目な子は「結果は後日電話で問い合わせて」と言われる。 で、電話すると駄目だったって言われるのだ。 それと同じシステムだな、きっと。
227 エージェント・774 2006/10/22(日) 14:48:11 ID:uZOk21/n
mixiで今日、ボラが犬をもらったと書いてあった。 ボランティアさんたちの譲渡会に出たい人が先に並んでたそうで、 昨日、ボラが犬を譲渡してもらえなかったという事から、 優先的に並ばされたってことのよう。 昨日の譲渡会で不都合がおきていた場所や流れが悪かったところ が改善されてるんだって。
昨日も遅くまでAAは反省会をしたと書いてあったから、 ボラの犬の譲渡に関しても話し合いが会った結果ってことじゃないかな。 ボラの里親については、譲渡会以前から里親になってる人もいるので、 ボラだからダメってのはないと思うんだけど。 220さんのレスに同意です。
まあ、AAも1度に何百匹、何百人の里親希望者に対応するなんてこと、 初めてだから、試行錯誤なのかも知れないね。
229 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 14:59:34 ID:py+xfidy
保護犬のデータベースが出来ればいいのに。 性別、犬種、年齢、病状なんかが記載されてると 「治療費かかっても通院長引いても面倒みたい」という 本気の里親さんとめぐり合える確立高くなりそう。
232 227 2006/10/22(日) 15:33:46 ID:uZOk21/n
>230 mixiで書かれていた人は昨日ボラに行っって犬も事前に申し込んでいたのに 譲渡してもらえなかったた人のようです。 もしかしたら24さんとも面識のあるボラさん同士なのかも知れませんね。 譲渡時の面談の時にも、面接官に、 AAの代表が「きちんとチェックはしてもらわないといけないけど この人はボランティアにずっと来てくれているから もらってほしいよね。」 と言ってくれたそうです。
そのボラさんは、昨日ボラに行った時に、ボラをした為に犬を譲渡して もらえなかったことをAAの人に話をしていたそうで、その会話をAAの代表が 近くで聞いてたそうで。
233 エージェント・774 2006/10/22(日) 15:55:18 ID:QyTe0I1v
>この人はボランティアにずっと来てくれているから もらってほしいよね
そんなこと言われなきゃわかんない事なのか? AAが犬をモノ扱いしていて裁くのに必死で鯔なんて眼中にないんだね 審査は建前で誰でも良いんだよ すぐに連れて行ってくれれば これが本音だろ
236 エージェント・774 2006/10/22(日) 16:15:40 ID:moEp0t+j
なんか、 犬がボランティアに優先的に渡らなかったという 話題ばかりですね。(確かにそれも問題でしたが) 昨日一日中ボランティアをしましたが、 里親さんが決まったときのうれしさとか、 日曜日の状態とか、そういうのを聞きたいですね。 一番に。
240 エージェント・774 2006/10/22(日) 16:39:10 ID:kSCzb9Rk
>後日、書類選考と言われた人は、多分その時点で落選なんだよ。
落選決定だったらムダな期待を持たさずに、その場で言うべきじゃないか?
残酷すぎる。 一般客はその場で里親の正否が決まるのに、 鯔だけ落選決定の通知を”書類選考”という言葉に言い換えてるのは変。 大事なのは鯔が被害にあったということではなく、 ザルな選考の被害者は最終的に犬になるということだ。
246 エージェント・774 2006/10/22(日) 17:59:55 ID:kSCzb9Rk
犬を飼う資格なしと判断されるしょーもない自分なのに、
ボラとしてうんこの世話するのはお断りしてこないのは不思議だ。
いっそのこと「おまえは関わらなくていい」と言って欲しかった。
248 エージェント・774 2006/10/22(日) 18:12:20 ID:A9qIGZzr
>>246 そんな風に考えないでください。 AAは会ってないからわからないけど・・・ 矛盾は感じます。って言うより 胡散臭いとは思ってた 人が減ったら手伝いにでも行こうと思ってたけど これで行く気が無くなってしまいました。
あの人たちは ちょっとでも早く犬を減らしたかったんでしょう。 そしたら 寄付金はたくさん残るしね
252 エージェント・774 2006/10/22(日) 19:01:06 ID:uZOk21/n
>>248 別に行く気がなくなったんなら、行かなくてもいいんじゃない?
AAとしては早く犬を寒くなる前に家庭で過ごして欲しいっていう思いが あるんだと思ったけど。 それに、AAのスタッフだって関西が居住地なんだから、 いつまでもあそこにいてられないんじゃないのかな。 AAの大阪事務所も広くはないから、沢山の犬はつれて帰れないんだし。 大阪の事務所では犬をレスキューするには、 まずホストファミリーの確保が必要みたいだしね。 事務所に保護出来る頭数も限りがあるから。
寄付金に関しては、譲渡会後次第かな。 大阪に搬送した犬達の医療費には使われているし、 広島でも直接病院に連れて行った犬達の医療費にも使われてるし、 犬の医療費はかかるから、どれだけ手元に残るのかは不明だなあ。 そもそも毎月赤字の団体だし。 スタッフは給料なんてもらってないみたいだけど(広島支部長が断言してたけど)。
今日は夕方のニュースではNHKとTBS観たけど、やってなかった。
255 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 19:57:26 ID:nPFOWYLx
ボラに犬が渡らなかったっていうのは結局AAに何らかの意図があったという ことではなく、単に「忘れちゃってた」くらいのことなのではなかろうか。 希望者が来たらそれまでに面談しているボラと比べてより適していると 思われる方を里親に、というつもりは一応あったのだろう。 ただそれが現場の混乱で書類をなくしたとか、担当者が失念していた、 ……その程度のことなのではないか。
だから二日目に対応が変わったのだろう。
せめてAAには反省して、できれば里親になれなかったボラに説明と謝罪が ほしいものだ。
261 エージェント・774 2006/10/22(日) 21:08:15 ID:q+sy7gt8
今日のボラは前日の反省点をふまえて指示が出てました。 (今日のみなので昨日がどうだったかわかりません)
里親さんに対しては 昨日は抱っこダメ、だったのが 抱っこOKに変更されていました。 「お待たせしてすみません」的な ねぎらいの声もかけてあげて、とも指示が出ました。 前日の里親さんからの苦情を聞いた形でしょうか
270 エージェント・774 sage 2006/10/22(日) 22:15:05 ID:lzfByaKd
↓なにこの予言
動物愛護管理法 本日施行6/1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149107768/75
75 :わんにゃん@名無しさん :2006/09/04(月) 12:21:30 ID:toWeFkR6
おまえらの気持ちを手玉に取って金儲け企んでる奴らが、秋頃に現れる悪寒
気をつけな
286 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 00:20:04 ID:wch7hWQi
あるブログのコメントより↓
「未避妊先住犬ありでもOK? 先住犬が避妊していないのを理由に断られた方がいらっしゃるそうですが、 こちら↓のBLOGの方は、ヒート中の♀がいるところに、 ♂のシュナを引き取ってきたようです。
http://blog.goo.ne.jp/lulu_mama
しかも1番札でと書かれています。 AAさんにはコネ?のようなものあるのでしょうか? ここのリンク先で、ノーリッチの引取りでAAさんにかけあっていたようなことも読みました。
先住犬の避妊、未避妊は、書面かなにかで確認するのでしょうか? もし、口頭だけなら、こういうことが表に出ると、これからは、うそをついてパスする人も出てくるのでは? ちょっとかなり心配です。 」 たしかに数日前の日記を読むとヒート中、、って。 (注 この事例は後に返却を求められている。)
296 エージェント・774 2006/10/23(月) 00:42:11 ID:Tmu1nXgq
ブログ読むとかなりの協力者みたいだし 譲渡条件知らなかったって言う方に無理があるよ
298 エージェント・774 2006/10/23(月) 01:03:19 ID:R/jRWn7r
これからの番組表
犬のグロ写真アップで募金集め
↓
現地支援者を顎で使って、募金は掠め取り
↓
募金の集まりが悪くなったら犬を殺して話題を作り、お涙頂戴文連発 (←今ココ)
↓
感染症で大量死亡 (←次ココ)
↓
さらに支援要請
↓
NPO法人化
↓
ドッグパークの土地を不法占拠してニャンコ先生状態
↓
冷めたら次のネタ
317 エージェント・774 2006/10/23(月) 05:53:17 ID:NJaAJ0Zn
現地からの真剣な話・・・
私は今回の事を知り、AAがどんな団体かなど気にもせず、 只々パークの犬達を一匹でも多く救ってあげるお手伝いができたらと 何度か関西からボランティアに参加してきました。
今までも”なんか上から物言う人たちだな~”くらいの感情でしたが (そうじゃない方ももちろんいますが・・・) この譲渡会2日間に参加して、もう二度とこの人たちとは関わりたくないと思いました。
それは初日から感じましたが、 とにかく今まで世話してきたあの子たちには何の罪もないので AAについては何も考えないように努力し、犬の幸せだけを考え 最後までお世話させていただきました。
まず、譲渡会のずっと前から知り合いや見学に来た外人さんたちには犬を渡していました。 まあどこの世界にも”縁故”みたいなのはあるから気にもしてなかったのですが ある外人さんに担当の方が”どれでも好きなの持ってって~”とおっしゃった時は ”えっそんなものなの?”と耳を疑いました。 そして譲渡会当日、顔なじみのボランティアさんはもう犬をもらう話がついている人もいて
譲渡会が始まる前から「里親決定しました」の札がかけられている子もいました。
そんなコネのないボランティアはかろうじて一般より少し前に面接してもらいましたが(私も) これが全く何の意味もないものでした。 この1日目の普通の面接で犬をもらえたボランティアさんは 私の知る限り誰一人いませんでした。
みんなボランティアの仕事をしながら、自分の希望した犬たちが次々違う人に連れ帰られるのを 涙しながら見送っていました。 どんな完璧な条件の人でもです。
ボランティアは優先どころかないがしろにされ一般の方と同等にも扱ってもらえませんでした。 ボランティアを絶対優先しろとはいいません。 でもほとんどの方が何度もパークに足を運び、一生懸命あの子達のお世話をされています。 お世話しているうちに気になる子、すごく懐いてくる子が出てきたりします。 条件が整うならその子を迎え入れたいと思うのは当然の心情ではないでしょうか?
実際そういう理由でもっと前に譲り受けているボラの方がいっらっしゃるのですから 譲渡会当日でも少し配慮したらよかったんではないでしょうか?
ボラの方は最後に残った犬の中から選んで欲しい、とおっしゃったAAのスタッフがいらっしゃいました。 それは十分理解できます。でもそれなら全員そうして公平を期してほしかったです。
318 エージェント・774 2006/10/23(月) 05:55:09 ID:NJaAJ0Zn (注 317の続き)
現地からの真剣な話・・・②
腑に落ちない話はまだまだあります。
あるボラさんが以前から林代表にお願いしたおして里親希望されていました。 当日の朝にも確認を取ったので、最初一般で並ぶつもりでしたが犬の世話がしたいということで ボランティアに参加されました。 ボランティアの途中で面接も受け、OKをもらわれました。 しかし夕方契約の段階でいきなり”NO”となったのです。 理由は先住犬2匹と猫が10匹ほどいるからということでした。 そのことは林さんにも伝えていたのにです。
その面接官は「これじゃ犬猫のコレクターだ」とひどいこともおっしゃりました。 犬はさておき猫ちゃんは捨て猫を拾って去勢避妊して育てていらっしゃるようでした。 それがダメならダメで思わせぶりなことを言わず初めから断るべきだと思います。 その方は朝からみんなで集めた募金を持参され代表に直接手渡されました。 なんかとりあえずお金はもらうために・・・って思いますよね。
けれどそれに追い討ちをかける出来事が譲渡会2日目にありました。 また別のよくボラに参加されている方(少し久し振りに参加された)が朝一に ”ダックス譲ってもらうんです”とおっしゃっていました。 見ると今日は残り少なくなっていたダックスのケージのひとつに”里親決定”の札が。 またか・・・と思いどんな譲渡条件だったのか聞くと、 なんと犬3匹と猫10匹以上いるそう。 ”なんだそれ!!!”AAに対してもう呆れて物が言えませんでした。 このことを前日の人が知ったらどんな思いがするのでしょう。 一体何を基準に選んでいるのやら・・・
昨日、面接を受け終わった方が”私は2・3日後に選考の上連絡するといわれたのに どうしてあの人たちは犬を持って帰っているの?” と、里親決定して犬を連れている人たちを見た方達から何度も質問を受けました。
2・3日後連絡と言うのはタテマエでそれは落選ということです。 私はその方々たちが気の毒でなりませんでした。 どうしてダメならダメですぐに言ってあげないんだろう。 数日でもわずかな希望を持って犬を望む人たちの気持ちを考えないんだろうか? 私はもっともらしい嘘をつきながら”ごめんなさい・・・”と心の中で謝っていました。
譲渡条件がきびしいのはいいです。 でももっと詳しい条件をHPや新聞の広告に開示すれば 遠方から無駄足を踏む人が少なかったのではないのでしょうか? ”何がいけなかったのかわからない”とおっしゃってる方がたくさんいらっしゃいました。
私は今回AAがこのパークの事件に着手し、多くの犬たちを救ったことは 大変素晴しい事だと思っています。 今回のような大規模なレスキューも経験がなく本当に大変だったと思います。 けれど段取りやスタッフ間の連絡などはあまりにお粗末なものでした。 それなのにスタッフの中にはマスコミなどに取り上げられて勘違いしてるのか 今回のレスキューでヒーローになったかの様な態度の人もいます。
私から見るとAAはボランティアをまるで”都合のいい作業員”と扱っているように見えます。 現にボランティアに偉そうに物を言っても労いの言葉をかける人などほとんどいませんでした。 私は今回犬のためだけに我慢して動きました。
けれど今後AAと関わることも”都合のいい作業員”となることもないでしょう。
323 エージェント・774 2006/10/23(月) 06:52:14 ID:NJaAJ0Zn (注 317さん)
パークではボラの人たちとAAのスタッフ達とまるで違う組織のようでした。 AAの人はほとんど犬舎にも来ないし汚い仕事やきつい仕事はしません。 ボラの人は日を追うごとに団結力が増していました。 今回お世話した多くの子が幸せそうに巣立って行ったことで”よし”としたいと思います。
けれどまだ残っている子達のことが気になります。 もう会えないのが辛い・・・
言い忘れたこと。
代表の奥さんはある犬がお気に入りでした。 その子は里親希望の方からも大人気で、1日目たくさんの方が見に来られました。 2日目、変な人が見に来たら嫌だからと朝一いきなり嘘の”里親決定”の札を貼りました。 その子がいると思って遠方から見に来た人もいたのに気の毒でした。 自分の犬にするのなら里親エントリーさせなければいいのに・・・
324 エージェント・774 2006/10/23(月) 07:02:41 ID:VWftnquN
>>323 会えないじゃなくて会わないの間違いでは?
貰われなかったり、これから帰ってくるかもしれない 犬もいるかもしれんのに。お気に入りがタダで手に入らなく なった途端にハイさよならか?
325 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 07:11:36 ID:Tmu1nXgq
ID:VWftnquNはクレクレを装った、信者か工作員と 思われます 以後スルーでお願いします
377 エージェント・774 2006/10/23(月) 13:13:41 ID:w2J0da23
mixiでも譲渡会にボランティアで行かれた方の意見や疑問点の 発言をみんな見て不安になってきてるんじゃいでしょうか 自分も正直、ボランティアに行かれた方の意見を聞いて 疑問に感じる事も出てきましたし、その疑問点が解決されない限り 前のように「信じてる」とははっきり言えません
ある方が実際に目の前で見た事でアークエンジェルズさんに対して 疑問に思った事をコミュで書き込んでいました それをなぜか「みんなが不安な気持ちにさせる」「削除した方がいい」 などと言う方がいました。
その方は、真実の事なので削除しないと言って削除しませんでした その方の書き込みは、憶測の発言や中傷するような事じゃなかったので 削除する必要はないと自分も思いました
片方の目だけで見てしまってる方が結構いると思います ちゃんと片方の目だけでなく両方の目で見ていかないといけないと思います。
382 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 14:12:39 ID:ZelKBLD3
AAを信じないというか、活動に賛同できないのなら 自分で動くしかないでしょ。 個人的にボランティア活動をするとか、団体を立ち上げるとか。 「なぜ犬を届けに行かないのか」って言う人もいるけど、 500頭すべてにAAのスタッフが付いて、車もガソリン代も高速代もボランティア? 現実的な話じゃないと思う。
386 エージェント・774 2006/10/23(月) 14:29:45 ID:aODJ3y+2
>これだけの大規模レスキューを生業にするのは相当の覚悟が必要。
って、AAはレスキューでオマンマ喰ってる? 会計報告ではAA食費なんて項目があがってくるの? 信じてるなんて言いながらAA貶めてるわけね。
390 エージェント・774 2006/10/23(月) 15:06:23 ID:oAhd/06r
避妊していない先住犬がいるから断られたって、泣いていた人
わざわざ東京から来ていて「それなら事前にそう告知して欲しかった」だって
もっともだと思った 何も旅費考えるなら、ブリーダーから買ってもいいのに可哀想な犬だから もらいに来たつもりなんだろうに
林はエラソーな態度で立場が逆転してる感じ もらってくれる人がいないと困るのはAAなのに あの勘違い振りに見ていて不快なった
399 エージェント・774 2006/10/23(月) 15:21:16 ID:hegtg2Jp
東京から来て断られた人、それぞれ事情があって避妊している子も否認してない子もいるんだから・・・・ と、おっしゃっていましたが、避妊できない事情って何があったのでしょうかね?
岡山の人でしたっけ?AAは室内飼育が条件なんですから、外で飼っていると言ってはダメでしょう。 お疲れ様
-----------------------------------------------------------
まとめていく過程で関連発言は落としましたが、22日時点で犬の返却が194によって認められます。
24の投稿者は、以下24と名乗り、初日の様子を詳細に語っています。
譲渡事前面談を受けていたボランティアがすべてはじかれた事実。
来場者に対する配慮のなさなどが語られています。
これを受けた形で同様の思いが書き込まれています。
24の発言に対して、60 eamがAAに近いサイドとして発言し、なだめています。90795での発言などは?と思います。
163では、譲渡条件の変遷が記録されている。意図としては当日引渡しへの不信をけん制するためと感じる。
165は、小さな変更を発信するAAの行動を指摘し、163の意図を打ち消している。
171の発言を見たのか、181が譲渡対象外であった点を無視して、議論を誘導しているように見える。
209は出産犬について触れている。
229がデータベースに言及。以後にもその存在について語られていない。この時点ではなかったと見るのが相当。255の発言が補強している。
232が林代表の言葉を紹介、美談としたが、233が切り返している。
270に興味が引かれる。298もブルセラ以降の騒動も考えたとき興味深い予想。
317と318、323は同一人。24と同じように告発的。林統括の犬確保行為を指摘している。
324は、317発言を貶め、中傷。
377はmixi内での状況を報告。
382は意図していないのかもしれないが、問題をすり替え。
399も、一方の事実に目を背けたままの発言だ。
400までの流れは、譲渡会が当時の報道やAA発表、
ハッピー・ラブズや本間獣医のHPに紹介されるような状況ではなかったことを物語る。
成功とは程遠い杜撰かつ出鱈目なレスキュー活動だったことが、
ボランティアの口から生々しく証言されている。
次のまとめは、先にざっと読んだ感触では、
譲渡会の混乱を見たボランティアたちが、
AAに対して声を上げだしていくところになる。
アップするまで数日かかると思います。
原点回帰 6 ― 2008-05-18
401以降のまとめをしようとしたが、無理。
全部を落としたときA4で120枚近くになった。
なので、譲渡会のごたごたは一部を除いてざっくりカット。
それで、どうにかOFF板2のダイジェストはA4にして27枚になった。
前半部分をアップしておく。
ダイジェストではなく、原本をご覧になるほうが良いかも。
雰囲気だけはつかめると思いますが。
448が触れているピアス男は、ずっと話題に上っていた人物です。
記者会見に同席していたとの記載があるので、
少なくともAAのをボランティア以上であり、
経緯から見てスタッフと考えても差し支えないくらいの位置にいる。
OFF板1から、この人物への批判があるたび、
一般のボランティアだという書き込みがある。
どうも特定の意図がもたれていた痕跡と見ても良いのかという印象だ。
673に載せられた物語は、
今いる僕たちには虚実をないまぜにしたものと判断できる。
この物語が誰によって書き込まれたのか。
疑惑は深い。
このOFF板2では、全体としてAAへの不信が高まるたび、
反対に引っ張っていこうとする誘導がなされたかのにおいもある。
あちこちの掲示板やコミュニティー、ボランティアブログに、
AA批判がされ始めている。
しかし、それらに対しては過剰な反対意見などが書かれるよう仕向けられていた模様。
ボランティアが語りだしたことで、
支援物資の扱いの杜撰な実態が明らかとなったほか、
AAの現場での動きが、何もなかったことが浮き彫りにされている。
元広島支部長・現理事への批判も高まってきている。
パピーの存在も明らかとなる。
ここでは紹介しないが、現在も記事を残しているブログで、
証拠となる写真、林代表の発言なども残されている。
広島の犬を引き取り、今も幸せに暮らしている様子なので、
そっとしておくほうが良いと思うので、アドレスをあげることはしない。
興味があるなら、自分で探してみてください。
でも、そっとしておいてあげましょうね。
-----------------------------------------------------------
448 ピアス男 2006/10/23(月) 20:49:13 ID:NeUKfzPW
私個人はAAの事は無視しました。自分でも大人げ無いなと思いながらも目があっても気付かぬふりして隣の全く知らないボラさんには『お疲れ様です。』『おはようございます。』と目一杯の笑顔です。ささやかな反抗です。
ところでPデブやっぱりいました。特定できる人の悪口はするなと書きこみがありましたが、私がPデブに対して嫌悪感を持つのは(以前書いて重複になるかも知れませんが)ボラに対して不遜な言葉使いや、人のミスに徹底的に嫌味を言ったりするからです。
450 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 20:58:07 ID:ZXwZn4mO
大人げないとわかりながらも人を無視するような人は周りの空気を悪くしないのかね?同類じゃないか?
460 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:48:58 ID:qsoZ6YM+
ねをあげて結局返しにくる里親も結構出てきそう・・・
462 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 22:51:26 ID:ePMySlIU
鯔からの不満や要望は、取りまとめてAAに伝えてくれてる人がいるよ。だから少しずつでも日々改善はしてるらしい。鯔への譲渡の件も初日に不満を配慮して、2日目は一般の前に里親希望鯔への面談してるし。
463 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:57:42 ID:Er8oHmsi
ttp://kariyado.blog.ocn.ne.jp/hanamama/2006/10/part_c1ad.html
↑面接官の方のブログ。先住犬の避妊のことも書かれていましたよ。
467 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:28:54 ID:Er8oHmsi
ボラじゃないよ。大阪でずっとホストファミリーやってる方。先住犬がヒート中でもあとでちゃんと手術する約束をすればOKってことなんじゃないかな。実際その方今先住犬と隔離しているみたいだし。
472 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:49:51 ID:KDKY1jMA
ないがしろにされた鯔の人たちの気持ちもよく分かるんですが、譲渡会のうれしくなる光景とかいい話も聞きたいです。現地には行けなかったので、募金しかしてないけど知ってる人がいれば、幸せな話も聞かせてほしいです。まだ新しい家族を待っている犬達もいるんですしね。
476 エージェント・774 2006/10/24(火) 00:05:28 ID:JKc3BZH/
ピアス君、今日やたらテレビに出てくるね。朝から何回見ただろうか。面接の際、一番手前に座っていたから仕方ないが、わざわざアップ画像に使わなくてもいいと思うのだけど・・・
520 エージェント・774 2006/10/24(火) 16:51:16 ID:bTTy4PC5
日曜日に譲渡会に参加した者ですが、希望のわんちゃんが「病気のため当日譲渡はありません、後日希望者を審査して決めますのでご連絡をお待ちください。」と言われたのですが、結局当日別の方が連れて帰られたそうです。はっきり「当日譲渡はしない」とおっしゃったのに、何だかね・・・。幸せになってくれれば問題ないのですが、ちょっと理不尽なものを感じてしまって・・・。子共々がっかりしています。
528 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 18:42:59 ID:AITosr/H
電話も、郵送もするわけ無いじゃんw今回のアイツらの仕事見てきたから言えるが絶対しません。ほんと何もかもザルだから。ホンと口先番長w
534 エージェント・774 2006/10/24(火) 19:15:19 ID:LyALjGBR
広島支部長のブログのコメント欄はちょっと異常。意見の違う人は頭から排除するっていう姿勢はいただけない。支部長自身は何も言ってないけど、過去のブログを読むとかなり情緒的に動いているようなので、彼女の自分を犠牲にして活動している姿は 立派だとは思うものの、支持者の中には冷静さを欠いた人が多いみたいに感じる。広島支部長と名乗るからには組織としてのAAに対する 質問や苦情にも答える義務があるんじゃないかな。
545 エージェント・774 2006/10/24(火) 20:36:16 ID:QKWippiZ
そこまでひどい団体じゃないよ。なんどかボランティアしてスタッフに接した経験から言うと。管理がずさんで書類がなくなってる可能性のほうがたかいのでは。
546 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 20:48:05 ID:Osq58RSE
>>545 そっちのほうがかえって怖いんですけど
550 300 sage 2006/10/24(火) 21:39:35 ID:Osq58RSE
久しぶりに着いたパークの様子は、すんごいわんこ少なくなってる!でした。
Å舎20~30頭 隔離20頭くらい B舎5頭 のようです。もしかして・・やること あまりない?って感じでした。もちろん、リーダーさんや 朝一から来られる方は、午前中の作業でお忙しいかと思われます。
作業内容は今までとあまり変わりません。これからは毎日が譲渡会なので、里親希望の方が幾人かおられました。事務所の隣りで面接をされているようです。
一日で返却された犬がいる、と聞きましたが、いました、シーズです。なぜ返却されたのかは、隣にいたリーダーさんに聞いても、よくわからないとのこと。まだバリケンの中をグルグル回ってる犬(ジャックラッセル)もいます。心と体に余裕がある方は 再度犬たちに会いに行かれるのも良いでしょう^^
570 774 2006/10/25(水) 02:05:33 ID:at+SRYUQ
批判をたくさんもらうかもしれないが・・・・
なんかさ、広島に鯔行ってるだけで、譲渡会に参加しただけで、犬を引き取っただけで、それがどれだけ世間様に「賞賛」されることなのかどうかわからない。確かにいいことをしていると思う。だけど、それは自分自身が望んで参加していることなんだから、それをわざわざ「自慢?」みたくブログなんかで報告するのは自画自賛ですか??と思う。電波部長いわく「頑張ろう!!」って、それがなんなんだろう??頑張ればいいじゃん。自分だけが。
でもさ、ブログで「AAの広○支部長してます」って公表したからには、そのブログで発信した情報、言葉ってのは全部=AAになるんだと思う。「ここは、し○こ個人のブログです」って言っても、もう遅い。社会人なのに、なんでそんなことがわからないのか??と疑問ですわ。団体の名前を出す以上、その責任を負うのは当たり前。そんなこともわからずギャーギャーわめいてるばかりやん。「被害者」づらして・・・それにまとわりつく輩たちも・・ AAに抗議のメールが殺到したから、そう宣言しただけなんだから。
本人すら、ここまで騒ぎが大きくなるとは思わなかったのだろう。だけど、自分が間違ったことをしてたのよ。それに気がつかないのなら、この方はもう一度仕事社会を勉強しないとね。誹謗中傷っていうけれど、意見さえ中傷扱いする支部長信者のブログには吐き気すらする。
そして、「中傷だ!」と騒ぎ立てる人たちが、鯔に対し「頑張って」と言っている。右にならえじゃないが、集団になるとこんなになるんだね。なんかさ、「国民」「非国民」の時代みたい。
もっと冷静に見てみろよと思う。犬は広島だけじゃないし
571 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:06:04 ID:C+zNdTDH
508頭が譲渡会にでてたんですよね?で、きまったのが319頭、単純に引き算したら約190頭になるとおもうのですが。それよりぜんぜん少ないのだとしたら、他の犬はどこにいっちゃったの??緊急性の度合いにもかかわってくるんだからAAはそういうところちゃんと発表しないとだめだと思うんだけど、わかるかたいらっしゃいます?
572 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 02:16:13 ID:jghWjK+L
>571 HPから得られる情報が全てだから あそこに出てなければ、公式的に発表してないから判らない。その319頭もTVからの情報だったとおもう。頭数が少なくなったのに、鯔募集してるし、不手際ばかり。
580 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:59:41 ID:ZIUI2Sf4
>>571 2日間ボラ行ってないのでわかりませんが、22日の譲渡会終了時に正確な頭数は出ています。昨日までの頭数も出ているはずです。もう数も少ないから数えてもわかるはずです。入院犬や一時預かり犬もリストをみればわかるでしょう。
582 774 2006/10/25(水) 03:13:18 ID:at+SRYUQ
(注 里親募集は)実際9月下旬から出ております。
↓
http://www.dogoo.com/cgi/wsato/index.php?mode=article&id=3874
コレに対し、AAに抗議のメールを送りました。
「電波部長は現時点での里親募集はしない!と書いておるにも関わらず、なぜこのようなことが起こるのでしょうか??」と・・・
「協力団体名の公表を要望します」と・・・翌日丁寧なAAからのお返事をいただきました。「前向きに検討いたします」翌日電波部長のブログで「ここはし○このブログです。AAとは関係ありません」と怒りの日記が書かれていましたわ。
http://www.happylabs.jp/index.html
↑
他にもありますけどね・・・・ 譲渡会より前にもこんな風に里親募集しているのなら、これから先は、もっと増えるかもしれませんね
586 エージェント・774 2006/10/25(水) 04:17:37 ID:x+SkVTNV
ボランティア行ってきました。ボラさんのブログとか、このスレの書き込み読んでって、違和感かかえたままでしたが・・
結論から言わせて貰いますと、私は金輪際アークエンジェルスさんには協力できないなぁ・・とみなさんワンコ中心の話題なんで、物資の事を。
毎日大量に届くからでしょうか感覚が麻痺してしまっているのだと思いたいんですけど、送っていただいたものの一部をそのままゴミ箱行きって・・・ 初参加で何も言えずに自分もその作業に加担したんで、同罪ですね。送って頂いた善意の方々、申し訳無いです。ごめんなさい。
一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまったもんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。 黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・ 心がボッキリ折れちゃった。 否定派の書き込みって「それは無いでしょ」って思ってましたけど、書き込みの通りなんだね・・驚いた。
これから支援物資を送ろうと思ってる方へ・・ アークエンジェルスさんが「ちょうだい」って言ってる物だけにした ほうが良いのではないかと思います。 ワンコの幸せだけを考えて送っていただいた物が悲しい結果に ならないように。次のボラさんが私と同じ罪をおかさないように。「いらないフード」呼ばわりのものでひと部屋埋まってたし・・ 情けないような、泣きたいような・・ひどい経験をしてしまったよ。 捏造とも思われたく無いので現地に行かないと分からない事柄を書いときます。フードの保管の建物は牛舎を改装したという看板が付いてる。フードの保管の建物にイタチが侵入するので手指を消毒しろの張り紙。でかいアヒルが2羽放し飼いされてた。
長々とごめんなさい。 送ってくれた人たちホントにごめんなさい。ここで謝っても届かないだろうけど、ごめんなさい。ワンコの為に参加したけど、何もできなくてごめん。
588 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 04:28:24 ID:ipATUKzW
>>586 乙です。読んでてショック受けたよ。AAはもうダメだね。マスコミやボラを多数入れたなら虫の件からきちんとしないといけなかったのに、初めからおかしかったのが 更におかしくなってしまってる。
自分はMIXや猫は対象外というのを読んで、物資の送付も募金もしなかったけどそれでもショックだ。
592 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:35:46 ID:tvPMZH+Q
>>586 ちょ、チョット待って。マジでわからないので教えて。
俺は震災のとき、要らない救援物資がポンポン捨てられてるのを見て、そんなもんだと思い、特に違和感なかったんだけど。要らないもの大量に送ると現場で手間発生させるから注意しなきゃって思っただけだった。その光景も普通じゃなかったのか?
捨ててるものは何だろう。あと実際問題、捨てないとしたらどうするの?仕分けされちゃってるようだけど。
593 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:38:10 ID:x+SkVTNV
586です。黒ツナギさんがとっかかりを付けて、ボラさん達がこのあいだの譲渡会で幸せを掴んだ・・?(そう信じたい)に繋げた事実はあるので、それは心から感謝したいです。
作業終えて、宿に戻っていろいろ考えちゃいましてね・・ おこづかいのなかから、ワンコの為にって送ってくれた子供さんもいるだろうし、年金暮らしのジイチャン・バアチャンもいるんだろうなとか・・たしかに洗濯してないままの毛が付いたワンコ服も有ったけどさ。
ボラさんのブログは、日々元気になっていくワンコを知らせてくれて 嬉しいんだけど物資のブログは無いから。見てもツマンナイだろうし。有れば何月何日現在はこれが必要なのでお願いするとか。これは十分足りているので、しばらくお待ちいただけますか・・とか今さら遅いけど。
答えはいらないけど・・ 黒ツナギの人達はワンコを愛してるんでしょ?どうして埋められたワンコをテレビの取材に合わせて掘り返す必要が有ったの?1秒でも早く供養してあげたいってのが普通じゃないの?
余った物資を他の頑張ってる団体さんや個人で活動してるかたに使ってもらおう・・て事は考えに無いんだろうな・・ 有って欲しいけどね・・宿代を募金にまわせって言うぐらいだから無理か・・
私の書き込みは批判ばかりですね。申し訳無い。でも嫌な思いばかりでは無かったです。やさしい家族と暮らせる事になったワンコも見られたし、そのワンコと家族が、似合う首輪を選んでる光景は笑顔になれたしね。埋められたワンコにオモチャをあげられたし後は・・1ワンコたりとも残らず幸せになれ・・と願うだけだな。ドッグぱーく関連のブックマークを消して、このスレは見ないようにします。なるべく。
最後に・・ 参加する決心をさせてくれた「いちごいちえ」のブログ主さんに感謝します。
596 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:19:06 ID:IbfMeMz+
何かにつけて物資の銘柄を指定して寄付してくれってのもおかしいのかも。結局は指定銘柄じゃないから、ゴミとして捨ててるんでしょ?捨てなくても他に使える所とかありそうなのに…人の善意を舐めてるの?としか言い用がないかも!この銘柄以外送られてきても不必要なので処分しますってちゃんとHPに書いてみろって感じ!不必要な物送るぐらいなら金でくれ!ってのもいいかもしれないね!
597 エージェント・774 2006/10/25(水) 07:35:21 ID:iLODFKLi
指定銘柄以外のフードや過剰備品は、バザーに出せば良いのに。譲渡会では、トイレの躾も済んでないような状態ですってのも里親候補さんに話したのかな?
598 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:59:24 ID:2uKgl2Gs
譲渡会当日に、里親さんたちに無料で「おみやげセット」を渡すほかに、物販コーナーで餌皿やリード、洋服など格安で売ってたみたいよ。多分余剰物資だったんでしょうね。ゴミ箱行きになったのが何なのか、586は書いてないけど、もしかしたらバザーでさばくこともできない、不要品だったのかも。
>597 譲渡会当日はその犬を世話していたボラが里親さんに癖や 性格を伝えてたみたい。その辺は承知だと思われ。でも、2匹ぐらい「吠えるから」って戻って来た子がいるらしいね。引き取った人のブログを見てると、夜遠吠えをする子が多いみたい。いきなり環境が変わり、仲間を捜してる?その辺のことはぱーく内にいた時にはわからなかったことだから仕方ないけど、犬が吠えるから返すってのも…なぁ。
603 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:13:07 ID:NjRYOg9E
送られてきた物資を廃棄というのは、もったいないことをしているという感覚はわかります。送ってくれた人の気持ちを・・・というのも理解できます。ただ、ドッグパークに送られてきたものを不要だからと言って他に寄付する、どこにその物資が必要なところがありますか、どこに寄付するんですか?よしんば必要としていたところがあったとして、ドッグパークにと送ってくれた方に了承を得なければ、送れないと思います。
何を廃棄されたのかはわかりませんが、世の中には善意を装った悪意も存在します、開封済みのドッグフード、毒物が混入している可能性もあるのです。好意だけは受け取って、黙って廃棄せざるをえないものが存在するということを理解していただければ、と思います。
震災のボランティア、定期的に訪問している愛育園の経験から申しました。
604 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:20:15 ID:Z/UColTD
必死でSOSを発信して来たのに、あれはいらないからゴミ扱いなんてずい分な余裕ですよね。それなら寄付を呼びかけなければいいのに。
607 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:35:38 ID:euxczgdn
余剰フードについてだけど・・・ 捨てられたフードはどんなものだったのかな? 消費期限内の未開封の良品だった?
各地から色んな種類のフードが届いた。レスキュー当初、エサがころころ変わって犬が調子を崩したりで、その後フードが統一になったと読んだよ。また鯔の報告では腐ったフードもあったので困ったと。
開封されてない消費期限内のフードなら譲渡会で配ったり、他団体に援助品として送れたら良かったのにね。実際ぱーくの前にレスキューをした他の団体が広島に余剰品を送ったとブログで読んだ。
608 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:38:25 ID:qHoifdFR
フードの寄付依頼に関しては、実際療養食しか食べられない子がほとんどで、ビ○ワンなんかは余ってるのは事実だと思う。大阪の事務所にもいっぱい物資が溜まってるのを目撃しました。でも、「最初に銘柄を指定しなかった自分たちの不手際だ」とAAのスタッフも認めてたよ。それ以降はちゃんと必要なものを明記するようになってる。ワンコの状態がそこまでひどいとは最初わからなかったのもあるんじゃないかな。
620 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:07:33 ID:EMwB7eQ6
今月まで消費期限までのやつも捨ててた。
621 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:11:04 ID:xhsuntlY
捨ててたって・・・・(゜ロ゜;ノ) なんかおかしいやん~ 要求しておいて・・・ 現地にいけない皆の気持ちやん
625 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:36:51 ID:a1OJpdE5
>>621 要求したのは、1番初めの頃は「パピー用のフード」と指定があったよ! ビタ○ンは「パピー用」ですか?9月20日の時点での救援支援物資支援物資のお願い
@トイレシーツ(スーパーワイド・ワイド)
@パピー用フード(ドライ・缶詰)
@おやつ(ささみジャーキー:プレスガム・豚耳カットタイプ
@ノルバサンシャンプー
@バスタオル
@犬用ベット(床ずれの子が数頭居ます)
@低反発マット
@首輪・リード
等、物資が不足しております。
10月4日には一時ストップになった。それ以降はフードの要請は一時なくなった。フードの要請が再開してからは療法食だけだよ
何でもフードなら良いとは要請していないが?釣られてあげるけれどw
638 エージェント・774 2006/10/25(水) 14:32:34 ID:o4ndEdDB
>>594 レスキュー当初は質より量だったと思うよ。確か地元の発信元のボラさんはそう呼びかけていました。あんなに集まると思ってなかったんだとおもう。
646 エージェント・774 2006/10/25(水) 16:17:28 ID:x+SkVTNV
>>586です。恥ずかしながら、また来ちゃいました。何か、フードが大量廃棄されてるような誤解を感じさせた書き方をしてしまった事をお詫びします。たしかに開封済みのフードも送られてきてました。あそこのワンコに与えられないフードはどうしようも無いのでしょうけど、それがあまりにも大量に積まれていて、身動きもままならない状態でしたので「どうすんだろ?これ・・」「まさか廃棄?」てな事を感じたんです。
>>603さん軽はずみに「他に送ってあげたら」なんて言って申し訳無いでした。 でも了承を得なければならないなら、支援物資をバザーで販売するってのも
了承を得る必要があるんじゃ無いかなあ・・と頭固すぎですね。私。広島レスキューの公式ページには販売させてもらうという文言はいっさい書いてないので、いらない邪推を生むのではないか?なんていらない心配しました。
「どこに送るんだ?」ってのは検索していただければ募っている所は多々ございます。考えの違いは有っても同じ主旨で活動されている方々との相互協力が存在しても良いと思うんですが。もちろん持て余して厄介払いの形は論外ですけど。
実際、作業中に大量のある物資(消費期限の無い)が廃棄行きになってたし。使いみちが十分あると思いましたし、「!捨てんの??」と思いましたけどリーダーさんの指示に従わないといけないジレンマも有りました。気がかわって有効利用されたと思いたいです。
これから行かれる方々、参加されている方で物資に行かれた事の無い方、可能なら志願してみられては?あそこまで整理整頓されたリーダーさんや専属?の方々の苦労は計り知れないものがあります。それは尊敬できます。振分けられる人数も少数だし、みなさんやりたがらない作業です。正直、私は物資に行けと言われて凹みました。でもボラさんブログや報道ではいっさい伝えられない事を見てきました。私が甘ちゃんなのもありますけど、やさしい心や善意がすべて報われる場所だと思ってましたが、そうでは無かったです。「がんばろう いっしょに」が今となってはうすら寒く感じます。
これは物資に関してです。誤解されませんようにお願いいたします。
656 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:01:16 ID:0U4LC6Ag
使えないものは使えない。これは仕方ない。でも捨てるくらいなら配布するくらいはしてもいいんじゃないかな。「使用しない物資があまっておりますので、無料でお分けします」とか告知しておけば、誰かしらもらってくれるんじゃないの?それとも保管場所がないのかな?
659 531 2006/10/25(水) 17:18:24 ID:nwYSwMh0
自分が気になったのは、>>586さんがスタッフの方に言われた
下記のことです。
>一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまった
>もんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。
>黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・
「宿代を募金しろ」と言われたんでしょうか?もしちょっと違う言葉なら正確な言葉で言われた事を教えてほしいです。文章になると似たような文章でも違ったニュアンスで聞こえてしまうので。
662 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:38:48 ID:fzKiAeSA
ttp://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/
ここのブログのボランティアさんによると、里親さんにフードを配ってたみたいだけど?
669 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:10:51 ID:+SQGmZcS
確かに里親さんにフードやシャンプーなんかも入っていたかなぁ、袋に入った『詰め合わせ』を差し上げてたようですよ。首輪やリードも好きなの選んで付けて帰って行かれました。ただ、私も使えない種類のフードなどが捨てるほど余っていたのなら、せめて入り口に、『全国から寄せられた貴重な物資ですが、現在こちらでは使うことができませんので、有効利用させていただくためボランティアのみなさん、ご自由にお持ち帰りください』とでも書いて、持って帰ってもらえばよかったのに。折角送ったのに・・・ってまた怒る人もいるのかもしれないけれど、捨てるよりはましだと思うけど・・・。
673 674 675 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 18:28:53 ID:HFZh7GtX
記念すべき10回めのお手伝い。
昨日はとても穏やかな、ゆっくりしたドッグパーク。周りを見渡すと、ガラ~ンとした、ジャックラッセルの広場。おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。うじゃうじゃ足にもぐりついてきて、なかなかお掃除ができなかった広場。広場には、もうワンコはいない。寂しい。
パークはとてもゆっくり時間が流れていた。車を停めれるところが、ずいぶん上側になり、ボランティアさんの数もかなり減っていた。ただ、ワンコが少ないため、お散歩の手も充分間に合った。どうやら、ワンコのお残りさんの半数は隔離の子たちらしい。日月と行かない間、隔離のワンコたちも少し減っていた。そして、「里親決まりました」の札が目についた。残った子もあと少しで元気になる!
今日はお散歩中、ボラさんと話していると、いつも見かける優しい顔のおじさんが話に入ってこられた。 いつもいらっしゃるので、アークの方とてっきり思っていたら、 おじさんいわく「ただの愛犬家」とのこと。でもそのおじさんこそ、500匹もの命の恩人だった!おじさんの話によると。。。
9月10日頃、新聞の求人や、売却の情報欄に個人名Tで(のち、あのインタビューにでてた管理人)「50種100匹のわんちゃんさしあげます。T」 で載ったらしい。最初おじさんはブリーダーが辞めたのか それにしては多いな…と思い、すぐ現地へ。
あまりにガリガリにやせたすごい数の犬たちを見て、ただ事ではないと感じたおじさんは、帰ってすぐ、四方八方助けを求める連絡をされた。もち、広島市には、再三のメールに電話。そして返事がいっそもらえなかった…。時間がない!
いろいろな愛護団体に電話された。そして、真剣に聞いてくれたのがアークだった。アークの林代表とスタッフが飛んできてくれた。そして、アークの方とおじさんの知り合いチームで4家族をつくり、お互い知らんぷりで(だから譲渡会ではこういう家族を予測できたんだ♪)それぞれ10数頭ずつ、様態の悪い子を優先でもらった。 大阪までトラックで60頭もって帰った。もちろん、面談などなかった。様態が悪い子がもらわれて、せいせいしたんだろう。
でも、その譲渡会に出されてたワンコたちは、まだましな子たちだった。
って、その子たちしか、表に出してなかった。最後まで手放さず、しぶったワンコたちは別の離れの犬舎に隠されてた。もっと様態の悪い子は裏の犬舎に隠されてた。 おじさんと、代表はこっそり忍び込んで見つけたのだった。
そしてようやく広島市が重い腰をあげ、一緒に立ち入り調査をしてくれたのが26日。でもそれを知ったTは、あまりに衰弱しきったワンコだけを連れて動物病院に連れてって隠そうとした。その動物病院も一口かんでるようです。その先生のコメント、見た方もいるでしょうが見てください。 どちらかのブログから、インタビューを受けている獣医は「飢餓の状態とは判断しないが、普通よりは栄養状態は悪い」「劣悪とは言い切れないが…」その後、彼は批判にさらされました。その事について自信のHPで語られています。
「僕のくちから話したいこと」
http://www.vr-naruto.jp/dogpark.html
そして、26日の検査。Tは最初から嘘を嘘で固めている男だった。テレビで写ってたあの横たわっていたセントバーナード。さっきまでウロウロしていた~?目を見開いて、口から泡ふいてるじゃんっ!そして、いつのまにか、埋められてた…みんなと一緒に。何も信用できない。
まだ様態の悪い子30頭くらいを保護し、おじさんは大阪までトラックを走らせた。コーギーちゃん1匹だけが間に合わなかった…。でも、おじさんたちが、助けようとしてくれてたのをきっとコーギーちゃんはわかってたはず。でも、間に合わなかった。
そして、全国にひろまった。
Tはもともと四国でドッグパークじみたことをやっていた。失敗して、広島にきた。おじさんは、四国のワンコはどうしたんだろうって… でももうわからない。そして、地主でもある産業廃棄物会社、社長のO。アークが入っている以上賃貸契約で家賃を払ってる。でないと、なにもできない。それが、法律というものだそうだ、腹が立つうえに、もっと油をそそがれた。Oは動物霊園も経営してる。みんなまとめて埋めてたのに?知らなかった??
献花台はお花がいつも耐えない。
Oを埋めてやりたい。Tはせまいバリケンの中にずっと閉じ込めてやりたい。同じ気持ちを味わえばいい。どれだけ、辛かったか…。きっと、二人とも罰がくだるだろう。。。神様は知っている。
そして以前、「Hワンワンランド」という繁殖施設があった。一度見にいったことがある。雪が舞うなか、四方八方開けっぴろげの犬舎に震えながらワンコたちがいた。目がほとんど病気になっていた。ガハハ笑いの経営者はお客がきても相手をするわけでもなく、暖かい部屋にいた。売り物のパピーたちだけは、プレハブにいた。玄関入り口に停めてあった大きなベンツを蹴っ飛ばしそうになった。帰り、まめ夫婦は会話がなかった。ますます、こういうところが嫌いになった。ドッグパークも行ってない。
そして、ガハハおやじが亡くなり、Hランドは閉めた。残った40頭はこのN病院で全員安楽死させられた。
でも、このおじさんが見つけてくれてなかったら、この500匹ものワンコたちどうなってたかと思うと、ほんとに、おじさんに感謝でいっぱいだった。ありがとうございます!ありがとうございます! 気づいたら何度も言っていた。
そして、譲渡会にもらわれていった子たちのお戻りさんは、月曜に、シーズー1匹とビーグル1匹。そして、昨日の火曜に今から1匹戻るよって教えてもらった。でも、正直でいい。ほかされるより全然マシだ!かわいそうなことない!それでよかった!
677 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:31:15 ID:oTIvFtNe
AA HP「ズバリ一言」より抜粋 犯罪スレスレじゃん!9月17日 現地入りした4チームで4家族(合計10人)になり、個々に現場へ訪問し、現場ではお互いに顔を合わせても他人同士の振りをして、会話も交わす事を禁じて入場しました。施設内のふれあい広場に放たれた犬達、約50数頭を見て回り、選択をしました。4家族は、それぞれのエリアで一番弱っている犬を見つけ、里子に迎える手続を始めました。通常、里親になるのなら元気な子を選ぶのが普通なのに我々は、見た目酷い症状の子達を選び始めた。現地の管理人2人は、これは尋常ではないとは思わなかったのだろうか?
まぁ、どのこも全てが痩せ細り、大差は無いくらいの削痩状態ではあっが・・・・。
施設の管理職員は2人だったので、2家族が対応し、残りの2家族は犬を見て回る振りをして、立入り禁止場所に潜入して、裏側の建物に隠されていた犬達の姿をビデオやカメラで撮影をした。これが決め手となる証拠写真になった。
ttp://ark-angels.jp/hitokoto01.html
679 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:46:02 ID:XUmp0+vd
物資が有り余る現状を言えば募金が相当額集まっていることがばれちゃうとか?こうなってしまっては、ちょっと前の至急 何々がいるってやつもチェーンメール化するためのワザかなと。本当に大変でグチャグチャだったのはわかるが、自前で揃えたほうが早くねっ…ット思ったもんね。あのころは
682 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:29 ID:xEwTRWoP
>>673~ そんないきさつがあったんですね。今回のレスキューで、なぜAAなんだろうと思ってました。だってAの方が有名だし、大阪府より兵庫県のほうが広島に近いし。結局どこも耳をかさなかったってことですか。
683 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:54 ID:XUmp0+vd
>>673 読むといい事っぽんだけど
>おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。
大丈夫ですか?
684 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:10:18 ID:euxczgdn
物資が多くて、雨に濡れてしまうほど外にも山積みになってたときもあったからよりわけて処分せざるを得ないかな。未開封の良品は是非有効活用して欲しいとは思う。
けどさ・・・
実際に物資を送ろうとしたとき「飢餓状態の犬なら点滴か、食べられても離乳食の缶詰、犬ミルク。フードも種類がバラバラだと下痢をする」とか首輪やリードも「犬の大きさはどうだろう?」とか犬飼いしては一番に考えたけどな・・・急いで何とかしてあげたい気持ちはよくわかるけど、何が役に立つか、物資が集中して困る物は避けるとか、そういうことも支援する側のマニュアルとして持っている方がいいよね。
685 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:14:25 ID:H0RrRv5j
しつこいのぅ
687 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:19:36 ID:8Cf+DvyY
離れてしまったが、674,675,676からの続き、 ある人のmixi日記より続けて読んでください。
譲渡会でワンコをもらえず文句言ってる人に、隔離でお世話になっているボラさんが言った。「そんなに欲しいなら、保健所に行ったらたくさんいます!その子たちをもらってあげてください。同じ命です!」
そのボラさんから保健所でもらってきたワンちゃんを飼っている話を聞いたことがあった。頭をハンマーでたたかれた思いだった。かわいそうで、絶対行ったことのない場所。知りたくない場所。「そりゃあ辛いとこよ。みんなすがった目をしてくる。でも、1匹でも連れて帰ったら、命が一つ助かるんよ。」ほんとはそれが正しいことなのに、逃げてた自分に恥ずかしい気持ちと感動と尊敬といろいろだった。
あたしはほんとに、パークの一件でいろんな人に出逢えて、いろいろな話を聞けて、いろいろな助けをいただきながら命の大事さをすごく教えられている。そして、ワンコたちの生きるという希望も。みんなに感謝です。ありがとうございます!
全部を落としたときA4で120枚近くになった。
なので、譲渡会のごたごたは一部を除いてざっくりカット。
それで、どうにかOFF板2のダイジェストはA4にして27枚になった。
前半部分をアップしておく。
ダイジェストではなく、原本をご覧になるほうが良いかも。
雰囲気だけはつかめると思いますが。
448が触れているピアス男は、ずっと話題に上っていた人物です。
記者会見に同席していたとの記載があるので、
少なくともAAのをボランティア以上であり、
経緯から見てスタッフと考えても差し支えないくらいの位置にいる。
OFF板1から、この人物への批判があるたび、
一般のボランティアだという書き込みがある。
どうも特定の意図がもたれていた痕跡と見ても良いのかという印象だ。
673に載せられた物語は、
今いる僕たちには虚実をないまぜにしたものと判断できる。
この物語が誰によって書き込まれたのか。
疑惑は深い。
このOFF板2では、全体としてAAへの不信が高まるたび、
反対に引っ張っていこうとする誘導がなされたかのにおいもある。
あちこちの掲示板やコミュニティー、ボランティアブログに、
AA批判がされ始めている。
しかし、それらに対しては過剰な反対意見などが書かれるよう仕向けられていた模様。
ボランティアが語りだしたことで、
支援物資の扱いの杜撰な実態が明らかとなったほか、
AAの現場での動きが、何もなかったことが浮き彫りにされている。
元広島支部長・現理事への批判も高まってきている。
パピーの存在も明らかとなる。
ここでは紹介しないが、現在も記事を残しているブログで、
証拠となる写真、林代表の発言なども残されている。
広島の犬を引き取り、今も幸せに暮らしている様子なので、
そっとしておくほうが良いと思うので、アドレスをあげることはしない。
興味があるなら、自分で探してみてください。
でも、そっとしておいてあげましょうね。
-----------------------------------------------------------
448 ピアス男 2006/10/23(月) 20:49:13 ID:NeUKfzPW
私個人はAAの事は無視しました。自分でも大人げ無いなと思いながらも目があっても気付かぬふりして隣の全く知らないボラさんには『お疲れ様です。』『おはようございます。』と目一杯の笑顔です。ささやかな反抗です。
ところでPデブやっぱりいました。特定できる人の悪口はするなと書きこみがありましたが、私がPデブに対して嫌悪感を持つのは(以前書いて重複になるかも知れませんが)ボラに対して不遜な言葉使いや、人のミスに徹底的に嫌味を言ったりするからです。
450 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 20:58:07 ID:ZXwZn4mO
大人げないとわかりながらも人を無視するような人は周りの空気を悪くしないのかね?同類じゃないか?
460 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:48:58 ID:qsoZ6YM+
ねをあげて結局返しにくる里親も結構出てきそう・・・
462 エージェント・774 sage 2006/10/23(月) 22:51:26 ID:ePMySlIU
鯔からの不満や要望は、取りまとめてAAに伝えてくれてる人がいるよ。だから少しずつでも日々改善はしてるらしい。鯔への譲渡の件も初日に不満を配慮して、2日目は一般の前に里親希望鯔への面談してるし。
463 エージェント・774 2006/10/23(月) 22:57:42 ID:Er8oHmsi
ttp://kariyado.blog.ocn.ne.jp/hanamama/2006/10/part_c1ad.html
↑面接官の方のブログ。先住犬の避妊のことも書かれていましたよ。
467 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:28:54 ID:Er8oHmsi
ボラじゃないよ。大阪でずっとホストファミリーやってる方。先住犬がヒート中でもあとでちゃんと手術する約束をすればOKってことなんじゃないかな。実際その方今先住犬と隔離しているみたいだし。
472 エージェント・774 2006/10/23(月) 23:49:51 ID:KDKY1jMA
ないがしろにされた鯔の人たちの気持ちもよく分かるんですが、譲渡会のうれしくなる光景とかいい話も聞きたいです。現地には行けなかったので、募金しかしてないけど知ってる人がいれば、幸せな話も聞かせてほしいです。まだ新しい家族を待っている犬達もいるんですしね。
476 エージェント・774 2006/10/24(火) 00:05:28 ID:JKc3BZH/
ピアス君、今日やたらテレビに出てくるね。朝から何回見ただろうか。面接の際、一番手前に座っていたから仕方ないが、わざわざアップ画像に使わなくてもいいと思うのだけど・・・
520 エージェント・774 2006/10/24(火) 16:51:16 ID:bTTy4PC5
日曜日に譲渡会に参加した者ですが、希望のわんちゃんが「病気のため当日譲渡はありません、後日希望者を審査して決めますのでご連絡をお待ちください。」と言われたのですが、結局当日別の方が連れて帰られたそうです。はっきり「当日譲渡はしない」とおっしゃったのに、何だかね・・・。幸せになってくれれば問題ないのですが、ちょっと理不尽なものを感じてしまって・・・。子共々がっかりしています。
528 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 18:42:59 ID:AITosr/H
電話も、郵送もするわけ無いじゃんw今回のアイツらの仕事見てきたから言えるが絶対しません。ほんと何もかもザルだから。ホンと口先番長w
534 エージェント・774 2006/10/24(火) 19:15:19 ID:LyALjGBR
広島支部長のブログのコメント欄はちょっと異常。意見の違う人は頭から排除するっていう姿勢はいただけない。支部長自身は何も言ってないけど、過去のブログを読むとかなり情緒的に動いているようなので、彼女の自分を犠牲にして活動している姿は 立派だとは思うものの、支持者の中には冷静さを欠いた人が多いみたいに感じる。広島支部長と名乗るからには組織としてのAAに対する 質問や苦情にも答える義務があるんじゃないかな。
545 エージェント・774 2006/10/24(火) 20:36:16 ID:QKWippiZ
そこまでひどい団体じゃないよ。なんどかボランティアしてスタッフに接した経験から言うと。管理がずさんで書類がなくなってる可能性のほうがたかいのでは。
546 エージェント・774 sage 2006/10/24(火) 20:48:05 ID:Osq58RSE
>>545 そっちのほうがかえって怖いんですけど
550 300 sage 2006/10/24(火) 21:39:35 ID:Osq58RSE
久しぶりに着いたパークの様子は、すんごいわんこ少なくなってる!でした。
Å舎20~30頭 隔離20頭くらい B舎5頭 のようです。もしかして・・やること あまりない?って感じでした。もちろん、リーダーさんや 朝一から来られる方は、午前中の作業でお忙しいかと思われます。
作業内容は今までとあまり変わりません。これからは毎日が譲渡会なので、里親希望の方が幾人かおられました。事務所の隣りで面接をされているようです。
一日で返却された犬がいる、と聞きましたが、いました、シーズです。なぜ返却されたのかは、隣にいたリーダーさんに聞いても、よくわからないとのこと。まだバリケンの中をグルグル回ってる犬(ジャックラッセル)もいます。心と体に余裕がある方は 再度犬たちに会いに行かれるのも良いでしょう^^
570 774 2006/10/25(水) 02:05:33 ID:at+SRYUQ
批判をたくさんもらうかもしれないが・・・・
なんかさ、広島に鯔行ってるだけで、譲渡会に参加しただけで、犬を引き取っただけで、それがどれだけ世間様に「賞賛」されることなのかどうかわからない。確かにいいことをしていると思う。だけど、それは自分自身が望んで参加していることなんだから、それをわざわざ「自慢?」みたくブログなんかで報告するのは自画自賛ですか??と思う。電波部長いわく「頑張ろう!!」って、それがなんなんだろう??頑張ればいいじゃん。自分だけが。
でもさ、ブログで「AAの広○支部長してます」って公表したからには、そのブログで発信した情報、言葉ってのは全部=AAになるんだと思う。「ここは、し○こ個人のブログです」って言っても、もう遅い。社会人なのに、なんでそんなことがわからないのか??と疑問ですわ。団体の名前を出す以上、その責任を負うのは当たり前。そんなこともわからずギャーギャーわめいてるばかりやん。「被害者」づらして・・・それにまとわりつく輩たちも・・ AAに抗議のメールが殺到したから、そう宣言しただけなんだから。
本人すら、ここまで騒ぎが大きくなるとは思わなかったのだろう。だけど、自分が間違ったことをしてたのよ。それに気がつかないのなら、この方はもう一度仕事社会を勉強しないとね。誹謗中傷っていうけれど、意見さえ中傷扱いする支部長信者のブログには吐き気すらする。
そして、「中傷だ!」と騒ぎ立てる人たちが、鯔に対し「頑張って」と言っている。右にならえじゃないが、集団になるとこんなになるんだね。なんかさ、「国民」「非国民」の時代みたい。
もっと冷静に見てみろよと思う。犬は広島だけじゃないし
571 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:06:04 ID:C+zNdTDH
508頭が譲渡会にでてたんですよね?で、きまったのが319頭、単純に引き算したら約190頭になるとおもうのですが。それよりぜんぜん少ないのだとしたら、他の犬はどこにいっちゃったの??緊急性の度合いにもかかわってくるんだからAAはそういうところちゃんと発表しないとだめだと思うんだけど、わかるかたいらっしゃいます?
572 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 02:16:13 ID:jghWjK+L
>571 HPから得られる情報が全てだから あそこに出てなければ、公式的に発表してないから判らない。その319頭もTVからの情報だったとおもう。頭数が少なくなったのに、鯔募集してるし、不手際ばかり。
580 エージェント・774 2006/10/25(水) 02:59:41 ID:ZIUI2Sf4
>>571 2日間ボラ行ってないのでわかりませんが、22日の譲渡会終了時に正確な頭数は出ています。昨日までの頭数も出ているはずです。もう数も少ないから数えてもわかるはずです。入院犬や一時預かり犬もリストをみればわかるでしょう。
582 774 2006/10/25(水) 03:13:18 ID:at+SRYUQ
(注 里親募集は)実際9月下旬から出ております。
↓
http://www.dogoo.com/cgi/wsato/index.php?mode=article&id=3874
コレに対し、AAに抗議のメールを送りました。
「電波部長は現時点での里親募集はしない!と書いておるにも関わらず、なぜこのようなことが起こるのでしょうか??」と・・・
「協力団体名の公表を要望します」と・・・翌日丁寧なAAからのお返事をいただきました。「前向きに検討いたします」翌日電波部長のブログで「ここはし○このブログです。AAとは関係ありません」と怒りの日記が書かれていましたわ。
http://www.happylabs.jp/index.html
↑
他にもありますけどね・・・・ 譲渡会より前にもこんな風に里親募集しているのなら、これから先は、もっと増えるかもしれませんね
586 エージェント・774 2006/10/25(水) 04:17:37 ID:x+SkVTNV
ボランティア行ってきました。ボラさんのブログとか、このスレの書き込み読んでって、違和感かかえたままでしたが・・
結論から言わせて貰いますと、私は金輪際アークエンジェルスさんには協力できないなぁ・・とみなさんワンコ中心の話題なんで、物資の事を。
毎日大量に届くからでしょうか感覚が麻痺してしまっているのだと思いたいんですけど、送っていただいたものの一部をそのままゴミ箱行きって・・・ 初参加で何も言えずに自分もその作業に加担したんで、同罪ですね。送って頂いた善意の方々、申し訳無いです。ごめんなさい。
一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまったもんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。 黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・ 心がボッキリ折れちゃった。 否定派の書き込みって「それは無いでしょ」って思ってましたけど、書き込みの通りなんだね・・驚いた。
これから支援物資を送ろうと思ってる方へ・・ アークエンジェルスさんが「ちょうだい」って言ってる物だけにした ほうが良いのではないかと思います。 ワンコの幸せだけを考えて送っていただいた物が悲しい結果に ならないように。次のボラさんが私と同じ罪をおかさないように。「いらないフード」呼ばわりのものでひと部屋埋まってたし・・ 情けないような、泣きたいような・・ひどい経験をしてしまったよ。 捏造とも思われたく無いので現地に行かないと分からない事柄を書いときます。フードの保管の建物は牛舎を改装したという看板が付いてる。フードの保管の建物にイタチが侵入するので手指を消毒しろの張り紙。でかいアヒルが2羽放し飼いされてた。
長々とごめんなさい。 送ってくれた人たちホントにごめんなさい。ここで謝っても届かないだろうけど、ごめんなさい。ワンコの為に参加したけど、何もできなくてごめん。
588 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 04:28:24 ID:ipATUKzW
>>586 乙です。読んでてショック受けたよ。AAはもうダメだね。マスコミやボラを多数入れたなら虫の件からきちんとしないといけなかったのに、初めからおかしかったのが 更におかしくなってしまってる。
自分はMIXや猫は対象外というのを読んで、物資の送付も募金もしなかったけどそれでもショックだ。
592 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:35:46 ID:tvPMZH+Q
>>586 ちょ、チョット待って。マジでわからないので教えて。
俺は震災のとき、要らない救援物資がポンポン捨てられてるのを見て、そんなもんだと思い、特に違和感なかったんだけど。要らないもの大量に送ると現場で手間発生させるから注意しなきゃって思っただけだった。その光景も普通じゃなかったのか?
捨ててるものは何だろう。あと実際問題、捨てないとしたらどうするの?仕分けされちゃってるようだけど。
593 エージェント・774 2006/10/25(水) 06:38:10 ID:x+SkVTNV
586です。黒ツナギさんがとっかかりを付けて、ボラさん達がこのあいだの譲渡会で幸せを掴んだ・・?(そう信じたい)に繋げた事実はあるので、それは心から感謝したいです。
作業終えて、宿に戻っていろいろ考えちゃいましてね・・ おこづかいのなかから、ワンコの為にって送ってくれた子供さんもいるだろうし、年金暮らしのジイチャン・バアチャンもいるんだろうなとか・・たしかに洗濯してないままの毛が付いたワンコ服も有ったけどさ。
ボラさんのブログは、日々元気になっていくワンコを知らせてくれて 嬉しいんだけど物資のブログは無いから。見てもツマンナイだろうし。有れば何月何日現在はこれが必要なのでお願いするとか。これは十分足りているので、しばらくお待ちいただけますか・・とか今さら遅いけど。
答えはいらないけど・・ 黒ツナギの人達はワンコを愛してるんでしょ?どうして埋められたワンコをテレビの取材に合わせて掘り返す必要が有ったの?1秒でも早く供養してあげたいってのが普通じゃないの?
余った物資を他の頑張ってる団体さんや個人で活動してるかたに使ってもらおう・・て事は考えに無いんだろうな・・ 有って欲しいけどね・・宿代を募金にまわせって言うぐらいだから無理か・・
私の書き込みは批判ばかりですね。申し訳無い。でも嫌な思いばかりでは無かったです。やさしい家族と暮らせる事になったワンコも見られたし、そのワンコと家族が、似合う首輪を選んでる光景は笑顔になれたしね。埋められたワンコにオモチャをあげられたし後は・・1ワンコたりとも残らず幸せになれ・・と願うだけだな。ドッグぱーく関連のブックマークを消して、このスレは見ないようにします。なるべく。
最後に・・ 参加する決心をさせてくれた「いちごいちえ」のブログ主さんに感謝します。
596 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:19:06 ID:IbfMeMz+
何かにつけて物資の銘柄を指定して寄付してくれってのもおかしいのかも。結局は指定銘柄じゃないから、ゴミとして捨ててるんでしょ?捨てなくても他に使える所とかありそうなのに…人の善意を舐めてるの?としか言い用がないかも!この銘柄以外送られてきても不必要なので処分しますってちゃんとHPに書いてみろって感じ!不必要な物送るぐらいなら金でくれ!ってのもいいかもしれないね!
597 エージェント・774 2006/10/25(水) 07:35:21 ID:iLODFKLi
指定銘柄以外のフードや過剰備品は、バザーに出せば良いのに。譲渡会では、トイレの躾も済んでないような状態ですってのも里親候補さんに話したのかな?
598 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 07:59:24 ID:2uKgl2Gs
譲渡会当日に、里親さんたちに無料で「おみやげセット」を渡すほかに、物販コーナーで餌皿やリード、洋服など格安で売ってたみたいよ。多分余剰物資だったんでしょうね。ゴミ箱行きになったのが何なのか、586は書いてないけど、もしかしたらバザーでさばくこともできない、不要品だったのかも。
>597 譲渡会当日はその犬を世話していたボラが里親さんに癖や 性格を伝えてたみたい。その辺は承知だと思われ。でも、2匹ぐらい「吠えるから」って戻って来た子がいるらしいね。引き取った人のブログを見てると、夜遠吠えをする子が多いみたい。いきなり環境が変わり、仲間を捜してる?その辺のことはぱーく内にいた時にはわからなかったことだから仕方ないけど、犬が吠えるから返すってのも…なぁ。
603 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:13:07 ID:NjRYOg9E
送られてきた物資を廃棄というのは、もったいないことをしているという感覚はわかります。送ってくれた人の気持ちを・・・というのも理解できます。ただ、ドッグパークに送られてきたものを不要だからと言って他に寄付する、どこにその物資が必要なところがありますか、どこに寄付するんですか?よしんば必要としていたところがあったとして、ドッグパークにと送ってくれた方に了承を得なければ、送れないと思います。
何を廃棄されたのかはわかりませんが、世の中には善意を装った悪意も存在します、開封済みのドッグフード、毒物が混入している可能性もあるのです。好意だけは受け取って、黙って廃棄せざるをえないものが存在するということを理解していただければ、と思います。
震災のボランティア、定期的に訪問している愛育園の経験から申しました。
604 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:20:15 ID:Z/UColTD
必死でSOSを発信して来たのに、あれはいらないからゴミ扱いなんてずい分な余裕ですよね。それなら寄付を呼びかけなければいいのに。
607 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 10:35:38 ID:euxczgdn
余剰フードについてだけど・・・ 捨てられたフードはどんなものだったのかな? 消費期限内の未開封の良品だった?
各地から色んな種類のフードが届いた。レスキュー当初、エサがころころ変わって犬が調子を崩したりで、その後フードが統一になったと読んだよ。また鯔の報告では腐ったフードもあったので困ったと。
開封されてない消費期限内のフードなら譲渡会で配ったり、他団体に援助品として送れたら良かったのにね。実際ぱーくの前にレスキューをした他の団体が広島に余剰品を送ったとブログで読んだ。
608 エージェント・774 2006/10/25(水) 10:38:25 ID:qHoifdFR
フードの寄付依頼に関しては、実際療養食しか食べられない子がほとんどで、ビ○ワンなんかは余ってるのは事実だと思う。大阪の事務所にもいっぱい物資が溜まってるのを目撃しました。でも、「最初に銘柄を指定しなかった自分たちの不手際だ」とAAのスタッフも認めてたよ。それ以降はちゃんと必要なものを明記するようになってる。ワンコの状態がそこまでひどいとは最初わからなかったのもあるんじゃないかな。
620 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:07:33 ID:EMwB7eQ6
今月まで消費期限までのやつも捨ててた。
621 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:11:04 ID:xhsuntlY
捨ててたって・・・・(゜ロ゜;ノ) なんかおかしいやん~ 要求しておいて・・・ 現地にいけない皆の気持ちやん
625 エージェント・774 2006/10/25(水) 12:36:51 ID:a1OJpdE5
>>621 要求したのは、1番初めの頃は「パピー用のフード」と指定があったよ! ビタ○ンは「パピー用」ですか?9月20日の時点での救援支援物資支援物資のお願い
@トイレシーツ(スーパーワイド・ワイド)
@パピー用フード(ドライ・缶詰)
@おやつ(ささみジャーキー:プレスガム・豚耳カットタイプ
@ノルバサンシャンプー
@バスタオル
@犬用ベット(床ずれの子が数頭居ます)
@低反発マット
@首輪・リード
等、物資が不足しております。
10月4日には一時ストップになった。それ以降はフードの要請は一時なくなった。フードの要請が再開してからは療法食だけだよ
何でもフードなら良いとは要請していないが?釣られてあげるけれどw
638 エージェント・774 2006/10/25(水) 14:32:34 ID:o4ndEdDB
>>594 レスキュー当初は質より量だったと思うよ。確か地元の発信元のボラさんはそう呼びかけていました。あんなに集まると思ってなかったんだとおもう。
646 エージェント・774 2006/10/25(水) 16:17:28 ID:x+SkVTNV
>>586です。恥ずかしながら、また来ちゃいました。何か、フードが大量廃棄されてるような誤解を感じさせた書き方をしてしまった事をお詫びします。たしかに開封済みのフードも送られてきてました。あそこのワンコに与えられないフードはどうしようも無いのでしょうけど、それがあまりにも大量に積まれていて、身動きもままならない状態でしたので「どうすんだろ?これ・・」「まさか廃棄?」てな事を感じたんです。
>>603さん軽はずみに「他に送ってあげたら」なんて言って申し訳無いでした。 でも了承を得なければならないなら、支援物資をバザーで販売するってのも
了承を得る必要があるんじゃ無いかなあ・・と頭固すぎですね。私。広島レスキューの公式ページには販売させてもらうという文言はいっさい書いてないので、いらない邪推を生むのではないか?なんていらない心配しました。
「どこに送るんだ?」ってのは検索していただければ募っている所は多々ございます。考えの違いは有っても同じ主旨で活動されている方々との相互協力が存在しても良いと思うんですが。もちろん持て余して厄介払いの形は論外ですけど。
実際、作業中に大量のある物資(消費期限の無い)が廃棄行きになってたし。使いみちが十分あると思いましたし、「!捨てんの??」と思いましたけどリーダーさんの指示に従わないといけないジレンマも有りました。気がかわって有効利用されたと思いたいです。
これから行かれる方々、参加されている方で物資に行かれた事の無い方、可能なら志願してみられては?あそこまで整理整頓されたリーダーさんや専属?の方々の苦労は計り知れないものがあります。それは尊敬できます。振分けられる人数も少数だし、みなさんやりたがらない作業です。正直、私は物資に行けと言われて凹みました。でもボラさんブログや報道ではいっさい伝えられない事を見てきました。私が甘ちゃんなのもありますけど、やさしい心や善意がすべて報われる場所だと思ってましたが、そうでは無かったです。「がんばろう いっしょに」が今となってはうすら寒く感じます。
これは物資に関してです。誤解されませんようにお願いいたします。
656 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:01:16 ID:0U4LC6Ag
使えないものは使えない。これは仕方ない。でも捨てるくらいなら配布するくらいはしてもいいんじゃないかな。「使用しない物資があまっておりますので、無料でお分けします」とか告知しておけば、誰かしらもらってくれるんじゃないの?それとも保管場所がないのかな?
659 531 2006/10/25(水) 17:18:24 ID:nwYSwMh0
自分が気になったのは、>>586さんがスタッフの方に言われた
下記のことです。
>一週間の予定で宿も確保してたんだけど、そんなひどい事してしまった
>もんで、私に出来る事はあの場所には無いなぁって帰ってきちゃいました。
>黒ツナギのスタッフさんには、宿代を募金しろって言われちゃったし・・
「宿代を募金しろ」と言われたんでしょうか?もしちょっと違う言葉なら正確な言葉で言われた事を教えてほしいです。文章になると似たような文章でも違ったニュアンスで聞こえてしまうので。
662 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 17:38:48 ID:fzKiAeSA
ttp://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/
ここのブログのボランティアさんによると、里親さんにフードを配ってたみたいだけど?
669 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:10:51 ID:+SQGmZcS
確かに里親さんにフードやシャンプーなんかも入っていたかなぁ、袋に入った『詰め合わせ』を差し上げてたようですよ。首輪やリードも好きなの選んで付けて帰って行かれました。ただ、私も使えない種類のフードなどが捨てるほど余っていたのなら、せめて入り口に、『全国から寄せられた貴重な物資ですが、現在こちらでは使うことができませんので、有効利用させていただくためボランティアのみなさん、ご自由にお持ち帰りください』とでも書いて、持って帰ってもらえばよかったのに。折角送ったのに・・・ってまた怒る人もいるのかもしれないけれど、捨てるよりはましだと思うけど・・・。
673 674 675 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 18:28:53 ID:HFZh7GtX
記念すべき10回めのお手伝い。
昨日はとても穏やかな、ゆっくりしたドッグパーク。周りを見渡すと、ガラ~ンとした、ジャックラッセルの広場。おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。うじゃうじゃ足にもぐりついてきて、なかなかお掃除ができなかった広場。広場には、もうワンコはいない。寂しい。
パークはとてもゆっくり時間が流れていた。車を停めれるところが、ずいぶん上側になり、ボランティアさんの数もかなり減っていた。ただ、ワンコが少ないため、お散歩の手も充分間に合った。どうやら、ワンコのお残りさんの半数は隔離の子たちらしい。日月と行かない間、隔離のワンコたちも少し減っていた。そして、「里親決まりました」の札が目についた。残った子もあと少しで元気になる!
今日はお散歩中、ボラさんと話していると、いつも見かける優しい顔のおじさんが話に入ってこられた。 いつもいらっしゃるので、アークの方とてっきり思っていたら、 おじさんいわく「ただの愛犬家」とのこと。でもそのおじさんこそ、500匹もの命の恩人だった!おじさんの話によると。。。
9月10日頃、新聞の求人や、売却の情報欄に個人名Tで(のち、あのインタビューにでてた管理人)「50種100匹のわんちゃんさしあげます。T」 で載ったらしい。最初おじさんはブリーダーが辞めたのか それにしては多いな…と思い、すぐ現地へ。
あまりにガリガリにやせたすごい数の犬たちを見て、ただ事ではないと感じたおじさんは、帰ってすぐ、四方八方助けを求める連絡をされた。もち、広島市には、再三のメールに電話。そして返事がいっそもらえなかった…。時間がない!
いろいろな愛護団体に電話された。そして、真剣に聞いてくれたのがアークだった。アークの林代表とスタッフが飛んできてくれた。そして、アークの方とおじさんの知り合いチームで4家族をつくり、お互い知らんぷりで(だから譲渡会ではこういう家族を予測できたんだ♪)それぞれ10数頭ずつ、様態の悪い子を優先でもらった。 大阪までトラックで60頭もって帰った。もちろん、面談などなかった。様態が悪い子がもらわれて、せいせいしたんだろう。
でも、その譲渡会に出されてたワンコたちは、まだましな子たちだった。
って、その子たちしか、表に出してなかった。最後まで手放さず、しぶったワンコたちは別の離れの犬舎に隠されてた。もっと様態の悪い子は裏の犬舎に隠されてた。 おじさんと、代表はこっそり忍び込んで見つけたのだった。
そしてようやく広島市が重い腰をあげ、一緒に立ち入り調査をしてくれたのが26日。でもそれを知ったTは、あまりに衰弱しきったワンコだけを連れて動物病院に連れてって隠そうとした。その動物病院も一口かんでるようです。その先生のコメント、見た方もいるでしょうが見てください。 どちらかのブログから、インタビューを受けている獣医は「飢餓の状態とは判断しないが、普通よりは栄養状態は悪い」「劣悪とは言い切れないが…」その後、彼は批判にさらされました。その事について自信のHPで語られています。
「僕のくちから話したいこと」
http://www.vr-naruto.jp/dogpark.html
そして、26日の検査。Tは最初から嘘を嘘で固めている男だった。テレビで写ってたあの横たわっていたセントバーナード。さっきまでウロウロしていた~?目を見開いて、口から泡ふいてるじゃんっ!そして、いつのまにか、埋められてた…みんなと一緒に。何も信用できない。
まだ様態の悪い子30頭くらいを保護し、おじさんは大阪までトラックを走らせた。コーギーちゃん1匹だけが間に合わなかった…。でも、おじさんたちが、助けようとしてくれてたのをきっとコーギーちゃんはわかってたはず。でも、間に合わなかった。
そして、全国にひろまった。
Tはもともと四国でドッグパークじみたことをやっていた。失敗して、広島にきた。おじさんは、四国のワンコはどうしたんだろうって… でももうわからない。そして、地主でもある産業廃棄物会社、社長のO。アークが入っている以上賃貸契約で家賃を払ってる。でないと、なにもできない。それが、法律というものだそうだ、腹が立つうえに、もっと油をそそがれた。Oは動物霊園も経営してる。みんなまとめて埋めてたのに?知らなかった??
献花台はお花がいつも耐えない。
Oを埋めてやりたい。Tはせまいバリケンの中にずっと閉じ込めてやりたい。同じ気持ちを味わえばいい。どれだけ、辛かったか…。きっと、二人とも罰がくだるだろう。。。神様は知っている。
そして以前、「Hワンワンランド」という繁殖施設があった。一度見にいったことがある。雪が舞うなか、四方八方開けっぴろげの犬舎に震えながらワンコたちがいた。目がほとんど病気になっていた。ガハハ笑いの経営者はお客がきても相手をするわけでもなく、暖かい部屋にいた。売り物のパピーたちだけは、プレハブにいた。玄関入り口に停めてあった大きなベンツを蹴っ飛ばしそうになった。帰り、まめ夫婦は会話がなかった。ますます、こういうところが嫌いになった。ドッグパークも行ってない。
そして、ガハハおやじが亡くなり、Hランドは閉めた。残った40頭はこのN病院で全員安楽死させられた。
でも、このおじさんが見つけてくれてなかったら、この500匹ものワンコたちどうなってたかと思うと、ほんとに、おじさんに感謝でいっぱいだった。ありがとうございます!ありがとうございます! 気づいたら何度も言っていた。
そして、譲渡会にもらわれていった子たちのお戻りさんは、月曜に、シーズー1匹とビーグル1匹。そして、昨日の火曜に今から1匹戻るよって教えてもらった。でも、正直でいい。ほかされるより全然マシだ!かわいそうなことない!それでよかった!
677 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:31:15 ID:oTIvFtNe
AA HP「ズバリ一言」より抜粋 犯罪スレスレじゃん!9月17日 現地入りした4チームで4家族(合計10人)になり、個々に現場へ訪問し、現場ではお互いに顔を合わせても他人同士の振りをして、会話も交わす事を禁じて入場しました。施設内のふれあい広場に放たれた犬達、約50数頭を見て回り、選択をしました。4家族は、それぞれのエリアで一番弱っている犬を見つけ、里子に迎える手続を始めました。通常、里親になるのなら元気な子を選ぶのが普通なのに我々は、見た目酷い症状の子達を選び始めた。現地の管理人2人は、これは尋常ではないとは思わなかったのだろうか?
まぁ、どのこも全てが痩せ細り、大差は無いくらいの削痩状態ではあっが・・・・。
施設の管理職員は2人だったので、2家族が対応し、残りの2家族は犬を見て回る振りをして、立入り禁止場所に潜入して、裏側の建物に隠されていた犬達の姿をビデオやカメラで撮影をした。これが決め手となる証拠写真になった。
ttp://ark-angels.jp/hitokoto01.html
679 エージェント・774 2006/10/25(水) 18:46:02 ID:XUmp0+vd
物資が有り余る現状を言えば募金が相当額集まっていることがばれちゃうとか?こうなってしまっては、ちょっと前の至急 何々がいるってやつもチェーンメール化するためのワザかなと。本当に大変でグチャグチャだったのはわかるが、自前で揃えたほうが早くねっ…ット思ったもんね。あのころは
682 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:29 ID:xEwTRWoP
>>673~ そんないきさつがあったんですね。今回のレスキューで、なぜAAなんだろうと思ってました。だってAの方が有名だし、大阪府より兵庫県のほうが広島に近いし。結局どこも耳をかさなかったってことですか。
683 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:07:54 ID:XUmp0+vd
>>673 読むといい事っぽんだけど
>おなかの大きいジャックたちも、ほとんどもらわれていった。
大丈夫ですか?
684 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:10:18 ID:euxczgdn
物資が多くて、雨に濡れてしまうほど外にも山積みになってたときもあったからよりわけて処分せざるを得ないかな。未開封の良品は是非有効活用して欲しいとは思う。
けどさ・・・
実際に物資を送ろうとしたとき「飢餓状態の犬なら点滴か、食べられても離乳食の缶詰、犬ミルク。フードも種類がバラバラだと下痢をする」とか首輪やリードも「犬の大きさはどうだろう?」とか犬飼いしては一番に考えたけどな・・・急いで何とかしてあげたい気持ちはよくわかるけど、何が役に立つか、物資が集中して困る物は避けるとか、そういうことも支援する側のマニュアルとして持っている方がいいよね。
685 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:14:25 ID:H0RrRv5j
しつこいのぅ
687 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 19:19:36 ID:8Cf+DvyY
離れてしまったが、674,675,676からの続き、 ある人のmixi日記より続けて読んでください。
譲渡会でワンコをもらえず文句言ってる人に、隔離でお世話になっているボラさんが言った。「そんなに欲しいなら、保健所に行ったらたくさんいます!その子たちをもらってあげてください。同じ命です!」
そのボラさんから保健所でもらってきたワンちゃんを飼っている話を聞いたことがあった。頭をハンマーでたたかれた思いだった。かわいそうで、絶対行ったことのない場所。知りたくない場所。「そりゃあ辛いとこよ。みんなすがった目をしてくる。でも、1匹でも連れて帰ったら、命が一つ助かるんよ。」ほんとはそれが正しいことなのに、逃げてた自分に恥ずかしい気持ちと感動と尊敬といろいろだった。
あたしはほんとに、パークの一件でいろんな人に出逢えて、いろいろな話を聞けて、いろいろな助けをいただきながら命の大事さをすごく教えられている。そして、ワンコたちの生きるという希望も。みんなに感謝です。ありがとうございます!
原点回帰 7 ― 2008-05-18
689 エージェント・774 2006/10/25(水) 19:27:10 ID:x+SkVTNV
>>586です。 >>531さん 読み返してみるとまるでカツアゲされたようにもとれますね。一言一句正確な言葉は無理です。ごめんなさい。
遠い所から行ったので、旅館に泊まってる事を話したら 現地に寝泊りする所、なんか集会所みたいな建物でした。 金銭面で、親切心からそこを勧められたと思いたいんですが 要は宿泊に使う金があったら募金すれ、って事でしょうね。 う~ん・・どういうんでしょう、労力はいいから金置いてけって印象を 受けてしまったんで、あんな書き方をしてしまったんだと・・ 反省します。命令口調ではなかったけど、丁重にお願いってことはなかったです。
私も>>662さんの書き込みのボラさんブログ読みました。参加する直前に。 あの方のように参加したかったんだけど、人間ができてないのか、タイミングが最悪だったのか見ないほうがいいもの、聞かなかったほうがいいものが来ちゃったんでしょうね。私に。
695 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 20:01:38 ID:adZf4Zyp
ttp://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/
譲渡用のバリケンの画像もありますよ。 かなり減ったんでは無いでしょうか?現状の数は不明ですけど
698 さゆ 2006/10/25(水) 20:49:10 ID:g64DKquw
最近書き込みをしていなかったのですが、ここでは情報としてあったほうがいいのかなと悩みましたが、わかってくださる人も多いことを思い、かきこみ再開 しようとおもいます。いろいろ意見もあると思いますが、・・。わんこたちすっかり少なくなりました。新しい家族となってげんきにすごしてると祈っています。はじめのころから現地へは参加していますが、たくさんの方が参加されていろんな情報が飛び交っていますが、残っているわんこのためにもう少しお力を貸してください。
707 さゆ 2006/10/25(水) 22:14:11 ID:g64DKquw
散歩も1日2回とかいけるのでぜひぜひ来てふれあってください。ボランティアの人数ですが、前の人数と比べたら少ないですが、わんこたちも減ってるし、でも何かと人手ほしいと思うのですがね。
1週間とか泊まり組みで来ていた方がたくさん土日に帰られたので、事務関係とかできるかたいるといいなあ~
今団体のかたたち、連日の疲れもあり風邪がはやっていて大変そうです。食事もコンビニとかカップラーメンとかなんで栄養も偏ってます。
わんこのほうは病気の子も多いけど、病院から帰ってきた子とかもいるし比較的おちついてます。病院も協力してくださるとこも見つかってますし。今日から全頭虫くだしを服用するようになりました。
里親は今、予約という形になってます。あとなにか聞きたいことありますか?23時までならお答えします。(わかることのみですが)
709 さゆ 2006/10/25(水) 22:28:05 ID:g64DKquw
雪が降る前にはあそこから出たいですね。それ目標。
710 エージェント・774 2006/10/25(水) 22:34:05 ID:jghWjK+L
パークの犬は残り何頭なんですか?これが知りたい方が多数いると思います
711 さゆ 2006/10/25(水) 22:41:05 ID:g64DKquw
隔離室30くらい、A1 23匹 A3 9匹くらい、パピー室、B棟は把握しておりません。
713 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 22:53:21 ID:jghWjK+L
>550 でB舎5頭ってなってるから67+パピーですね
>580 たしか現地では全頭数が出ているとありましたが、やはり信者のデマですね
714 エージェント・774 2006/10/25(水) 22:59:01 ID:aa9JgtUo
さゆさんへボランティアお疲れ様です。
里親さんに引き取られた犬も含め、管理用に全犬のカルテ(写真付き)みたいなのって作成されているのでしょうか?犬の数も大分減ったとの事ですので残された犬達が一日も早く里親さんの元に行けるよう 工夫とか出来ないものなのでしょうか?例えば、現在だと予約してパークに見に来られるのを待ってるって感じですよね。残されている犬達の写真と一言コメント付けてあげて、何処かで見られたらいいのにと思ったり。今日のワン子みたいな感じで・・・
現地ではAAの方用にパソコンが入っていますよね。得意な方っていらっしゃらないのですか? 私達って現地でボランティアされてる方のHPやブログを見て情報を得ています。
AAのサイトって情報が遅くて少ないし、ボランティアさんの撮影された犬の写真の方がずっと、犬達の気持ちが伝わってくるんですけど、そんな風に思うのは私だけかも。とにかく寒くなる前に、犬達が里親さんの元にいけます様に宜しくお願いいたします。
719 550 sage 2006/10/25(水) 23:22:17 ID:f90f2T7y
>>713 B舎は5頭+乳腺腫瘍で入院中のピレネーが1頭の、計6頭でしたm(_ _)m
722 さゆ 2006/10/25(水) 23:46:31 ID:g64DKquw
意見反映のために現地にて団体と協力し進めていけたらと思います。
犬の種類等私、素人のためわかりません。すみません。また明日たくさんの情報を持って帰ろうと思います。
団体への意見もありましたが、本当にてんやわんやなんです。現地にいる人数も、わたしが知ってる限り4人でした。(今日)大阪から来てたりもどったりしてる人もいて・・。
募金の金額とか、支援されてるかたは気になると思います。私も気になりますが、団体の事務関係かなり後回しになりそうな気がします。現地の指揮もしないといけないし、それ以外のこともあるし、1人1人自分のこともあると思うし。事実のこと、聞いた話しとか、本当に書き込みすると、それをみんながみんな
同じように感じるとは限らないから、書き込みたいのはわかりますが、控えたほうが良いかと思います。私が言うのもなんですが、どこの書き込みもこんな感じで書かれてると、実際に参加していて伝えたいことも消えてしまうと思うのです。
生意気なこと言ってすみません。だから私もここに書き込むのを控えていたんです。いやなこともそれはありますよ。だけどそれを引きずると次にいけないんですよ~。進んでいくしかないんですね~。前を見て。もう過去にはもどれないから。つらいこといわれてへこむけど、へこむ時間はないんですよ~。現地では・・。
本当に意見を書いてすみません。わんこのためにがんばりましょう!!ボランティアいやになった方、また復活してみませんか?いつまでもまっています。A-1担当 さゆより 現地でもこの名前です。
730 エージェント・774 2006/10/26(木) 01:22:30 ID:GBoe5dPQ
4人だろうが40人だろうが愛護団体と名乗ってレスキューを開始した以上は、 ガラス張りで、情報を発信していかなければいけないんでは?ボランティアさんの中にはサイト更新の手伝いを申し出た人もいるはずだし、会計など事務的なことへの協力をお願いすることもできるはず。譲渡会の混乱や必要な情報の発信ができないのは、このレスキューがAAのキャパを超えているのが原因でしょう。
AAはボランティアさんと協力しあって、民主的に運営していくべきだと思う。レスキューは、時間をやり繰りして足もち、手弁当でガンバっているボランティアと、金品を提供してくれた人、そして犬を迎えてくれる里親さんなしでは成り立たない。
731 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 01:29:19 ID:+8ChlVaX
>今日から全頭虫くだしを服用するようになりました。
何の虫下しでしょうか? まだお腹の中に虫がいるのでしょうか? それと、頭数が気になって仕方のない方がおられますので、頭数を教えてあげてください。
772 エージェント・774 2006/10/26(木) 10:19:33 ID:npmlx1xn (注 mixiの投稿要約)
1 AAはパークすぐ側の民家に寝泊りしていたにも関わらず、朝一番の集合で現場に行った時団体の方が誰もおられない事が何回もあった。(これは2chでも書きこみあり)
2 地元愛護団体や他県からの人的支援や保護は一切受け付けない
3 単一犬種の保護団体に関しては団体間ではなく個人レベルで里親と言う形で保護期間中の支援金からの援助は一切していない
4 他団体と連絡協力は認めずあくまでAAのみとして全面活動
5 獣医師会からの全面協力に関して獣医師会から支援金の開示の要請には応えず あくまで獣医師会からの一方的な支援と言う形を取る
6 獣医へ搬送した際、湯来の犬だからボラで無料で診るが当然だと言う態度
7 マスコミや外国からの視察には連日長時間時間を割く
8 犬に対しては真摯に取り組んでるがボランティアさん等の人間に対しては 感謝や配慮は全然感じられない方もいる(これは2chでも書きこみあり)
色々な噂が真実くさいね。
774 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 10:24:07 ID:EkCmjAp+
>>772
1 鯔のブログではそれも改善されたと読んだよ。
3 援助してるしてないをなんでこの人が知ってるんだろう。そっちが知りたい。
この人、地元の一鯔ですよね。AAサイドの人も批判派も情報があいまいでワケワカメ・・・
779 エージェント・774 2006/10/26(木) 11:51:14 ID:x90ogj8O
今、ボランティアに行かれてる方のブログを読んでたんですけど、セッターの子がパークに戻されたそうですね。その理由が吠えるからだそうです。近所の人が警察に通報したとの理由だそうですが里親を選ばれる時に、犬が一人で?お留守番の時間が長くなる人は外されるってココにダレかが書かれてたと思います。こう言う理由で戻されたとか見ると本当に腹が立ちます。犬がかわいそすぎる!犬が吠えるのは当たり前なのに・・・ 皆さん、正当っぽい理由を付けて犬を戻されてるみたいですけど、数日手元で犬をホイホイして手に余ってきたらポイみたいに思えてしまいます。
782 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 12:04:56 ID:ohFXYrx6
支部長のコメント欄見た。
しかし、第一希望の子が、選考なしで他の人に譲渡されたから、じゃあ、別の子を希望しようというのが何故「コロコロ精神」と批判されるんだろう。どの子でもいいから、可哀想な子を1匹でも救おうという気持ちじゃダメなのかね。
「この子よ~。絶対この子以外運命の子はいないのよ!!」みたいな希望じゃないといけないってことかね。
788 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 13:53:15 ID:/Z6Hu9hz
前のヒート中の♀が先住犬にいても♂をもらえた、整理番号1番のボラといい、ボラの中にもAAのお気に入りとそうでない人の差があったみたいだ。整理番号1番が譲渡会前日の夜から徹夜で並んでいたなら、すまん。そういう記述は一切なかったような気がするが。
譲渡会終了後、ほぼ一斉に各ボラのブログが賑やかになったのは、やっぱ譲渡会が終わるまでは…って我慢してたからか?こういう不満の受け口を作らず、放っておいたAAの自業自得な部分もあると思う。
793 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 14:58:04 ID:AaUEVMMI
(注 800の投稿とひとまとめにした)
ここにAA代表からの回答ってのが載ってる。
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare (注 広島ドッグパークBBSか?)
>不満を言われている方たちには、一言。
>不平不満を言われる事は、このパークに居るワンたちがどのような環境下に置かれていたのか。
>これを見ればそういうような意見が出ること事態が不謹慎ではないかとも考えます。
>もう少し、現地に行く事が遅れていたら、もっと多くのワンたちが亡くなっていたかもしれない。
>9月26日に現地に入り、レスキュー活動をしましたが、10月25日現在までに3頭が亡くなりました。
>私達が現地に入り、医者に診てもらってもこのような残念な結果が出てしまいました。
>もっと、早くに現地にてレスキューが出来ていたなら、もっと多くの犬達を助けてあげられたのに・・・。
>死んでいった子達の事を思えば、不平不満など出るはずも無い事だと思います。
不謹慎って… 呆れたわ。
この「不満」が「AAが現地入りしたことに対する不満」なら一理あるが、基本的には「譲渡会に対するAAの対応への不満」であるので、まったくお門違い。要するに合理的な説明ができないから、感情論に持っていくんだな。
798 エージェント・774 2006/10/26(木) 16:03:11 ID:QOoJzVRu
>>793 代表の回答読んだ。鯔は不平不満を言ってるんじゃなくて、不公平・不透明を不満に思ってるんだよね。代表はそこんとこ理解できてないね。
803 エージェント・774 2006/10/26(木) 17:05:01 ID:SAGkBJnP
あなた方は、代表を誤解してます。理解できない人です。代表の嫁も同じです。 良い事をしている、犬を助けてやってんだ!今里の事務所時代から、バザー何度もいっているが、スタッフやボランティアの方からは、ありがとうのことばは聞きますが、2人はタバコ吸ってたり来場者になんか、上から物を言っている記憶しかない
別に、礼を言ってもらいたいわけではないが、こんなやつにワンコを幸せに出来るのかと疑問に思ってたくらいの2人だもんね。理解しようなんて気持ち無いと思うよ。自分たちが、気に入らなければ悪、尻尾を振って近づいて来れば膳!
807 エージェント・774 2006/10/26(木) 17:40:46 ID:XIEB3GHf
>>803さんが言いたい事はわかりました。でももう少し冷静になって発言してください。803さんは、私が言いたい事を誤解していると思います。
私は、ボランティアの方々には、本当に感謝しています。私が言いたいのは、ボランティアの方々の中にただの「不満」の発言と「不公平・不透明」から出る疑問の発言の意味を同じように受け止めてる方がいるので、ちゃんと別けて考えて欲しいと思っているだけです。
あと803さんが現地行かれて見られた事は、私が見た訳ではないのでなんとも言えません。でも803さんが見られた事は、これからのアークエンジェルズの信用・信頼の為にアークエンジェルズにメールや電話で伝えて受け止めて頂いた方がいいと思います。
818 エージェント・774 2006/10/26(木) 21:19:49 ID:mQna0QRO
疑問に思うことがあったので、AAに直接メールしてみた。どうして高圧的にしか返答出来ないのかなと思った。別に批判のメールを送ったわけではないので(私も物資支援していたし)なぜ高圧的になるのか理解できない。
私は現場を見てないから一切触れていないのに、現場の大変さを持ち出して きて、疑問に思うなら現地へ来いと言う。あれだけメディアに出てるんだから、色々な意見が出るのは当初から予想できただろうに「犬のことが最優先」と言う。犬のことが最優先なら批判メールなどが来る前にHPからの情報発信をすればいいのに。何のためにパソコンの寄付を募ったのかしら。
820 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 21:46:19 ID:BnYdWF7R
現場でのボラやマスコミへの喧伝も大事でしょうが、目の前で瀕死の犬が今にも息を引き取りそうって切羽詰まった状態でなければ、情報発信こそ最優先すべきことなのに。物資を募る際にはそうしてきて、物資が足りれば情報を出す必要はないってこと?
放っておけば、どんどん現場で不信感を募らせたボラや、一歩引いて冷静なボラから自分たちに都合の悪い情報が出てきてしまうのに。情報のコントロールこそ最優先すべきだったね。小規模団体だからなのか、そういう企業や組織に属したことのない人間ばかりなのか。広報の重要性を理解できなかったね。
823 エージェント・774 2006/10/26(木) 22:15:20 ID:1upfavS7
スタッフの方の意見もありますね・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gu1211/
825 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 22:22:24 ID:npmlx1xn
>823 自分のブログで譲渡会のこと書いたけど自分的にはOKなんだけど世間的には非常識って団体側から注意されたんだろね。広島支部長もそうだったっし 。
826 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 22:26:22 ID:j1Wyws6z
AAが猫は対象外なのが気に喰わないのなら、自分が猫専門のレスキュー団体でも作ればいいのに。出来ないのは分かってるけどね。
827 エージェント・774 2006/10/26(木) 22:43:57 ID:uWS2f7kz (注 さゆに対して)
1、今日も里親決まりましたか。
2、ボランティアの手足りてますか。
3、病気の子たち元気になっていますか。
特に、コフの3頭(だったかな)。
4、戻ってきたワンコいますか。
お願いします。
833 さゆ 2006/10/26(木) 23:29:14 ID:S3Ql1+st
1、今日も里親決まりましたか。3~4頭決まりました
2、ボランティアの手足りてますか。もう少しほしいです。
3、病気の子たち元気になっていますか。元気になっていますよ
特に、コフの3頭(だったかな)。病院から退院してきたこいました
4、戻ってきたワンコいますか。ありました。
836 さゆ r 2006/10/26(木) 23:40:42 ID:S3Ql1+st
大型ですか?A-3のですかね?10頭いますねえ。犬種が私ぜんぜんわからないんですが、セッターはいます。ワイラーも あとわからないです。ごめんなさいね。自分の担当が小型、中型なんですよ~。でも犬には詳しくないので・・・。すみませんね。
838 エージェント・774 2006/10/27(金) 00:15:09 ID:5Q9CDyNe
やはり出戻りは増加してるんですね。。今の段階で何頭くらいですか? 犬種はどんな感じですか?
840 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 00:29:57 ID:SKB8YAuS
ニューファン パピーいましたよね確か・・・ パピーちゃん達も 新しい家族の所にいってるのかな??
841,842 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 00:37:51 ID:Dps9zeFx
24日の時点では、B舎(大型犬専用)にはアラスカン・マラミュート1頭、秋田犬1頭、グレートピレニーズ1頭(乳腺腫瘍にて入院中)、あと・・・3頭いたはず。(←ベルジアンっぽいけどちがう犬とか)っていうか、現地のAA事務所までTELで聞いたほうが早いと思う。現在残っている犬の種類を知りたいのなら。
845 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 01:14:49 ID:Dps9zeFx
>>843 AAブログにでもいいからね。犬の頭数種類。広島支部長さんのブログも今日更新されてるみたいだけど、一ボラとしてでいいので、どんな様子か具体的に書いてあればねぇ。。
848 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 01:36:12 ID:4/JlLyEn
AAのHP
現在、480頭の犬が狭い犬舎に押し込まれている状態です。
↑
いつ迄これ記載してるんだろーか。だからいい加減って言われる。応援しようにも更新日付の履歴もない、個人ブログより酷いサイト・・・・うーむ。
854 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 03:28:49 ID:9mRPgmp3
15日の全頭健康診断、21日、22日の譲渡前の健康診断をしていたのは広島県の獣医師会、いずれも20人くらいいた。全て無償。当初、治療費の援助も提案されたが、義捐金の開示が拒否されたので、こっちの方を獣医師会が降りたんじゃないかな(推測)
855 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 03:32:32 ID:U6Yk4kvs
AAのスタッフになったと、パークのことを公にする数日前にブログにあり、 公になった日に広島支部長(ただし広島支部のスタッフは自分ひとり)と書いてるし、大阪からスタッフが来るまで現場の総指揮をやっていたみたいだから、辞令とかはなくても、口頭で「オマエ、広島支部長な!」って言われるぐらいしたと思うよ。AA側は代表以外はスタッフの名前や役割を発表してるわけじゃないから、そちら側でそういう表記はしないもんだと思う。
ただし、現在はかなりトーンダウンしてるね。支部長って言ってもボラリーダー 的な立場に近そう。ブログでの暴走っぷり、内部事情の暴露振りを相当怒られたんではないかな?
859 エージェント・774 2006/10/27(金) 04:00:22 ID:nAQyqDZG
別に、しなこを擁護するわけではないが、林には人に感謝するという気持ちが全くないのだろうか?AAのサイトが落ちていた時には、しなこのブログが情報の発信源の一つであった事は間違いない。個人のブログに対して、しかも、自分の協力者に対して、文句を言うということは、かなり傲慢だ。感謝することはあっても、良いと思う。自分の器の小ささに気づいていないのか?傲慢で包容力のない香具師だな。やっぱり、この団体はだめだな。
861 エージェント・774 2006/10/27(金) 08:32:53 ID:X3oOaJJe
支部長はボラリーダーと同じ立場でもないよ。犬の世話なんてしないもん。
862 エージェント・774 2006/10/27(金) 08:43:43 ID:KdSgEEbd
>>861 犬の世話してないんだったら泊まり込んで何してんのかな?AA達も。鯔と話込んでいるのは見たが・・・
885 現地ボラ sage 2006/10/27(金) 18:41:48 ID:Dps9zeFx
こんばんは。仕事上なかなかぱーくまで行けないので現地情報は伝えられませんが、犬以外の現地情報が来たので投下しておきます。今日、ホテル勤務の友人(ボラ経験あり)から以下のメールをもらいました。
↓
「今日、リーガのコーヒーラウンジにアークエンジェルズのみなさんが一杯850円のコーヒーを優雅に飲んでました。
「犬達の面倒はいいのか!?」
とのことでした。リーガとは、広島リーガロイヤルホテルのことです。メールをもらった後でその友人に連絡したところ、 「今日の13時~14時に、7人前後のAAのつなぎ服を着た人達がリーガのフロント奥のガーデンラウンジでコーヒーを飲んでたのを見たんよ」と。
まぁ、リーガくらいのクラスのホテルなら、800円のコーヒーも普通なんだろうけど。。広島リーガの周りには、そごうやその他の飲食街もあるんだけどね~。
あのつなぎで・・・そら、目立つだろうね(^^;)
886 エージェント・774 2006/10/27(金) 18:52:04 ID:Kv/G+Dx0
>>885 広島支部長さんのブログに下記の文章がありました。「午後からAA代表達は、市内中心部へと向かうとの事です。(記者会見もあり)」
私の憶測ですが、市内で記者会見の前後にでもホテルラウンジで お茶されたんじゃないでしょうか?確かにもっとお安い所はあると思いますが、私はそこまで気になりません。
890 エージェント・774 2006/10/27(金) 19:00:05 ID:a1HU7kqU
刑事告発したらしいね。GJ。
・・・・・・署名意味ないじゃんw ま、いいけど。コーヒー代は自腹なんかな?
894 さゆ ribeka_u@yahoo.co.jp 2006/10/27(金) 19:54:33 ID:Bbl0p1zh
本日、みなさんが協力してくださった嘆願書を持って、湯来町の現地より出発され、警察署、市役所に持っていかれました。みんなの気持ちが届きますように・・。今日も現地へ行きかえってきました。たちまち
898 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 20:40:29 ID:4/JlLyEn
http://ark-angels.jp/hirosima-houkoku.html )(注 会計報告は後日削除)
支援金金額、よーやく出ましたね。
912 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 21:54:16 ID:Cyq/OSJ2
>>885 平日にAAスタッフが7人前後、って、現場はどうしてたんだろう?
919 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:01:20 ID:cgSdptn1
>>885 そうやってメールが来たのもAAに不信感のある顕われ。募金もらっておいて850円のコーヒーは高いと思う。ホテル代を寄付にまわせって鯔に言っておきながらさ。
921 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 23:03:48 ID:Cyq/OSJ2
リーガがどうとか、コーヒーがどうとかではなくて、ただでさえ、さゆさんもおっしゃってるように、平日の鯔は人手が要るとの状況で、統括するAAスタッフが7人も現場離れているのはどうか?ってのが問題。
933 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:43:54 ID:cgSdptn1
A4紙とかカンシまで寄付募って850円のコーヒーは。。。 見られている事を意識せよと言ってるんじゃなくて、なんつうかまず自分を正せよと思う。
936 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:57:21 ID:EjNUpIg/
>>933 あのね、午後から刑事告訴で市内に出たらしいの。もしかして弁護士さんと最後の打ち合わせしてたかもしれないしマスコミのインタビューを受けてたかもしれないの。ネットのレスだけでウダウダは止めようね。
946 エージェント・774 2006/10/28(土) 00:40:03 ID:QswIrHkr
AAの報告によると医療費に充てるための支援金が10/25現在約5000万になっていたが、10/27に広島市に「まだ施設に残っている180匹の犬の医療費のために予算措置を講じてほい」と要望したらしいが、そんなにかかるのか?獣医も多数ボランティアでたくさんはいっているはずなのに。疑うわけじゃないが・・・。支援物資は、補充されたら要請してないのにお金は、いつまでも要請するんだね。
947 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 00:43:39 ID:ybW0Ao0P
>>946 まあ、そのうち支出の方も出るだろうから、それまで待ってやれ。なんだかんだで支出も結構かかってると思うぞ。ぱーくの家賃も払ってるみたいだし。
948 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 00:58:26 ID:5YXYRM67
妊娠中のビーグルも里子に出したみたいな内容の記事をブログで読んだんですが、一般の家庭にじゃないですよね? ボラさんか預かりさんに?
949 エージェント・774 2006/10/28(土) 01:01:07 ID:ULNweUwM
>>947 犬猫好き板よりコピペ。お金関係は気になるところですね。
283 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/27(金) 19:39:18 ID:4YCfTv2q
広島市内に住んでるものです。今日の夕方こちらのローカル番組で
>ttp://www.htv.jp/telesen/index.html
AAが TVに出てました。ちょうどご飯を作りながら見てたのでうっすらと覚えてる程度ですが、AAは広島市に対して パークのわんちゃんに対して予算を組んでくれと申し立てたようです。
↑
内容が間違ってたらごめんなさい。
今日までメディアやネットの力でかなりの募金を集めてるはずですし、パークのわんちゃんも最初の頃に比べて数が少なくなってるのですが、募金がぜんぜん足らないのですかねぇ??
今日の朝日新聞の記事に
>O前コーポレーションは 園設備に費やした3億円以上の借金に加え
>ボランティアの施設宿泊施設提供や光熱費の肩代わりなどで一千万円以上を支出する。
>「わんちゃんにかわいそうなことをした。試練と言い聞かせている」と社長は唇をかんだ。
抜粋ですがこんな記事もありました。(全部は文章が多くて載せませんでしたごめんなさい)光熱費とかOが支払ってるなら パークの賃貸料をOに払ってるってのは本当なのかと疑います。
952 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 01:10:33 ID:DK03LdSY
>>949 そうだね。光熱費をOが負担してるなら、賃貸料だけAAが支払うってのも変だけどは思う。AAが賃貸料払ってるってどこに書いてありましたか?
957 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 01:32:00 ID:DK03LdSY
>>955 収支報告のページにある動物病院は、ボランティアというわけではないってことですか?その辺がよくわからないのですが。。薬などが有料で治療が無料という話を見た気がします。
959 エージェント・774 2006/10/28(土) 02:28:10 ID:ULNweUwM
>>958現場ボラさん情報でこういうのは限界があるしね。AAもちゃんと情報出せば、いらんことも言われないと思うけど。よくわからん団体さんですな。いろんな意味で。
960 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 02:32:23 ID:Nxl00wPQ
>>957 収支報告のページにある動物病院は、主に犬を運び込んだ病院です。
ボランティアに来られた獣医さんとは別です。重複されてる病院もありますが・・・
>獣医も多数ボランティアでたくさんはいっているはずなのに。
ボラに来られたことありますか?治療をしている獣医さんそんなにいましたか?薬などが有料で治療が無料という病院もあったかも知れません。それも軽症の場合ね。
973 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 08:38:51 ID:Nxl00wPQ
【広島】ドッグパーク崩壊ボランティアの
崩壊とボランティアの間を一マス開けてくれないか?
崩壊ボランティア・・・・ボランティアが崩壊したようで・・・
984 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 16:32:46 ID:ybW0Ao0P
どうやら里親さんの所にAAを名乗って、犬を取り返しに来る詐欺が発生してる模様。そこまでするかって感じだね・・・。
987, 988 エージェント・774 2006/10/28(土) 17:30:29 ID:tCQIqUCm
刑事訴訟法の第236条第2項に「(公務員)その職務を行うことにより 犯罪があると思科するときは、告発しなければならない」と定められたいます。 ここで使用されている「犯罪」は、法律に違反する行為のすべてを 指しているのではなく、違法行為のうち、その法律によって刑罰がかけられるものが「犯罪」とされます。
今回のドックプロダクションの件に関して、本市が確認した違法行為または違法と 思われる行為のうち、犯罪にあたる 可能性のあるものが2点ありました。
1点目は、今年9月26日に、動物愛護団体アークエンジェルズの方々が同行され、 本市が広島西警察署の担当警察官とともに行った通算7回目に立ち入り検査の際に確認した、不適切な飼養、管理です。
現在には約500頭の犬たちがおり、死亡した犬、ひん死状態や極めて貧弱下犬はいませんでしたが、 全体的にやせ細っており、給餌や給水が不十分なために栄養不足になったものと思われ、 明らかに動物愛護法に定められている飼養、管理の基準に違反する状態でした。
こうした違法行為に適用される可能性のある刑罰として、動物の愛護及び管理に関する法律第44条第2項に 「愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行った者は、50万円以下の罰金に処する」と規定されています。
この「みだりに」には、秩序を乱して・むやみに・故意にといった意味が含まれています。 従って、ドックプロダクションが「みだりに給餌、給水をやめた」かどうかが問題となります。
本市は、西警察署に告発の手続きや必要書類について確認した上で、 これまで行ってきた立入検査時の状況や、ドックプロダクションの経営者や従業員からの聴取内容などを検討しました。
その結果、ドックプロダクションは資力の範囲で犬の飼養を続けており、
犯意・悪意を持って「みだりに」給餌・給水をやめたという事実は確認できないことから、 刑罰がかけられる「虐待」にはあたらないと判断しました。
2点目は、10月6日から7日にかけて、現地でドックプロダクションが埋葬していた犬の死体34頭が発見された事です。 適用される可能性のある刑罰として、動物の愛護及び管理に関する法律第44条第1項に 「愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する」と規定されています。
本市はアークエンジェルズの代表者から通報を受けて死体を確認した上で、 西警察署の担当警察官に「みだりに殺した」ものかどうか、見解を求めました。 その結果、「死体を見ただけではみだりに殺されたのか、虐待を受けて殺されたのか、老衰などの自然死なのか判断するのは困難であり、これまでの飼養状況などから判断するしかない。」とのことでしたので、1点目でお示しした飼養状況や「給餌の量が充分ではなく、衰弱して死亡したものを弔うために埋葬した」 というドックプロダクションの申し立てから、「みだりに殺した」ものではないと判断しました。
>>586です。 >>531さん 読み返してみるとまるでカツアゲされたようにもとれますね。一言一句正確な言葉は無理です。ごめんなさい。
遠い所から行ったので、旅館に泊まってる事を話したら 現地に寝泊りする所、なんか集会所みたいな建物でした。 金銭面で、親切心からそこを勧められたと思いたいんですが 要は宿泊に使う金があったら募金すれ、って事でしょうね。 う~ん・・どういうんでしょう、労力はいいから金置いてけって印象を 受けてしまったんで、あんな書き方をしてしまったんだと・・ 反省します。命令口調ではなかったけど、丁重にお願いってことはなかったです。
私も>>662さんの書き込みのボラさんブログ読みました。参加する直前に。 あの方のように参加したかったんだけど、人間ができてないのか、タイミングが最悪だったのか見ないほうがいいもの、聞かなかったほうがいいものが来ちゃったんでしょうね。私に。
695 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 20:01:38 ID:adZf4Zyp
ttp://blog.livedoor.jp/uran_nana2003/
譲渡用のバリケンの画像もありますよ。 かなり減ったんでは無いでしょうか?現状の数は不明ですけど
698 さゆ 2006/10/25(水) 20:49:10 ID:g64DKquw
最近書き込みをしていなかったのですが、ここでは情報としてあったほうがいいのかなと悩みましたが、わかってくださる人も多いことを思い、かきこみ再開 しようとおもいます。いろいろ意見もあると思いますが、・・。わんこたちすっかり少なくなりました。新しい家族となってげんきにすごしてると祈っています。はじめのころから現地へは参加していますが、たくさんの方が参加されていろんな情報が飛び交っていますが、残っているわんこのためにもう少しお力を貸してください。
707 さゆ 2006/10/25(水) 22:14:11 ID:g64DKquw
散歩も1日2回とかいけるのでぜひぜひ来てふれあってください。ボランティアの人数ですが、前の人数と比べたら少ないですが、わんこたちも減ってるし、でも何かと人手ほしいと思うのですがね。
1週間とか泊まり組みで来ていた方がたくさん土日に帰られたので、事務関係とかできるかたいるといいなあ~
今団体のかたたち、連日の疲れもあり風邪がはやっていて大変そうです。食事もコンビニとかカップラーメンとかなんで栄養も偏ってます。
わんこのほうは病気の子も多いけど、病院から帰ってきた子とかもいるし比較的おちついてます。病院も協力してくださるとこも見つかってますし。今日から全頭虫くだしを服用するようになりました。
里親は今、予約という形になってます。あとなにか聞きたいことありますか?23時までならお答えします。(わかることのみですが)
709 さゆ 2006/10/25(水) 22:28:05 ID:g64DKquw
雪が降る前にはあそこから出たいですね。それ目標。
710 エージェント・774 2006/10/25(水) 22:34:05 ID:jghWjK+L
パークの犬は残り何頭なんですか?これが知りたい方が多数いると思います
711 さゆ 2006/10/25(水) 22:41:05 ID:g64DKquw
隔離室30くらい、A1 23匹 A3 9匹くらい、パピー室、B棟は把握しておりません。
713 エージェント・774 sage 2006/10/25(水) 22:53:21 ID:jghWjK+L
>550 でB舎5頭ってなってるから67+パピーですね
>580 たしか現地では全頭数が出ているとありましたが、やはり信者のデマですね
714 エージェント・774 2006/10/25(水) 22:59:01 ID:aa9JgtUo
さゆさんへボランティアお疲れ様です。
里親さんに引き取られた犬も含め、管理用に全犬のカルテ(写真付き)みたいなのって作成されているのでしょうか?犬の数も大分減ったとの事ですので残された犬達が一日も早く里親さんの元に行けるよう 工夫とか出来ないものなのでしょうか?例えば、現在だと予約してパークに見に来られるのを待ってるって感じですよね。残されている犬達の写真と一言コメント付けてあげて、何処かで見られたらいいのにと思ったり。今日のワン子みたいな感じで・・・
現地ではAAの方用にパソコンが入っていますよね。得意な方っていらっしゃらないのですか? 私達って現地でボランティアされてる方のHPやブログを見て情報を得ています。
AAのサイトって情報が遅くて少ないし、ボランティアさんの撮影された犬の写真の方がずっと、犬達の気持ちが伝わってくるんですけど、そんな風に思うのは私だけかも。とにかく寒くなる前に、犬達が里親さんの元にいけます様に宜しくお願いいたします。
719 550 sage 2006/10/25(水) 23:22:17 ID:f90f2T7y
>>713 B舎は5頭+乳腺腫瘍で入院中のピレネーが1頭の、計6頭でしたm(_ _)m
722 さゆ 2006/10/25(水) 23:46:31 ID:g64DKquw
意見反映のために現地にて団体と協力し進めていけたらと思います。
犬の種類等私、素人のためわかりません。すみません。また明日たくさんの情報を持って帰ろうと思います。
団体への意見もありましたが、本当にてんやわんやなんです。現地にいる人数も、わたしが知ってる限り4人でした。(今日)大阪から来てたりもどったりしてる人もいて・・。
募金の金額とか、支援されてるかたは気になると思います。私も気になりますが、団体の事務関係かなり後回しになりそうな気がします。現地の指揮もしないといけないし、それ以外のこともあるし、1人1人自分のこともあると思うし。事実のこと、聞いた話しとか、本当に書き込みすると、それをみんながみんな
同じように感じるとは限らないから、書き込みたいのはわかりますが、控えたほうが良いかと思います。私が言うのもなんですが、どこの書き込みもこんな感じで書かれてると、実際に参加していて伝えたいことも消えてしまうと思うのです。
生意気なこと言ってすみません。だから私もここに書き込むのを控えていたんです。いやなこともそれはありますよ。だけどそれを引きずると次にいけないんですよ~。進んでいくしかないんですね~。前を見て。もう過去にはもどれないから。つらいこといわれてへこむけど、へこむ時間はないんですよ~。現地では・・。
本当に意見を書いてすみません。わんこのためにがんばりましょう!!ボランティアいやになった方、また復活してみませんか?いつまでもまっています。A-1担当 さゆより 現地でもこの名前です。
730 エージェント・774 2006/10/26(木) 01:22:30 ID:GBoe5dPQ
4人だろうが40人だろうが愛護団体と名乗ってレスキューを開始した以上は、 ガラス張りで、情報を発信していかなければいけないんでは?ボランティアさんの中にはサイト更新の手伝いを申し出た人もいるはずだし、会計など事務的なことへの協力をお願いすることもできるはず。譲渡会の混乱や必要な情報の発信ができないのは、このレスキューがAAのキャパを超えているのが原因でしょう。
AAはボランティアさんと協力しあって、民主的に運営していくべきだと思う。レスキューは、時間をやり繰りして足もち、手弁当でガンバっているボランティアと、金品を提供してくれた人、そして犬を迎えてくれる里親さんなしでは成り立たない。
731 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 01:29:19 ID:+8ChlVaX
>今日から全頭虫くだしを服用するようになりました。
何の虫下しでしょうか? まだお腹の中に虫がいるのでしょうか? それと、頭数が気になって仕方のない方がおられますので、頭数を教えてあげてください。
772 エージェント・774 2006/10/26(木) 10:19:33 ID:npmlx1xn (注 mixiの投稿要約)
1 AAはパークすぐ側の民家に寝泊りしていたにも関わらず、朝一番の集合で現場に行った時団体の方が誰もおられない事が何回もあった。(これは2chでも書きこみあり)
2 地元愛護団体や他県からの人的支援や保護は一切受け付けない
3 単一犬種の保護団体に関しては団体間ではなく個人レベルで里親と言う形で保護期間中の支援金からの援助は一切していない
4 他団体と連絡協力は認めずあくまでAAのみとして全面活動
5 獣医師会からの全面協力に関して獣医師会から支援金の開示の要請には応えず あくまで獣医師会からの一方的な支援と言う形を取る
6 獣医へ搬送した際、湯来の犬だからボラで無料で診るが当然だと言う態度
7 マスコミや外国からの視察には連日長時間時間を割く
8 犬に対しては真摯に取り組んでるがボランティアさん等の人間に対しては 感謝や配慮は全然感じられない方もいる(これは2chでも書きこみあり)
色々な噂が真実くさいね。
774 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 10:24:07 ID:EkCmjAp+
>>772
1 鯔のブログではそれも改善されたと読んだよ。
3 援助してるしてないをなんでこの人が知ってるんだろう。そっちが知りたい。
この人、地元の一鯔ですよね。AAサイドの人も批判派も情報があいまいでワケワカメ・・・
779 エージェント・774 2006/10/26(木) 11:51:14 ID:x90ogj8O
今、ボランティアに行かれてる方のブログを読んでたんですけど、セッターの子がパークに戻されたそうですね。その理由が吠えるからだそうです。近所の人が警察に通報したとの理由だそうですが里親を選ばれる時に、犬が一人で?お留守番の時間が長くなる人は外されるってココにダレかが書かれてたと思います。こう言う理由で戻されたとか見ると本当に腹が立ちます。犬がかわいそすぎる!犬が吠えるのは当たり前なのに・・・ 皆さん、正当っぽい理由を付けて犬を戻されてるみたいですけど、数日手元で犬をホイホイして手に余ってきたらポイみたいに思えてしまいます。
782 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 12:04:56 ID:ohFXYrx6
支部長のコメント欄見た。
しかし、第一希望の子が、選考なしで他の人に譲渡されたから、じゃあ、別の子を希望しようというのが何故「コロコロ精神」と批判されるんだろう。どの子でもいいから、可哀想な子を1匹でも救おうという気持ちじゃダメなのかね。
「この子よ~。絶対この子以外運命の子はいないのよ!!」みたいな希望じゃないといけないってことかね。
788 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 13:53:15 ID:/Z6Hu9hz
前のヒート中の♀が先住犬にいても♂をもらえた、整理番号1番のボラといい、ボラの中にもAAのお気に入りとそうでない人の差があったみたいだ。整理番号1番が譲渡会前日の夜から徹夜で並んでいたなら、すまん。そういう記述は一切なかったような気がするが。
譲渡会終了後、ほぼ一斉に各ボラのブログが賑やかになったのは、やっぱ譲渡会が終わるまでは…って我慢してたからか?こういう不満の受け口を作らず、放っておいたAAの自業自得な部分もあると思う。
793 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 14:58:04 ID:AaUEVMMI
(注 800の投稿とひとまとめにした)
ここにAA代表からの回答ってのが載ってる。
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare (注 広島ドッグパークBBSか?)
>不満を言われている方たちには、一言。
>不平不満を言われる事は、このパークに居るワンたちがどのような環境下に置かれていたのか。
>これを見ればそういうような意見が出ること事態が不謹慎ではないかとも考えます。
>もう少し、現地に行く事が遅れていたら、もっと多くのワンたちが亡くなっていたかもしれない。
>9月26日に現地に入り、レスキュー活動をしましたが、10月25日現在までに3頭が亡くなりました。
>私達が現地に入り、医者に診てもらってもこのような残念な結果が出てしまいました。
>もっと、早くに現地にてレスキューが出来ていたなら、もっと多くの犬達を助けてあげられたのに・・・。
>死んでいった子達の事を思えば、不平不満など出るはずも無い事だと思います。
不謹慎って… 呆れたわ。
この「不満」が「AAが現地入りしたことに対する不満」なら一理あるが、基本的には「譲渡会に対するAAの対応への不満」であるので、まったくお門違い。要するに合理的な説明ができないから、感情論に持っていくんだな。
798 エージェント・774 2006/10/26(木) 16:03:11 ID:QOoJzVRu
>>793 代表の回答読んだ。鯔は不平不満を言ってるんじゃなくて、不公平・不透明を不満に思ってるんだよね。代表はそこんとこ理解できてないね。
803 エージェント・774 2006/10/26(木) 17:05:01 ID:SAGkBJnP
あなた方は、代表を誤解してます。理解できない人です。代表の嫁も同じです。 良い事をしている、犬を助けてやってんだ!今里の事務所時代から、バザー何度もいっているが、スタッフやボランティアの方からは、ありがとうのことばは聞きますが、2人はタバコ吸ってたり来場者になんか、上から物を言っている記憶しかない
別に、礼を言ってもらいたいわけではないが、こんなやつにワンコを幸せに出来るのかと疑問に思ってたくらいの2人だもんね。理解しようなんて気持ち無いと思うよ。自分たちが、気に入らなければ悪、尻尾を振って近づいて来れば膳!
807 エージェント・774 2006/10/26(木) 17:40:46 ID:XIEB3GHf
>>803さんが言いたい事はわかりました。でももう少し冷静になって発言してください。803さんは、私が言いたい事を誤解していると思います。
私は、ボランティアの方々には、本当に感謝しています。私が言いたいのは、ボランティアの方々の中にただの「不満」の発言と「不公平・不透明」から出る疑問の発言の意味を同じように受け止めてる方がいるので、ちゃんと別けて考えて欲しいと思っているだけです。
あと803さんが現地行かれて見られた事は、私が見た訳ではないのでなんとも言えません。でも803さんが見られた事は、これからのアークエンジェルズの信用・信頼の為にアークエンジェルズにメールや電話で伝えて受け止めて頂いた方がいいと思います。
818 エージェント・774 2006/10/26(木) 21:19:49 ID:mQna0QRO
疑問に思うことがあったので、AAに直接メールしてみた。どうして高圧的にしか返答出来ないのかなと思った。別に批判のメールを送ったわけではないので(私も物資支援していたし)なぜ高圧的になるのか理解できない。
私は現場を見てないから一切触れていないのに、現場の大変さを持ち出して きて、疑問に思うなら現地へ来いと言う。あれだけメディアに出てるんだから、色々な意見が出るのは当初から予想できただろうに「犬のことが最優先」と言う。犬のことが最優先なら批判メールなどが来る前にHPからの情報発信をすればいいのに。何のためにパソコンの寄付を募ったのかしら。
820 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 21:46:19 ID:BnYdWF7R
現場でのボラやマスコミへの喧伝も大事でしょうが、目の前で瀕死の犬が今にも息を引き取りそうって切羽詰まった状態でなければ、情報発信こそ最優先すべきことなのに。物資を募る際にはそうしてきて、物資が足りれば情報を出す必要はないってこと?
放っておけば、どんどん現場で不信感を募らせたボラや、一歩引いて冷静なボラから自分たちに都合の悪い情報が出てきてしまうのに。情報のコントロールこそ最優先すべきだったね。小規模団体だからなのか、そういう企業や組織に属したことのない人間ばかりなのか。広報の重要性を理解できなかったね。
823 エージェント・774 2006/10/26(木) 22:15:20 ID:1upfavS7
スタッフの方の意見もありますね・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gu1211/
825 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 22:22:24 ID:npmlx1xn
>823 自分のブログで譲渡会のこと書いたけど自分的にはOKなんだけど世間的には非常識って団体側から注意されたんだろね。広島支部長もそうだったっし 。
826 エージェント・774 sage 2006/10/26(木) 22:26:22 ID:j1Wyws6z
AAが猫は対象外なのが気に喰わないのなら、自分が猫専門のレスキュー団体でも作ればいいのに。出来ないのは分かってるけどね。
827 エージェント・774 2006/10/26(木) 22:43:57 ID:uWS2f7kz (注 さゆに対して)
1、今日も里親決まりましたか。
2、ボランティアの手足りてますか。
3、病気の子たち元気になっていますか。
特に、コフの3頭(だったかな)。
4、戻ってきたワンコいますか。
お願いします。
833 さゆ 2006/10/26(木) 23:29:14 ID:S3Ql1+st
1、今日も里親決まりましたか。3~4頭決まりました
2、ボランティアの手足りてますか。もう少しほしいです。
3、病気の子たち元気になっていますか。元気になっていますよ
特に、コフの3頭(だったかな)。病院から退院してきたこいました
4、戻ってきたワンコいますか。ありました。
836 さゆ r 2006/10/26(木) 23:40:42 ID:S3Ql1+st
大型ですか?A-3のですかね?10頭いますねえ。犬種が私ぜんぜんわからないんですが、セッターはいます。ワイラーも あとわからないです。ごめんなさいね。自分の担当が小型、中型なんですよ~。でも犬には詳しくないので・・・。すみませんね。
838 エージェント・774 2006/10/27(金) 00:15:09 ID:5Q9CDyNe
やはり出戻りは増加してるんですね。。今の段階で何頭くらいですか? 犬種はどんな感じですか?
840 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 00:29:57 ID:SKB8YAuS
ニューファン パピーいましたよね確か・・・ パピーちゃん達も 新しい家族の所にいってるのかな??
841,842 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 00:37:51 ID:Dps9zeFx
24日の時点では、B舎(大型犬専用)にはアラスカン・マラミュート1頭、秋田犬1頭、グレートピレニーズ1頭(乳腺腫瘍にて入院中)、あと・・・3頭いたはず。(←ベルジアンっぽいけどちがう犬とか)っていうか、現地のAA事務所までTELで聞いたほうが早いと思う。現在残っている犬の種類を知りたいのなら。
845 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 01:14:49 ID:Dps9zeFx
>>843 AAブログにでもいいからね。犬の頭数種類。広島支部長さんのブログも今日更新されてるみたいだけど、一ボラとしてでいいので、どんな様子か具体的に書いてあればねぇ。。
848 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 01:36:12 ID:4/JlLyEn
AAのHP
現在、480頭の犬が狭い犬舎に押し込まれている状態です。
↑
いつ迄これ記載してるんだろーか。だからいい加減って言われる。応援しようにも更新日付の履歴もない、個人ブログより酷いサイト・・・・うーむ。
854 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 03:28:49 ID:9mRPgmp3
15日の全頭健康診断、21日、22日の譲渡前の健康診断をしていたのは広島県の獣医師会、いずれも20人くらいいた。全て無償。当初、治療費の援助も提案されたが、義捐金の開示が拒否されたので、こっちの方を獣医師会が降りたんじゃないかな(推測)
855 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 03:32:32 ID:U6Yk4kvs
AAのスタッフになったと、パークのことを公にする数日前にブログにあり、 公になった日に広島支部長(ただし広島支部のスタッフは自分ひとり)と書いてるし、大阪からスタッフが来るまで現場の総指揮をやっていたみたいだから、辞令とかはなくても、口頭で「オマエ、広島支部長な!」って言われるぐらいしたと思うよ。AA側は代表以外はスタッフの名前や役割を発表してるわけじゃないから、そちら側でそういう表記はしないもんだと思う。
ただし、現在はかなりトーンダウンしてるね。支部長って言ってもボラリーダー 的な立場に近そう。ブログでの暴走っぷり、内部事情の暴露振りを相当怒られたんではないかな?
859 エージェント・774 2006/10/27(金) 04:00:22 ID:nAQyqDZG
別に、しなこを擁護するわけではないが、林には人に感謝するという気持ちが全くないのだろうか?AAのサイトが落ちていた時には、しなこのブログが情報の発信源の一つであった事は間違いない。個人のブログに対して、しかも、自分の協力者に対して、文句を言うということは、かなり傲慢だ。感謝することはあっても、良いと思う。自分の器の小ささに気づいていないのか?傲慢で包容力のない香具師だな。やっぱり、この団体はだめだな。
861 エージェント・774 2006/10/27(金) 08:32:53 ID:X3oOaJJe
支部長はボラリーダーと同じ立場でもないよ。犬の世話なんてしないもん。
862 エージェント・774 2006/10/27(金) 08:43:43 ID:KdSgEEbd
>>861 犬の世話してないんだったら泊まり込んで何してんのかな?AA達も。鯔と話込んでいるのは見たが・・・
885 現地ボラ sage 2006/10/27(金) 18:41:48 ID:Dps9zeFx
こんばんは。仕事上なかなかぱーくまで行けないので現地情報は伝えられませんが、犬以外の現地情報が来たので投下しておきます。今日、ホテル勤務の友人(ボラ経験あり)から以下のメールをもらいました。
↓
「今日、リーガのコーヒーラウンジにアークエンジェルズのみなさんが一杯850円のコーヒーを優雅に飲んでました。
「犬達の面倒はいいのか!?」
とのことでした。リーガとは、広島リーガロイヤルホテルのことです。メールをもらった後でその友人に連絡したところ、 「今日の13時~14時に、7人前後のAAのつなぎ服を着た人達がリーガのフロント奥のガーデンラウンジでコーヒーを飲んでたのを見たんよ」と。
まぁ、リーガくらいのクラスのホテルなら、800円のコーヒーも普通なんだろうけど。。広島リーガの周りには、そごうやその他の飲食街もあるんだけどね~。
あのつなぎで・・・そら、目立つだろうね(^^;)
886 エージェント・774 2006/10/27(金) 18:52:04 ID:Kv/G+Dx0
>>885 広島支部長さんのブログに下記の文章がありました。「午後からAA代表達は、市内中心部へと向かうとの事です。(記者会見もあり)」
私の憶測ですが、市内で記者会見の前後にでもホテルラウンジで お茶されたんじゃないでしょうか?確かにもっとお安い所はあると思いますが、私はそこまで気になりません。
890 エージェント・774 2006/10/27(金) 19:00:05 ID:a1HU7kqU
刑事告発したらしいね。GJ。
・・・・・・署名意味ないじゃんw ま、いいけど。コーヒー代は自腹なんかな?
894 さゆ ribeka_u@yahoo.co.jp 2006/10/27(金) 19:54:33 ID:Bbl0p1zh
本日、みなさんが協力してくださった嘆願書を持って、湯来町の現地より出発され、警察署、市役所に持っていかれました。みんなの気持ちが届きますように・・。今日も現地へ行きかえってきました。たちまち
898 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 20:40:29 ID:4/JlLyEn
http://ark-angels.jp/hirosima-houkoku.html )(注 会計報告は後日削除)
支援金金額、よーやく出ましたね。
912 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 21:54:16 ID:Cyq/OSJ2
>>885 平日にAAスタッフが7人前後、って、現場はどうしてたんだろう?
919 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:01:20 ID:cgSdptn1
>>885 そうやってメールが来たのもAAに不信感のある顕われ。募金もらっておいて850円のコーヒーは高いと思う。ホテル代を寄付にまわせって鯔に言っておきながらさ。
921 エージェント・774 sage 2006/10/27(金) 23:03:48 ID:Cyq/OSJ2
リーガがどうとか、コーヒーがどうとかではなくて、ただでさえ、さゆさんもおっしゃってるように、平日の鯔は人手が要るとの状況で、統括するAAスタッフが7人も現場離れているのはどうか?ってのが問題。
933 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:43:54 ID:cgSdptn1
A4紙とかカンシまで寄付募って850円のコーヒーは。。。 見られている事を意識せよと言ってるんじゃなくて、なんつうかまず自分を正せよと思う。
936 エージェント・774 2006/10/27(金) 23:57:21 ID:EjNUpIg/
>>933 あのね、午後から刑事告訴で市内に出たらしいの。もしかして弁護士さんと最後の打ち合わせしてたかもしれないしマスコミのインタビューを受けてたかもしれないの。ネットのレスだけでウダウダは止めようね。
946 エージェント・774 2006/10/28(土) 00:40:03 ID:QswIrHkr
AAの報告によると医療費に充てるための支援金が10/25現在約5000万になっていたが、10/27に広島市に「まだ施設に残っている180匹の犬の医療費のために予算措置を講じてほい」と要望したらしいが、そんなにかかるのか?獣医も多数ボランティアでたくさんはいっているはずなのに。疑うわけじゃないが・・・。支援物資は、補充されたら要請してないのにお金は、いつまでも要請するんだね。
947 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 00:43:39 ID:ybW0Ao0P
>>946 まあ、そのうち支出の方も出るだろうから、それまで待ってやれ。なんだかんだで支出も結構かかってると思うぞ。ぱーくの家賃も払ってるみたいだし。
948 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 00:58:26 ID:5YXYRM67
妊娠中のビーグルも里子に出したみたいな内容の記事をブログで読んだんですが、一般の家庭にじゃないですよね? ボラさんか預かりさんに?
949 エージェント・774 2006/10/28(土) 01:01:07 ID:ULNweUwM
>>947 犬猫好き板よりコピペ。お金関係は気になるところですね。
283 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/27(金) 19:39:18 ID:4YCfTv2q
広島市内に住んでるものです。今日の夕方こちらのローカル番組で
>ttp://www.htv.jp/telesen/index.html
AAが TVに出てました。ちょうどご飯を作りながら見てたのでうっすらと覚えてる程度ですが、AAは広島市に対して パークのわんちゃんに対して予算を組んでくれと申し立てたようです。
↑
内容が間違ってたらごめんなさい。
今日までメディアやネットの力でかなりの募金を集めてるはずですし、パークのわんちゃんも最初の頃に比べて数が少なくなってるのですが、募金がぜんぜん足らないのですかねぇ??
今日の朝日新聞の記事に
>O前コーポレーションは 園設備に費やした3億円以上の借金に加え
>ボランティアの施設宿泊施設提供や光熱費の肩代わりなどで一千万円以上を支出する。
>「わんちゃんにかわいそうなことをした。試練と言い聞かせている」と社長は唇をかんだ。
抜粋ですがこんな記事もありました。(全部は文章が多くて載せませんでしたごめんなさい)光熱費とかOが支払ってるなら パークの賃貸料をOに払ってるってのは本当なのかと疑います。
952 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 01:10:33 ID:DK03LdSY
>>949 そうだね。光熱費をOが負担してるなら、賃貸料だけAAが支払うってのも変だけどは思う。AAが賃貸料払ってるってどこに書いてありましたか?
957 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 01:32:00 ID:DK03LdSY
>>955 収支報告のページにある動物病院は、ボランティアというわけではないってことですか?その辺がよくわからないのですが。。薬などが有料で治療が無料という話を見た気がします。
959 エージェント・774 2006/10/28(土) 02:28:10 ID:ULNweUwM
>>958現場ボラさん情報でこういうのは限界があるしね。AAもちゃんと情報出せば、いらんことも言われないと思うけど。よくわからん団体さんですな。いろんな意味で。
960 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 02:32:23 ID:Nxl00wPQ
>>957 収支報告のページにある動物病院は、主に犬を運び込んだ病院です。
ボランティアに来られた獣医さんとは別です。重複されてる病院もありますが・・・
>獣医も多数ボランティアでたくさんはいっているはずなのに。
ボラに来られたことありますか?治療をしている獣医さんそんなにいましたか?薬などが有料で治療が無料という病院もあったかも知れません。それも軽症の場合ね。
973 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 08:38:51 ID:Nxl00wPQ
【広島】ドッグパーク崩壊ボランティアの
崩壊とボランティアの間を一マス開けてくれないか?
崩壊ボランティア・・・・ボランティアが崩壊したようで・・・
984 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 16:32:46 ID:ybW0Ao0P
どうやら里親さんの所にAAを名乗って、犬を取り返しに来る詐欺が発生してる模様。そこまでするかって感じだね・・・。
987, 988 エージェント・774 2006/10/28(土) 17:30:29 ID:tCQIqUCm
刑事訴訟法の第236条第2項に「(公務員)その職務を行うことにより 犯罪があると思科するときは、告発しなければならない」と定められたいます。 ここで使用されている「犯罪」は、法律に違反する行為のすべてを 指しているのではなく、違法行為のうち、その法律によって刑罰がかけられるものが「犯罪」とされます。
今回のドックプロダクションの件に関して、本市が確認した違法行為または違法と 思われる行為のうち、犯罪にあたる 可能性のあるものが2点ありました。
1点目は、今年9月26日に、動物愛護団体アークエンジェルズの方々が同行され、 本市が広島西警察署の担当警察官とともに行った通算7回目に立ち入り検査の際に確認した、不適切な飼養、管理です。
現在には約500頭の犬たちがおり、死亡した犬、ひん死状態や極めて貧弱下犬はいませんでしたが、 全体的にやせ細っており、給餌や給水が不十分なために栄養不足になったものと思われ、 明らかに動物愛護法に定められている飼養、管理の基準に違反する状態でした。
こうした違法行為に適用される可能性のある刑罰として、動物の愛護及び管理に関する法律第44条第2項に 「愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行った者は、50万円以下の罰金に処する」と規定されています。
この「みだりに」には、秩序を乱して・むやみに・故意にといった意味が含まれています。 従って、ドックプロダクションが「みだりに給餌、給水をやめた」かどうかが問題となります。
本市は、西警察署に告発の手続きや必要書類について確認した上で、 これまで行ってきた立入検査時の状況や、ドックプロダクションの経営者や従業員からの聴取内容などを検討しました。
その結果、ドックプロダクションは資力の範囲で犬の飼養を続けており、
犯意・悪意を持って「みだりに」給餌・給水をやめたという事実は確認できないことから、 刑罰がかけられる「虐待」にはあたらないと判断しました。
2点目は、10月6日から7日にかけて、現地でドックプロダクションが埋葬していた犬の死体34頭が発見された事です。 適用される可能性のある刑罰として、動物の愛護及び管理に関する法律第44条第1項に 「愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する」と規定されています。
本市はアークエンジェルズの代表者から通報を受けて死体を確認した上で、 西警察署の担当警察官に「みだりに殺した」ものかどうか、見解を求めました。 その結果、「死体を見ただけではみだりに殺されたのか、虐待を受けて殺されたのか、老衰などの自然死なのか判断するのは困難であり、これまでの飼養状況などから判断するしかない。」とのことでしたので、1点目でお示しした飼養状況や「給餌の量が充分ではなく、衰弱して死亡したものを弔うために埋葬した」 というドックプロダクションの申し立てから、「みだりに殺した」ものではないと判断しました。
原点回帰 8 ― 2008-05-18
ボランティアOFF 3 より。
A4200枚程度のものを56枚まで圧縮しました。
3回に分けてアップします。
この板では、引き取られた犬を戻させているAAの行為や、
スタッフの不可思議な実態が明かされています。
冷凍保存していた遺体の安置方法や、
学生による『全国上都会』の話題が中心にありました。
ボランティアに入っていた人たちが、
次々とAAに見切りをつけていくのもわかります。
全体の流れは、AAへの不信と怒りに支配されています。
その仲で、明らかにAAサイドからの書き込みが散見できます。
議論の誘導を狙ったとも取れますが、ことごとく失敗しています。
思うようにならないためか、恫喝めいた擁護文も見られました。
じっくりと検証されたい場合は
----------------------------------------------------------
8 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:45:53 ID:tCQIqUCm
福岡の里親さんから引き取られたワンコは詐欺ではなく、広島に戻ってるみたいでひとまず安心しました。私の憶測ですが、里親になられた方とアークエンジェルズさんとの話し合いがちゃんと出来ないまま、広島に引き取るという事になったんじゃないでしょうか?なんか誤解がおきている感じですよね。
<気になる点>
・引取りに来られた方は福岡支部と言われた
・返して欲しいという電話をしてこられた方の対応
10 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 18:46:33 ID:MVvj8Daq
里親さんから戻されたわんこだけでなく、AAのほうから戻される場合もあるんですね。詐欺でなくて本当に良かった~
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare
11 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 18:47:54 ID:ZO5X0ONt
前スレにもあった犬の回収、あるみたいですね。ですが逆にこれを利用するという人も必ず居ると思われますので里親になられた方をご存知でしたらAAと名乗る人が来ても必ず電話確認する事ですよね。
ちょっと里親さんとトラブルっぽくなってるのは残念ですが・・・
13 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:54:25 ID:IbjvZoEI
>>12 電話も感じ悪かったみたいだし、こんなんじゃ安心してワン達を可愛がって上げられないだろうね。懐いた頃に、返せだなんて・・・
14 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:58:24 ID:6OLrJT88
>>9里親さんが最初の条件に疥癬ではない子と指定したのでAAが合わないと判断して連れて帰ったんでしょう。
17 さゆ 2006/10/28(土) 21:30:31 ID:CEH8gB1y
今日は朝1から昼過ぎまで参加してました。
A-1のわんこ4頭、新しい家族の元へ旅立ちました。うれしい~。のこりA-1は13頭です。(昼間での情報です)
里親希望はただいま予約制になってまして、予約しないと面談できなくなってます。これからいかれるかたは、電話予約してくださいね!!
平日に比べ、ボランティアさんも多かったです。でいつもできないことをしていただきました。
黄色いテント内のバリケンを各サイズ5個ずつ残し、後の残りは分解していただき、次に必要になってもいいように、ねじなど袋へいれてもらい、バリケンに貼ってもらいました。
これも午前中になんと片付きました。すごい!!!
で
隔離の部屋が移動になりました。もとA-1の倉庫だった場所へ移動しました。(部屋が狭くなったため)元A-3の場所の物資の整理もしていただきました。午後からは下の物資のほうへ結構な人数で整理にあたったようです。
もう少しですねえ~。わんこたちも。
今日は天気もよくゆっくりふれあいもできましたよ~。いろんなことが次に行くときはかわってそうですねえ~。 ずっと天気がいいなあ~。気温もちょうどいいし。
あすはおやすみをいただきました。次は月曜です。おしまい。
19 さゆp 2006/10/28(土) 21:51:09 ID:CEH8gB1y
なにか、問題があるようですが、団体が引き取りに行ったということ、現地に25日から4日間参加してますが、1度もそんな話を聞いたことはありません。確かに、パークに帰ってきたわんこがいますが、直接返されているの以外は知らないですよ~。
うそを書いていることもあると思いますので、全部信じるのは、やめておくほうが良いように思います。
お礼が遅くなりました。あたらしいスレを立てていただきありがとうございます。
あと家賃支払いの件ですが、実際に団体が泊まっている、物資倉庫のとなりの建物、Oさんにいくらなら借りますか?みたいな話があり、それに使っているのではと思います。(Oさんがそういったというのは聞きました。)確実ではないので、思いますと表現しました。
25 エージェント・774 2006/10/28(土) 22:27:20 ID:T8qc4YsZ
福岡のボランティアさんに連れられて広島に帰ったワンコがいるのは本当ですよ。詐欺で連れ去られたかと心配しましたが広島に元気でいると大阪事務所に確認しました。事情はわかりませんがワンコが無事でほっとしました。
26 さゆ 2006/10/28(土) 23:02:50 ID:CEH8gB1y
読んできました。今把握しているのは、3頭。(里親からパークへ帰ってきたわんこ)その中で戻ってきたわんこのスレ見ましたがこのようなケースはありません。ので、もし本当なら詐欺?またはうそ?ではないでしょうか。
27 エージェント・774 2006/10/28(土) 23:28:06 ID:T8qc4YsZ
AAの大阪事務所にいる方がうそをつくでしょうか?私は実際昨日大阪事務所にお手伝いに行き、福岡の里親さんからの電話をとり、BBSを読んで心配になって大阪事務所に電話してワンコが無事でいることを聞いてBBSに書き込んだ者ですが。
30 エージェント・774 2006/10/29(日) 00:17:40 ID:78Uq+Icy
あちらのBBSにニューファンの女の子って書いてありましたが居ませんでしたか? 又、他にボランティアに行かれた方でその犬見かけたって方、いらっしゃいませんか?あちらのBBSを読む限りでは、広島ドッグパークに戻されてるはずの犬の姿が見えないのはスゴク心配です。
32 エージェント・774 sage 2006/10/29(日) 04:10:57 ID:KR7tkpWc
この件でまたAAはまともな人の信頼を失ったんじゃないだろうか?今後もこんな事があるかもしれないけど、里親になった人は身分の提示を求めて、その後広島に確認電話してから引き渡して欲しい。まともに育てるし、登録が済んでいるのに今回みたいに無理やり連れて行こうとしたら絶対に引き渡さず、警察・法律家に相談して欲しい。
AAの契約書がどんなものかわからないけど、法的に通用しない物なら登録をした人に所有権があった筈だから。きちんとした話し合いをした上に、双方納得した上で連れて行くならともかくあんな乱暴な方法を取るのはどう考えてもおかしい。まだ虐待していたとかなら分かるけど、そうじゃないからね。
35 エージェント・774 2006/10/29(日) 07:33:49 ID:1qX8in5H
連れ戻された犬については、まだ情報が少なすぎて何とも言えないね。追加情報を待ちましょう。ただ、あまり追加情報をほじくり返すのもまずいかも。公表するとかなり個人を傷つけるような理由で連れ戻したかもしれないし。
37 エージェント・774 2006/10/29(日) 07:47:15 ID:3XpPE4QH
大阪事務所も一時を思えばだいぶ落ち着いたようです。広島関係のことももちろんありますが、広島以外のワンの世話も再開されてますよ。行く度に違うワンコがいるので、大阪でもレスキューされてると思います。
38 エージェント・774 2006/10/29(日) 08:18:36 ID:dM3E0aDC
スレ1から住人の思い込みと勘違いからくるAAの悪口続きだったけどまだ懲りないの?
39 エージェント・774 2006/10/29(日) 08:41:02 ID:D9cMmE7J
>>27さん、皆様へ
あちらのBBSで広島に電話をして下さりニューファンの子が広島に戻ってる事が確認出来ました。戻ってる事が確認出来て安心しました。ヨカッタです!
47 エージェント・774 2006/10/29(日) 10:37:31 ID:UzQmOjWg
>>今把握しているのは、3頭。(里親からパークへ帰ってきたわんこ)
これは少なすぎですね。A3だけで少なくとも3頭。A1でも1頭は確認してます。直接返されて居るほかにも、酷い方法で返している人も居る。
49 エージェント・774 2006/10/29(日) 12:16:51 ID:cOUrsnMc
AAに本当に告発する気はあったのか?本気であるなら、あの記者会見はなんだったの? 絶対に大前や武田を許さないと言う、気概が感じられない。最初から負けるかもしれないなんて言うこと自体、AAの資質に問題ありだと思う。
61 p 2006/10/29(日) 18:44:52 ID:uXnNz/XQ
話しの腰を折ってごめんなさい。遠方からのボラ参加者パーク内で宿泊予定者に一言、P男『宿泊費がかからんのだから働け』同じ広島県人として恥ずかしいわ。代りにお詫びします。ごめんなさい。
63 エージェント・774 2006/10/29(日) 19:37:25 ID:Twc+3M59
>>61彼の事については、ドックパークのレスキューがはじまってから結構苦情が出てますよね。彼の態度や言葉遣いについてアークエンジェルズの代表や副代表や広島支部長さんは気づかれてないんでしょうか?気が付かれていて注意を受けていれば、いまだに苦情は出ているのはおかしいですね。やっぱり苦情が出てるって事は、上の方は気が付いていないんでしょうかね。
65 エージェント・774 2006/10/29(日) 19:55:54 ID:Twc+3M59
ttp://www.alive-net.net/companion-animal/gyousha/kokuhatu.html
上記の場合も動物愛護法違反では起訴できなかったみたいですね。でも狂犬病予防法違反では、起訴出来たみたいなので、広島ドックパークの場合も狂犬病予防法違反の方で動くしかないのかもしれませんね。
67 エージェント・774 2006/10/29(日) 20:56:21 ID:Fl//jD1Y
狂犬病の注射を打っていなかったというのは確かでしょうか。それはどこで確認できますか。 うろ覚えですが、狂犬病の注射を打って、ワクチンを打ってないと思っていました。
68 エージェント・774 2006/10/29(日) 22:03:14 ID:q4Tg26l8
>>67 広島動物管理センターでは、この事件が公けになる前から、狂犬病の未接種は確認していたと、センターの所長が認めています。
72 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 08:30:13 ID:nbSgs2p9
まっとうに犬を助けようという人が出て当たり前で、しかし悲しいかな地方、国からの補助もなく、自腹、寄付でやるしかなく、本当に、動物が好きな人しかできないのが、げんじょうですよね、
ここで,団体、個人の批判の投稿が多々ありますが、それより、なぜ、これだけの動物が毎年捨てられているか、を考えるべきであって、物として生き物を扱う人たちに、反省を促すことを考えるべきかと。
ここで広島の犬を助けた団体がたたかれていますが、まだ結果がでてないじゃないですか。もう少し、大きな目で見ていくのも、大事なことではないですか。其れより、犬を計画もなく安易に商売としていた人、犬を安易に捨てることの出来る人を批判することだと思います。
ただの一個人の意見です
73 エージェント・774 2006/10/30(月) 08:46:18 ID:+muifcrB
>>63 代表も同じ臭い・・・。
78 ヤマナシ 2006/10/30(月) 10:59:57 ID:ud6OQcTS
http://www.chibimaru.net/with-dog/shien/index.html
これくらいの会計報告は欲しい
79 エージェント・774 2006/10/30(月) 11:49:40 ID:+muifcrB
>>78 そうですね。 無理じゃないかと思いますが・・・。
代表は、ボランティアと朝会っても、オハヨウの一言もなし。奥さんはそこら辺はできてますが。社長だと思ってるんかな。この代表は。社長出勤だし。みんな汗流して作業してるのに、ヤンキー座り?でたばこ吸ってるし。
これで、AAサイドとボランティアの結束が有れば最高なんだけど。AAサイドはボランティアを兵隊としか思ってないしなぁ。ホントAAサイドがヘボ過ぎる。でも、ここまで大きな事件になって、報道もされたから、会計とか詳細を出さないと週刊誌に叩かれるんじゃない?だから逆に出さないとやばそうだけど。
81 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:06:35 ID:Baykho0s
>>80
一番良いのは、直接本人に言ってあげることだと思う。もうボランティア行けなくなるかもしれないけど直接感じた事は、その人が現場で直接注意・忠告してあげた方がいい。みんなのことを考えて現場にいる勇気のある方は言ってあげてください。
82 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:10:32 ID:Baykho0s
もし注意や忠告をする時は、誰か他にボランティアの方がいる時に言った方がいいと思う。
83 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:25:38 ID:IYnYuW/2
ここにもこんな犬たちが!
ttp://tatou0225.blog81.fc2.com/
98 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 19:50:34 ID:nft/lWxk
ここに書き込んで文句言ってる人って、そこそこ身元がわかるmixiにも書き込めず、ボラに行って、直接意見も言えない人でしょ?勝手にほかのスレで言ってくれ。見えないところでね。私の友人のボラは初期からドッグパークに入ってるし、信者ではないけど、代表たちはよくやってるって言ってる。
なにもかも完璧なんてできない。できたこと、犬たちを助けてくれた事を感謝したい。広報向けの行動でもいいじゃないか。そうしないと注目があつまらないんだから。・
なんでいい事してるのに、こんなに酷い事をいわれるのかわからない。
104 エージェント・774 2006/10/30(月) 21:05:59 ID:SCbAAcjd
>>98 なによりも、まだボランティアを続けたいですからね。あの人では、文句を言ったらクビですよ。社長さんですから。それは避けたい。
105 エージェント・774 2006/10/30(月) 22:07:08 ID:aXK7tsnL
結局、福岡のニューファンちゃんの戻された理由は闇の中なのかぁ。
107 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 22:38:57 ID:tT+lloJr
>>105 みんな、「パークに戻ってきてよかったね!」みたいな感じで終わってるぽい。おかしくね?て言った人は、やたら出張ってくる人にぐだぐだ言われてる。なんでちゃんと説明ないんだろうね。
117 エージェント・774 2006/10/31(火) 03:19:40 ID:OJZKWrXw
広島のパークから、AAとの連携でハッピーラブズにレスキューされたラブたちの医療費がふくらみ、資金不足に陥っているそうです。AAのサイトの「報告」のページでも 『ご協力頂いた動物関連及び動物愛護団体』として掲載されている団体です。
118 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 04:16:29 ID:Xsu1dFOY
>>117ttp://www.happylabs.jp/piyo/syu/syusi17.html
収支報告がとても詳しい。一頭分のだいたいの初期検査費用が判るな。
119 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 04:48:48 ID:Xsu1dFOY
>>117
happylabsがA.Aから引き取ってる犬の初期治療費一覧
新 22,084
ほたる 26,860
菫 18,505
ビビアン 11,710
メロン 29,505
ベス 45,370
計 \ 154,034-
1頭平均 \ 25,672-
別途移送費 \ 39,097-
124 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 08:34:56 ID:zNB2iRve
犬の美容院をやっておられるかたが林氏と話した結果、何匹かを店で集めた募金で東京に移送してもらうようです。そのかたのブログに(協議の結果)東京への移送は11/12以降になりました。とありました。
残っているのはかなり状態の悪い子ばかりですよね?日程がかなり遅いのは状態がよくなってから東京に移送するのでしょうか。
129 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 12:59:03 ID:nxpnzAYQ
>>125 「支援金は一切まわせません」って話に了承できた団体だけがレスキューに入れてるから、たとえ募金余ってもまわしてはもらえないよ。
142 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 22:00:21 ID:OhtNTadh
某bbsのHYASHIって人、自尊心が傷付いたとかもう書き込まないとか言って大人げない。捨て台詞なんて吐かずに黙ってロムってりゃいいのになーと思ってたら、管理人が「そんなこと言わずに戻ってきて」みたいなこと言ったりしててなんかキモイ。
その後のうのうと「これだけは最後に書きたい」とのうのうと舞い戻った後、他の人の「HYASHIさんお帰りなさい」というレスがまたキモイ。なんであの人にみんな気つかってんの? 「HYASHIさんを連れ戻さなくてもいいんじゃない?」というレスはさくっと消されてるし、なんか変。
144 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:08:23 ID:abgPWtWa
>>142 激しく同意。ちょっと皆と違う意見を言うと、速攻で叩かれますね。カルト教団のようで怖いわ。今度はなんや保証金システムだかだって???
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss_u.cgi?action=show§ion=107ganbare&txtnumber=&mynum=859
147 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:28:43 ID:sk1jj0Sn
あのBBSではちょっとAAに対する疑問の書き込みにはすぐ「そう言うことはAAさんに直接聞いてください」って。なんでもかんでもそんなんだったらBBSいらんがな~!
150 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:51:50 ID:3aRqZJ1X
>>142 HYASHIさんとかいう人は、犬を無理やり連れ戻されたって人に頭から疑ってかかった失礼なレスを最初つけてたくせに大人気ない。しなこさんのブログに書き込みにくくなったカルトっぽい人たちが、そこに流れてきてるんじゃいかな。
165 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 00:46:33 ID:YjHTONQt
>>156
保護された犬でも種類があって・ペットとして飼われていたが事情で飼い主によって保健所・愛護団体に持ち込まれた犬、こういう犬は性格もよく健康な子が多いです 中には手入れがされていない。ため皮膚病の子や虐待されていたため怯えのひどい子もいますが・・・。「なぜこんな犬を放棄?」と思うような性格の良い犬が多い。
鰤等で展示・繁殖用に使われていた犬、子犬作りマシーンとしてケージの中だけで生きてきた犬が多く、トイレも躾がされておらず、散歩もしたことのない子が多い。病気や皮膚状態が悪い犬も多い。ただ犬種としては美形が多い。
どちらにしても年齢がはっきりしない犬がほとんどで、一時預かり先ではトイレがちゃんとしていたのに、もらってきたらトイレを何週間も失敗したり、夜鳴きをしたりといったことも覚悟したほうがよいでしょう。
団体によって違いますが、たいていは生活状況や意識調査等のアンケートなり電話に応えてから、犬とのお見合いになり、やっていけそうなら、家に団体が犬を持ってくる(これは詐欺を防ぐために実際の生活家族状況をさりげなく調査する意味もある)
トライアル→数週間して大丈夫そうなら正式譲渡のところが多いです。トライアルに出たのにダメだったと戻されるのは、犬の心の負担になるので、最近は審査やお見合いの段階で判断が厳しいところが多いようです。
169 エージェント・774 2006/11/01(水) 07:22:38 ID:AyutotZk
>>165
>トライアルに出たのにダメだったと戻されるのは、犬の心の負担になるので、
>最近は審査やお見合いの段階で判断が厳しいところが多いようです。
トライアルってせいぜい1週間~2週間でしょ?もっと長い?それだと一時預かりの犬もストレス感じない?それのストレスは容認するんだ。
ボラのときにも感じたけれど人間の勝手な解釈で流れに一貫性がないなあと思いまつ。多分、愛護の都合の良いように嫌な人間を近づけないために犬のストレスを利用してる?
>>165さんを非難してるんでなく、ボラしててもそういうの感じたので。
171 エージェント・774 2006/11/01(水) 12:30:42 ID:hSfmRb4p
>>156 里親希望される方の書き込みを見るととても嬉しいです。でも、一度見るだけでは分からない事も多々あると思いますのでワンちゃんの為にもお時間が許されるのなら、現地で何度かボランティアに入ってから決め手あげて下さい。トライアル期間と言っても、やはり戻されるワン子の気持ちを思うと切ないんです。(ダメだったら早くに戻った方がいいでしょって意見もありますが)
172 EVO 2006/11/01(水) 16:49:58 ID:8Aie9R2/
連休にボランティア来られる方が多そうですが、初めての参加だと、犬自体の世話の作業は難しいかもしれません。
犬の世話(ご飯・散歩・里親候補さんへの説明)は、(最低5回以上の参加の)慣れた方がすると思います。ぱーく内での他の作業になると思うので、それは承知で行った方がいいです。 折角来たのに「犬の世話できないのーーー」ってならないようにして下さい。
174 エージェント・774 2006/11/01(水) 18:10:24 ID:eoApsA4U
例のBBSで書き込みがあったけど、東京で譲渡会やるらしい。学生が里親面談するらしいけど大丈夫か?
177 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:06:31 ID:VkVVGab3
AA公認?学生による広島ワン譲渡会
http://rinascere.blog79.fc2.com/
今まで何度もボラに行きましたが、もうボラに行くのは辞めます。色々不満もあったけど、ワンの為に我慢して頑張ってきました。ここまでくると呆れました…。もう限界です。
179 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:13:28 ID:+nCtro9/
>>177一時預かりを募集して、そこの家で医療費を出させるってもう笑うしかないね
医療費の募金はどこに行った?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 19:14:50 ID:61Vxow7f
>>177 代表も行くみたいだね。今までも随分頑張ってくれてる人達みたいだ。学生さんたちには事前打ち合わせや広報をしっかり統一してするようお願いして頑張って欲しい。
183 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:28:13 ID:z/4TJyry BE:?-2BP(0)
学生といっても獣医学部のある大学の学生も入ってるのでそんなに心配することはないと思う。
184 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:30:56 ID:ewqy1gyV
里親希望者ならまだしも一時預かりの善意の学生に医療費負担させるのは疑問。募金は何に使うんだろう?
185 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:31:14 ID:+nCtro9/
社会に出てもいない学生に人の見極めができるのか
187 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 19:33:55 ID:6sf+cCfD
>>182 学生だからバカにしてるんじゃなくて、社会的な経験が少ないから心配してるんだよ。
188 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:39:06 ID:z/4TJyry
ここでAA叩きやってる人よりは安心だな。
189 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:45:03 ID:tnHIrQnL
東京で代表が来て譲渡会をやる事によってドックパークの元管理者を起訴出来るようにマスコミを使って訴える事は、出来るかもしれないですね。でも犬達のことを考えるのなら近くでやってほしい。
190 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:45:55 ID:jmtTEskR
AAもこうなるとイベント会社だね。Tシャツに広島の犬のプリントなんて売り出しそう。
191 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:50:03 ID:uDP8AHHW
譲渡会じゃなくても、現地の写真などを使って講演会を東京でするなど、再びマスコミにアピールするのが目的なら他にも方法はあるはず。広島での里親探しが限界なら、AAのHPに残ったワンの写真や状態などを掲載して募集をかけるなどもっとできることはあると思うんだけど。
198 エージェント・774 2006/11/01(水) 20:38:27 ID:TPGjmBPS
>>191>>193
弱ってる犬を広島~東京に輸送するなんて本当に犬の事を考えてるのかと言いたい。そんなに早く広島のパークから引き払いたいのと思われても仕方ないのでは?今までボラに参加されてる皆さんは犬の為と言いたい事もガマンされてきたでしょうが、本当に犬の為を思われるなら、真実は伝えるべきだと思います。
202 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 20:50:09 ID:wWF5nS/m
なぜ学生なんだろう?人を集めやすいから?
東京ならボランティア団体はいくつかあるんじゃないのかなぁ。すでに活動してる団体だったら、譲渡の面接やその後のこともきちんと把握してできるだろうし、そっちに協力してもらったらいいと思うんだけど。それともボランティア団体は拒否してるんだろうか・・・。
204 エージェント・774 2006/11/01(水) 20:55:04 ID:tnHIrQnL
私設応援団のBBSで東京で譲渡会をやる事を知ったんですがアークエンジェルズのHPにはその事について書かれていないですよね>現地へボランティアに行かれてる方は、東京で譲渡会がある事を知ってるんでしょうか?
205 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:03:17 ID:z/4TJyry
>>202 ラブの団体はドッグパークから引き取って里親さがしイベントしてますよ。 他に譲渡会を開く団体がいないだけでは。
208 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:18:35 ID:uDP8AHHW
有志の学生さん達には申し訳ないけど、この譲渡会は中止した方がいいと思うんだが。
里親詐欺も心配だし、犬の負担も大きいと思うし(譲渡されなかったワンはまた広島に戻すのか??)彼らにできることは他にもあるはず。
209 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:34:11 ID:+nCtro9/
AAは犬が捌けて募金が集ればいいんでしょ? じゃ、いい方法じゃん
210 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:36:28 ID:wWF5nS/m
>>207 犬の頭数が頭数だけに、大阪近辺だけじゃ無理とかかな?
広島の譲渡会に不安な気持ちを持った人が多いのに、今度は学生がやるなんて、ますます不安なんだけど。ハッピーラブズさんはどこが拠点か知らないけど、東京にハッピーラブズさんみたいな団体はないのか???
213 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:01:18 ID:6sf+cCfD
AAと学生鯔団体にメールするのが最善なのかな。某BBS、学生鯔は見てないんだろうか。言い方悪いけど、あそこは信者というかAAマンセー的な人が多いやん?そんな中でもAAに不信感持ってる人が増えてて、BBSも荒れ気味なのに。なんで広島から遠く離れた東京で譲渡会開催しようとするわけ?
217 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:08:56 ID:S1CjeArx
>206 別の単犬種レスキューの団体が広島譲渡会の前にAA→その犬種に詳しいレスキュー団体→里親の方が里親のアフターケアもしやすいからって 申し出たみたいだけど、AAに引取りを断られたみたい。AAはあくまでもAA→里親にこだわってたらしく。
220 エージェント・774 2006/11/01(水) 22:13:35 ID:uDP8AHHW
例のヒート先住犬で未避妊の人がブログで書いてましたね。どう納得したのかはわからんが・・・以下抜粋。
NWT、NFTが現場にいたらこの2犬種に限っては、単犬種レスキュー団体として引き出しを代表にお願いし、横のつながりで責任を持って里親さんを探す>
私がボラに行った初日<その日来ていたNWT、NFTを知っている(オーナーさん含む)ボランティアさんにもご協力いただき、1つ1つバリケンをチェックしていきました
結局、パーク内にいたのはNFTが1頭。残念ながら、ま、ある意味予想通り。その時はNFTと(認定?識別?犬種決定?)把握されていませんでした。R&S家の方から、このNWT、NFTの引き出しに関してはNWT、NFTレスキュー(団体)として現地へ行く旨を林代表にお話しを通して出かけたのですが、譲渡会を直前にし、今、単犬種だけのレスキューはやめてほしいというお話しを現地で代表から伺い、またそのお話しも納得行くものだったので
NWT、NFTの引き出しは断念しました。
223 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:19:08 ID:S1CjeArx
そこの団体の人のブログ
>AA代表林さんも私の名前はご承知で、NFT保護の意向はよくわかったとのこと。
>そこで、我々のもつ譲渡条件などを明示してくださいとのことで、活動理念やら譲渡条件、
>里親希望さんに送るアンケート用紙などを送らせていただきました。
>その上で、林さんとお話しして、結論ノーフォークテリアは保護できません!
>結局、現在林さんもAAの代表という立場にありながらも、行政や獣医師会のとの兼ね合いもあり、
>譲渡会前にどこかの団体に特別に犬を出すということをできなくなっているとのこと。
>最初に私が連絡した10月すぐの時点で広島入りしていれば、引き出しできたようですが、
>今はAAさんが所有権を持っていても彼一人ではどうにもできない。
>全体の意向は譲渡会で一般家庭に引き渡すとのことになったので、それは変えられないとの事です。
>但し、当初林さんはAAが一般家庭に譲渡しても、我々NFTレスキューが一般家庭に譲渡しても
>一緒でしょと言われましたが、それは違うということは説明させていただきました。
>こちらに出していただければ、精神面および肉体面の治療を全面にしたうえで一般家庭に出すし、
>NFTレスキューとして基金も募るので、一家庭あたりの負担は少なくなると申し上げ、
>その辺りは納得いただきました。
>また、譲渡会でもしNFTが里親さん決まれば是非その方によろしくお伝えくださいと。
>もし、医療費など含め相談事があればいつでも対応するの連絡くれるようお伝えいただくということになりました。
>AAさんの犬種に問わず全部の犬を幸せにしたいという気持ちはよくわかります。
>ただ、私は今回のことでひとつだけ??なのは・・・
>今回パークにいた子は純血種の子ばかり。
>純血種の犬の多くはオーナー同士の単体レスキューネットワークはあります。
>そこを通じて里子に出た方が、より専門的なケアーや援助は仰げる、少なくとも期待はできると思うのに、
>いわゆる普段の保健所から引き出したミックス犬と同じように全員に平等にという里親探しのやり方は、
>実はあまり効率がよくない、ひいては二次災害の要因をばら撒いているのではないかなと・・・
>譲渡会の前に単体のレスキュー団体なり、悪徳じゃなく本質的な意味のブリーダーさんだって
>その犬種保護の立場から是非と手を上げたかった人はいるはす。その辺りから先に声をかけて、
>その間残った犬は現地でケアをして譲渡会の方が良かったんじゃないかなと思います。
231 エージェント・774 age 2006/11/01(水) 23:03:58 ID:4j5As6wE
頑張ろうとしている学生の気持ちがわからなくは無いが・・・。
場所の交渉が難航(未定)関連の?専門学校の校長先生の説得にも失敗
もしAA公認ならお粗末すぎるよ。動物の命の大切さを伝える事と同様に、親の金ですねをかじっている身でノートを借してとか言って鯔している場合じゃないだろうに。専門学校の先生の言うことが大人の意見として真当だよ。
なんか、幾つか中心になっている大学や短大の名前がブログに書いてあったね。里親詐欺・治療費の自己負担・移動にかかる負担・引き取り後のトラブル等懸念されるが、社会問題になった事だけに二次被害を巻き起こしたりしたらさらに問題になりかねないと、学校のHPとかから書いてみたら良いのかも。
ってか、場所なんてそれこそ自分達の大学に相談して、学校でやればいいんじゃないかと。
243 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 23:58:27 ID:+bPSlbIx
いずれ何らかの形で東京に移送は必要だと思ってたんで、それに関してはそれ程問題ないんでは?初期の段階で、中京とか関東に移送されてきてる子も結構いるんだし。譲渡会については、確かに未経験者では不安を感じるけどね。
245 エージェント・774 2006/11/02(木) 00:17:46 ID:4SduYyyY
>>236 今んとこ、mixiでも「いくらなんでもおかしい」みたいな意見が多い。今後の流れを見守る必要はありそうだけど。
248 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 01:11:06 ID:LZU2Q8h4
>>218 東京での譲渡会の予定は事実です。 しかし、AAの意図や東京に連れて行く犬の選択なども考慮せず憶測だけの論議となっています。
249 エージェント・774 2006/11/02(木) 01:25:57 ID:d1be2Om5
広島から東京って車で何時間かかる?もし引き取られない犬がいたらその後また広島に何時間もかけて戻すの?もしやっぱり飼えないと戻しにきたらどうする?なんで一時預かりの人に医療費を負担させる?AAに渡す募金があるなら医療費にまわせば
学生が頑張ることはいいことだけど今回は命にかかわる問題だ。最後まで責任がもてるのかもう一度考えて欲しい。しかしAAも単体で無理なら他のボランティアと一緒にやれよ
250 エージェント・774 2006/11/02(木) 01:31:34 ID:FpvMxhiq
学生さん達のブログのコメント欄に、獣医師の意見が載っています。
A4200枚程度のものを56枚まで圧縮しました。
3回に分けてアップします。
この板では、引き取られた犬を戻させているAAの行為や、
スタッフの不可思議な実態が明かされています。
冷凍保存していた遺体の安置方法や、
学生による『全国上都会』の話題が中心にありました。
ボランティアに入っていた人たちが、
次々とAAに見切りをつけていくのもわかります。
全体の流れは、AAへの不信と怒りに支配されています。
その仲で、明らかにAAサイドからの書き込みが散見できます。
議論の誘導を狙ったとも取れますが、ことごとく失敗しています。
思うようにならないためか、恫喝めいた擁護文も見られました。
じっくりと検証されたい場合は
----------------------------------------------------------
8 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:45:53 ID:tCQIqUCm
福岡の里親さんから引き取られたワンコは詐欺ではなく、広島に戻ってるみたいでひとまず安心しました。私の憶測ですが、里親になられた方とアークエンジェルズさんとの話し合いがちゃんと出来ないまま、広島に引き取るという事になったんじゃないでしょうか?なんか誤解がおきている感じですよね。
<気になる点>
・引取りに来られた方は福岡支部と言われた
・返して欲しいという電話をしてこられた方の対応
10 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 18:46:33 ID:MVvj8Daq
里親さんから戻されたわんこだけでなく、AAのほうから戻される場合もあるんですね。詐欺でなくて本当に良かった~
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss.cgi?107ganbare
11 エージェント・774 sage 2006/10/28(土) 18:47:54 ID:ZO5X0ONt
前スレにもあった犬の回収、あるみたいですね。ですが逆にこれを利用するという人も必ず居ると思われますので里親になられた方をご存知でしたらAAと名乗る人が来ても必ず電話確認する事ですよね。
ちょっと里親さんとトラブルっぽくなってるのは残念ですが・・・
13 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:54:25 ID:IbjvZoEI
>>12 電話も感じ悪かったみたいだし、こんなんじゃ安心してワン達を可愛がって上げられないだろうね。懐いた頃に、返せだなんて・・・
14 エージェント・774 2006/10/28(土) 18:58:24 ID:6OLrJT88
>>9里親さんが最初の条件に疥癬ではない子と指定したのでAAが合わないと判断して連れて帰ったんでしょう。
17 さゆ 2006/10/28(土) 21:30:31 ID:CEH8gB1y
今日は朝1から昼過ぎまで参加してました。
A-1のわんこ4頭、新しい家族の元へ旅立ちました。うれしい~。のこりA-1は13頭です。(昼間での情報です)
里親希望はただいま予約制になってまして、予約しないと面談できなくなってます。これからいかれるかたは、電話予約してくださいね!!
平日に比べ、ボランティアさんも多かったです。でいつもできないことをしていただきました。
黄色いテント内のバリケンを各サイズ5個ずつ残し、後の残りは分解していただき、次に必要になってもいいように、ねじなど袋へいれてもらい、バリケンに貼ってもらいました。
これも午前中になんと片付きました。すごい!!!
で
隔離の部屋が移動になりました。もとA-1の倉庫だった場所へ移動しました。(部屋が狭くなったため)元A-3の場所の物資の整理もしていただきました。午後からは下の物資のほうへ結構な人数で整理にあたったようです。
もう少しですねえ~。わんこたちも。
今日は天気もよくゆっくりふれあいもできましたよ~。いろんなことが次に行くときはかわってそうですねえ~。 ずっと天気がいいなあ~。気温もちょうどいいし。
あすはおやすみをいただきました。次は月曜です。おしまい。
19 さゆp 2006/10/28(土) 21:51:09 ID:CEH8gB1y
なにか、問題があるようですが、団体が引き取りに行ったということ、現地に25日から4日間参加してますが、1度もそんな話を聞いたことはありません。確かに、パークに帰ってきたわんこがいますが、直接返されているの以外は知らないですよ~。
うそを書いていることもあると思いますので、全部信じるのは、やめておくほうが良いように思います。
お礼が遅くなりました。あたらしいスレを立てていただきありがとうございます。
あと家賃支払いの件ですが、実際に団体が泊まっている、物資倉庫のとなりの建物、Oさんにいくらなら借りますか?みたいな話があり、それに使っているのではと思います。(Oさんがそういったというのは聞きました。)確実ではないので、思いますと表現しました。
25 エージェント・774 2006/10/28(土) 22:27:20 ID:T8qc4YsZ
福岡のボランティアさんに連れられて広島に帰ったワンコがいるのは本当ですよ。詐欺で連れ去られたかと心配しましたが広島に元気でいると大阪事務所に確認しました。事情はわかりませんがワンコが無事でほっとしました。
26 さゆ 2006/10/28(土) 23:02:50 ID:CEH8gB1y
読んできました。今把握しているのは、3頭。(里親からパークへ帰ってきたわんこ)その中で戻ってきたわんこのスレ見ましたがこのようなケースはありません。ので、もし本当なら詐欺?またはうそ?ではないでしょうか。
27 エージェント・774 2006/10/28(土) 23:28:06 ID:T8qc4YsZ
AAの大阪事務所にいる方がうそをつくでしょうか?私は実際昨日大阪事務所にお手伝いに行き、福岡の里親さんからの電話をとり、BBSを読んで心配になって大阪事務所に電話してワンコが無事でいることを聞いてBBSに書き込んだ者ですが。
30 エージェント・774 2006/10/29(日) 00:17:40 ID:78Uq+Icy
あちらのBBSにニューファンの女の子って書いてありましたが居ませんでしたか? 又、他にボランティアに行かれた方でその犬見かけたって方、いらっしゃいませんか?あちらのBBSを読む限りでは、広島ドッグパークに戻されてるはずの犬の姿が見えないのはスゴク心配です。
32 エージェント・774 sage 2006/10/29(日) 04:10:57 ID:KR7tkpWc
この件でまたAAはまともな人の信頼を失ったんじゃないだろうか?今後もこんな事があるかもしれないけど、里親になった人は身分の提示を求めて、その後広島に確認電話してから引き渡して欲しい。まともに育てるし、登録が済んでいるのに今回みたいに無理やり連れて行こうとしたら絶対に引き渡さず、警察・法律家に相談して欲しい。
AAの契約書がどんなものかわからないけど、法的に通用しない物なら登録をした人に所有権があった筈だから。きちんとした話し合いをした上に、双方納得した上で連れて行くならともかくあんな乱暴な方法を取るのはどう考えてもおかしい。まだ虐待していたとかなら分かるけど、そうじゃないからね。
35 エージェント・774 2006/10/29(日) 07:33:49 ID:1qX8in5H
連れ戻された犬については、まだ情報が少なすぎて何とも言えないね。追加情報を待ちましょう。ただ、あまり追加情報をほじくり返すのもまずいかも。公表するとかなり個人を傷つけるような理由で連れ戻したかもしれないし。
37 エージェント・774 2006/10/29(日) 07:47:15 ID:3XpPE4QH
大阪事務所も一時を思えばだいぶ落ち着いたようです。広島関係のことももちろんありますが、広島以外のワンの世話も再開されてますよ。行く度に違うワンコがいるので、大阪でもレスキューされてると思います。
38 エージェント・774 2006/10/29(日) 08:18:36 ID:dM3E0aDC
スレ1から住人の思い込みと勘違いからくるAAの悪口続きだったけどまだ懲りないの?
39 エージェント・774 2006/10/29(日) 08:41:02 ID:D9cMmE7J
>>27さん、皆様へ
あちらのBBSで広島に電話をして下さりニューファンの子が広島に戻ってる事が確認出来ました。戻ってる事が確認出来て安心しました。ヨカッタです!
47 エージェント・774 2006/10/29(日) 10:37:31 ID:UzQmOjWg
>>今把握しているのは、3頭。(里親からパークへ帰ってきたわんこ)
これは少なすぎですね。A3だけで少なくとも3頭。A1でも1頭は確認してます。直接返されて居るほかにも、酷い方法で返している人も居る。
49 エージェント・774 2006/10/29(日) 12:16:51 ID:cOUrsnMc
AAに本当に告発する気はあったのか?本気であるなら、あの記者会見はなんだったの? 絶対に大前や武田を許さないと言う、気概が感じられない。最初から負けるかもしれないなんて言うこと自体、AAの資質に問題ありだと思う。
61 p 2006/10/29(日) 18:44:52 ID:uXnNz/XQ
話しの腰を折ってごめんなさい。遠方からのボラ参加者パーク内で宿泊予定者に一言、P男『宿泊費がかからんのだから働け』同じ広島県人として恥ずかしいわ。代りにお詫びします。ごめんなさい。
63 エージェント・774 2006/10/29(日) 19:37:25 ID:Twc+3M59
>>61彼の事については、ドックパークのレスキューがはじまってから結構苦情が出てますよね。彼の態度や言葉遣いについてアークエンジェルズの代表や副代表や広島支部長さんは気づかれてないんでしょうか?気が付かれていて注意を受けていれば、いまだに苦情は出ているのはおかしいですね。やっぱり苦情が出てるって事は、上の方は気が付いていないんでしょうかね。
65 エージェント・774 2006/10/29(日) 19:55:54 ID:Twc+3M59
ttp://www.alive-net.net/companion-animal/gyousha/kokuhatu.html
上記の場合も動物愛護法違反では起訴できなかったみたいですね。でも狂犬病予防法違反では、起訴出来たみたいなので、広島ドックパークの場合も狂犬病予防法違反の方で動くしかないのかもしれませんね。
67 エージェント・774 2006/10/29(日) 20:56:21 ID:Fl//jD1Y
狂犬病の注射を打っていなかったというのは確かでしょうか。それはどこで確認できますか。 うろ覚えですが、狂犬病の注射を打って、ワクチンを打ってないと思っていました。
68 エージェント・774 2006/10/29(日) 22:03:14 ID:q4Tg26l8
>>67 広島動物管理センターでは、この事件が公けになる前から、狂犬病の未接種は確認していたと、センターの所長が認めています。
72 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 08:30:13 ID:nbSgs2p9
まっとうに犬を助けようという人が出て当たり前で、しかし悲しいかな地方、国からの補助もなく、自腹、寄付でやるしかなく、本当に、動物が好きな人しかできないのが、げんじょうですよね、
ここで,団体、個人の批判の投稿が多々ありますが、それより、なぜ、これだけの動物が毎年捨てられているか、を考えるべきであって、物として生き物を扱う人たちに、反省を促すことを考えるべきかと。
ここで広島の犬を助けた団体がたたかれていますが、まだ結果がでてないじゃないですか。もう少し、大きな目で見ていくのも、大事なことではないですか。其れより、犬を計画もなく安易に商売としていた人、犬を安易に捨てることの出来る人を批判することだと思います。
ただの一個人の意見です
73 エージェント・774 2006/10/30(月) 08:46:18 ID:+muifcrB
>>63 代表も同じ臭い・・・。
78 ヤマナシ 2006/10/30(月) 10:59:57 ID:ud6OQcTS
http://www.chibimaru.net/with-dog/shien/index.html
これくらいの会計報告は欲しい
79 エージェント・774 2006/10/30(月) 11:49:40 ID:+muifcrB
>>78 そうですね。 無理じゃないかと思いますが・・・。
代表は、ボランティアと朝会っても、オハヨウの一言もなし。奥さんはそこら辺はできてますが。社長だと思ってるんかな。この代表は。社長出勤だし。みんな汗流して作業してるのに、ヤンキー座り?でたばこ吸ってるし。
これで、AAサイドとボランティアの結束が有れば最高なんだけど。AAサイドはボランティアを兵隊としか思ってないしなぁ。ホントAAサイドがヘボ過ぎる。でも、ここまで大きな事件になって、報道もされたから、会計とか詳細を出さないと週刊誌に叩かれるんじゃない?だから逆に出さないとやばそうだけど。
81 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:06:35 ID:Baykho0s
>>80
一番良いのは、直接本人に言ってあげることだと思う。もうボランティア行けなくなるかもしれないけど直接感じた事は、その人が現場で直接注意・忠告してあげた方がいい。みんなのことを考えて現場にいる勇気のある方は言ってあげてください。
82 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:10:32 ID:Baykho0s
もし注意や忠告をする時は、誰か他にボランティアの方がいる時に言った方がいいと思う。
83 エージェント・774 2006/10/30(月) 13:25:38 ID:IYnYuW/2
ここにもこんな犬たちが!
ttp://tatou0225.blog81.fc2.com/
98 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 19:50:34 ID:nft/lWxk
ここに書き込んで文句言ってる人って、そこそこ身元がわかるmixiにも書き込めず、ボラに行って、直接意見も言えない人でしょ?勝手にほかのスレで言ってくれ。見えないところでね。私の友人のボラは初期からドッグパークに入ってるし、信者ではないけど、代表たちはよくやってるって言ってる。
なにもかも完璧なんてできない。できたこと、犬たちを助けてくれた事を感謝したい。広報向けの行動でもいいじゃないか。そうしないと注目があつまらないんだから。・
なんでいい事してるのに、こんなに酷い事をいわれるのかわからない。
104 エージェント・774 2006/10/30(月) 21:05:59 ID:SCbAAcjd
>>98 なによりも、まだボランティアを続けたいですからね。あの人では、文句を言ったらクビですよ。社長さんですから。それは避けたい。
105 エージェント・774 2006/10/30(月) 22:07:08 ID:aXK7tsnL
結局、福岡のニューファンちゃんの戻された理由は闇の中なのかぁ。
107 エージェント・774 sage 2006/10/30(月) 22:38:57 ID:tT+lloJr
>>105 みんな、「パークに戻ってきてよかったね!」みたいな感じで終わってるぽい。おかしくね?て言った人は、やたら出張ってくる人にぐだぐだ言われてる。なんでちゃんと説明ないんだろうね。
117 エージェント・774 2006/10/31(火) 03:19:40 ID:OJZKWrXw
広島のパークから、AAとの連携でハッピーラブズにレスキューされたラブたちの医療費がふくらみ、資金不足に陥っているそうです。AAのサイトの「報告」のページでも 『ご協力頂いた動物関連及び動物愛護団体』として掲載されている団体です。
118 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 04:16:29 ID:Xsu1dFOY
>>117ttp://www.happylabs.jp/piyo/syu/syusi17.html
収支報告がとても詳しい。一頭分のだいたいの初期検査費用が判るな。
119 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 04:48:48 ID:Xsu1dFOY
>>117
happylabsがA.Aから引き取ってる犬の初期治療費一覧
新 22,084
ほたる 26,860
菫 18,505
ビビアン 11,710
メロン 29,505
ベス 45,370
計 \ 154,034-
1頭平均 \ 25,672-
別途移送費 \ 39,097-
124 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 08:34:56 ID:zNB2iRve
犬の美容院をやっておられるかたが林氏と話した結果、何匹かを店で集めた募金で東京に移送してもらうようです。そのかたのブログに(協議の結果)東京への移送は11/12以降になりました。とありました。
残っているのはかなり状態の悪い子ばかりですよね?日程がかなり遅いのは状態がよくなってから東京に移送するのでしょうか。
129 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 12:59:03 ID:nxpnzAYQ
>>125 「支援金は一切まわせません」って話に了承できた団体だけがレスキューに入れてるから、たとえ募金余ってもまわしてはもらえないよ。
142 エージェント・774 sage 2006/10/31(火) 22:00:21 ID:OhtNTadh
某bbsのHYASHIって人、自尊心が傷付いたとかもう書き込まないとか言って大人げない。捨て台詞なんて吐かずに黙ってロムってりゃいいのになーと思ってたら、管理人が「そんなこと言わずに戻ってきて」みたいなこと言ったりしててなんかキモイ。
その後のうのうと「これだけは最後に書きたい」とのうのうと舞い戻った後、他の人の「HYASHIさんお帰りなさい」というレスがまたキモイ。なんであの人にみんな気つかってんの? 「HYASHIさんを連れ戻さなくてもいいんじゃない?」というレスはさくっと消されてるし、なんか変。
144 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:08:23 ID:abgPWtWa
>>142 激しく同意。ちょっと皆と違う意見を言うと、速攻で叩かれますね。カルト教団のようで怖いわ。今度はなんや保証金システムだかだって???
ttp://nsf.jp/bbs2/sr2_bbss_u.cgi?action=show§ion=107ganbare&txtnumber=&mynum=859
147 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:28:43 ID:sk1jj0Sn
あのBBSではちょっとAAに対する疑問の書き込みにはすぐ「そう言うことはAAさんに直接聞いてください」って。なんでもかんでもそんなんだったらBBSいらんがな~!
150 エージェント・774 2006/10/31(火) 22:51:50 ID:3aRqZJ1X
>>142 HYASHIさんとかいう人は、犬を無理やり連れ戻されたって人に頭から疑ってかかった失礼なレスを最初つけてたくせに大人気ない。しなこさんのブログに書き込みにくくなったカルトっぽい人たちが、そこに流れてきてるんじゃいかな。
165 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 00:46:33 ID:YjHTONQt
>>156
保護された犬でも種類があって・ペットとして飼われていたが事情で飼い主によって保健所・愛護団体に持ち込まれた犬、こういう犬は性格もよく健康な子が多いです 中には手入れがされていない。ため皮膚病の子や虐待されていたため怯えのひどい子もいますが・・・。「なぜこんな犬を放棄?」と思うような性格の良い犬が多い。
鰤等で展示・繁殖用に使われていた犬、子犬作りマシーンとしてケージの中だけで生きてきた犬が多く、トイレも躾がされておらず、散歩もしたことのない子が多い。病気や皮膚状態が悪い犬も多い。ただ犬種としては美形が多い。
どちらにしても年齢がはっきりしない犬がほとんどで、一時預かり先ではトイレがちゃんとしていたのに、もらってきたらトイレを何週間も失敗したり、夜鳴きをしたりといったことも覚悟したほうがよいでしょう。
団体によって違いますが、たいていは生活状況や意識調査等のアンケートなり電話に応えてから、犬とのお見合いになり、やっていけそうなら、家に団体が犬を持ってくる(これは詐欺を防ぐために実際の生活家族状況をさりげなく調査する意味もある)
トライアル→数週間して大丈夫そうなら正式譲渡のところが多いです。トライアルに出たのにダメだったと戻されるのは、犬の心の負担になるので、最近は審査やお見合いの段階で判断が厳しいところが多いようです。
169 エージェント・774 2006/11/01(水) 07:22:38 ID:AyutotZk
>>165
>トライアルに出たのにダメだったと戻されるのは、犬の心の負担になるので、
>最近は審査やお見合いの段階で判断が厳しいところが多いようです。
トライアルってせいぜい1週間~2週間でしょ?もっと長い?それだと一時預かりの犬もストレス感じない?それのストレスは容認するんだ。
ボラのときにも感じたけれど人間の勝手な解釈で流れに一貫性がないなあと思いまつ。多分、愛護の都合の良いように嫌な人間を近づけないために犬のストレスを利用してる?
>>165さんを非難してるんでなく、ボラしててもそういうの感じたので。
171 エージェント・774 2006/11/01(水) 12:30:42 ID:hSfmRb4p
>>156 里親希望される方の書き込みを見るととても嬉しいです。でも、一度見るだけでは分からない事も多々あると思いますのでワンちゃんの為にもお時間が許されるのなら、現地で何度かボランティアに入ってから決め手あげて下さい。トライアル期間と言っても、やはり戻されるワン子の気持ちを思うと切ないんです。(ダメだったら早くに戻った方がいいでしょって意見もありますが)
172 EVO 2006/11/01(水) 16:49:58 ID:8Aie9R2/
連休にボランティア来られる方が多そうですが、初めての参加だと、犬自体の世話の作業は難しいかもしれません。
犬の世話(ご飯・散歩・里親候補さんへの説明)は、(最低5回以上の参加の)慣れた方がすると思います。ぱーく内での他の作業になると思うので、それは承知で行った方がいいです。 折角来たのに「犬の世話できないのーーー」ってならないようにして下さい。
174 エージェント・774 2006/11/01(水) 18:10:24 ID:eoApsA4U
例のBBSで書き込みがあったけど、東京で譲渡会やるらしい。学生が里親面談するらしいけど大丈夫か?
177 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:06:31 ID:VkVVGab3
AA公認?学生による広島ワン譲渡会
http://rinascere.blog79.fc2.com/
今まで何度もボラに行きましたが、もうボラに行くのは辞めます。色々不満もあったけど、ワンの為に我慢して頑張ってきました。ここまでくると呆れました…。もう限界です。
179 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:13:28 ID:+nCtro9/
>>177一時預かりを募集して、そこの家で医療費を出させるってもう笑うしかないね
医療費の募金はどこに行った?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 19:14:50 ID:61Vxow7f
>>177 代表も行くみたいだね。今までも随分頑張ってくれてる人達みたいだ。学生さんたちには事前打ち合わせや広報をしっかり統一してするようお願いして頑張って欲しい。
183 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:28:13 ID:z/4TJyry BE:?-2BP(0)
学生といっても獣医学部のある大学の学生も入ってるのでそんなに心配することはないと思う。
184 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:30:56 ID:ewqy1gyV
里親希望者ならまだしも一時預かりの善意の学生に医療費負担させるのは疑問。募金は何に使うんだろう?
185 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:31:14 ID:+nCtro9/
社会に出てもいない学生に人の見極めができるのか
187 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 19:33:55 ID:6sf+cCfD
>>182 学生だからバカにしてるんじゃなくて、社会的な経験が少ないから心配してるんだよ。
188 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:39:06 ID:z/4TJyry
ここでAA叩きやってる人よりは安心だな。
189 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:45:03 ID:tnHIrQnL
東京で代表が来て譲渡会をやる事によってドックパークの元管理者を起訴出来るようにマスコミを使って訴える事は、出来るかもしれないですね。でも犬達のことを考えるのなら近くでやってほしい。
190 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:45:55 ID:jmtTEskR
AAもこうなるとイベント会社だね。Tシャツに広島の犬のプリントなんて売り出しそう。
191 エージェント・774 2006/11/01(水) 19:50:03 ID:uDP8AHHW
譲渡会じゃなくても、現地の写真などを使って講演会を東京でするなど、再びマスコミにアピールするのが目的なら他にも方法はあるはず。広島での里親探しが限界なら、AAのHPに残ったワンの写真や状態などを掲載して募集をかけるなどもっとできることはあると思うんだけど。
198 エージェント・774 2006/11/01(水) 20:38:27 ID:TPGjmBPS
>>191>>193
弱ってる犬を広島~東京に輸送するなんて本当に犬の事を考えてるのかと言いたい。そんなに早く広島のパークから引き払いたいのと思われても仕方ないのでは?今までボラに参加されてる皆さんは犬の為と言いたい事もガマンされてきたでしょうが、本当に犬の為を思われるなら、真実は伝えるべきだと思います。
202 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 20:50:09 ID:wWF5nS/m
なぜ学生なんだろう?人を集めやすいから?
東京ならボランティア団体はいくつかあるんじゃないのかなぁ。すでに活動してる団体だったら、譲渡の面接やその後のこともきちんと把握してできるだろうし、そっちに協力してもらったらいいと思うんだけど。それともボランティア団体は拒否してるんだろうか・・・。
204 エージェント・774 2006/11/01(水) 20:55:04 ID:tnHIrQnL
私設応援団のBBSで東京で譲渡会をやる事を知ったんですがアークエンジェルズのHPにはその事について書かれていないですよね>現地へボランティアに行かれてる方は、東京で譲渡会がある事を知ってるんでしょうか?
205 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:03:17 ID:z/4TJyry
>>202 ラブの団体はドッグパークから引き取って里親さがしイベントしてますよ。 他に譲渡会を開く団体がいないだけでは。
208 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:18:35 ID:uDP8AHHW
有志の学生さん達には申し訳ないけど、この譲渡会は中止した方がいいと思うんだが。
里親詐欺も心配だし、犬の負担も大きいと思うし(譲渡されなかったワンはまた広島に戻すのか??)彼らにできることは他にもあるはず。
209 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:34:11 ID:+nCtro9/
AAは犬が捌けて募金が集ればいいんでしょ? じゃ、いい方法じゃん
210 エージェント・774 2006/11/01(水) 21:36:28 ID:wWF5nS/m
>>207 犬の頭数が頭数だけに、大阪近辺だけじゃ無理とかかな?
広島の譲渡会に不安な気持ちを持った人が多いのに、今度は学生がやるなんて、ますます不安なんだけど。ハッピーラブズさんはどこが拠点か知らないけど、東京にハッピーラブズさんみたいな団体はないのか???
213 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:01:18 ID:6sf+cCfD
AAと学生鯔団体にメールするのが最善なのかな。某BBS、学生鯔は見てないんだろうか。言い方悪いけど、あそこは信者というかAAマンセー的な人が多いやん?そんな中でもAAに不信感持ってる人が増えてて、BBSも荒れ気味なのに。なんで広島から遠く離れた東京で譲渡会開催しようとするわけ?
217 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:08:56 ID:S1CjeArx
>206 別の単犬種レスキューの団体が広島譲渡会の前にAA→その犬種に詳しいレスキュー団体→里親の方が里親のアフターケアもしやすいからって 申し出たみたいだけど、AAに引取りを断られたみたい。AAはあくまでもAA→里親にこだわってたらしく。
220 エージェント・774 2006/11/01(水) 22:13:35 ID:uDP8AHHW
例のヒート先住犬で未避妊の人がブログで書いてましたね。どう納得したのかはわからんが・・・以下抜粋。
NWT、NFTが現場にいたらこの2犬種に限っては、単犬種レスキュー団体として引き出しを代表にお願いし、横のつながりで責任を持って里親さんを探す>
私がボラに行った初日<その日来ていたNWT、NFTを知っている(オーナーさん含む)ボランティアさんにもご協力いただき、1つ1つバリケンをチェックしていきました
結局、パーク内にいたのはNFTが1頭。残念ながら、ま、ある意味予想通り。その時はNFTと(認定?識別?犬種決定?)把握されていませんでした。R&S家の方から、このNWT、NFTの引き出しに関してはNWT、NFTレスキュー(団体)として現地へ行く旨を林代表にお話しを通して出かけたのですが、譲渡会を直前にし、今、単犬種だけのレスキューはやめてほしいというお話しを現地で代表から伺い、またそのお話しも納得行くものだったので
NWT、NFTの引き出しは断念しました。
223 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 22:19:08 ID:S1CjeArx
そこの団体の人のブログ
>AA代表林さんも私の名前はご承知で、NFT保護の意向はよくわかったとのこと。
>そこで、我々のもつ譲渡条件などを明示してくださいとのことで、活動理念やら譲渡条件、
>里親希望さんに送るアンケート用紙などを送らせていただきました。
>その上で、林さんとお話しして、結論ノーフォークテリアは保護できません!
>結局、現在林さんもAAの代表という立場にありながらも、行政や獣医師会のとの兼ね合いもあり、
>譲渡会前にどこかの団体に特別に犬を出すということをできなくなっているとのこと。
>最初に私が連絡した10月すぐの時点で広島入りしていれば、引き出しできたようですが、
>今はAAさんが所有権を持っていても彼一人ではどうにもできない。
>全体の意向は譲渡会で一般家庭に引き渡すとのことになったので、それは変えられないとの事です。
>但し、当初林さんはAAが一般家庭に譲渡しても、我々NFTレスキューが一般家庭に譲渡しても
>一緒でしょと言われましたが、それは違うということは説明させていただきました。
>こちらに出していただければ、精神面および肉体面の治療を全面にしたうえで一般家庭に出すし、
>NFTレスキューとして基金も募るので、一家庭あたりの負担は少なくなると申し上げ、
>その辺りは納得いただきました。
>また、譲渡会でもしNFTが里親さん決まれば是非その方によろしくお伝えくださいと。
>もし、医療費など含め相談事があればいつでも対応するの連絡くれるようお伝えいただくということになりました。
>AAさんの犬種に問わず全部の犬を幸せにしたいという気持ちはよくわかります。
>ただ、私は今回のことでひとつだけ??なのは・・・
>今回パークにいた子は純血種の子ばかり。
>純血種の犬の多くはオーナー同士の単体レスキューネットワークはあります。
>そこを通じて里子に出た方が、より専門的なケアーや援助は仰げる、少なくとも期待はできると思うのに、
>いわゆる普段の保健所から引き出したミックス犬と同じように全員に平等にという里親探しのやり方は、
>実はあまり効率がよくない、ひいては二次災害の要因をばら撒いているのではないかなと・・・
>譲渡会の前に単体のレスキュー団体なり、悪徳じゃなく本質的な意味のブリーダーさんだって
>その犬種保護の立場から是非と手を上げたかった人はいるはす。その辺りから先に声をかけて、
>その間残った犬は現地でケアをして譲渡会の方が良かったんじゃないかなと思います。
231 エージェント・774 age 2006/11/01(水) 23:03:58 ID:4j5As6wE
頑張ろうとしている学生の気持ちがわからなくは無いが・・・。
場所の交渉が難航(未定)関連の?専門学校の校長先生の説得にも失敗
もしAA公認ならお粗末すぎるよ。動物の命の大切さを伝える事と同様に、親の金ですねをかじっている身でノートを借してとか言って鯔している場合じゃないだろうに。専門学校の先生の言うことが大人の意見として真当だよ。
なんか、幾つか中心になっている大学や短大の名前がブログに書いてあったね。里親詐欺・治療費の自己負担・移動にかかる負担・引き取り後のトラブル等懸念されるが、社会問題になった事だけに二次被害を巻き起こしたりしたらさらに問題になりかねないと、学校のHPとかから書いてみたら良いのかも。
ってか、場所なんてそれこそ自分達の大学に相談して、学校でやればいいんじゃないかと。
243 エージェント・774 sage 2006/11/01(水) 23:58:27 ID:+bPSlbIx
いずれ何らかの形で東京に移送は必要だと思ってたんで、それに関してはそれ程問題ないんでは?初期の段階で、中京とか関東に移送されてきてる子も結構いるんだし。譲渡会については、確かに未経験者では不安を感じるけどね。
245 エージェント・774 2006/11/02(木) 00:17:46 ID:4SduYyyY
>>236 今んとこ、mixiでも「いくらなんでもおかしい」みたいな意見が多い。今後の流れを見守る必要はありそうだけど。
248 エージェント・774 sage 2006/11/02(木) 01:11:06 ID:LZU2Q8h4
>>218 東京での譲渡会の予定は事実です。 しかし、AAの意図や東京に連れて行く犬の選択なども考慮せず憶測だけの論議となっています。
249 エージェント・774 2006/11/02(木) 01:25:57 ID:d1be2Om5
広島から東京って車で何時間かかる?もし引き取られない犬がいたらその後また広島に何時間もかけて戻すの?もしやっぱり飼えないと戻しにきたらどうする?なんで一時預かりの人に医療費を負担させる?AAに渡す募金があるなら医療費にまわせば
学生が頑張ることはいいことだけど今回は命にかかわる問題だ。最後まで責任がもてるのかもう一度考えて欲しい。しかしAAも単体で無理なら他のボランティアと一緒にやれよ
250 エージェント・774 2006/11/02(木) 01:31:34 ID:FpvMxhiq
学生さん達のブログのコメント欄に、獣医師の意見が載っています。
最近のコメント